2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学の7〜8%を占める『農学部』はスクラップすべきとの記事 [715577739]

1 : (初段):2022/02/13(日) 19:34:15.95 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fbbd6e3511a4ec06fc84163ed80c8f895a0d79b

日本で農業のでシェアでは0.9%でしかない。しかし、東大では農学部が全学の7〜8%を占める。その半面で、コンピュータサイエンスの学部学生は、農学部の4分の1しかいない。 IT革命を生み出したスタンフォード大学とあまりに違う。

【写真】日本の「高度教育力」はアメリカの7分の1、韓国の半分以下

異常に高い東大における農学部のウエイト
 東京大学農学部の学生は257人だ。これは、後期課程学生3170人の8%にあたる。 大学院の学生だと、東大全体の1割近くになる。教授数で見ると、東大全体で1195人のうち農学部が85人であり、7%になる。このように、東大では、学生でみても教授数で見ても、農学部が大きな比率を占めている。

 一方、日本の農業就業人口は、2019年には約168万人だ。これは、同年の就業者総数6724万人の2.5%でしかない。このうち基幹的農業従事者数は約140万人で、総就業者中の比率は、2.0%だ。また、国内総生産に占める農業の比率は、わずか0.9%でしかない。

 これらの数字に比べると、東大における農学部の比率は、異常といってよいほど高い。付加価値でみて国全体のわずか0.9%の産業の人材育成のために、大学全体の7〜8%の資源が費やされているのだ! 

農学部の権力は絶大
写真:現代ビジネス

 しかも、農学部には、狭い意味での農学だけでなく、農業経済学の講座などもあり、それ自体で完結した一大独立帝国を形成している。

 このような学部の存在を考えれば、東大はいまだに19世紀の大学であり、20世紀の大学にはなっていないといわざるをえない。

教授数が全学の7%ということは、それだけ大きな発言権を持っているということだ。だから、東大は、農学部の意向に反するような決定はできない。農学部の比重を大きく下げることなど、想像もできないことなのである。

 これは、東大だけの特殊事情ではない。大阪大学を除く旧帝国大学に共通する事情だ。大学によって差があるとはいえ、農学部の比重は、東大の場合とあまり大きな違いはない。

 つまり、日本の大学において、農学部はきわめて強力な存在なのだ。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 21:49:02.78 .net
>>11
それよく言われるけどちゃんと大学院で学んでるから関係ないんじゃないの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 21:52:27.93 .net
今はやってる業界しか考えないのが東大らしくていいね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 21:55:29.62 .net
京大法なんか行かず東大農行けばよかったわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 21:58:39.39 .net
農学部がバイオ系の研究してるの知らない文系記者が書いたのか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 21:59:31.92 .net
>>145
理系の学部にありがちな就職先と研究室が密接に絡んでいるのが大きいと思う。
その結果、先が見えない日本企業が学生の行動に大きく影響を与えている。

大学から先に動いたらポスドク2000年問題が起きてしまったし、大学側が
できることは少ないだろうな。唯一できるのは外国から留学生を集めるくらい
かな。少なくともこれでレベルは維持できるし。

ただ、それがいつまでできるかは不明だけれど。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:00:08.58 .net
テレ朝の玉川は京大農学部卒

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:03:26.74 .net
>>149
それだったら私立みたいに理工学部の生命工学科でよくね?
農学部が生き残るために工学に近づいたんだろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:04:35.86 .net
農学部を農業の学部だと思ってる猿以下の阿呆が書いた記事

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:05:07.82 .net
>>129
農ってイメージがバカに認識できる範囲が狭いだけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:06:15.90 .net
>>153
百姓って言葉が内包する仕事の多さとそれに関わる学問の広さが馬鹿にはわからんのよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:06:52.91 .net
>>153
農学部が農業と直接関係ないならば理学部や工学部で良いからな
私立に農学部が少ないのは理工学部のなかに生命・バイオ系を置いているからだぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:08:53.41 .net
>>156
国立の理にも生物バイオはあるし工にもある
それとは別に人間が自然を利用して生産するという分野にいろんなものが内包されてんのよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:09:02.96 .net
農学部=農業
頭悪すぎない?恥ずかしいレベル

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:09:42.40 .net
>>12
生命科学部とかいうほとんど農学部

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:10:52.36 .net
真面目なこと書こうと思ったけどIDなしなんだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:12:28.47 .net
>>158
本来ならば理工学部に再編統合すべき学部が生き残っているだけだからな
地方国立の大学院は既に理学部、工学部、農学部の統合に動いている
時代遅れの農学部を持たなかった私立は最初から生命科学を理工に置いている

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:15:15.08 .net
東大行って野良仕事かよwwwwwwwwww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:15:58.77 .net
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人

清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人  1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人  1学年3100人

ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:17:17.42 .net
・人間を含めた動植物を取り扱う部
・機械とか化学とか形ある物を取り扱う部
・情報とか数学とか概念的な物を取り扱う部

・・・って分けた方がええんじゃね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:20:32.88 .net
>>161
私大卒らしい頭の悪さだなあ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:23:36.06 .net
>>132
そういうのは学際分野って言うんだよ

要するに予算配分で農学部が馬鹿食いして
そうなると最先端の計算機科学では無く計算機利用した何かやって
ちょっと植物の分布シミュレーションしてみましたテヘペロ
予算クレクレwww
みたいなのが蔓延るってことだよ

ちゃんとaiそのものを真っ向研究する人間には予算が行かず
しょうもないモデル作るだけの人間に金がいってしまう
そんな事になるなら農学部潰して情報にガッツリ回すべきだって事だろ
ほんとしょうもない政治で予算決まるからなこういうのは😾

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:24:31.18 .net
>>164
理を一緒くたにするのはバカの極みだけど
応用科学分野が農工で分かれてるのはどういう手段で生産されるかって要素で分けられてるのよ
農は自然を利用して自然の中で生産して、工は人間の手が届く範囲で生産してる
そこを一緒くたにすると研究開発職の人生が浪費される

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:24:57.29 .net
>>164
阪大は理学部の生物科学に分類してるし
そもそも人間に関しては医学部でやってる

旧帝で唯一理想的な形態になってるということ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:26:00.27 .net
>>158
なんの為に学部分けてるんだよ

農学部で神経科学だの薬理だの病理だのやんなよ
そんなの潰して学際分野作れよ😾

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:27:14.49 .net
農学なんて偏ったローカル性の高いものは公立か私立でいいんだよな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:29:14.55 .net
>>170
こういうアホはいっぱいいるんだろうなあ
農と工では生産手段に対するアプローチの違いから学問のアプローチの仕方が全く別物なんだけど理解できないやつが多そう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:30:57.39 .net
>>171
ろくに系統化すらできてないモノにアプローチとか話以前の問題
アホ過ぎて話にならない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:32:35.43 .net
旧帝の農学とか明治時代から引きずってる九龍城だからな
分離して一校作ってもいいぐらいというか北大がそのはずだったけどマンモス化したな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:33:13.98 .net
「サラ金の歴史」って本書いた人が東大の農学部出身だったような
学生のとき北海道に実習行ったらそこに昔サラ金で働いてた人がいて興味もったとか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:36:04.51 .net
>>172
農ではほとんどのことがわかってない「自然」というものを前提でそれを利用した人間の生産活動を考える
工ではわからない要素は出来るだけ排除して人間の生産活動を考えてる

まともに学べない私大だとこの辺の違いが理解できないんだろうなと思うよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:37:10.92 .net
バイオテクノロジーだよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:37:44.71 .net
>>176
バイオテクノロジーなんて農学ではごくごく限られた分野の話

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:38:50.70 .net
農学部なんてもういらんてのは三十年くらい前の電子立国日本(笑)みたいな時代の認識じゃん
時計が止まってんのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:39:55.58 .net
>>178
早慶みたいな入るまでがメインで入ったらろくに学ばない大学の教育ではそういうバカ量産する事しかできないんだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:41:06.58 .net
>>170
野口もいっているようにアメリカも農学部の比率を下げたからな
北米・欧州・アジアの名門大学で巨大な農学部を持つ大学は殆どない
だからといってこれらの大学のバイオ分野が弱いわけではない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:42:22.78 .net
野口先生今回はやっちゃったね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:43:01.58 .net
東大農学部は生物学や獣医学まで入ってるからな
でもむしろ教授や講師たちは分けて欲しいと思ってるだろ、アカポスが一気に増える

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:43:31.46 .net
農学部のうち何人が農業に従事するんだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:43:55.97 .net
>>180
もう海外では抜本的に系統立てて細分化したんだよ
資本を集中投資できるように
いまだに化石みたいなことやってるのが日本

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:44:23.66 .net
農業抑えてないと国として成り立たんぞ
数百万の人口でやってるんじゃないんだから

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:45:32.07 .net
>>166
確かにそれぞれの分野の基礎研究よりも学際的なテーマの方が科研費通りやすいな
別分野の審査委員に受けやすくするために学際的にするのは申請時のテクニックみたいになってるな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:45:40.08 .net
農学を農業だけだと思ってるゲェジか
バイオテクノロジーから昆虫の研究まで農学だわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:47:30.02 .net
>>187
だったら農学部要らねえよなっていう話なんだけどな
農学部要らねえよって話で誰も生物・バイオの研究をやめろとは言っていないぞ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:48:00.34 .net
>>152
醸造とか発酵関係は農学部

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:50:20.56 .net
日本には情報系の大学が足りてない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:51:38.08 .net
>>189
阪大は戦前から醸造学科があるが工学部に設置されているが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 22:55:11.99 .net
食料を作る方法が失われて100%輸入して苦しんでる未来の日本を舞台に過去からタイムトラベルして来た農大生が無双するなろう書けるんじゃないか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 23:24:28.36 .net
農学部って遺伝子工学とか細胞の研究する学部だと思ってたわ
違うのか?さすがに東大の農学部で農業高校みたいなことはやらんだろw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 23:57:41.83 .net
産業構造に合わせて学部の構成もドラスティックに変えなきゃね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:01:42.04 .net
たしかに情報系は理工系から独立させても良くないか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:04:37.61 .net
こいつら農学部がバイオテクノロジーで
食糧難とか薬とか開発してくれないと困るだろ?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:07:46.66 .net
全面的に賛成、時代に合わせて改組すべきだわな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:11:30.10 .net
バカなのか?世界で見ろよ
世界の農業従事者割合から見たら7%なんか少ないだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:18:25.08 .net
「農」っていう文字見てなめ過ぎなだけ
バイオテクノロジー学部って名前変えるとFランの学部みたいだし現状仕方ないじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:21:20.77 .net
宮廷の農学なら国立の機電情とるわな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:23:13.94 .net
ITつっても、OSとかクラウドとか業務用アプリとかの部分で最先端目指すなら有意義だけど
SNSとかソシャゲとか作る連中量産したところで、さほど国益になるとは思えん
人口1億以上抱えてるのに食料自給率ヤバいんだし、気候変動とか害虫とかでさらに危機的状況になるかもだし
農学部は軽視しちゃいかんと思う

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:32:27.46 .net
小林よしのりが書きそうな記事だな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:37:10.83 .net
SDGsの時代に、超重要な学部だと思うんだけど?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:50:31.85 .net
>>166
産官学の連携はよく言われるが
農学や情報技術、経済等各学部が合同でなんかやったりするのもいいと思うんだよ
画期的なことができそうならその総体に予算与えればいいし
どれか1つで十分だとなれば統廃合なりすればいい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 00:54:42.46 .net
欧米はどうだか知らんが日本では変な横文字の学部学科は全部インチキだから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 01:52:51.16 .net
農林水産省という巨大官庁が就職先だからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:14:21.21 .net
>>107
単に昭和脳で僻み

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:16:18.09 .net
東大だけ見たら多いかもしれないが関東全域で見たら農学部が少なすぎる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:22:52.30 .net
つか東大をスクラップすべきじゃ?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:42:07.70 .net
>>2
だったら即名前変えろよ
東大はそれを再編するエネルギーすら無い機関なのかよって話だろうが
この手のひろゆき的揚げ足取り論法にはうんざり

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:43:35.56 .net
東大が19世紀の大学って良いフレーズだなw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:45:12.84 .net
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/7866330ba4239697c20675284e2e25e9b1739aa2.png

アジア大学ランキングで7位

ちな京大は12位

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:47:33.88 .net
今のシェアだけ見て今後の農業の重要性もわからないのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:47:43.77 .net
>>210
ではあなたはどんな名前がいいと思うんだね

生命エネルギー科学部 とか
バイオデザインサイエンス学部 とかかね

もっともっと今風な名前がいいかね?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:48:20.17 .net
>>208
最先端以外の農業を土地代の高い関東でやらなくてよくね?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:51:13.52 .net
>>210
そのアスペ的な分類欲求は誰もが持ってると思わないほうがいいよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:53:37.09 .net
農学部は北海道に移転しろw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 02:57:34.14 .net
未だに農学部=農業と思ってる奴がいるのに驚く
高卒ならわからんでもないけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:00:12.98 .net
>>214
そういうのがそれぞれ別個に独立するのが望ましいな
それらが集合して「農学部」みたいな得体のしれないムラを形成するのは
日本的で不健全極まりない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:01:23.45 .net
東大でコンピュータサイエンスやってるのが情報理工だけとかいう主張
まあギャグとしてそういうこと言ってるやつはいたけれど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:01:23.99 .net
ふむ、理1の定員を増やして、工学部にITの学部を作れば良いだけでは?

なぜ農学部を削る方向に話を進めようとしてんだ?

理1を定員1200人に増員して
200人を新設のITの学部に打ち込めばいいだけだろ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:02:31.39 .net
一番受かりやすい?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:02:40.11 .net
東大・東工大は定員を増員してデータサイエンスの学部を新設すれば良いだけだろ

東大・東工大に限らず国公立の大学でITの学部を新設しろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:03:16.36 .net
地方に行くと東京大学の農学部よりも…
専門の東京農大の方が上にはなんだよねw

因みに東大の学科卒でなく学部卒ってのが有って …其れは箸にも棒にも引っかからない落ちこぼれとも気いくが…学部卒なんてあり得るんか?

ようは単位だけ有るって状況でだとか…

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:04:36.82 .net
東京農大の大半は博士課程に進んで研究職に就く
最高学府の農学部が不用なら他全ての農学部が不用という事になる
極論すぎんだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:06:16.79 .net
時代とともに必要とされる学問も変わるだろうに
新しい学問分野が出来たり
古い学問分野の必要性が無くなったり

それなのに学部の削除とか新設が簡単に出来ない
そういう硬直的な姿勢や頭が問題だ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:07:44.30 .net
SDGSなんか農学部の大活躍するとこじゃないの?
環境関連は農学部やろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:11:36.11 .net
技術立国幻想と時代的閉塞感のせいだろうけどお前ら大学の話になると維新もビックリなくらい新自由主義丸出しになるよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:12:03.37 .net
>>74
理情にあらずんば情報系にあらずとかいう偏見ふりかざしてるだけだよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:13:22.12 .net
皮肉を言ったらマジレスされてしまった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:14:14.43 .net
野口悠紀雄は国際分業が正義だと思ってるからこういう事を言うんだろ
日本は農業なんか捨ててハイテクに特化するべきだとずっと言い続けてきたからな
でも現実には日本はハイテク分野で勝てなくなっていて、国内でメシだけは調達できるようにしておくことが
最重要になっている
それでもまだ、自分の考えが間違っていたのではなく、ハイテク重視にならなかった東大が悪いと
言っているわけだろこいつは
自分の考えを正当化するために東大農学部を血祭りにあげようとしている

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:22:55.59 .net
野口のぐち 悠紀雄ゆきお

生誕 1940年12月20日(81歳)
日本の旗 東京府[1]
国籍 日本
出身校 東京都立日比谷高等学校
東京大学(学士)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(M.A.)
イェール大学(Ph.D.)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 03:51:32.28 .net
地方の農学部だったけど先生方の半分ぐらいは東大の院出だったよ
昔は駅弁に博士課程が無かったせいもあるだろうけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:02:20.34 .net
三浦瑠璃の出身学部やんけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:04:02.10 .net
てか農学部をスクラップなんて無理よ
東大がどれだけ全国各地に農業試験場や農地を持ってると思ってんだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:04:33.02 .net
既にある慣例前例はどんだけ現実に合わなくても変えないのが日本の伝統だから

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:08:21.96 .net
調べたらスマート農業とかもやってるみたいだし別にいいんじゃね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:10:08.54 .net
東京田無にある東大農場(ほんの1か所)


新宿から45分の探検記 〜田無演習林〜
https://www.todainavi.jp/feature/15115/
https://i.imgur.com/IbUnT1D.jpg


当然農地その他の所有敷地面積は東大がダントツの1位

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:14:42.10 .net
>>18
東工大の情報理工学院だな
倍率9倍はウケる
ワイが言ってた頃は5類のドベやったのに

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:15:51.78 .net
東大生というか日本人にインターネットは無理だろ
プラットフォーム整備されて途上国より良い環境で何も生み出せなかった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:22:00.28 .net
>>99
バイオテクノロジーはむしろ国が国策で過大に予算を付けたため
情報系とは逆に人余りが酷い

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:28:03.08 .net
>>241
90年代にこれからはバイオだとかよく言われてた気がする

情報通信とかの10倍以上のレベルで

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 04:29:03.86 .net
ハンコ1つなくせない国だし
FAXがいまだにメインだし
基本的に国が遅れてる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 06:38:09.32 .net
農学部卒の国際政治学者の三浦瑠麗先生はいまや自民党のシンクタンクなんだぞ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 07:01:37.57 .net
>>217
北海道じゃ一毛作の研究しか出来ないからダメ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/14(月) 07:06:01.14 .net
あのさあ!じゃあさあ!お前さあ!

総レス数 345
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200