2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CVTとATってどっちが優れてるの? [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:21:30.58 ID:atKC6WkO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
CVTはやんわりアクセル踏めば静かで回転数を抑えられてる感じがする

https://kenmo.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:22:31.26 ID:5EeIjC8Ha.net
DCT

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:22:50.85 ID:LAHu0Lqa0.net
DMM

4 :ネトウヨ集合体 :2022/02/05(土) 20:23:02.08 ID:xnGgqBgfH.net
CVTは上位互換。耐久性や信頼性はAT

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:24:53.15 ID:bjeYpbGZ0.net
ただの多段変速じゃないんか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:25:01.00 ID:WpLSFvQ70.net
差がわからないくらいのもの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:26:15.22 ID:pVpwlyQAM.net
機構一目見ればわかるだろう?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:26:19.63 ID:vNnUiIaAM.net
AGS!AGS!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:27:33.37 ID:5h7Ccz1QM.net
CVTって回転と速度が合わないから気持ち悪い
今のは改善されてるかもしれんが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:29:13.41 ID:Itia3lxv0.net
選択の基準にするような違いはない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:30:14.52 ID:qfvwX3bv0.net
素人の耳学問だけどCVTって無段階変速とか聞いたけど
クリープ現象が少ないんでしょ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:30:41.54 ID:6BEgKgFJ0.net
欧州の高級車がアイシンの10速ATなんだからATやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:31:45.86 ID:LEEKoAY10.net
一瞬であの(何速の)加速感に持っていけないイメージだけど違う?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:31:49.84 ID:78/8Sqbt0.net
高級車種にもCVT積極採用しろや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:32:54.02 ID:ywq4ChmW0.net
エクストロイドCVTって消えたけど失敗作だったの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:33:59.55 ID:81pXVo430.net
CVTもATの一種だぞ
ステップATって言いたかったんだろうけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:34:02.75 ID:5h7Ccz1QM.net
大排気量エンジンにはCVTは不向きだったはず

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:34:39.49 ID:YioP7Ur+H.net
3速ATは燃費悪くてゴミ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:36:02.93 ID:VTdKF4aV0.net
m.c.A.T.

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:36:25.84 ID:LEEKoAY10.net
初期のホンダマティックですか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:36:31.75 ID:WpLSFvQ70.net
日産には大排気量向けのCVTがあったはず

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:37:26.06 ID:off7Qpo20.net
ヴィッツのラリー仕様のcvtが面白そう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:38:53.17 ID:QmVS6/+80.net
CVT60sq

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:39:33.56 ID:g/yGjJoy0.net
CVTは壊れる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:40:46.94 ID:SVXWdLbV0.net
CVTFって変えた方がいいの?
L385Sで6万キロちょっとだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:40:59.18 ID:yOUO70YW0.net
AMT

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:41:47.95 ID:tOAq9gBR0.net
>>23
銅ベース倍以上に上がってんぞ下げてくれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:43:17.31 ID:QItu5HqxM.net
有段変速機という用語が欲しい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:43:29.36 ID:WpLSFvQ70.net
>>15
それが日産の大排気量向けCVTだったのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:44:06.74 ID:lfQJC11o0.net
>>8
これ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:45:36.87 ID:QItu5HqxM.net
ステップATという言葉があるのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:45:58.71 ID:/XFZTc7gp.net
ヤリスのダイレクトシフトCVTはいいぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:46:13.42 ID:HVX4g+Hb0.net
いすゞNavi5

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:46:54.57 ID:vAAtx4Xb0.net
DCTのレブルってスクーターみたいに乗れるんでしょ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:48:50.11 ID:TbUxbdqM0.net
CVTって思ったように加速できないから怖い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:48:53.43 ID:ScdGaiSd0.net
まぁ、自動車のエンジンってそもそも回転数の許容範囲を広く取ってあるから、
それほど変速機は重要ではないんだよね
4〜5速もあれば十分

それよりもCVTは滑り損失がバカにならなくて、結局、上手くできたATと変わらない
その上耐久性に劣ってる
だったらハイブリッド+ATの方が良いまである

CVTはそのうち消えるんじゃないかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:49:17.32 ID:nJTDIvPS0.net
スイング式DDT

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:50:36.53 ID:kh/hm3zO0.net
あんま関係ないけどe-power死ね
日産もあんなの売るな潰れろ糞メーカー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:51:16.56 ID:Dmx7mjVE0.net
開発に金かけ過ぎて売るしかない
メーカーもatで良いやって本音はなってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:53:17.15 ID:yseXYbYMr.net


41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:53:48.88 ID:E4f/vhju0.net
プロボックスがCVTなんだから耐久性もなんとかなってるんじゃないの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:54:20.00 ID:apWStLsW0.net
Gacktにみえた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:54:57.95 ID:2jtYaUW20.net
CVTは高回転で熱に弱いって究極のパラドックス抱えてる。
多分その内消えるATコンピュータで制御した方が効率良いから。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:57:38.70 ID:YvINGLve0.net
KBTIT

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:59:54.50 ID:XelpGy4EM.net
>>9
>>13
こういう意味のわからない事言うやつがいるのがわからない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:01:11.96 ID:kFIfE8fW0.net
低速小排気ほどCvtは生きる
走行してる道路の速度次第だが60以下で信号なら660ccのcvtは効率いい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:01:15.79 ID:wItpuqFD0.net
>>45
ラバーバンドフィーリングやろ
軽とかで顕著やけど動き出し20キロぐらいしか出てないのに3000回転みたいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:01:32.94 ID:BBlTfZTp0.net
最新の多段ATは知らんが、6ATとの比較なら
出足〜40kmはCVTの方が良い
80kmくらいからの加速は圧倒的にAT

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:01:51.70 ID:h+sxNcf20.net
どっちもクソ時代は自動制御式MT
もうトルコンとかCVTなんて乗れんぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:02:33.88 ID:w98NuSCK0.net
沖縄のレンタカーで古いアイシス乗ったときはゴミだこりゃと思ったけど新しいシエンタ乗ったときはあんまし気にならんかったな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:03:48.14 ID:sQukeUEaF.net
もしCVTが優れてるなら商用車全部CVTだよ
どこも商用車では実験しない
答えを組み上げる車だから
細かいところではハイエースに搭載された空気清流用の突起
最初はオカルトパーツ扱いだった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:04:02.52 ID:DCb4sW8G0.net
ハイスピードプーリー(笑)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:04:25.84 ID:lwKObepe0.net
どちらも今じゃMTより優れてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:04:30.69 ID:VxlwiEbo0.net
軽自動車だと4ATがせいぜいだからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:06:34.68 ID:Ti02ud7bM.net
>>47
ミッションでは普通やしオートマのキックダウンのほうがキモいわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:07:06.23 ID:ScdGaiSd0.net
まぁ、バイクとか軽自動車で使われれば良いんじゃないの
燃費重要だし比較的コンパクトにギア比高く設定できるからな

大企業が乗り出して開発する案件じゃなかった説

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:07:27.31 ID:wItpuqFD0.net
>>51
プロボックス
ハイ論破

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:07:43.95 ID:yPaD63fUd.net
優れている、の定義によるが、
それが何だと定義したら、ATが優れているのだろうか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:09:05.31 ID:KU66FcA00.net
アトレーがCVTになって高速燃費リッター20だってよ
ATの時は12〜3しか走らなかったのに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:09:11.89 ID:ScdGaiSd0.net
>>51
答えを組み上げる車←わかる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:15:32.68 ID:MzGjKLyZ0.net
AT---遊星歯車式(従来のAT)
|-CVT---ベルト式
| |-チェーン式
| |-トロイダル
| |-電気式(THS,シリーズHV)

|-DCT
|-AGT

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:18:49.28 ID:BBlTfZTp0.net
>>61
トロイダルCVTとか希少種過ぎる
スカイラインだっけ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:19:49.87 ID:OqMaSj560.net
>>2
それは一番あかん、ソースは嫁のゴルフ
ガクガクやでホンマ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:22:30.01 ID:FawybrQj0.net
>>51
スズキ エブリイ 5AGS
ちなみにユーザーには大不評

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:23:56.87 ID:TNJ5sRa70.net
「MT AT CVT DCT」でググりたまえ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:24:28.83 ID:0dKUOj3bM.net
>>16
トルコンって言いたかったんでは

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:26:14.14 ID:QuIvdKEM0.net
電気自動車に使えそうなのはCVTの方なんだっけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:27:49.66 ID:P72c8tTh0.net
>>61
THSは便宜上CVTと名乗ってるだけで、
そもそもトランスミッション無いぞ
あるのは動力分配器だけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:29:15.94 ID:KU66FcA00.net
>>67
EVは基本的にトランスミッションいらない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:29:32.38 ID:2jtYaUW20.net
原チャリみたいにウェイトローラー変えたり出来るん?w

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:31:58.03 ID:DCb4sW8G0.net
>>70
コンピュータを書き換えてください

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:36:38.23 ID:TD1325cgM.net
ワーゲンのDCTが最強ってことでかなり昔に答えは出てるんだが…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:38:30.59 ID:TNJ5sRa70.net
>>72
googleに「ワーゲン DCT 」と入れるとそこに答えが…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:38:33.38 ID:BBlTfZTp0.net
>>72
VWの乾式7DCTがDCT神話を
悪い意味で打ち砕いた張本人では?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:38:41.74 ID:Ok57CdkE0.net
マツダのがいいんだろ?

76 :はすみ :2022/02/05(土) 21:40:05.40 ID:VZCPTtYK0.net
>>2
覚醒剤はアカンよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:41:28.26 ID:DCb4sW8G0.net
早くEVの時代になってこういうスレ滅ぼしてくんねえかなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:42:10.66 ID:OqMaSj560.net
>>72
日本はなんでリコールになっとらんのだあれ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:44:02.56 ID:TNJ5sRa70.net
>>78
FITのデュアルクラッチはリコールしまくらなかったか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:49:12.10 ID:HOIyEvGP0.net
今ってMTなのにATみたいなのあるんでしょ。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:49:34.10 ID:oPc4el1jr.net
>>72
DCTがゴミすぎて未だに欧州のAT普及率がゴミなのに?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:53:39.29 ID:eJt+Raou0.net
CVTはエネルギーのロスが多いって聞いた
けれどその割に燃費は優れてるよな?なんで?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:55:47.89 ID:E4f/vhju0.net
AGSの車種はもっと増えてほしいな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:56:42.69 ID:WpLSFvQ70.net
>>80
どちらかと言うとATなんだけどMTみたいに出来る車が多いよ
ステアリングについているパドルシフトでMTみたいに操作出来るやつね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:57:11.07 ID:sbD2xxnQM.net
CATV

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 21:58:59.36 ID:lKVu6EfN0.net
CAT

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:05:51.65 ID:oPc4el1jr.net
>>82
伝達効率悪いし低速トルクも悪いけどエンジン回転数の変動を抑える事が出来るから結果的に燃費は良くなる
というかWLTCにしろJC08にしろ、ATに有利な条件で測定されてるわけだから単純比較は出来ないけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:26:58.84 ID:Jg2LdC070.net
>>83
3ATとか地獄のような商用車よりはAGSの方がいいよな
3ATとAGSの営業車が混じってる環境だったが、AGSは本当に楽だった
精神的に

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:27:43.61 ID:wv6RHuWD0.net
エンブレ多様するからAT派

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:29:25.16 ID:E3ugVQRv0.net
>>83
AGSってもう黒歴史だしなぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:30:13.68 ID:E3ugVQRv0.net
>>82
その代わり120キロ以上では燃費悪化する
海外で流行らないのはそのせい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:33:09.34 ID:eIW9vxV60.net
>>45
CVTしか乗ったこと無いだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:35:22.72 ID:eIW9vxV60.net
スバルとかCVTなのにステップ制御入れてる時点でトルコンATよりゴミだと言ってるようなもんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:35:28.58 ID:VVPDVg3H0.net
日本だとCVTでいい
走るのが好きなのと加速速いのはDCT
その間の多段AT

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:35:36.14 ID:wM/6XBGsa.net
湿式ならDCT最強だろ
ゴルフGTI乗っとけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:43:04.26 ID:KyJHq8R50.net
>>83
新型アルトで無くなったのに今更

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:53:38.16 ID:wRQ25GGg0.net
どちらも安く作れて15年15万キロくらい耐久性があるから好きなのにしろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:55:05.27 ID:lbEK0lTU0.net
>>2
ホンダのやつはクソやぞ
特に低速がギクシャクして、動かん時もある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 22:58:40.84 ID:bPxLji9U0.net
軽のCVTに乗り換えたら燃費良くてビビる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:00:24.26 ID:dfA/C4aw0.net
CVTだろ
ATはアクセル踏み込むとシフト落としてから加速するのがどうしても気に入らなかった

総レス数 190
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200