2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CVTとATってどっちが優れてるの? [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 20:21:30.58 ID:atKC6WkO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
CVTはやんわりアクセル踏めば静かで回転数を抑えられてる感じがする

https://kenmo.jp

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:00:33.54 ID:JhXLUMks0.net
夏から教習始めたけどまだ免許取れてない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:01:38.76 ID:NQKfNgWa0.net
えっ、
三相モーター

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:03:21.91 ID:dXOn8HO+0.net
CVTはベルトに特殊鋼使ったりしてるから意外と安くないんじゃないか
たしかDCTも高かったはず

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:12:45.96 ID:eIbE+Moe0.net
CVTはアクセルワークで回転数が調整しやすいね

100キロで走行していても1000回転台とか出来る

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:21:30.90 ID:DAjBt5kl0.net
CVTは常にエンジンのトルクバンドを維持できる究極の変速機構なんだけど実際は低燃費に特化した制御のせいでまともに走れない…
っていうイメージ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:31:50.27 ID:9zkZXrq50.net
>>8
電磁クラッチみたいでなんか遅くね?
しかもスポーツタイプのパドルシフトじゃないと意味ないと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:39:31.27 ID:nf9BjrvX0.net
一時期のDCT上げCVT下げ異常だったよなw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:42:38.18 ID:zbOp4hDY0.net
多段ATのがええんちゃうか?ロックアップついてるの。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:42:51.45 ID:QQCsajFQ0.net
CVTのレーシングカーってあるの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:44:35.18 ID:6+8XocwO0.net
>>9
シビックはCVTと思えないくらいしっかり体感とシンクロする
まあでも所詮はCVT

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:45:44.73 ID:VDnz30ThM.net
>>31
所謂レトロニムってやつな
色んな種類のATが出てきたから区別するために呼び方が分かれた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:45:47.38 ID:0i0HngsP0.net
今のCVTは高速合流時以外は十分ダイレクトなフィーリングだと思うけどな
ベタ踏みするときは回転数だけ一気に上がるけど低速〜中速域は気にならない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:47:18.78 ID:oopTrObJ0.net
お前ら車についても教養があるんだなほんとすごいなお前らは
何いってるかほとんどわからないし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:47:27.96 ID:ACw1vOCcd.net
タイカンは2速AT

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:49:08.76 ID:0i0HngsP0.net
DCT最強伝説はドイツメーカー自ら否定しとるやんけw
上位車種は皆多段atという

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:52:21.92 ID:PX1P3cxf0.net
外車の高級車が8速とか10速のATな時点で答え出てるだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:53:33.76 ID:ncYCkzTI0.net
60ヴォクシー20万キロ乗ったけど
AT最後まで壊れなかったわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:56:03.82 ID:gDN4DMQS0.net
ETGで

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:56:23.96 ID:dZ9Um7oa0.net
追い越そうとしてるのになかなか速度上がらない車ってCVTだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:57:24.15 ID:dGFsJ8QC0.net
去年、30年乗ったMTから初めてCVTに乗り換えたんだけど
なーんか違和感感じてた
ここで言う回転と速度が合ってないとか正しくそれだったんだな
CVTの特性なんか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/05(土) 23:59:03.70 ID:K59DmlAHd.net
『The Mission is Passion』

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:00:55.57 ID:dMQVRX50a.net
CVTは無断変速言うけど所詮はデジタル制御だから
16段しかないんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:09:55.05 ID:+nSIgql70.net
>>115
ポルシェはDCT(PDK)だよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:21:17.83 ID:UKpi9utu0.net
cvtって安い車にしか使われてないイメージ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:25:46.00 ID:izRxBIkl0.net
>>123
ポルシェはたしかにそうだね
パフォーマンス重視だからだっけ?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:28:16.37 ID:wK0ZifSS0.net
>>123
FR系はAT

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:29:30.83 ID:wK0ZifSS0.net
>>105
CVTは伝達効率が悪いから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:30:02.56 ID:wK0ZifSS0.net
>>104
ATでもできるけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:31:33.36 ID:wK0ZifSS0.net
>>83
ゴミだろ
公道ではMTに対して優れている点が何もない
サーキットならMTより速いという利点があるけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:34:05.12 ID:sTiewZFbd.net
トラックのATってAGSみたいなやつじゃん?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:34:21.61 ID:wK0ZifSS0.net
>>64
ダイハツが縦置きCVT作ったよな
軽バンはみんなダイハツになるかも

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:35:40.96 ID:MPD1OAJ60.net
EVになるとトランスミッションはどうなるんだ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:40:13.46 ID:26DRIG3k0.net
スクーターもCVT

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 00:46:05.25 ID:FLcYt7tZ0.net
トヨタのハイブリッドで使ってるcvtってベルトが無いらしいけど
加速時の違和感も普通のcvtと違って改善されてるのかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 01:15:31.42 ID:6XCt5cFQ0.net
cvtオイル交換の替え時がわからん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 01:24:51.61 ID:wK0ZifSS0.net
>>134
THSが世に出て25年近く経つのにTHS搭載車に一回も乗ったことないのかよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 01:37:05.71 ID:7XixujTa0.net
>>2
決戦は金曜日〜

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 01:43:01.85 ID:CZ5tC2050.net
そういやcvtやatオイル変えないとか正気か?と思う。
FFならデフも兼用されてるんだろうし、2万キロくらい毎には変えるだろ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 02:15:55.53 ID:7eeUtCrH0.net
>>69
高速側でよろしくない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:09:22.22 ID:mrE5Rt0Ia.net
CVTを目の敵にする意味がわからん
電気モーターなら多段変速機すら要らなくなるのに

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:15:27.70 ID:y7XH4yHR0.net
>>140
EV乗ったらわかるがモーターのダイレクトな加速感は全然違う
CVTのもたつきと気持ち悪さは我慢ならんレベル

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:17:20.82 ID:cFRLnOaw0.net
代車でCVTのNA軽に乗ったけどパワー無いのを上手くカバーしてるのな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:35:28.46 ID:EZgkOrjUM.net
ミラバンのCVTひと桁万円で買ったけど上り坂のどのタイミングからでも加速できて感心したわ
バックとかは変にピーキーでアクセル操作に難ありだけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:36:19.17 ID:fKn2MYbn0.net
ATの内の一種な

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:37:16.70 ID:Bt2WBDSL0.net
アーマードトルーパー?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:38:10.06 ID:td64n4Yq0.net
FIT3のDCTはひどい言われようだった
不具合が直って車が成長していく過程を楽しめよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:41:05.40 ID:tC7gf4DL0.net
>>38
お前が死ねゴミ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 03:51:18.85 ID:JS6ILr/e0.net
宅のc26は今23万走ってるけど、CVTはまだ快調だわ
オイルは一応定期的に交換してる

149 :うさぎさんわ、人の話をよく聞く :2022/02/06(日) 03:58:15.74 ID:q8PCnyku0.net
CVTはそもそもエンジン回らんし
だから軽自動車の乗り心地が良くなった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 04:01:09.99 ID:AYIL6PHP0.net
DCT乗ってるが変える気になれんわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 05:43:43.08 ID:Pt0F6Bzu0.net
>>115
メルセデスにbmwにaudiもポルシェもフェラーリも
ブガッティもベントレーもマクラーレンも
今やランボルギーニにすらも最速を目指した車はDCTだぞ
日本の誇りr35もDCTだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 05:47:29.99 ID:Pt0F6Bzu0.net
>>132
最新の車はすごいぞ
リマックは四輪それぞれにモータープラス2段階変速機付いてる
そのせいで0-100km/hが2秒台にゼロヨンなんて8秒台
4輪全てがグリップ管理するから絶対滑らん
逆に管理してドリフトもできる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 05:52:59.51 ID:Pt0F6Bzu0.net
>>146
日本人には無理だよ
小気味良い変速サウンドやトルクのダイレクト感より
ショックのないスムーズさが好きなんだから
だからCVTが大人気だし
シリーズハイブリッドが大人気
どっちもいいと思うけどDCT車もう少し流行ってほしかったな
せめて86やシビックタイプrやらWRXやらスポーツ売りにしてる車のAT車はDCTにしてほしかった
もちろんMTを用意した上の話でね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 06:15:33.50 ID:evn8dWnsa.net
>>140
MTで頭の成長が止まってる化石人間がいるからね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 06:44:43.40 ID:x1RSWdZV0.net
支持が MT>AT>CVT=器用さ だと思ってる
逆に MT<AT<CVT= は不器用ではなく怠惰性、だらけたい人
DCTは支持する前にコストと不具合抑えないと高機能多段ATにすら勝てない現実

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 06:48:31.09 ID:x1RSWdZV0.net
支持と実際の所有車とは別の話なので俺の車も家族の車もCVTなのが現実
俺は普段使いなら高機能多段AT、趣味車はMTを支持するが、所有車はCVTってとこ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 06:53:38.32 ID:izRxBIkl0.net
>>151
実用性は二の次の車ばっかじゃん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 06:59:55.12 ID:/YIXr78B0.net
初期のスバル車CVTが壊れて静岡から大阪までノロノロ運転で帰ったから二度とCVTは買わない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 09:32:00.40 ID:lcZNL9VAM.net
EV化すると変速機無くなるってのは勘違いやで?

ポルシェやアウディ等欧州の高級EVは高速の効率考えて2ATだし
今度出るジープのクロスカントリーなんかはEVでも6MTや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:07:10.98 ID:dLY3xSNV0.net
WRX S4くらいになると全くCVTを感じさせない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:19:56.35 ID:2nVvVDV5a.net
スーパーカーはDCTだけどDCTってダメなのか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:21:22.34 ID:mlw1aDpI0.net
同乗者にとっては乗り心地面でCVTの圧勝
おっさんドライバーはCVTは不自然とか違和感とか言うけど、
若い子はCVT車しか乗ったことがないから、変速ショックがあって回転が上下するATの方が不自然と感じるらしい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:25:44.82 ID:8k8QUd7s0.net
>>69
全部インバータで制御は無理だろ低速でトルク出ないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:25:46.60 ID:4X0P+u9pd.net
断然CVTだと思う
ただメーカーによる差があるような
うちのシエンタのはすごく乗りやすいけど友達のスバルr2のやつはクソだった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:26:46.35 ID:yDxigQeV0.net
ATはもう開発の余地ないだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:29:32.15 ID:BGIEZ6EV0.net
>>2
これ
変速が速くて高速で加速するとき最高

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:30:29.43 ID:ntrmzQG70.net
1位金をかけてるツインクラッチ
2位AT
3位CVT
4位金をかけていない乾式ツインクラッチ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:32:57.78 ID:BGIEZ6EV0.net
>>78
一昨年ぐらいにめちゃくちゃリコールしてた

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:34:06.52 ID:BGIEZ6EV0.net
>>72
リコールさえなければ加速とか変速のスムーズさはすごい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:34:19.98 ID:wu7KSSE40.net
>>78
何度もリコールしてる不治の病だ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:35:41.39 ID:ihangF5H0.net
>>107
そりゃドイツ大好き評論家がトランスミッションの特許取られまくってDCTしか作れないドイツ車をよいしょしたからよ
因みにモーターショー無くなったのもドイツしか評価しない評論家のせい
アメリカがどれだけ良いの作っても評価されないと撤退したのが最初だよ
DCT使ってるメーカーも高級車は多段式AT使ってるのが全ての答えだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:36:29.51 ID:U+6PTglE0.net
新型WRX-S4のCVTは出来がいいって聞くけど
エクステリアがどうしても好きになれない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:38:36.19 ID:LyUKNHZg0.net
ロックアップ付きの多段ATがコスト以外は最強でしょ
許容トルクでも伝達効率でも低速でのスムーズさでもCVTやDCTに劣るところが無い

アイシンの8ATが載ってる外車乗ってるけど伝達系についてはなんも不満無いわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:43:37.74 ID:56MUE5Id0.net
スバリストにCVTって言うと発狂する

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 10:48:54.26 ID:UaoIl2v+a.net
トルコンAT

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 11:39:57.71 ID:x1RSWdZV0.net
>>165
MTは開発のゼロと思ってそう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 11:42:29.72 ID:x1RSWdZV0.net
>>176 ○開発の余地ゼロ

>>161 スーパーカーならイイんじゃないの ←ここに答えがある(今んとこ)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 12:14:20.21 ID:d91b/Rnf0.net
>>174
あれマジで何なの?
アイシンのまともなAT載せてくれよマジで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 12:17:27.68 ID:zYjvYSubp.net
変速比上げたいけど多段ATはコストかかるしでかいから無理!
→CVTが最適解ってだけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 12:22:31.04 ID:YSRWCD3H0.net
>>160
CVTを感じさせないってことはCVTのいいところを殺してるんじゃね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 16:08:53.74 ID:2WmivXDi0.net
初期のCVTみたいにトルコンが無い方がいいのだが

ATに合わせてトルコン付けてはいるが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 19:00:34.34 ID:XNL/g1rJ0.net
>>15
単に大排気量ATの多段化が進んで出番がなくなった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 19:11:01.03 ID:LyUKNHZg0.net
>>182
実はその技術は電気自動車の変速機で復活しようとしているらしいけどね
瞬間的なトルク変動が大きい2段変速にはギアのように歯が欠けない仕組みがちょうど良いらしい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 21:38:58.65 ID:orm4rjph0.net
EVのMTないの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 21:44:36.42 ID:yw22COzJ0.net
ダイハツの高速域でCVTバイパスするミッションは良いね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 22:44:13.76 ID:sNVs1GTE0.net
>>9
俺普段MT乗ってるけど、たまにCVT乗っても特に違和感感じないわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 22:58:36.59 ID:TPwR5H6i0.net
>>83
マニエッティ・マレリがイタリアから宮原駅前の企業になった時点で先が見えている

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/06(日) 23:38:39.60 ID:dVLUICps0.net
>>109
ラリーカーならあるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:05:00.44 ID:Gv346GZu0.net
>>181
初代Fitのクラッチが壊れまくったからなあ・・・
燃費は悪くなるがトルクコンバーターを付けた事でCVT絡みの故障が少なくなったんだよな。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 08:00:34.28 ID:/vC8FPsB0.net
ドグミッションにしてくれよ

総レス数 190
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200