2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

色が塗ってあるところに日本人の半分が住んでる [786835273]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 00:46:18.63 ID:pYmlkywCM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://chimpo.sex
https://i.imgur.com/u9KJGTN.png

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:45:50.69 ID:GPBbUNtId.net
5ちゃんの首都はなんJ、ニュー速+、嫌儲、VIP

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:45:55.81 ID:40nDjmaw0.net
>>237
市町村よりも細かい区分けだろうから、マンション何棟か密集して立ってれば入るんじゃね

252 :神房男 :2022/02/07(月) 01:46:01.79 ID:3NKKn8rIp.net
嫌儲見てて田舎のパヨクってマジで頭バカだなと思うわ
田舎とか特に農家とか自民支持が多いのに良く住んでるね
都会の方がパヨクが多いのに
田舎のパヨクってアホやろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:46:40.20 ID:jD7wxiiCp.net
>>246
豪雪豪雨大地震津波がの心配があまりないだけいいじゃない
ジャップはほんとよくこんなとこに住んでると思うわw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:46:57.65 ID:l0IWG+2L0.net
小泉はアホ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:04.64 ID:scqjZJOw0.net
>>245
地方都市どころかトンキン周辺ですらちょっと外れるとすぐ山々が見えるならな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:09.07 ID:o9dvo/Kla.net
>>241
根拠ないけどビルのオーナーの徳島都市開発は徳島の悪いところ全部詰まってると思う
あれを解決するのはそうそう難しいんじゃないかな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:09.34 ID:XcwwFgrw0.net
>>241
西日本が没落してるからねえ
景気いいの福岡くらいでしょ
あれも九州の他の都市の人口吸ってるだけだし

東京に向かう人の流れを変えないとダメだな

258 :神房男 :2022/02/07(月) 01:47:18.57 ID:3NKKn8rIp.net
>>254
パヨクの方がアホだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:22.64 ID:bnmajnL/0.net
>>77
だから山を削って海を埋立ろと言っている
中途半端に削らず全部削れば崩れる心配もない

260 :神房男 :2022/02/07(月) 01:47:37.59 ID:3NKKn8rIp.net
>>255
トンキンとか言ってるカッペパヨク
アホ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:38.11 ID:xoPjpb3zd.net
なんで焼津塗ってあんの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:47:47.25 ID:ekl3C7qm0.net
徳島は工場派遣とかで行く人多いかもね
まあ土地も安いし生活は困らんはず

263 :神房男 :2022/02/07(月) 01:48:14.81 ID:3NKKn8rIp.net
卑しい底辺だから差別用語を使わないでレスできないんだよな
カッペパヨクって
トンキンとかジャップとか喚いてる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:48:54.77 ID:MNtKxnmz0.net
淡路島はいい場所だぞ
海岸沿いは海外のようなリゾート気分を味わえて
内陸に行くと退廃した廃墟感を味わえて
人が全くいないからどこでも青姦し放題で
大都会神戸まで車でたった一時間だ

265 :神房男 :2022/02/07(月) 01:49:02.90 ID:3NKKn8rIp.net
カッペパヨクの頭のバカさは異常

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:09.98 ID:ODxIihS8a.net
>>259
>>77
>だから山を削って海を埋立ろと言っている
>中途半端に削らず全部削れば崩れる心配もない


だから日本の山は
山が2.3個あるんじゃなくて

山脈なんだよ、面として山なの
イギリスの山は点としての山

フランスドイツとかだと山脈、山岳地帯レベルはあるけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:19.13 ID:DWrsH/ot0.net
東京首都圏はリベラルが強い
地方は自民だらけ

つまり東京が大きくなればなるほどリベラルが増える
一極集中にもいいところがある

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:27.96 ID:mkmCUwmG0.net
自治体ごとじゃなく住宅地かどうかで分ければもっと狭い範囲で半分いけるだろな
三浦半島とか大体山だし

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:36.53 ID:XHOR0gK9p.net
>>1
飛地まとめ
宮城…多賀城市/塩釜市/七ヶ浜町
群馬…大泉町/伊勢崎市/玉村町
山梨…昭和町
石川…野々市市
岡山…早島町
香川…宇多津町
愛媛…松前町
広島…府中町/海田町
長崎…長与町/時津町

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:45.53 ID:ODxIihS8a.net
日本の山は山岳地帯、山脈な

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:49:49.86 ID:EtOFkOEw0.net
>>259
一気に水不足が発生するがいいのか

272 :神房男 :2022/02/07(月) 01:50:03.71 ID:3NKKn8rIp.net
労働者の権利がとか喚いて都会の大企業の労組連合パヨクに搾取されながら
田舎の中小企業で日本の生産性を下げてきた反日の人たち

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:50:11.91 ID:GPBbUNtId.net
徳川家康って現代人よりすごいよな
土地を整備して広大な平地を作ったんやろ

関東は平地が多いから人が多いと言うけど、その平地を作ったのは人間

274 :神房男 :2022/02/07(月) 01:50:24.09 ID:3NKKn8rIp.net
パヨク頭バカすぎやろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:50:50.65 ID:G+x5MdXT0.net
>>259
現実的な話、いきなりてっぺんは削れないな
トラックや何やら搬入不可能だからね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:51:13.89 ID:l2996C08M.net
>>249
この衰退っぷりだと地方は森に呑まれてトンネルも崩れて道路すら残らなさそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:51:41.01 ID:aLF/WHwvM.net
>>267
それでは大都市の知事たちをご覧ください

278 :神房男 :2022/02/07(月) 01:52:43.92 ID:3NKKn8rIp.net
>>267
増えねえよ
ゼネコン構造で田舎の中小企業から搾取してる大企業の労組連合が集まっとるだけやん
何で田舎の底辺中小企業のバカがそいつらの利益のためにパヨクしてるのか理解に苦しむわ
バカだからなんやろな
臆病者のバカ
それのせいで失われた30年やん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:53:31.87 ID:j50zOs6z0.net
松下幸之助が山を爆破して埋め立てに使えば国土が広がり一石二鳥とか言ってたよな。
中国共産党なんかは実際にそれやったけど日本は山が信仰対象だったりするからな。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:54:05.37 ID:vF2WSe920.net
中国の金持ち沿岸部のみで水資源木材資源の元となる山がくっついてる地形
実は地下の鉱物資源も豊富にある
駄目押しに人がこれまで採掘した以上の量の海底資源まである

日本島最つよなんよ…

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:54:14.58 ID:cBue3DTX0.net
天災多いし本来人が住む場所じゃねんだわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:54:29.09 ID:l2996C08M.net
もうあかん何をするにも手遅れや

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:54:57.60 ID:VBQMi+Sj0.net
>>237
人口密度の高い順かと思ったけど、それだと徳島が広すぎるな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:55:01.74 ID:lz7RIyVf0.net
ここに核ミサイルぶち込まれたらあっという間に降伏するわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:55:07.46 ID:pOx9zL1x0.net
>>259
諫早湾って知ってるか
国が干潟を破壊したせいで揉めに揉めて未だに裁判が続いてる
家を建てるための土地なんかより、
多種多様な生物が住む自然のほうが遥かに価値がある
もう環境破壊は要らない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:55:26.31 ID:42zTPXpt0.net
コロナさんが見ています

287 :神房男 :2022/02/07(月) 01:55:42.08 ID:3NKKn8rIp.net
>>279
そんなんができるならまず東京から働いてねえジジババ追い出して欲しいわ
こいつら東京に住んでる必要ないやろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:55:42.75 ID:axGSC6pz0.net
この先どうなるんだろう
インフラの在り方が今のままだと確かに集住になっていくんだろうけど
個人がどこにでも住めるようなインフラ配備の形態が出てくることはあるんだろうか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:56:06.64 ID:BBt7TPMa0.net
>>281
山、海、川の近くとかよく住めるよなw
過去の大災害でどれだけの田舎者が死んだことか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:56:17.64 ID:M90RMmnQ0.net
日本海側って不人気なのか?ちょっと憧れるけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:56:34.82 ID:+als6vRA0.net
昔はどうだったんだろう
時系列で見てみたいわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:56:35.42 ID:2XKxazA00.net
>>34
ほんの1万年くらい前はフランスと地続きだったって話じゃなかったけ

293 :神房男 :2022/02/07(月) 01:56:54.49 ID:3NKKn8rIp.net
維新はやってくれそうなんだよな
別に死ぬわけじゃないし働いてないのに都心部に住む必要あるかジジババが
追い出せよ
ずっと思ってるわ

294 :神房男 :2022/02/07(月) 01:57:42.87 ID:3NKKn8rIp.net
働いてねえやつは東京から追い出せよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:57:43.31 ID:K/oupW2y0.net
>>259
日本列島改造論はそういう勢いで書いてあったな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:57:53.02 ID:EfhH3IWM0.net
札幌って意外に人口多いのな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:58:21.38 ID:zqLjHEND0.net
長野とか何処に住んでんだよこんなん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:58:30.35 ID:40nDjmaw0.net
https://www.aeroasahi.co.jp/admin/img/upload/1369/5b97201b-afc4-4ba8-8775-23237652565c.jpg
以前北海道で地震あった時盛大に山崩れしてたけど、こんな事繰り返してて何で平地になってないの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:59:00.19 ID:jMrgcU8r0.net
>>290
人の高さほど積もるドカ雪に耐えらればまぁ…
あと主要な空港と離れてるのは何かと不便かなぁ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:59:47.02 ID:ekl3C7qm0.net
日本海側は平野がなさすぎる
まじで山ばっかり

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:59:49.09 ID:l2996C08M.net
>>291
戦後しばらくは山間部も無理やり開墾して住んでいた

木炭やタバコなど山間部の産品の商品価値が無くなったから
山間部は廃村となり集落や田畑は森に呑まれた

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 01:59:56.82 ID:OOQqquAM0.net
徳島ってそんなに人住んでんの?
休日は高松か神戸に行くのが楽しみなのに?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:00:05.51 ID:Ay+cbAac0.net
>>298
それ以上に今なお山が隆起しているのでは?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:00:39.00 ID:l2996C08M.net
>>297
長野市周辺とギリギリ松本市周辺しか残らなさそう

305 :神房男 :2022/02/07(月) 02:00:55.35 ID:3NKKn8rIp.net
働いてねえジジババ全員東京から追い出せば再開発もできるしもっと労働者が住めるやろ
何でしないの

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:01:03.14 ID:vF2WSe920.net
>>279
幸之助伯は和歌山県を爆破したかっただけの私的な恨みなんよ
地面は関東平野や大阪、広島、タイみたく川から土砂が運ばれて勝手に平地ができる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:01:34.98 ID:pTfQzLqMa.net
>>253
日照量って割と深刻な問題なんだけどなあ
ロンドンに限って言えばSADの有病率とか日本の3倍近いよ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/07(月) 02:02:55.21 .net
まるで和歌山市が都会みたいに

309 :神房男 :2022/02/07(月) 02:03:05.78 ID:3NKKn8rIp.net
パヨクが東京の街並みが汚いとかうるせえけど地権者のジジババを国が追い出せばええやん
下町とか全部潰してビルにして欲しいわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:03:17.86 ID:ekl3C7qm0.net
徳島の平野はめちゃくちゃ広いからな
これを遊ばせとくのはもったいない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:04:19.48 ID:vF2WSe920.net
>>301
満州や朝鮮から避難してきた開拓に特化してたナチュラルボーン開拓キチガイの開拓団を受け入れる場所が必要だった
それが戦後の国内には山しかなかった

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:05:53.69 ID:nTmEVNSVM.net
>>310
一年中、阿波踊りしよう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:06:05.55 ID:FulhfWc50.net
人が住んでない場所だらけじゃないか!

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:06:20.37 ID:bpoJEOSn0.net
>>290
山陰は割と住みやすい
鳥取市、松江市、出雲市、米子市なら東京大阪とそこまで変わらん生活レベル

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:07:22.04 ID:nTmEVNSVM.net
>>314
リタイアしたら松江に住むつもり

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:07:36.77 ID:XbchGNAn0.net
>>314
んなわけあるかいな…

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:07:50.96 ID:Qqkm7B4M0.net
実際には多くの国がこんな感じだと思うが
アメリカドイツみたいに分散できてるのはレア

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:08:19.99 ID:vDbTQ8JIa.net
熊本はアサリ出荷してそうな辺りなのがワロス

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:09:29.37 ID:nTmEVNSVM.net
>>264
海が思ったより汚い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:11:14.76 ID:nTmEVNSVM.net
>>317
カリフォルニアなんて市街地の木はほぼ人工なんだよな
都市開発に対する根本的な思想の違いを感じた

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:12:03.96 ID:PpJSCoov0.net
地方衰退したら地方から若者をかき集めてなんとか延命してるだけの東京も終わっちゃうんだけど、トンキンはそれ分かってるか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:14:01.97 ID:vDbTQ8JIa.net
>>316
東京まで飛行機で1時間なので、嫌になったら飛行機で家出すればいい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:14:10.75 ID:BBt7TPMa0.net
>>321
その時にはここにいる皆、既に死んでるからどうでもいいよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:14:24.02 ID:QkakoE1n0.net
>>187
密集しすぎてどこからプラカードが生えてんのかわかりづれーよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:14:31.22 ID:PpJSCoov0.net
もうずっと、大地震と富士山噴火そろそろマジでやばいぞ!って警告されてるのに、
いまだに若者と企業と国政機能を東京に一極集中させてるし完全に狂ってるだろこの国・・・

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:15:22.83 ID:ODxIihS8a.net
>>320
カルフォルニアなんて庭の見栄のために
地下水使ってるんだっけ?
壮大な無駄と言える

これからアメリカの地下水はどんどん枯渇していくだろうな
まぁ100年は先の事だろうが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:16:08.52 ID:OFgWk5A20.net
>>321
実際首都ですら最近は衰退を感じざるを得ないから既にそうなっている
一昔前は田舎→地方都市→大阪愛知とかだったけど
最近は関東圏でも衰退が如実に目に現れている
局所的には発展しててもね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:16:53.97 ID:ekl3C7qm0.net
徳島は地場の上場企業が少ないから実態わかりにくいけどサラリーマンにかぎれば平均年収は上から21位だからな
クソ田舎のわりにすごく頑張ってる
色々工場があることをアピールしていけば伸びしろがあるとおもう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:17:10.70 ID:nTmEVNSVM.net
日本人の平均年齢は48.3才
http://imgur.com/IcVVNJ0.png

コンパクトに住んだ方がいい

俺はアウトドアと旅行が趣味だから、草ボーボーの田舎が増えたほうがいい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:17:34.44 ID:0R/rGTIB0.net
議員の数は半分じゃなくて4分の1くらいだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:17:54.68 ID:nTmEVNSVM.net
>>326
ロッキーから水を引いてきてる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:18:37.00 ID:ekl3C7qm0.net
>>312
昔は大企業も参加して盛り上がってたけど
平成不況からは全然だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:18:51.74 ID:RunNEPux0.net
>>18
金持ち多いしな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:23:03.29 ID:VBQMi+Sj0.net
人口密度
2469 北島町(フジグラン北島)
2284 宇多津町(イオンタウン宇多津)
2049 藍住町(ゆめタウン徳島)
1494 松前町(エミフルMASAKI)
1380 徳島市(イオンモール徳島)
〜ボーダー〜
1205 松山市
1178 琴平町
1118 高松市
1110 高知市
こういうことか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:23:51.11 ID:6qv+06MD0.net
カナダの人口50%が
赤い線より下に住んでる
https://i.imgur.com/zgwP5g8.jpg

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:24:11.35 ID:CqbQlUd+0.net
>>19
つ国連敵国条項

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:24:48.78 ID:XcwwFgrw0.net
>>327
コロナになってからの東京都心の寂れっぷりはやばい
不動産の暴騰がモロに効いてる
大阪は知らんが東京都心よりも愛知福岡の方が不動産安い分コロナの衝撃は小さかったと思う

東京都心はもうダメかもしれないが、人口がいて不動産が安い郊外がどれだけ生き残るのかが勝負って感じだな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:25:37.59 ID:l2996C08M.net
>>334
地方民はイオンの近くに住めないと老後死ねるよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:28:57.32 ID:ekl3C7qm0.net
>>334
藍住北島は今後も人口増える将来有望な街だからな
まだまだまだらに農地があるからそれを宅地にかえていける

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:29:17.99 ID:1LakS6UD0.net
広島がこんなにしょぼいと思わなかった
香川より徳島の方が色面積多いのに驚いた
わずかとはいえ松山にも色があるのに驚いた

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:30:47.34 ID:AexUnoeN0.net
こんな土地も海も空も何も活かせてないくせに宇宙行く必要ある?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:31:43.27 ID:9g2juS2S0.net
いまいちよくわからない地図なんだけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:32:12.17 ID:RDEXMMQb0.net
少子化だしもうみんな雪少ない太平洋側に集まればいいと思う

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:32:24.74 ID:WLKredSz0.net
東京、愛知、大阪、熊本って中央構造線とピッタリ合うんだな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:33:48.93 ID:SRedaoiP0.net
>>335
こういうの面白いなあ
世界にはまだまだ広い土地が存在しているんやな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:34:26.50 ID:9g2juS2S0.net
>>285
あれ農地にするつもりだからボロクソだけど
県庁所在地を長崎市から移しますって話だったらまた違った気がする
坂だらけで人間の住むところじゃないからな長崎市

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:34:27.35 ID:VBQMi+Sj0.net
広島市、岡山市については、全ての自治体(○○区)でボーダー超えないと色をつけて貰えないもよう
なんか色分けが変なんよ

ちなみに松山市は無色
松山市、高松市は合併前なら色ついてたかも

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:35:13.29 ID:OyywGZy80.net
>>342
人口密度

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:36:16.33 ID:9g2juS2S0.net
23区はともかく
埼玉神奈川なんて人口密度高すぎるって感じではないからなあ
別に悪いことではないのでは

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:37:35.19 ID:9g2juS2S0.net
廃れた廃れた言われる北九州が意外に粘ってるな

総レス数 562
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200