2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最初らへんの天皇は実在しないって言われてるけど、捏造にしては雑だし何らかの元になった伝承はあったんじゃないのか? [799215407]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:14:36.81 ID:4VzVl9FB0.net ?PLT(12347)
https://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
「万世一系」じつは実力主義だった? 王朝交代の危機は

「日本書紀」などを読む限り、神武天皇や続く「欠史八代」などを除けば、
古代から天皇家が、血縁に基づき王位や皇位を世襲で継承してきたことは疑いがないように見える。

https://www.asahi.com/articles/ASK8S71W4K8SULZU017.html

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:33:12.43 ID:1sI/lF1e0.net
俺が知りたいのは「天皇家は自分たちのルーツについて、世間一般に知られている以上の情報を持っているか」だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:34:12.95 ID:lEG/UL+40.net
こういうのって英国の王族とかはちゃんとルーツわかってるもんなん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:34:27.78 ID:jHDHl8ah0.net
進化論信じながら天皇は神の子孫!って相当狂ってるよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:35:14.60 ID:dIr9gGO3a.net
小中高と繰り返しインディアンみたいな邪馬台国の話を先生方がするので
またかあ・・・と飽き飽きしてた、何も分からないのになぜ語るのか?と、当時は

でもガチで卑弥呼女王が日本のスタート地点だったからと
大人になって気づかされたw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:38:56.79 ID:dIr9gGO3a.net
学校の先生が言ってたことってやっぱ正しいよね
後から伏線回収がなされるw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:41:23.23 ID:QfhOdi/R0.net
中国史書のパクリだろ
武烈天皇とかあからさまだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:44:36.89 ID:tD/URPEl0.net
>>10
持ってるから宮内庁が、前方後円墳の発掘をさせないんじゃないの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:44:41.13 ID:ET1w0GsL0.net
中世の「神」(漢語由来)は妖怪ぐらいの意味で天皇も神の子孫つっても、なろう小説における「竜人の血統」ぐらいのライトな中二設定に過ぎなかった
江戸時代中高期の国粋カルト儒学者がキリスト教から「God」の概念をパクって「神」の意味合いを変えたことで、天皇を唯一神クラスにすり替えた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:47:53.21 ID:cJhQCwET0.net
電波カルト「保守派は現実主義!」

19 :Ikh :2022/02/08(火) 22:49:01.91 ID:sWz1zM2hd.net
元になった伝承はあったが、それを編集して消去したわけであるなw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:50:49.26 ID:q9++6n3N0.net
仁徳天皇の話は経済の本質をついているからマジだったと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:52:05.12 ID:dX6pD6z/0.net
>>2
これ
はじめのほうにいた海洋系の民族でしょ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:52:40.10 ID:VWrYHxqj0.net
記紀を書いた時点でゼロから創作したわけではないだろうな
いろんな氏族の祖ってことになってるから外部からとりこんでいったんでは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 22:58:45.25 ID:tZmxp6P50.net
磐井の乱の磐井なんて明らかに近畿天皇家とは独立した政権だからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:08:04.08 ID:VWrYHxqj0.net
欠史八代の直接の資料は日嗣とか騰極次第っていうやつだろうけど
これが日本書紀にあるように葬送儀礼のときに臣下から読み上げられるものだったら改竄しまくれただろうな
何年何十年かに一回だけ口頭で読み上げるもんならそのときどきの有力な臣下が
自分は天皇家と同祖であるってことにするためにどんどん古代の天皇を付け加え放題

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:08:57.90 ID:I5qP3EeD0.net
句呉の政争で負けた王族の流刑地が倭で
最初は九州を流刑地にしたものの倭のより内陸に追いやりたい句呉側の都合で
九州から天橋立までの日本海ルートと瀬戸内海ルートの2ルートで流刑王族のための移入者が畿内を目指した
これが後の日本神話の正体なんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:13:04.86 ID:hr+F02zaM.net
卑弥呼という巫女の女王様がいて
それは天照大御神になり日蝕は天岩戸開きになった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:15:32.36 ID:Qua9JXZL0.net
朝鮮半島の王族が権力争いにやぶれて逃げた or 島流しにされたのが
どんぐりウホウホを手なずけて現地の王になったとかはありそうだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:17:10.68 ID:fJ7j4OlP0.net
今でもこんな作り話を本気で信じて国家の王にしてるだもんなジャップは
マジでカルト国家だよ日本は
オウム真理教となんも変わらん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:18:27.68 ID:u+Qb1jdzF.net
中国人「記号を組み合わせて言葉の意味を持たせる。これが文字だ」
日本人「すげえええ!あなたは神か!?」
中国人「やれやれ。俺また何かやっちゃいました?」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:19:30.32 ID:Wd+nbyBD0.net
中国のパクリだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:23:11.80 ID:w/SZiw9M0.net
古事記はけっこうホントのこと書いてあると思う

朝鮮征伐した神功皇后は旦那の仲哀天皇が死んで1年以上経ってから応神天皇産んだと正直に書いてる
万世一系と言いながら応神天皇誰の子やねん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:28:12.92 ID:hWIi7Wwv0.net
>>31
俺もケンモメンが騒いでるほど記紀は嘘は書いてないと思うわ

33 :Ikh :2022/02/08(火) 23:28:42.23 ID:sWz1zM2hd.net
古事記編集を命じた天武天皇も諸家に様々な伝説、異説があったことは知っていたわけで、それらの伝説異説を編集してまとめる必要があったわけであるねw

そして編集の際に消えた物語もあるわけであるねw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:33:56.27 ID:WG40Bcy10.net
実在の可能性がある最初の天皇と言われる崇神天皇からは日本書紀もある程度の史実を含んでいると思う

35 :Ikh :2022/02/08(火) 23:38:59.56 ID:sWz1zM2hd.net
蘇我馬子と聖徳太子が編集したとされる天皇記と国記も、乙巳の変のときに燃えたとされるわけで、このとき燃えて焼失した物語もおそらくあるであろうねw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:41:54.75 ID:aaT3Xocu0.net
全ての元凶は藤原不比等

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:42:54.74 ID:zVZODaaRM.net
>>4
元々は緩やかな豪族連合から交互に
代表者を出して大王とか呼んでたのが
抗争の中で豪族が削られて行って
世襲化して
出来上がって来たのが天皇家

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:43:22.47 ID:aaT3Xocu0.net
>>35
蘇我が大王家だった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:44:20.88 ID:8mKFx6j30.net
中大兄皇子辺りが蘇我家倒してついでに自らを神と言い出して設定盛っただけ
ぶっちゃけ詐欺師

40 :Ikh :2022/02/08(火) 23:44:31.53 ID:sWz1zM2hd.net
>>38
蘇我馬子は大王も凌ぐ権力をもっていたろうが、実際に大王だったかはわからないねw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:45:37.89 ID:AI725JSI0.net
普通に大王と周辺の皇子殺してるしな
蘇我さんヤバい

42 :Ikh :2022/02/08(火) 23:49:59.56 ID:sWz1zM2hd.net
日本書紀にも推古天皇は蘇我馬子宣いうことはほとんどなんでも聞いたと書いてあるわけで、馬子が最高権力者であったことは間違いないねw

ただ実際に大王位にあったという確実な証拠はないねw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/08(火) 23:52:18.17 ID:zVZODaaRM.net
>>41
蘇我氏が本筋の大王家だったかも知れんぞ

44 :Ikh :2022/02/08(火) 23:56:24.05 ID:sWz1zM2hd.net
蘇我馬子が大王を殺して晒し者にしても誰も文句をつけられず逆らえなかったわけで、これも蘇我馬子の権勢を物語る挿話であるねw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 00:06:27.33 ID:Hr1xBzkO0.net
まあどこの神話にも必ずモデルになった人物や伝承があるんだよ
ギリシャ神話なんかもそうだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 00:11:19.08 ID:Bs4ezmkh0.net
>>32
それは男系による万世一系という考え方がなかったからスルーされただけじゃね
当時の倫理観的にはOKだったんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 00:13:03.93 ID:vlySrCJx0.net
蘇我氏の歴史を乗っ取ったんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 00:20:51.89 ID:p2bDIrgK0.net
でかい前方後円墳を作れるぐらいの勢力は実在したんだもんな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 00:25:06.40 ID:aP8+Lol80.net
実在しようがどうでもいいだろ
皇室は滅ぼすべき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 01:45:30.91 ID:K7MWE1Py0.net
>>41
皇族殺しは、質・量ともに藤原氏のお家芸

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 07:40:55.23 ID:YhcEgb3ma.net
>>5
処女懐胎だしなw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 15:17:26.48 ID:dFOODiF7M.net
ヒント、失われた十氏族
中東の遺跡に菊のご紋
前方後円墳の形が聖櫃に収められたマナの壺の形とクリソツ
おかわりいただけただろうか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:00:20.58 ID:Z6kHymuS0.net
人数を捏造するくらいならもっと増やして在位期間や寿命を現実的なものにするだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:02:46.69 ID:P0N6mx7A0.net
なんでただの王族がここまで神格化されてんの?
明治以前はそうでもなかったのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:03:29.93 ID:P0N6mx7A0.net
万世一系とかもう言うのやめようぜ恥ずかしいわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:07:34.06 ID:IAzP5IKM0.net
蘇我の馬子、入鹿って
蘇我の馬鹿親子って名前つけられてまともな歴史書とは思えん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:13:13.38 ID:RpOYxSeb0.net
>>26
アベンジャーズ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 21:52:27.41 ID:duBIrU9N0.net
>>54
国学と尊王攘夷だよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 22:36:00.05 ID:K7MWE1Py0.net
>>54
明治政府がキリスト教を参考にして、天皇を神ってことにして国民をコントロールしようとした

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 22:37:23.35 ID:4DB7NYcV0.net
国家には元首が必要だという理由が分からん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 23:08:05.80 ID:p/wyDubf0.net
日本書紀って漢籍のパクリだよ
これは内容が似てるとかじゃなくマジで一字一句同じ文を所々パクって流用してる
当時自力で上手い漢文を書ける人間がいないから必死に継ぎ接ぎしたわけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/09(水) 23:15:19.25 ID:HaU9f0zH0.net
2600年前ってドングリとか貝食ってたんやろ
ジャップの王様

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 04:19:49.67 ID:YkTxtVu20.net
道教の天皇大帝にまつわる二種神器、鏡と剣
ある時期まで日本皇室の神器は三種じゃなく二種だった
今でこそ伝統のティアラとかお前ら馬鹿にするけど
天皇自体そもそもオリジナリティの欠片もない
中国からのコピー制度

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:39:24.49 ID:fayVV6xT0.net
(日本書紀 神代上)
C陽者薄靡而爲天・重濁者淹滯而爲地、精妙之合搏易、重濁之凝竭難

(淮南子 天文訓)
清陽者薄靡而為天,重濁者凝滯而為地 清妙之合專易,重濁之凝竭難

こういうパクリで出来てるのが日本の聖典日本書紀。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:43:59.84 ID:pPllHe2W0.net
ウリナラファンタジーは何を見て妄想したの?
乞食の集団が着物きちゃったりしてチョンコロは不思議に思わないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:45:39.60 ID:9skYMPUm0.net
裏天皇ガー
八咫烏ガー
竹内文書ガー

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:52:08.77 ID:D4/8ji/rM.net
都市伝説でネタにしてる方がまだ健全かな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:53:10.16 ID:ZZyzLZSp0.net
バカウヨジャップが崇める天皇のルーツが不明確
さすが偽装国家

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:53:36.85 ID:3cXGpqja0.net
>>54
王族や宗教が民族主義の象徴だからだろ
アメリカもヒスパニックの流入によって白人の数的優位がなくなりそうになった結果、新興キリスト教が拡大した

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 06:55:58.48 ID:lfHmnkzS0.net
余裕の100歳越え連発だからね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 07:53:07.11 ID:CsEo2Lg60.net
神武〜欠史八代:神武は崇神のコピー、
崇神:第一次東征王朝で三輪で大王となる。イリ王朝開祖
応神:第二次東征王朝、河内で大王となる。ワケ王朝開祖
継体:高句麗系の越前から南下して淀川に王朝開く、その後奈良を巡り安閑、宣化と戦う。
欽明:百済亡命王朝、欽明紀はほぼ百済記述。日本在住したのかも怪しい。
用明、崇峻、推古:新羅影響下の蘇我王朝。同時期に敏達、舒明、皇極の多武峰百済王朝が争う。
※この頃は一天皇一巻なのに用明、崇峻合わせて一巻になってるのはおかしい。
※乙巳の変で皇極息子の那珂津皇子(中大兄皇子)と百済王子豊璋(中臣鎌足)に蘇我王朝が
倒される。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 08:08:33.94 ID:K3V8FN9u0.net
適当にでっち上げてたまたま上手く行ったんだろう
恵方巻きみたいに

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 08:12:53.06 ID:6mDzTUdE0.net
統治には神話が必要だったんだろ
そんな物語のようなはっきりとした系譜などあるわけがない
ドングリ食ってよく考えてみろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 09:35:48.27 ID:y5ie2ld20.net
>>70
逆に間に架空の天皇を挿入してないということ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 10:16:04.28 ID:/DVdR85X0.net
>>17
一神教的な神ではなかったよね。明治維新で天皇真理教になってしまった。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 10:16:33.58 ID:vAD2zuyu0.net
土から湧いてきたんだよw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:12:17.32 ID:4eReTrBg0.net
確実に存在した天皇で一番古いのは誰?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:15:41.40 ID:NPuh0MUf0.net
神武天皇の年齢がおかしいのは農耕をまだしてなかったからやぞ。暦は農作から生まれるからな。
縄文人の一年は季節が変わるごとにカウントされてて、1年が4年くらいなっていたはず。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:27:38.65 ID:3cXGpqja0.net
>>73>>75
だから鎖国時代と違って異民族が身近な存在になったからだって言ってるじゃん
明治時代も敗戦直後や今と同じで、白人男が付き合いたがる日本女がいたらしい
そういう風潮を野放しにしてたら、ヒスパニック化して民族が滅びるだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:33:57.67 ID:SBUKe2/l0.net
どうせ安倍さんに滅ぼされた国の話だしどうでもよくない?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:37:37.22 ID:0MLpvlAPH.net
神武天皇が九州出身なのとか元いた場所が九州なんだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:42:10.25 ID:pVsDjujr0.net
放送作家が作ったフィクション

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:43:34.27 ID:pVsDjujr0.net
>>77
昭和天皇

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 12:53:46.79 ID:G56Nj6mF0.net
>>77
ワカタケル

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 13:04:20.99 ID:GIandY3z0.net
>>48
江戸時代に作られた中で、最も壮大な墓は?
巨大権力の存在の証明ではあっても、天皇がそのトップであったことの証明にはならない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 13:16:44.93 ID:hNa52AlJp.net
>>79
別に今の民族がこの世の全てでもないんだから純血主義に何の利点があるんだ
生物的強さから言えば、遺伝的多様性は多い方が良いと決まってるが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 13:42:03.12 ID:s/kZZ8zZ0.net
>>78
そんな証拠は一切ない
日本の暦について初めて言及した中国の史書でも一年は一年として扱っている

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 13:59:33.32 ID:3cXGpqja0.net
>>86
世界が大きいブラジルになったらつまらないし、それこそ多様性の破壊だ
白人と黒人以外は混血者しかいない世界

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:03:39.59 ID:vWtL3maVp.net
>>88
つまらなかろうがそうなる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:05:54.74 ID:3cXGpqja0.net
>>89
そりゃ白人が唱える白人に都合のいい多様性に従ってたらそうなるわな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:08:27.60 ID:vWtL3maVp.net
>>90
従わなくともそうなる

というか、とっくの昔にそうだった
混血なんて当たり前すぎて「純粋な何々人」なんてのはどこにも存在しない
今までは見た目にわかりにくいところだけで混ざってただけで、これからは見た目もそうなるってだけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:19:09.15 ID:yOMplBg50.net
>>23
あいつの石人石馬はガチ大陸の匂いがする

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:20:03.96 ID:MY7RHPwb0.net
そもそも天武天皇以前は大王だから天皇ではない
最初に天皇を名乗った天武天皇から39代も遡って天皇認定してる改竄国家がジャップな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:26:57.45 ID:3cXGpqja0.net
>>91
いやラジオで生物学者が言ってたが、固有種っていうのは元からあるものじゃなくて隔離によって作られるものなんだよ これは動物のことだが人間も同じ
この250年ぐらいの間、英米系の白人が世界を支配してきた
パックスブリタニカ、パックスアメリカーナっていうにはそういう体制のことだろ ほぼ江戸時代と同じ長さだ
でもそれが、中国はじめ新興国の台頭によって終わろうとしている
それで正気を失った白人が画策してるのが、日本のような国を民族浄化して白人側に取り込むことだ
それで、ファイブアイズに日本とインドを入れてやろうなんてことまで言ってる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:30:42.22 ID:vWtL3maVp.net
>>94
人間という動物が川を越え海を渡り山脈を踏破する技術を持った時点で隔離は終わったんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:49:53.09 ID:t/5dycne0.net
イイ加減なものならマッカーサーが処刑してる
その為に来日して
それを手柄に大統領になるつもりだったんだから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:51:58.16 ID:FkAy03on0.net
万世一系とか言い出したのは明治から
ネトウヨとかが好きな天皇に関する謎な通説はほぼ明治から始まってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:52:13.81 ID:/sycWZED0.net
旧唐書読め

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:54:18.21 ID:vWtL3maVp.net
>>96
いい加減なものだからそのうち途絶えるように皇室改革したんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 14:54:39.59 ID:EhoJduot0.net
>>96
処刑しなかったのは支配に便利だったからだよ
いい加減だとかいい加減じゃないとかはどうでもいい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 15:10:31.98 ID:8OuJVJdJ0.net
じゃあ卑弥呼も天皇にしちゃえよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 15:15:56.25 ID:3VfWENBe0.net
初代天皇は澤山晋太郎だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 15:16:50.34 ID:dlTYdg9Jd.net
何らかの元になった伝承があったのは確かだと思うが、それが後の天皇家と繋がっているかというと疑問
おそらく夫々の時代の有力な部族の王に日本書紀は「****天皇」と名付けて偽系図で結び付けて万世一系の天皇家に仕立てたのではないかな
ちなみに初代イワレヒコ天皇とは物部氏の祖ニギハヤヒ大王がモデルでは

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 15:17:55.69 ID:/WbkaFw80.net
多分どっかで色々変わってると思う
ずーと一族乞食はないわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 15:23:55.56 ID:3/HSfR4u0.net
百済の王族と倭の王たちだろ普通に

106 ::2022/02/10(木) 15:35:35.96 ID:iVfzOduZ0.net
そりゃ人間誰しも祖先はいるからそれっぽいのは居るだろ
ただ天皇だったかは後付けだと思うけどさ

107 :Ikh :2022/02/10(木) 15:41:07.60 ID:+D+MpXEEd.net
>>97
万世一系といいだしたのは、中世の神皇正統記からであるねw それが江戸時代の水戸学における大義名分論に受け継がれ、そこから明治維新が起きたわけであるねw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 16:06:17.47 ID:KBth9YtL0.net
古事記作った時点で稗田阿礼が第10代あたりからの言い伝え覚えてて
天下りのアイデアとの間はざっくりと繋げたんじゃないかな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/10(木) 18:01:51.70 ID:4vnQdlZoa.net
>>25
五毛乙

総レス数 141
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200