2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カタカナの"コ"って"匚"って逆に書いちゃうよね。 紛らわしいんだよクソが!!!!死ね死ね!!!😡 [446894125]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/17(木) 21:13:35.53 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nagato.gif
https://toyokeizai.net/articles/-/406434

今さら聞けない「頻出カタカナ英語」本当の意味
クラスター、パンデミック、ハレーション…

新型コロナウイルス関連のニュースのせいかもしれませんが、昨年来、あまり耳慣れないカタカナ語を聞く機会が増えましたね。「クラスター」とか「パンデミック」とか……。

こういった新しい表現は、何度も聞いているうちにだんだんと慣れてくるものの、意味がよくわからないまま流しているという方もいるのではないでしょうか。もしかしたら、知っているようで、すこし違う意味でとらえていることもあるかもしれません。

今回はそんなカタカナ表現の中からよく使用されるものをいくつかを紹介していきます。ぜひ、クイズのようなつもりで、知っているかどうかチェックしてみてください。

その語源である単語の意味や、英語圏ではどのように表現するのかについてもなかなか奥深い話がありますので、それもあわせて解説していきます。

クラスターは英語ではなんと言う?
まずはコロナ関連のニュースなどでよく出てくる「クラスター」という表現を取り上げてみましょう。きっとこの意味を知らない方はほとんどいないと思いますが、病気に関して使用するときには「一緒に病気の感染や発症をした集団」のことを指します。

厚生労働省の定義によると新型コロナウイルス感染については、「接触歴が明らかな5人程度での感染が起きた集団」のことを指すようです。50人を超えると「メガクラスター」と呼ぶとのこと。

総レス数 58
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200