2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お寺の課金システムが凄すぎると話題。「一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌……」  [112890185]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:41:42.12 ID:USSI774P0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/LQsCx5s.jpg

Miyahan@miyahancom
正直、「この課金システム作ったやつすげえな・・・」という感想しかしない
2022年2月5日
1,388件のリツイート 3,409件のいいね
https://twitter.com/miyahancom/status/1489817885535268865
(deleted an unsolicited ad)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:51:28.11 ID:+als6vRA0.net
神社の厄年と同じくらいあくどいな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:51:37.34 ID:dWHVmir5d.net
無納税の社会常識ないカスしかいねえ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:51:37.89 ID:rZth/cpG0.net
死んでも長い間金にし続けるのってジャップだけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:51:41.99 ID:bO5uIRCw0.net
キッチリやってるやつそんなにいねーよ
真言宗豊山派の寺だけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:52:09.47 ID:eIauBWPY0.net
両親が法事の度にいくら包めばいいか分かんなくて最後適当になるの見てほんとくだらねえなと思ってたわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:52:34.38 ID:x3V/Zt1t0.net
普通は13回忌までしたら止める

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:52:37.14 ID:iv5P/Nh+0.net
あほくさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:53:31.47 ID:PZ50gPW30.net
神社の厄年も前厄とかいれたら家族の誰かしら対象になるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:53:55.04 ID:CcBFYyEz0.net
ワイの代でそういうゴミみたいなしがらみとはみんなおさらばや
楽して儲けようとするのやめようや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:54:40.89 ID:I5VMt+kz0.net
37回忌やって、もう止めようかって話になって、そこで止めるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:55:28.19 ID:CnJObjI/0.net
サボったら冷血人間として近所からハブられるからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:55:46.20 ID:bGJdbMsN0.net
施餓鬼会もあるしお盆の棚経もあるし
その他に何かあったときのために毎年1万2千円取られてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:57:10.25 ID:JZkbHa9A0.net
檀家に入らされて毎年最低4000円は集金あるわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:57:15.26 ID:lUdXtYHua.net
>>21
元々そうだぞ
https://i.imgur.com/1lEduOz.jpg
「今日は〇〇さんの命日だ!酒を飲むぞ!!」が由来だからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:57:45.73 ID:rUD1fXs7a.net
これでもずいぶんマシになっただろ
昔は初七日とか49日法要とかが個別にあったのに
今はそれらを葬儀と一緒に済ましちゃう事も多いしな
十三回忌以降はわざわざしなくなる事も多いし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:57:55.59 ID:X+g5fkCb0.net
寺の建て替えで親戚の80代の年寄りから100万支払わせたぞ
それ聞いたとき坊主に殺意わいた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:57:58.93 ID:qilfMnIG0.net
>>22
厄払いは生涯3回か4回しかないし一回五千円くらい
神社に金落としたくないなら行かなければいいだけ
行かなくても問題無い
寺の場合は体裁の為にやらねばならん事が多い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:58:42.28 ID:ok4Mx516a.net
課金しないとマウント取られるらしい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:58:54.20 ID:vQuCiTe50.net
三十三回忌で弔い上げじゃないの?
まあ寺は一応教えてくれるけど「実は200回忌の人がいます」とか言われて草

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 18:59:19.33 ID:bGJdbMsN0.net
以前夜中にお寺の隣の家が火事になったときはハラハラしたわ
焼けたら檀家がカネを出させられるから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:00:32.17 ID:PSwg7AHL0.net
神道でいいじゃん
安いぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:00:47.18 ID:sFM/y2t50.net
まあいまどき13で終わりやね
うちもこないだ祖父母の仏壇から魂抜いたわ(こういう言い方で正しいのかしら)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:01:17.82 ID:UtAqauQ10.net
それらとは別枠で修繕費等を要求してくるぞ
坊主が極楽浄土に行けるとは到底思えない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:01:19.11 ID:rmGJwXJZ0.net
最近も寺の住職のありがたいお言葉を聞いたけど
檀家が減りつつあって寺を維持していこうという町内の人達が減っていく一方だと
よく分からんけど寺って町や住人が維持してくもんなのか?
今時葬儀なんて何処でもできるから何の為に必要なのか分からんのだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:01:21.33 ID:qu0Un0Exp.net
坊主のしょうもないラップ聞くために2
30万包まないといけないとかアホにもほどがあるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:01:25.87 ID:Zcgfj8Kr0.net
>>39
ソシャゲ板は死後の世界だった!?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:02:11.27 ID:rQYFyEco0.net
やっぱり集金システムって大事だよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:02:43.54 ID:cTv4qqJp0.net
俺らの世代が老人なったらもうやってけないやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:02:54.26 ID:+eeiZtzP0.net
>>40
地域やお寺によるかもしれないが、うちのところは50回忌だな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:03:24.66 ID:JYDzcB640.net
素数なの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:03:54.43 ID:nEYnrYwc0.net
そもそもなんで寺が葬儀なんかやってんだよ
キリスト教の真似しやがって

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:04:00.96 ID:oUQkhXs40.net
>>37
檀家はそういうもんだけど
だから減ってるとも

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:05:16.41 ID:bGJdbMsN0.net
うちは表向き貧乏だし葬式の時に坊さんの数を減らす相談したし
四十九日も親戚が少なくてメンバーが4人だったから
1周忌も3回忌もやらずにすんでありがたいわw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:05:44.43 ID:qCXDQYZa0.net
地獄に落ちろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:06:30.09 ID:JGD9TVtI0.net
>>1
13回忌って13日の金曜日見て適当に決めた数字じゃないの??

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:07:00.54 ID:exUynRxU0.net
神社は拝金主義 守銭奴 神道には弱者救済システムがない
寺には弱者救済システムがあるからまともだみたいな書き込むをよく見たけど
寺も結構クソなのな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:08:15.35 ID:vpc8FofA0.net
こんなもんありがたがってる奴の気が知れない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:08:37.77 ID:owvdCSXV0.net
馬鹿馬鹿しいから一周忌はやらなかったけど毎年金を取られている
あいつらなんなの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:09:37.96 ID:/X/MMyj30.net
>>9
高級外車ばかり

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:10:01.57 ID:CcDdwUPQ0.net
仏陀も呆れてるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:10:09.71 ID:bWzNEl7jM.net
断捨離の時代に墓とか葬式とかいらんわ
俺んちはとっくに墓じまいしたし直葬だぞ
俺が行動起こさなかったら親は未だに浄土真宗にクッソ金取られまくってたわ
カスに金は渡すな お前らも俺を見習って動けよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:10:49.02 ID:t64nSdSV0.net
まだ宗教で消耗してるの?って感じ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:12:40.44 ID:rZth/cpG0.net
>>35
どうせしょうもない理由つけて宴会したいだけだろうと思ったらまじか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:12:57.91 ID:apDGe62a0.net
安倍の統一教会よりマシ

Q寄付を多く求めてくる宗教ってどこですか?

統一教会でしょう。
寄付と言わず献金と言っています。
収入の十分の三の献金。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:13:14.93 ID:nEYnrYwc0.net
>>57
坊主も神主も神父も守銭奴のカスだぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:13:28.48 ID:ceIZXrs8a.net
素数を数えるなよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:13:44.09 ID:Id6pq0i20.net
ブッダは説法の対価で施しはもらえないって言ってるのにな

恥を知れよクソ坊主ども

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:14:17.12 ID:ixmNdHOy0.net
面倒なんだがどうすればいいんだ?
長男だから色々と押しつけられそうなんだが父親と母親両方死んだらもう全部無視でいいか?
親が生きてるうちは親に全部やって貰えばいいし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:15:37.64 ID:+JdqvcQ4M.net
百回忌とか看取った人誰も残ってないやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:15:42.08 ID:rqzUPqBSd.net
>>45
そりゃ気に食わないことがあったらガソリン撒けばいいやみたいな思考の持ち主が世の中に満ち溢れて構わないのであればその通りだろうけど
結局は人心の在り方にも掛かってくるんだよね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:15:44.50 ID:A4pDArkPa.net
まあそいゆうビジネスモデルだよね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:17:04.51 ID:2FrDkk6f0.net
100回忌とか直接知ってる人が全員そっち側に行っとるやろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:17:05.41 ID:EE/u999u0.net
維持費かかりすぎ問題

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:17:29.41 ID:CgRD4Rx10.net
ガキの頃祖父いに連れられた正中山は凄かった
受付では若い坊主がPCゲーム
境内ではフェラーリを乗り付けて金ロレックスまいたグラサン老坊主が練り歩く
幼心に生臭って覚ったわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:21:11.10 ID:kpxuWW+J0.net
こんなの金と時間の無駄だろって思うけど
やらないとジジババが怒り出すクソ仕様

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:22:17.24 ID:YqvSZ6hL0.net
お盆に彼岸に塔婆供養

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:22:34.08 ID:RKhhLN7M0.net
お布施のほとんどを記名寄付するなら尊敬するが贅沢三昧だもんな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:25:53.28 ID:lceS3M+l0.net
三回忌あたりからせいぜい2、3万だろ
そんなのケチるなよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:26:08.56 ID:IFOVLwZt0.net
うちは七回忌までしかやらん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:26:44.87 ID:jiKO4lmq0.net
月命日がまずすごい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:27:32.06 ID:5oBdHZGe0.net
嫌儲教でも立ち上げて稼ごうぜ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:28:13.20 ID:+Smkh33O0.net
坊主が代替わりして同世代だと割烹で御斎楽しい
コロナでここ二年はやってないけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:28:35.87 ID:Em8+5N/7d.net
システムそのままで新しい課金エコシステム作れないかな vtuberやネトゲなんかにお金注ぎ込める人達が課金したくなるような死後コンテンツ作って、死んだ後もぺんぺん草生えなくなるまで搾り取る感じで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:30:42.52 ID:ww6dzPsVM.net
寺に文句があるなら役員になってルール変えちゃえばいいじゃん
檀家の総意で住職追放だって出来るんだし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:33:32.53 ID:ulhGUJrn0.net
>>85
これ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:34:04.58 ID:WK/VAJDMa.net
イオンのお葬式ですべて解決

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:34:55.17 ID:Q3v6V7vV0.net
墓を他県の山奥から移動させようとしたら魂抜きとかいう退会違約金まで請求してきやがったぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:36:05.28 ID:LhMCbjZy0.net
しかもやらないと周りから白い目で見られるからやらざるを得ないという

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:37:08.09 ID:twe/KR1c0.net
親戚がやらないと面倒くさい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:37:29.57 ID:0ac+o0H70.net
一周忌と三回忌はやる
七回忌はやるかやらないか迷う
十三回忌以降はもうやらない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:38:30.19 ID:Qw8O8j/N0.net
俺新興住宅地に住んでるからこう言うの気にしてるのって田舎住みなん?田舎では消防団並に話題になることなんか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:39:23.33 ID:covMxBuj0.net
親のことを何回までやって墓じまいするか
それを考えなくては

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:39:47.12 ID:Ha7nsB+V0.net
霊園にすれば?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:41:52.59 ID:cYs8gKix0.net
神式いいゾ〜 戒名もいらんし
宮司さんへの謝礼は一回きりでおっけー
20万くらいで大丈夫ー

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:42:23.81 ID:SxFrg0O3M.net
親が死んだときのお布施って幾らぐらい出してる?
俺は30〜40万と考えているんだけど
葬式はしないで直葬で坊さん呼んでお経だけ読んでもらって終わりにしようと思ってる
49日と一周碑は5万も渡せば十分でしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:43:19.46 ID:ulhGUJrn0.net
>>45
本質論だと、寺っていうのは檀信徒の共有財産だから、
墓地の掃除から、維持まで檀信徒の役割。

国宝の維持管理なんかも、国が出してくれるのは一部で、
大体、檀信徒が負担することになるので、文化に魅力を感じない人はさっさと捨てたほうが良い。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:43:55.96 ID:J07gZX1ca.net
自分で経上げれば
蠟燭代、花代、線香代だけだぞ
コスパ最強すぎるだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:45:03.72 ID:cYs8gKix0.net
いちばんエグいのは墓じまいだな
石を処分するだけなのに墓地によっては100万超えるのがエグい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:45:26.42 ID:akWR3zAp0.net
親が死んだら墓のサブスク解除したいわ
どうせおれが死んだら無くなるんだし多少早くなっても変わりないよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:46:30.95 ID:w8Ioptym0.net
墓地のサブスクの方がヤバイんだけどw
管理料という名目の墓地使用料を自分の子孫が続く限り未来永劫払い続けないといけない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:47:38.45 ID:cYs8gKix0.net
>>101
5万〜10万くらいで永代供養してくれるとこあるぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:47:47.03 ID:w8Ioptym0.net
普通に考えて墓地とか国か自治体が管理すべきだろ
それも住民税の一部で

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:48:18.21 ID:cHHNm76/0.net
地元の寺は無人になった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:48:40.19 ID:cUshUQFX0.net
どんだけ金ほしいんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:48:48.89 ID:rRRQMwIw0.net
こんだけ檀家から金まきあげといて奉仕作業しろとか言ってくるからな
んなもん業者呼んでテメーでやれと
70ぐらいまで生きてたら弁護士やとって檀家やめる手続きしたいわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:49:00.27 ID:qXJQTNAL0.net
>>9
頭悪いなあ 非課税なのは法人税であって坊主個人には納税義務あるから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:49:19.58 ID:w8Ioptym0.net
>>102
別にそんな金払わなくても自分の家の敷地でお墓建てて納骨すりゃいいんだよ、金も保管料も一切かからない
なんなら墓建てる必要すらない

お前らの先祖の貧乏人どもは墓すら建ててもらってないだろ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:04.34 ID:cYs8gKix0.net
>>108
違法だぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:19.03 ID:w8Ioptym0.net
だから俺の田舎のばあちゃんが死んだ時は婆ちゃんの家に墓建てたけどね
盆帰りでばあちゃんの家に行くときにお墓詣りもできるし、わざわざ坊主に管理してもらう必要なんてないんだよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:33.58 ID:w8Ioptym0.net
>>109
馬鹿じゃねえのお前、ガイジは今すぐ死ね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:49.94 ID:qXJQTNAL0.net
>>34
無宗教で霊園の年間管理費20000円のがたけーよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:55.56 ID:pdsTTf1L0.net
仏教じゃないから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:50:59.45 ID:qm2dizTT0.net
昔からあるってだけで新興宗教と変わらん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:51:29.54 ID:cYs8gKix0.net
正確にいえば墓は建てれるけど
遺骨は埋められない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:51:35.69 ID:mJCWMkyE0.net
坊主なんて殴って殺しても良い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:52:12.04 ID:UfBJvnl30.net
1回法要行ったらぶっとい金の柱自慢しだしたからすぐ帰ったわ
ただの銭ゲバだろあいつら

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:52:20.64 ID:XMoAaivV0.net
もう乞食だろこれ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:53:32.16 ID:cYs8gKix0.net
日本の制度上いちばん金かからんのは格安の永代供養
あるいは家(屋内)で保管するかだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:53:34.38 ID:fxTsnHd30.net
ちょっと調べたらインドでは49日まで中国で三回忌までおこなわれるようになったと 
それ以降は日本オリジナル

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 19:54:24.81 ID:9LmXr+lCM.net
お礼参り、初七日、7日ごと、四十九日、祥月命日、毎月毎月の月参り、百か日、一周忌………月参りは永久継続
宗派によっては春か秋に寺で何らかの供養があるな
寺の納骨堂だとなんやかんやで金が飛ぶ飛ぶ


>>101
今は合葬墓とかで永代供養で頭金の一回ぽっきりで後は知らんぷり出来るからそうしろ

総レス数 228
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200