2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イソジン大阪+12574 死者26 🌚 [737734362]

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 20:19:32.03 ID:uUQkoUR50.net
大阪府“医療崩壊”で吉村知事は身動き取れず 西浦・京大教授の分析が示す東京との格差
https://dot.asahi.com/dot/2022021300006.html?page=1

「2月1日以降、大阪府内でクラスターが170件発生しているのに、
大阪市内では0件になっており、把握すらできていない混乱状況です。
新規陽性者の多い大阪市内では患者数を確認するための番号だけしか入力できていない。
今は感染者個人のケア、詳細入力は止め、発番のみを登録する方向で、
新規陽性者数の発表だけはしっかり行いたい」(大阪府関係者)

しかし、大阪府の大混乱をよそに東京都のグラフを見ると、<報告日付>と<報告のうち、同日中のHER−SYS入力割合>の誤差はあるが、
1を少し下回るものの、ほぼ横ばいとなっている。
「大阪は医師が保健所にファックスで新規感染者の報告を送信し、
それを保健所のスタッフが手で打ってHER−SYSに入力するというアナログ方式が6割とのことです。
東京は保健所ではなく、医師が直接、HER−SYSに登録する対応を徹底しているので遅れがあまり生じていないのだと思います」(東京都内の開業医)

愛知県名古屋市(人口約230万人)は、HER−SYSへの入力など保健所の事務作業をバックアップ
保健センターが発生届のファックスを受信し、データ化。
センターのスタッフと共有して、入力するというシステムに替えた。
市職員10人、外部スタッフ20〜30人の体制だという。

名古屋でさえ上手く変更して対応出来てるのにw


俺たちはアナログでやったると男気
これが大坂維新魂じゃい

総レス数 904
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200