2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学の7〜8%を占める『農学部』はスクラップすべきとの記事 [715577739]

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/13(日) 20:10:20.75 .net
東工大情報理工院の倍率が9倍超えて東大理1の偏差値を超え出してる

数年前からそうだが、東工大の情報理工院の倍率が8倍〜10倍と高止まりし、
東大理1の入学偏差値を上回る事態になってる。

東工大は東大と違って学部の進振が無いため、情報理工に合格すれば後はソフトウェアエンジニアやネットワークエンジニアなどの情報系の日本トップのキャリアが18歳の時点で保証される。

卒業後は日本のGoogleや海外IT企業でのソフトウェアエンジニアなど年収2000万円でも安いレベルのポジションにありつく学生が多い。

東大は教養学部で2年キャリアに無関係な教養一般を学ばされるため、東工大情報で2年早く超優秀な情報系学部の同僚と切磋琢磨できる環境に比べると2年のロスがある。

東大も官僚養成校の建前のまま教養学部2年とか進振とか悠長なことやってたら本当に大学終わるぞ

ただ、東工大は東工大でこのソフトウェアエンジニア全盛期の時代で情報系の入学定員が100人未満なのおかしいんだよな。

200人くらいの定員にして倍率5倍程度の難易度にしたほうがいいと思うんだが、、

総レス数 345
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200