2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカではドルの刷りすぎで7.5%も物価賃金上がってるのに円安なのおかしくね?常識的に考えて円高になるだろ [296498938]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:37:12.94 ID:AE/+iHa+d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1ドルの値段がここ1年で
104→116、約1.8%も値上がりしている
https://i.imgur.com/2SPpDiU.jpg

米消費者物価7.5%上昇 1月、約40年ぶり伸び率
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09FVA0Z00C22A2000000/

合算してみると前年同月日で日本目線だと9%もアメリカが高くなっている
これアメリカ以上に日本の方が経済危機だろ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:38:02.16 ID:2ZSHk4xF0.net
移民増えそう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:38:46.47 ID:9B+pfZiT0.net
そんなドルよりジャップ円に価値ないから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:38:53.40 ID:eUhD6BGQ0.net
それ以上に刷っていたとしたら?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:39:00.41 ID:Ih9XS3+v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
たった1年で日本目線だとアメリカの物価が9%も上昇したということ
しかもアメリカでは物価7.5%上昇した分賃金も上昇しているからダメージ少ないけど
日本の場合賃金据え置きでアメリカ産のものが9%も値上がり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:39:24.93 ID:IWhX8ZCP0.net
1.8%?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:39:27.87 ID:Sw5VThgY0.net
資本主義の崩壊がこの目で見れるとはなw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:39:52.96 ID:Ih9XS3+v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
じゃあなんで円建ての賃金や物価が上がらないの?
値上がりしているのは輸入品で日本の物価上昇というより海外の物価上昇の影響だし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:40:25.50 ID:kcn+SuKx0.net
金利がつかないから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:40:34.45 ID:M0+zkfGq0.net
アメリカの苦悩
軍事費にカネが出てGAFAからカネが思ったほど取れない
設備投資や人材育成が必要な産業にカネが落ちてこないから実体経済は萎んでく

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:40:39.15 ID:Ih9XS3+v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
ジャップの崩壊の間違いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:41:37.06 ID:xi40kjrF0.net
信用想像ですよ
低金利なら借りるよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:41:59.89 ID:dbcQSF9kH.net
それ以上に円を刷ってるからじゃね?
しかしその円が市場に回らないから日本の物価は上がらないってだけで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:42:16.32 ID:Ih9XS3+v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>10
アメリカの心配する前にジャップの心配しろ
アメリカで物価7.5%も上昇しているのにむしろ円安になって
賃金据え置きなのにアメリカ産が9%も値上がりってやばいって

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:42:40.51 ID:KLNmCwy90.net
アメリカはインフレ抑えるる方向に向かうから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:43:10.86 ID:tThTWIwe0.net
円という通貨がどれだけ弱っているかということよ
株価が5000円も下がってるのに円は安くなってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:44:01.04 ID:8nXOUevxa.net
金融緩和の終了にともなって米国金利が上がるので他国に投資していた金を米ドルに換金しているからドル高になっている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:44:13.02 ID:SbY4BWdr0.net
ジャップランドは賃金据え置きなのに増税するキチガイ政府だし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:44:46.23 ID:fxyEGjpSM.net
ドル買いじゃなくて永続的な円売りだって
円のヘッジ機能が低下してるんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:45:19.73 ID:FYFq2vAh0.net
そんなドルよりも信用がない未来真っ暗の円ってこと

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:45:27.44 ID:EP3Rc3Jb0.net
ドルがゴミになってるのに円安って
円のほうがゴミになってるってことだろW

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:45:52.40 ID:BqRiMar+0.net
だからやばいねん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:46:57.30 ID:417Edf6C0.net
>>17
こういう説明が多いけど2015年にバーナンキが金融緩和辞めたときは102円まで円高が進んだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:47:16.55 ID:EP3Rc3Jb0.net
>>18

税金あげるとデフレ効果だ
需要が減るんだからデフレ効果
消費税なんかいもあげたけどデフレだよあれで

異次元金融効果で円を発行しまくって消費税あげるという
訳の分からんことをやった結果

お金刷りまくってもインフレにならないじゃん
MMTじゃんとか言うやつが現れたけど
実際は日本人がどんどん貧しくなってるとうWWWW

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:48:06.70 ID:EP3Rc3Jb0.net
経団連の輸出企業を支援するための政策をやった結果
日本が貧しくなりまくってる

経団連企業は国賊

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:48:25.27 ID:PKRzj6kU0.net
円で貯金してる奴は円に投資してるってこと
お前のお金は減ってます

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:48:30.91 ID:JCWduZjn0.net
資本家が円安と言えば円安だし円高と言えば円高という事になるただそれだけの論理

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:48:44.69 ID:1sLh81Lw0.net
円の擦りすぎでインフレするってこと?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:49:49.62 ID:KU7hAQeRd.net
そら原発止めてるからだろ

不必要な石油を10年間で100兆円も使って金を流出させてるんだぞ


因みに原発費用は8割が国内循環型。4割が地元対策で地域住民に金が入り消費で回る


しかし石油は90%が流出

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:49:57.75 ID:TzeEZE/dM.net
アベコインがゴミだから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:50:17.69 ID:QEk2oIDf0.net
物価を後200%あげれば好転する

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:50:18.89 ID:Ih9XS3+v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あっなんかカラクリが分かったかも
日本が円を刷りまくる
その金を日本国民ではなく海外にばらまく
日本国内の円の総量は変わらないから国内の賃金や物価は変わらないけど
海外の人が保有する円は増えたので円安になる
つまりこういうことでは?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:50:28.25 ID:EP3Rc3Jb0.net
財務省とか日銀がやってることって
結局は日本を下り最速で貧しくしてるだけなんだよ

1996年ころは日本のGDPは世界のGDPの16%くらいあったのに
2021年だと5%くらいだよ 3分の1になっちゃった

これが2040年だと2%くらいになると俺は予想してる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:50:36.25 ID:D0NArHrm0.net
アベノミクスの果実

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:51:34.40 ID:MfVcG7gE0.net
世界の掴み金日本

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:51:45.15 ID:BqRiMar+0.net
ちなみにコロナ禍でアメリカは大量にドル刷ったわけだが
トランプ政権とバイデン政権合わせてドルは610兆円以上刷った
日本の何十倍も刷ったわけだが本来なら相対的に円高傾向が正しいはず
なのに円安が一気に進んでる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:51:52.40 ID:EP3Rc3Jb0.net
>>32

60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産
Aug 27, 2020

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:52:52.25 ID:UaPEL5ja0.net
安倍が円の価値を毀損したから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:53:21.38 ID:417Edf6C0.net
>>32
わりとあってる
日本は経常収支が黒字だから最終的には海外で売り上げた利益を円に戻す円高圧力があった
しかし今では日本企業は海外での利益はそのまま海外に投資して円に戻さなくなった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:54:21.94 ID:tThTWIwe0.net
円が安くなってるのに株価が上がってない
つまり現金で持ってても株で持ってても資産価値は減り続けているということ
この5年間で価値が上がった資産は東京の不動産しかない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:55:03.43 ID:iIVNSw7CM.net
今の状況で日銀が緩和してないのなら
投機マネーが円売りしてんじゃないの
FXなんか資金が続くなら別に決済しなくても良いわけだし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:55:25.53 ID:EP3Rc3Jb0.net
>>36

本来は円高になるはずが
安倍が60兆円も海外にばらまいたから円安になってた

これが2020年あたりまでの話

2021年以降は別の理由で円安になってると考えられる
つまりは自動車産業の消滅が確定した
EVとか自動運転やコネクテッドカーってやつで
日本の自動車産業が消滅に向かうこれからね

それで円に対する需要が減ることが確定

GAFAだけで東証を超えたし
日本の製造業優遇政策
構造転換に対する反対路線の完全な失敗が確定

日本は世界のダメな子の烙印が押された

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:56:25.48 ID:M0+zkfGq0.net
>>14
その物価指数ってコアコアの?
原油高や不作の物価高になるだろうし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:57:19.30 ID:EP3Rc3Jb0.net
輸出企業からガンガン税金取れ

ドルから円に転換されて税収となる
円高に振れるだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:57:26.55 ID:1DJ3Qt6T0.net
通貨の数量で決まってるわけじゃないからな
経済力で決まる
アホみたいに経済自殺やってる日本の通貨が上がるわけないよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:57:44.84 ID:t04r1X+g0.net
>>8
日経平均株価が上がってるだろ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:57:56.90 ID:L8XWQdGGM.net
どこかで金を吸い上がられとるんだわー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:58:37.72 ID:EP3Rc3Jb0.net
過去25年間で
日本のGDPの占める割合が3分の1になったということは
日本の時価総額もおそらく3分の1になったし
円の価値もおそらく3分の1くらいになったということ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:01.01 ID:9rIJJFyZ0.net
>>45
そういう事
国力あればこそ
ジャップも国力あるのに刷らない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:08.71 ID:dBEoeS940.net
答えは至極シンプルだろ
誰が好き好んでクソ金利ジャップYenなんぞ買うよ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:15.21 ID:tThTWIwe0.net
そもそも輸出企業優遇のために無理やり円安にしたのにクソ無能ばっかで海外の企業に負けまくってるからな
頑張ってるのトヨタとソニーくらいしかない
もうやめちまえ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:20.71 ID:whsVFX690.net
アホだろ
日本はそれ以上に刷ってるから
インフレ率はアメリカの実質三倍やぞ
見た目の値段はそんなに変わらないように見えるけど
お菓子の容量とか以前より減ってる
日本は既にハイパーインフレ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:36.94 ID:+dajjVtc0.net
日本の金まきあげてたらあふれすぎて詰んでるのが欧米

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 07:59:56.10 ID:qFMg6icw0.net
市場がそう決めたんだからお前個人の思惑とか知らんがな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:00:06.99 ID:1mbSnFU00.net
MMTで全て解決

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:01:52.38 ID:SkoikWic0.net
お前が投資家だったら日本に投資するか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:02:33.68 ID:VxfU5HMS0.net
>>51
ドコモや楽天みたいに海外にチャレンジしてボロ負けする大企業って何が違うんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:03:46.88 ID:qlO8NeV80.net
ジャップなんて脅せば確実に借金でも返すだろ
摂りっパグレなさそうなのに邪プ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:03:58.47 ID:EP3Rc3Jb0.net
経団連の力が強すぎて
賃金あげなくなって
日本が衰退したんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:04:09.76 ID:xywMV2rh0.net
日本国内で円が出回ってない以外に理由あんの
年金も海外株を取り入れることで過去最高収益らししいね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:04:29.18 ID:qlO8NeV80.net
>>56
はぎとるつもりで投資すればいいじゃん
俺ならジャップを殺すよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:04:51.44 ID:BqRiMar+0.net
>>52
いやアメリカと比較してそんな刷ってねえよ
お菓子や食品の容量減少や内容劣化は円安が続いてるせいで物価が年々上昇してる途上国の原材料や物資ですら大量に仕入れるのが難しくなったから
これに関してはただのシュリンクフレーション

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:05:01.11 ID:HVS9LjFX0.net
アメリカでは税金は違憲
税金すなわち共産制
狂ったように共産主義に向かってる日本

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:06:06.00 ID:tThTWIwe0.net
春闘もいつの間にか出来レースになったしストライキとかやるとこほとんどなくなったし
ジャップの奴隷根性笑える

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:06:46.24 ID:6QVPb10h0.net
トリクルダウン言ってたし
上級回っただけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/11(金) 08:06:47.44 ID:zi1YaD6e0.net
あの60兆円で何ができたのか考えるとほんとに胸糞だね

総レス数 439
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200