2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学の7〜8%を占める『農学部』はスクラップすべきとの記事 [715577739]

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 00:32:14.95 .net
アメリカですら農学は捨ててんのに学部カースト最下位で何の強みもないポッとでのゴミ学部は潰してもいいだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 10:24:53.38 .net
>>326
学問って、一旦途絶えると再興が実に難しい。

そのあたりはどうするんだろうか?と思って Wikipedia を開いてみたら
アメリカって農業大学が随分あるのね。単に棲み分けが明確になっただけ
なのでは?と思い直し始めた。

MIT とかバージニア工科大学には当たり前のように農業関連のカレッジが
あるし。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 14:49:20.89 .net
物凄い面積の演習林とか持ってるよね東大

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 15:06:57.99 .net
>>1
文系とお荷物理系はどんどんカットして、浮いた予算は有望な理系に回さんとなほんと

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 15:47:25.98 .net
>>320の続き
だから東大も理一とか理二じゃなくて農学部とか理学部、情報工学部みたいに学部ごとに入学選考すべきだと思ってるんだが、そうすると学生の需要と大学の都合のとんでもない剥離が誰の目にも明らかになって、大学の権威がガタ落ちになるだろうからそうできないんだろう

そうこうしてる内に優秀な学生がより魅力的な大学、学部に取られて東大は学部単位での権威で他大に負け始めるようになるだろう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 15:49:51.69 .net
趣味でプログラムやってた奴のほうが普通に使えるし
カリキュラムで学んだ奴はいまいちだろうなあ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 16:35:38.32 .net
薬学部なんて医学部に組み込んでええやろ。
あと、教養学部とか教育学部も文学部辺りに組み込んでも問題無いんじゃね?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 17:28:38.65 .net
誰が書いてるのかと思ったら、超整理法の野口悠紀雄(一橋大学名誉教授)じゃねーか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 17:31:33.95 .net
国公立の学部って国策に決まってきたから、工学部や農学部は全大学生に対して国公立大学生の比率が高いんだよな
一方、法、経済、経営などの文系学部の比率は極めて低い

特に農学部って圧倒的に国公立が多くて、私大の農学部って少ない
早慶MARCH関関同立で農学部持ってるのは明治だけ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 17:33:39.62 .net
農学部という名前でも、研究内容的には生命科学部と言った方が現実に即してる
東大農学部も大学院は農学・生命科学研究科って名前になってる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 17:33:46.37 .net
>>239
クソ不人気だったよな
1類4類がトップだった

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 17:36:39.89 .net
>>4
これも
ドクターの旨みを減らすんじゃなくて
まず理工系の旨みを大幅増にしていかないと
全員一緒に沈んでいくだけだな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 18:01:54.49 .net
需要のある学部だと思うんだが違うのか
この記事書いてるやつが知らないだけじゃないの

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 18:03:17.31 .net
>>334
MARCH関関同立はどこも生命系学科を持っているし、法政の応用植物科学科は土壌や栽培に関する授業まである
理科大や芝浦などの理系大学も同じ

農学部という名称で新学部を立ち上げるのが時代遅れだったから作らなかっただけで生命・環境・食を軽視しているわけではない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 18:25:03.90 .net
アメリカみたいに必要があれば大学にもう一回入って勉強することを
許容する社会とかにしたほうが下手に学部の規模を手を出すより合理的
だと自分は考えている。

18 歳の時点で人生全部を決めてしまうような重み付けを持つのは
そもそも無理があると思うんだよな。かつての造船工学科、原子力工学科、
バイオが話題になった時期の生命化学科を思い返すと、下手に情報だけを
するような学部を作ることに意味があるのか?という話になる。

かといって、数学、物理、化学といった理学と医学だけにすれば良い
という話でもない。そうなるとその時必要に応じて学ぶようにするのが
回り道のようだけれど結局合理性があるのでは?という気がする。

341 :103:2022/02/15(火) 18:32:33.31 .net
農学部はバイオや薬品の研究とかもやってるだろうからいいだろ

それより文学部とかの方がヤベーわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 18:39:46.90 .net
飯の種にならない学問はいらんって追い詰められて来てるねまあそれで理系でも基礎科学的なところには金が行かないのが日本の現状だけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 21:19:09.60 .net
>>293
低学歴哀れ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/15(火) 22:30:25.80 .net
>>341
文学部って、意外に計算機科学の最先端にいたりするところが
あるから面白い。検索エンジンのような技術って、言語学で
蓄積された知恵が随分反映されている。

このあたりが学問の面白いところ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/16(水) 00:55:27.33 .net
人口爆発で世界的な食糧危機が約束されているのに農学を軽視するとかあり得ない

総レス数 345
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200