2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バブル期に8000万で購入した郊外のニュータウン 見事に「負動産」になってしまう [538768444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/06(水) 18:30:14.91 ID:PtlQlb710.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/b912e240bec3d692ba6366c4f924d8b50795d4df

「売れない・貸せない・住む予定ない」家の絶望未来、「当時8000万円もしたのに・・・」

■10年で3割も人口が減った埼玉県のニュータウン

 埼玉県比企郡鳩山町には、鳩山ニュータウンという瀟洒(しょうしゃ)な住宅団地がある。この地域は1971年、当時の日本新都市開発(2003年に特別清算)という会社が開発し、
1974年から1997年にかけて分譲した3000戸を超えるニュータウンである。

 東武東上線「高坂」駅から現地まではバスで10分から15分ほど。豊かな自然環境に恵まれたこの街は、「楓ヶ丘」「鳩ヶ丘」「松ヶ丘」といった素敵なネーミングを施された街区に分かれ、
とくに1990年代の平成バブル期に分譲された松韻坂地区は分譲価格が8000万円台、埼玉県内のニュータウンでの分譲価格としては破格の高値として話題を呼んだ。

 統一感のある街並みと景観は数々の賞に輝き、大企業に勤めるアッパーなサラリーマンや経営者に人気を博した。

 だが、その後この街は、ニュータウン凋落の象徴的な街としてたびたびメディアに登場するようになる。2010年には9979人を数えた人口が、わずか10年後の2020年に7018人、なんと30%の人口減少が生じたのである。

この街から都心への通勤は、最寄り駅が東武東上線「高坂」駅となるが、駅までのバス利用で15分程度、高坂から池袋まで急行で55分、新宿まで1時間10分、大手町には1時間20分である。
バス停までの時間、待ち時間や乗り換え時間を加味すれば、東京都心までは1時間半から1時間40分コースとなる。

 通勤におけるこの時間距離が、街からの人の流出を促している。鳩山町自体はまだ空き家率は8.9%で埼玉県全体の10.2%を下回っているが、この街で起こっていることは、1世帯当たりの人口の減少である。
鳩山ニュータウンを含む鳩山町全体では、1995年の1世帯当たり平均人員は3.5人であったが、2020年には2.2人と急速にしぼんでいる姿が浮き彫りになる。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 11:05:07.85 ID:5dHPw63R0.net
>>142
まさか東京館と書くのかな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 13:52:38.31 ID:nZGTyihRM.net
ニュータウンガーとか、タワマンガーとかでなくて
そういう大規模住居開発は
ディベロッパーの良し悪しがでかいな。
ここのは売り切って倒産しちゃったみたいね。

ユーカリが丘は反対の成功例なんだろうな。
実際、駅から遠いなら鉄道を作ればいいもんな。
売りきらずに、だらだら販売して世代の偏りを
避けるのも視野が長期的だよな。

そして郊外住居地でも、そういう大規模開発で
ディベロッパーが良さげなところは
やっぱり割高だよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:00:02.37 ID:Dshd/nxL0.net
バブルの時にできた建物も下げ幅少ないとこも値上がりしてるとこもあるからな
単純に不便すぎただけだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:00:20.10 ID:Oa8mCu8O0.net
ストビューで見てみたけど、住宅街とはいえグーグルカーとすれ違う車が一台もいない過疎っぷり

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:08:43.53 ID:sx3WgkxEd.net
>>21
ロードサイドなのに駐車場無いの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:10:09.58 ID:Dshd/nxL0.net
こういうのがゴーストタウン化していくのは当然としてそろそろ駅から離れた築古のマンションもやばいな
法整備進めとかないと30年後40年後とんでもないことになる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:21:06.54 ID:jO4vhRYy0.net
>>12
その手の土地じゃ代表例だよつつじヶ丘は

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:23:40.17 ID:EX/tssfg0.net
うわぁきっつ…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:28:25.18 ID:jO4vhRYy0.net
まあ記事の所はちゃんと高台になってるけど
埼玉県北は割と洪水起こすけどそういった心配はないな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:30:35.96 ID:LvbwNNOfH.net
学校もスーパーも無い限界ニュータウンに若い人が来るわけない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:30:47.83 ID:w4kNBTtF0.net
職場への行き返りに一日三時間とかww

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:40:57.06 ID:8WBDVctca.net
ウクライナタウンになりそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 14:42:51.27 ID:PAHNtW6c0.net
>>15
ホントこれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 15:10:21.89 ID:Qs/4tibp0.net
>>155
立地より徒歩圏に潰れないスーパーがあるかどうかのほうが重要じゃね
理想は真隣にイオンタウンだわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 15:12:57.26 ID:Qs/4tibp0.net
まぁそれも「立地」の一つだけど
無理に都心という立地にこだわる必要はないと思う

郊外のイオンタウン(または類似のスーパー)が隣りにある新興分譲地でええわ
前面道路は6m以上、周りも新築だらけで景観良し
駅は近くても遠くてもどちらでもいい(スーパーで買い物さえできれば基本的な生活には困らない)

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 18:09:39.79 ID:85OtOZMH0.net
ムーミン谷とか近いのかな
いいじゃん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 18:18:00.34 ID:iRAbl6i20.net
>>144
ユーカリが丘は当初から世代偏重を回避してたのが有能だよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 18:21:20.64 ID:d6uVheEQ0.net
そんなことより
明日引っ越しで今片づけてるんだが
片づけてたら壁に穴あけてしまった
死にたい
よりによって最後の最後で死にたい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 18:28:07.17 ID:ZZiO8ihF0.net
テレワーク主体ならここでも良さそうだが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 18:38:21.68 ID:5Gf/RP840.net
日本崩壊の原因は岸信介の死

ソ連崩壊が原因とされがちだが実際には岸が死んだこと

日本は伝統的にアメリカに逆らうと総理として維持できない政治だったが
岸は安保を成立させ、岸は死刑から逃れる事でお互いに恩がある中だった
なので、アメリカの市場主義を取り入れず、岸がユートピアとした満州国をモデルにして政策を行い
ほかの政治家や官僚も岸の路線なら誰からも妨害されないので動いていた

しかし85年に岸が死んでしまったため、日米同盟の保証人がいなくなってしまった
日本の内政でも次々戦中の岸の仲間が死んでいき、統制が取れず、バブルになった

そこでアメリカ政界は、アメリカ市場で販売している企業を同盟の保証人にする事にした

それから日本の破滅は始まった
アメリカには米軍と言う破滅を防ぐ機関があったが、日本には無かったから
企業の意見ばかりアメリカの後押しで反映され、ユートピアから程遠い状態になってしまった

最終的にトヨタとアメリカ政治界で同盟になり、莫大な利益をトヨタがむさぼる一方、日本は衰退する事になった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/04/08(金) 19:09:37.61 ID:NMU8TqQu0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
不動産って使わないときどこにしまえばええの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:00:26.19 ID:Tm6ecSgy0.net
新興住宅はなぜこうもデザインが無国籍なんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:06:02.37 ID:NX/kFejK0.net
駅前ならわかるけどなぁ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:08:04.84 ID:Tm6ecSgy0.net
日本の住宅街はどこもこういう無機的で安っぽい街並み
なぜもっと伝統美のある街並みにしないんだ
https://goo.gl/maps/HxAvbuHHCaLnU1FG7

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:10:21.27 ID:N/UpozVJ0.net
バブル前だけど川口の戸建で2500万くらいだったぞ
うちの実家だが
8000万とかアホだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:10:27.02 ID:Tm6ecSgy0.net
写真で残したいと思わせるような伝統的な街並みなら
価値が激減することもないだろ
現に欧米の住宅街は古ければ古いほど価値が高い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/08(金) 21:52:39.69 ID:jLNowH0A0.net
>>167
なんでバブル前の話をしてるの?
もしかして頭悪い?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:02:58.05 ID:cVinS7Ru0.net
>>139
人口少ないと公共交通や医療機関や商店や学校が成り立たないだろ
人口減ってそれらが撤退したり廃業したら目も当てられんぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:17:18.83 ID:97LgFepW0.net
平成たぬき合戦ぽんぽこ的に見たらハッピーエンドじゃん。自然に帰れよ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:21:57.36 ID:TjifBg9+0.net
>>21
遠くない日本の未来だわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:27:50.46 ID:9k9cDPAP0.net
>>21
いちょう通りか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:47:11.19 ID:RmeIhakSa.net
>>172
日本だよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:50:28.15 ID:t4hxoDY+0.net
うちの実家も似たようなロケーションだが最近分筆してまで建売がガンガン建てられてるらしい
テレワーク需要なのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:52:18.93 ID:wggGpX9p0.net
>>170
コロナで医療から溢れて死んだのは都会のジジババだね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 01:56:32.05 ID:o2Q383G90.net
ニュータウンの中心にしょぼい西友1件とコンビニか…
西友の他にもう一個スーパーがあるうちの近所のニュータウンの方がまだマシ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 02:02:48.05 ID:giryWdbB0.net
俺の住んでるニュータウン
駅まで車で15分 電車は30分に1本 東京まで1時間半ぐらい
コンビニは車で5分
スーパーまで車で20分

ここよりマシだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 02:03:08.21 ID:8mHsCKnE0.net
どっかの企業抱き込んでサテライトオフィスでも作ってもらえ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 03:27:16.25 ID:BaJwpF5j0.net
通勤できないダイヤにしてる東武に文句言えよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 03:32:12.35 ID:rB9F4sm8a.net
未だにブランド維持できてるのって東急田園都市線くらいだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 04:28:02.84 ID:Basa+cwF0.net
鉄道会社が開発するようなニュータウン以外無価値だろ
バスで駅まで15分とかそれだけで地雷

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 09:54:25.26 ID:5GbSRxmwM.net
多摩ニュータウンに実家あるけど住んでて楽しくない、立川だったらまだ良かったんだけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:51:00.58 ID:TIppG09l0.net
>>21
昔は栄えてた光景が浮かぶからアーケード街より退廃的でいいね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:53:11.45 ID:nWS4Eh7X0.net
ここすげえとこだぞ 坂ばっかり 大きな豪邸も有るが周囲に店が何もない
夜は暗黒

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:54:07.21 ID:nWS4Eh7X0.net
今更こんな僻地に住むバカは居ない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:54:37.33 ID:6nunRp3Z0.net
まだマシだろ

原野商法同様の自称ニュータウンの限界分譲地は地獄だぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:58:17.61 ID:4dY35Eye0.net
JRとかが運営やってる駅直結タワマンとか安いし便利だしでいいと思うけどな
やはり買って住むなら一戸建てみたいなこだわりは強いのかな

実家がド田舎の一戸建て(というか周囲にマンションほぼない)なのでなんの憧れもない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 12:58:22.85 ID:eaNbwP2zM.net
ここは知らんけど近くのこども自然動物公園はぶらぶら子供と一眼持って歩くの悪くない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:23:54.93 ID:SdvFPOyOa.net
16号より外側はスラム

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:31:28.88 ID:Fe7SdeTOM.net
>>189
ひとりでいけよw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:31:50.16 ID:gnIOItJoM.net
>>8
低地で丘なんかないのに○○ヶ丘やら○○台ってつける風潮

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:34:42.31 ID:ET7Zw7lIa.net
バブル期に買ってるなら当たり前だろ
今住みやすければなんの問題もない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:43:04.69 ID:amhaurHV0.net
地図見てみたら駅遠すぎてワロタ
すぐ横にゴルフクラブあるし超絶山の中って感じだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 13:58:48.74 ID:P6fVC1ab0.net
>>12
道路陥没しただろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 14:00:14.20 ID:W9j1bDdw0.net
だから磯村建設にしとけばよかったのに

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 14:35:21.35 ID:tTQLTYiYd.net
鳩山NT出身だが、一時期8000万どころか1億行ってたぞ
当時は割と高収入の移住者中心だから民度も高くて自然があって環境は良かったがとにかくバスというのが不便すぎた

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 14:36:34.46 ID:jLI51y1t0.net
都心のマンションにしておけばトントンだったかもしれないのにな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 14:42:50.50 ID:q4ynBQPtM.net
駅から遠いのは絶対にだめ
逆にいえば駅から10分以内なら大損はまずない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 15:08:35.33 ID:E3oOoJ2L0.net
>この街で起こっていることは、1世帯当たりの人口の減少である。

これはあかん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 15:18:27.01 ID:sJYNAtFP0.net
>>156
日中常に車が行き交って渋滞で地獄だぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 15:30:38.17 ID:E3oOoJ2L0.net
>>156
イオンタウン隣接立地なんて賃貸でもお断りするわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:05:16.26 ID:nWS4Eh7X0.net
山の上のニュータウンとかほんと地獄でしか無い ここは車がないと万事休す

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:10:46.80 ID:BaJwpF5j0.net
とにかく老後のこと考えたら車がなきゃ生活できないようなところはダメだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:12:36.66 ID:nWS4Eh7X0.net
>>204 これ 平地以外の土地買った奴は死ぬ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:22:24.69 ID:KsDceJXA0.net
>>12
わざと言ってるでしょww

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:24:35.12 ID:ZEOIhi3H0.net
毎日3時間通勤でドブって買う前に考えないものなんだろうか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:30:15.75 ID:fPu7Wro80.net
あの辺は埼玉なのに坂の多いところだし住みにくい
まだ平らなだけ行田辺りのがマシだと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:40:15.38 ID:nWS4Eh7X0.net
都心まで絶望的に遠い 無論、最寄りの駅も

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 16:56:43.65 ID:3j1bWWGHa.net
20年、30年後のタワマンもこういう状況になるんだろ
その場合どういった社会情勢の変化でタワマンが衰退するんだろうな?
数の増やしすぎか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 17:06:47.24 ID:nWS4Eh7X0.net
いずれスラム化する

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 17:08:23.28 ID://+BjRbX0.net
>>21

通勤に一日二時間とか時間の無駄だって考えたらわかりそうなものなのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 17:09:10.47 ID:hdULOjdw0.net
せめて駅徒歩5分ならな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 17:27:16.15 ID:hCGOK1AS0.net
>>135
こんなびっちり住宅街が密集してるの嫌だ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/09(土) 17:36:00.87 ID:KzTcIat60.net
最近の分譲は道路とかのスペース広めだしな…

総レス数 215
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200