2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

色が塗ってあるところに日本人の半分が住んでる [786835273]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 00:46:18.63 ID:pYmlkywCM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://chimpo.sex
https://i.imgur.com/u9KJGTN.png

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:43:55.72 ID:CDJDpLL50.net
地震で生態系大打撃やん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:44:15.32 ID:KFYrCaDVa.net
那覇やるじゃん

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/07(月) 02:49:28.76 ID:jRXxN85H0.net
カッペのインフラとか維持できんから

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:50:51.74 ID:uwuH2aLw0.net
やっぱり東京がいいわ
田舎なんて無理

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:51:21.32 ID:VBQMi+Sj0.net
おまけ
2469 北島町(フジグラン)
2284 宇多津町(イオンタウン)
2049 藍住町(ゆめタウン)
1494 松前町(エミフル)
1380 徳島市(イオンモール)
〜ボーダー〜
1340 倉敷市
1296 広島市
1205 松山市(フジグラン、イオンスタイル)
1178 琴平町
1118 高松市(イオンモール、イオン、ゆめタウン、フジグラン)
1110 高知市(イオンモール、イオン、フジグラン)
898 岡山市

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:51:46.22 ID:BpJG560Qr.net
茨城に色が付くような街あったっけ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:56:02.98 ID:VBQMi+Sj0.net
ついでに
守谷市、ひたちなか市、取手市

牛久市(ボーダーライン上?)

水戸市...

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:56:06.18 ID:Aj+tgpyYa.net
>>182
こういうゴミデマ野郎なんで嫌儲にいんの?
都心と地方比較した公的固定資本形成費の比較とかすぐネットでわかんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 02:59:32.62 ID:wmvotEa/0.net
>>58
鈍いだけだろおめーが

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:01:18.95 ID:068swV5vM.net
>>1 は天才じゃん
学会に発表するべき内容

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:03:04.66 ID:9g2juS2S0.net
近代に入ってから豪雪地帯が衰退してるの
感覚的には逆で面白いね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:04:43.54 ID:wmvotEa/0.net
>>285
これが自称自然活動家www
干潟干拓目的まちごうとる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:05:54.09 ID:9g2juS2S0.net
>>368
減反政策してる日本で貴重な干潟埋めて農地にしてどうすんの?w

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:18:55.11 ID:opMRJRNu0.net
瀬戸内海埋めれば良くないか?
浅いし?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:19:55.13 ID:/pOISYXkM.net
>>285
これ英一郎パパがやってたってマジなの?

のーぱんしゃぶしゃぶは疑惑有り
狂牛病肉骨粉は関与確定だけど

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:21:22.78 ID:nTmEVNSVM.net
温暖化が進めば北に移動するよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:22:59.28 ID:ekl3C7qm0.net
日本海と東北は結局平野がないよな
日本海の海岸は断崖絶壁

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:29:08.10 ID:BfZtD7Gi0.net
資源が土地がーとか言ってるけど整地すればいくらでもいけそうだな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:31:01.61 ID:Q2DPhdqP0.net
>>1
ヘーチにおるんよ?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:32:05.64 ID:Tjgdb/qq0.net
>>370
何言ってんだこのガイジ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:39:08.76 ID:KFBg777SM.net
熊本と長崎が意外

それと仙台がないこと

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:41:12.34 ID:KGqKWpBC0.net
>>34
日本ももともとは大陸との陸続きだけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:43:51.60 ID:NCuzGklP0.net
田舎が無駄に分散してるせいでインフラの維持費が無駄になってるんだが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:44:38.12 ID:068swV5vM.net
>>377
歴史を考えればわかる。
進歩ないともいえるがね。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:47:50.78 ID:LcShpeIvM.net
>>237
徳島大都会だな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:50:06.81 ID:W5YYUf4g0.net
これだけ土地が余ってるんだからイスラームの墓地くらいケチケチせずにつくればいいのに

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 03:54:17.50 ID:euRSMzxt0.net
>>40
東京は都市問題が深刻で住環境や都市計画が先進国レベルの水準にないから

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/07(月) 03:54:20.93 ID:koYYYw2x0.net
>>345
ユニバーサル横メルカトル図法と言うものがあってだな、、、

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:01:54.91 ID:NSWqLy5C0.net
栃木群馬あたり
真っ白で草

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:02:58.16 ID:jTUY8+RS0.net
ダウト
そんなわけない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:03:49.59 ID:gV7uZDN10.net
東京狭すぎや…

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:07:46.10 ID:0ugXySwva.net
もうちょいやりようがあったかもな( ´Д`)y━・~~

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:09:10.81 ID:VBQMi+Sj0.net
栃木ぐんまーは、伊勢崎市以外はボーダーのちょい下だな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:13:43.08 ID:SJjSRKgj0.net
港があるとこが栄えているのは分かる
中国は内陸部でもデカい都市あるのにな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:17:18.52 ID:1Tucs36/0.net
北九州ってなんだかんだ人多いな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:19:50.28 ID:QZCuCBpU0.net
>>205
西日本の方がバランス良いように見える

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:28:25.03 ID:LQ2V2ViF0.net
>>390
平地と川のバランスだろうな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:28:45.26 ID:EvK8hF+N0.net
一票の格差
死票の多さ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:30:20.62 ID:HQLBm3aF0.net
>>19
また国連にボコボコにされて無条件降伏するだけやろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:36:10.18 ID:iWUEzHSX0.net
廃村だらけになって原野に還るな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:37:32.70 ID:7H0zx7pP0.net
リニアいらんな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:39:43.91 ID:nz2vCjXT0.net
トンキンだけ有ればよくない(´・ω・`)

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:42:54.31 ID:WTFa6Jaw0.net
ん?
よくわからん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:48:16.74 ID:7A/8asMt0.net
>>1
地元が入っててびっくりした
凄いド田舎なのに

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:52:43.65 ID:hOVzy4BD0.net
北九でおどろき
そんな人いたのか。駅前の賑やかさでは広島や鹿児島となんら遜色ない程度だと思っていたが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 04:59:58.95 ID:zhla3lK10.net
和歌山の一部と徳島の一部は何なの

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:00:35.02 ID:E+ghLSD+M.net
熊本そんなに住んでるのか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:00:56.82 ID:WTFa6Jaw0.net
つまり他国はここに攻撃すれば効果的って地図か

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:08:47.08 ID:jPMPhGm00.net
この他の場所のインフラ整備は無駄

段階的に減らしていくべき

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:15:12.96 ID:8V+ofBhx0.net
>>174
変わらんわけねーだろ
俺は生まれも育ちも大阪人だけど
学生の時の東京暮らしがいつも懐かしいわ
山手線乗ってりゃ梅田規模の街が3駅ごとにくるし
劇場や美術館、博物館やイベントも多い
何より住んでる連中の経済力も教養のレベルも違う
何か熱意があるなら若いうちに東京行って自分を試して仲間を見つけるべき

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:17:58.24 ID:DaGl0qx70.net
これは全て大都市という物ではなく半分にするために調整入ってる?

他は見てないけど、静岡の場合浜松は分かるけど、伊豆半島の対岸の集中してるの静岡市(は少し膨らんでる辺り)ではなく、少し下の焼津〜吉田町辺りで県庁所在地以上にそんな人が居るとは思えないんだが?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:18:14.12 ID:sRLap2NLa.net
山ばっかりだから仕方ない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:18:30.76 ID:XJl5Ofgx0.net
グーグルマップ眺めてると森とか山ばかりで平地が少ないのがよく分かる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:19:47.37 ID:+R+dOYElp.net
東北w

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:20:14.99 ID:0ugXySwva.net
>>406
そういう街並みをメガロポリスって言うらしいな最近知ったわ🥴

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:48:56.26 ID:eiNma0cc0.net
静岡市より島田の方が多くて草

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 05:49:52.92 ID:/Snt04VD0.net
沖縄大都会じゃんすげー

414 :魔ーくんファン :2022/02/07(月) 05:59:55.54 ID:ExhRA5na0.net
>>307
日本の3倍弱はすごい数字だな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:01:18.43 ID:/Snt04VD0.net
和歌山市に負ける新宿区
トンキン大した事無いな!
https://i.imgur.com/DKSY0pi.png

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:04:34.44 ID:I9hkEoEq0.net
>>77
これなー
ジャップは住めない土地ばっかり

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:04:53.81 ID:RKhhLN7M0.net
2/3ならわかるけど半分て微妙
誘導すんな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:05:58.89 ID:QQozH35q0.net
まさにジャップって感じだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:08:04.82 ID:MBQUzKSG0.net
長崎県は長与と時津のベッドタウンコンビか
まさか色つきがあるとは思わなかったがw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:12:25.70 ID:knhv6x2L0.net
>>407
人口密度だと思う
小さいエリアのが多いのは小さい市町村ほど人口密度が高く出がちだから

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:23:58.19 ID:FmBl2CjY0.net
>>368
ん?土地なんかいらないよね 減る一方だよw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:29:52.95 ID:McNMpHKQ0.net
人が住める島じゃねえんだよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:32:08.36 ID:Mz8nvot70.net
北方領土いらんだろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:32:43.79 ID:YAG6EyYBM.net
でも津波が来たら山に登れば助かる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:38:26.00 ID:iAIixhfTd.net
それって白いとこにもう半分の日本人がすんでるって事!?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:38:26.73 ID:KQy/8rO30.net
徳島始まったな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:39:56.72 ID:t64nSdSV0.net
>>77
無理というのは嘘吐きの言葉だぞ
住んでしまえば無理じゃなかったことになるから

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:47:41.89 ID:U7FdZG4c0.net
北海道に住むなんてのが意味不明

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:47:43.35 ID:B4Mil3KX0.net
>>77
この居住可能な土地の定義は何?
図では長野県住めないことになってるけど数百万人も住んでるんだが?

狭く見せすぎだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:52:44.27 ID:lyLtplF40.net
人口が半分になる最小の面積を色分けせよ
これナップザック問題の一種だよな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:53:44.33 ID:WcdQcBwl0.net
茨城は平地が広すぎて隣近所が遠い

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:55:42.58 ID:EUkP25fs0.net
>>24
その外の方が消耗しそうな気がするけど

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:55:44.04 ID:mJCWMkyE0.net
核攻撃の標的w

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:58:38.23 ID:gTM1DyL/0.net
徳島の意外な濃さに驚き

それにしても北九州は修羅の国として独立治外法権が存在してそうw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 06:59:08.16 ID:x4HrpRmB0.net
和歌山ってこんなにも住んでるのに交通の便悪すぎやろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:00:37.15 ID:ZlJSfj9V0.net
人の住める場所なんて殆どないし
https://i.imgur.com/CCdXoCf.jpg

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:02:17.55 ID:/Snt04VD0.net
>>436
関東平野がやっぱり広いね
そりゃあ人も集まりますわって感じ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:07:34.64 ID:MX8qsOMMr.net
>>436
関東平野ってデカいなあ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:12:05.27 ID:V+RCb4NC0.net
ジャップは流刑の地だからな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:12:47.32 ID:loLGI8V90.net
>>1
和歌山の包囲殲滅されそうな所はなんなんだ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:13:03.55 ID:+z/Kicv70.net
>>19
実質的にオーストラリア、アメリカ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:15:50.10 ID:pNFVoFJb0.net
>>19
攻めたって日本は負けるよ
そういう発想が起こるって時点で弱い証拠でもあるし、イギリスは攻められたら殆どの国民が戦う意志あるだろう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:17:06.94 ID:zUqse12R0.net
北海道はどこの都市?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:17:37.13 ID:kHrOkuZK0.net
>>1
赤とオレンジの区別が何なのかちゃんと書けよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:20:36.38 ID:DaGl0qx70.net
>>420
密度なのかなー?
そうだとすると、愛知の名古屋の下の海岸沿いは鉄道が廃線になったレベルで畑しか無いのに密度が高いのおかしいんだよね。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:24:19.71 ID:Zd3nVN6y0.net
沖縄入れる必要ある?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:29:42.29 ID:YfiG/Qo/0.net
>>436
なんで秀吉は、家康を関東に追いやったのかね。
もっと山奥に追いやっておけば、政権を取られなくて済んだのに…

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:31:23.79 ID:Y3C/Qp4Q0.net
>>35
東京以外もあるじゃん自殺しろゴミカッペ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:31:49.54 ID:GBpCVLbX0.net
使えない国土だよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:34:26.41 ID:8nT4L+Jr0.net
三重住みだけど北勢エリアだとこんなに人住んでるんだな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:34:39.94 ID:U30kIRj4p.net
福岡の赤い部分って福岡市内じゃないよね?
春日か大野城あたりか?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:36:01.20 ID:TB46goqe0.net
茨城北部どこよ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:38:38.51 ID:hOVzy4BD0.net
>>451
大野城か大宰府あたりか?
謎すぎるな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:43:04.37 ID:TB46goqe0.net
>>452
自己レスだがひたちなかっぽいな
水戸より多いわけねーよな?
人口密度高いってことか?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:47:05.42 ID:XwKbNhFL0.net
>>1
えー

これまじ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:49:03.98 ID:XwKbNhFL0.net
これ>>1が適当にぬっただけのデマだと思うw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 07:50:03.26 ID:gTM1DyL/0.net
とりあえずネタ元を拾ってきた



・人口密度が高い順に市町村を塗っていき、国内人口の半分になるまで塗った
日本地図が話題→予想外の地も含まれていた
https://togetter.com/li/1841804

人口密度順に市町村を塗っていき、国内人口の半分になったところで止めた結果がこちら。
https://mobile.twitter.com/naniwa_osaka9/status/1490275136762945537
https://pbs.twimg.com/media/FK5_1woakAIgnjO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FK5_35qacAMlDvq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FK5_46LaMAUbQB0.jpg
2022-02-06 19:44:15

ちなみに赤色だけで人口の25%を占めます
2022-02-06 20:29:38

みなさんが気になっていそうな飛地まとめ
宮城…多賀城市/塩釜市/七ヶ浜町
群馬…大泉町/伊勢崎市/玉村町
山梨…昭和町
石川…野々市市
岡山…早島町
香川…宇多津町
愛媛…松前町
広島…府中町/海田町
長崎…長与町/時津町
2022-02-06 20:29:50
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 562
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200