2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】スキージャンプ団体 高梨沙羅さんスーツの規定違反で失格wwe [931948549]

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/07(月) 21:23:53.51 ID:MB3pcRWS0.net
小林陵侑らスキージャンプ日本代表を支えるミズノの「スーツ調整」職人の思い
https://www.news-postseven.com/archives/20220207_1724915.html?DETAIL

「冬季五輪はすべてがギアのスポーツ。夏季五輪も厚底シューズや高速水着が話題になりましたが、冬季は夏季よりその要素が強くなります。
用具の性能が競技結果に大きく影響するため、アスリートを支える用具職人たちは、繊細な作業で微調整を繰り返しているのです。
ウェアも重要な用具のひとつ。例えばスピードスケートはいかに空気抵抗を抑えられるかがタイムに影響するし
浮揚力を利用するスキージャンプはスーツの大きさが飛距離に大きく影響する。そのためにレギュレーションが厳しく、やはり職人技での調整が必要になります」

コロナ禍ならではの苦労もある。

人数制限があるため調整するスタッフが試合に同行できないケースが多く、昨年2月の女子スキージャンプW杯ではスーツの規定違反が続出。
高梨沙羅も予選をトップ通過したが、本戦で着た同じスーツの太もも部分が規定より少し大きかったため失格となった。
五輪で同じ失敗は繰り返せない。ミズノ関係者が舞台裏を明かす。
「これまではスケートスーツの縫製担当者やジャンプスーツの調整を行なう担当者が五輪開催地に同行していましたが、
今回はそれができないため、国内で最終仕上げを行ないました。
スケートスーツは転倒などで破れてしまうこともあるため、いつもより多めの枚数を納品して対応しています。

スケートスーツの仕上げにあたっては、実際に選手に着用してもらい、滑った直後の声を聞くことが大事なため、どうしても直接やり取りする必要が生じます。
その際は人数を2人までに制限しました。
また長野市内に設置したスーツの縫製、修理部屋でのフィッティングの際は選手とスタッフの2人以外は作業部屋から離れるなど、選手との接触については細心の注意を払いました」




あぁ......

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200