2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋の広瀬八段、メモリ512GBのパソコンを購入してしまう [658322392]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/04/07(木) 00:36:21.24 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara02.gif
メモリは512GBに 自作のプロによる組み立ての儀

森田さんがメモリ確保に掛け合ってくれたのは、PCメモリメーカーのセンチュリーマイクロ。その結果、1枚64GBのDDR4メモリを8枚、計512GB借りることが可能になった。少なくともこれで、これまでのプロ棋士が購入した研究マシンより搭載メモリ量は大きくなったといえそうだ。

こうして“最強マシン”の初期スペック全貌が見えた。

・CPU:AMD「Ryzen Threadripper PRO 3975WX」
・CPUクーラー(簡易水冷):ASUS「ROG STRIX LC II ARGB」
・メモリ:センチュリーマイクロ「DDR4 PC4-25600 64GB ECC Registered」×8
・SSD:Plextor「PX-M10PGN」
・グラフィックスカード:ASUS「ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING」
・マザーボード:ASUS「PRO WS WRX80E-SAGE SE WIFI」
・PCケース:Fractal Gaming「Meshify 2 XL」
・電源:ASUS「ROG Thor 1200W」

「一番高いのはメモリですね」と森田さん。メモリ1枚が約5.5万円なので8枚で44万円。CPUは約37万円。グラフィックスカード(GPU)が約30万円。マザーボードが約14万円。電源が約6万円。CPUクーラーが約4万円。PCケースが約3万円。SSDが約2万円──と合計すると約140万円になることに。

もしCPUを64コアの3995WXに変えるならプラス35万円、RTX 3090をもう1基追加するならプラス30万円になるので、そこまで求めるなら200万円コースということになる。あるいは、4月に販売が始まった「GeForce RTX 3090 Ti」(実売約32万円)や、単品での発売日は未定ながらZen3世代「Ryzen Threadripper 5995WX」(64コア/128スレッド)を検討するならさらに価格は上がりそうだ。

いずれにしても超高価格な自作PCには変わりなく、いくら森田さんから薫陶を受けたとはいえ、記者がいきなり組み立てるにはハードルがいささか高い。「これ壊したらどうなります?」「お買い上げですね」「ですよね〜」

というわけで、最初の組み立てとセットアップは森田さんにお任せした。するりと組み立てていく森田さんに「組み立てって素手でいいんですか?」と記者が聞くと「素手の方がいいですよ。パーツがかちりとはまった触感が分かるし、手袋にCPUソケットのピンが引っ掛かって折れた日には目も当てられないので」という。記者は自宅にある静電気対策手袋に思いを馳せ、今度からは別の電子工作で使うことにしようと心の中で誓った。

こうして組み上がったのが、記事冒頭でもお見せした将棋AIマシンだ。あとは将棋ソフトをインストールして動作確認を取れれば、広瀬八段にお渡しできる状態になる。

「あ、運送会社の責任限度額を超えるので頑張ってなんとか運んでくださいね」(森田さん)

なんですと?

(続く)

プロ棋士向け最強将棋AIマシンを組む!
“最強PC”を組めるヤツに会いに行く そして生まれた怪物のスペックは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/news019.html

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/ki_1609376_shogiai00.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/ki_1609376_shogiai03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/ki_1609376_shogiai12.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 00:57:33.09 ID:yRmESGc90.net
>>8
そういう勉強の仕方して紛れの手に持ち込まれると最善手が分からず従来棋士の直感から悪手指して咎められて負けるしてるのが藤井渡辺戦の渡辺なんよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 00:58:56.93 ID:fpiXr/1bM.net
>>51
ジャミングって精子異常とか健康問題きたしそうだから電波暗室にしてほしいな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 00:58:57.10 ID:W268mbgH0.net
最新インテル知らないけど
5800xとRTX3080のPCを3台並列化させたら手も足も出なかったはず
ソフト制作者が別PCの並列化セッティングしないといけないから
現実的ではないが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 00:59:30.43 ID:AwEyggoR0.net
今の主流はGPU使うやつなんじゃないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:00:08.84 ID:W268mbgH0.net
>>67
盗聴器発見器並みにそこら辺売ってるぞ
部屋やトイレくらいで規模が小さいが
ちょうどいいだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:00:17.83 ID:fpiXr/1bM.net
>>22
これ相手永瀬だっけ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:02:17.03 ID:L/ATL/3xM.net
ROMの間違いだろと思った俺そっ閉じ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:02:45.04 ID:mYNjQfgTd.net
モンスターマシーン定期
https://i.pinimg.com/736x/a8/1f/39/a81f39c6de89f74d0a77a683f1eafdbe.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:03:46.09 ID:Yxd6tncT0.net
>>61
将棋は指すもの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:04:43.90 ID:EJpR+Yk+0.net
>>61
藤井が1万局指して1勝もできないレベルのAI同士が戦う大会はあるが
優勝賞品がドスパラポイント50万円相当とかでアマチュア将棋大会以下

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:06:31.06 ID:AwEyggoR0.net
>>75
あれひどいよな
AI使いまくってるプロ棋士が支援してやれよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:06:39.51 ID:cbuoEKD60.net
絶対手袋する派だわ
あと結果出せないとゲームばっかしてるって言われそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:07:21.70 ID:532T305J0.net
>>4
算術圧縮アルゴリズムで割り当てメモリ増やせば増やすだけ圧縮効率が上がる物があったな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:09:43.87 ID:Yxd6tncT0.net
>>54
お前勘違いしてるから出口若武調べてみような

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:09:48.49 ID:+xwU/yEE0.net
竜王戦第4局の終盤複雑すぎてAIもちょっとおかしい動きしてたよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:10:48.78 ID:dgjlKs7Z0.net
結局、新手がもうソフトからしか生まれないのは悲しいよな…
タイトル戦の度にとっておきの新手に感動してた時代は終わってしまった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:10:52.82 ID:60gyEwzR0.net
俺が最初に買ったバリュースター並みのメモリだな
せめて8GBはないと今のPC動かないだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:11:51.36 ID:tFrpxpJv0.net
メモリよりCPUとグラボだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:12:20.55 ID:y+6Jlj//0.net
>>83
きれいな将棋が出来るな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:13:04.18 ID:sPh+ShoE0.net
>>84
3Dで駒が躍動するな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:16:31.30 ID:3v17gPQUM.net
あれこれソフト開発者が最強なんじゃね?
利用者はただの記憶マシーンになってきたな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:17:14.46 ID:jwDgccr40.net
>>81
3Dエロに嵌ってから一枚絵で抜けなくなったようなものだな…

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:18:09.13 ID:o4k6EitK0.net
>>7
AIは逆に長手数の詰みが見えない
読みを途中で打ち切らないといけないのよ
あと、大駒や歩の成らずが絡むものも読み抜ける

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:18:15.31 ID:VI4p0ax40.net
>>87
ボーカロイドが裸で踊る奴は抜けない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:19:23.90 ID:o4k6EitK0.net
>>76
アルファゼロの足元にも及ばないAIだから価値無いだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:21:54.22 ID:LGlsB1yQa.net
囲碁みたくAWSではいかんの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:22:00.79 ID:tQ2rcQhP0.net
これ系とか映像分野の人とかとにかく仕事で速いPC必要な人には100万円超えでも全然ありなんだろうな
車とか100万余裕でするし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:22:48.66 ID:mpwEEaOmM.net
クラウドで借りられないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:23:26.57 ID:ZIr3qPkC0.net
今時512MBのPC売ってるのかってよく見たら512GBだった
持て余しそうなメモリ容量だ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:24:28.81 ID:Xssb3OVt0.net
>>91
クラウドって別に安くなくね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:24:52.30 ID:/XRg9VGgM.net
>>38
囲碁はAWS使ってる棋士結構いるね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:25:39.42 ID:ZIr3qPkC0.net
>>92
作曲の仕事している知り合いは3桁万円のPC使ってるって言ってた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:25:54.68 ID:1/l2Mc6T0.net
最強構成でも200万円なら安いもんだわ
今じゃN-BOXすら買えんぞ

もっと上を目指すならAMDのEPYCチップを使う
CPU1個だけで70万円する
これを2個積む

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:26:26.61 ID:cbuoEKD60.net
>>91
並列前提の手ごろなソフトが無いんかね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:29:52.81 ID:hCAnpNX20.net
ここまで来たらマシンだけじゃなく人も雇って研究チームにしてみたいになっていきそうだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:29:53.12 ID:RTRcbPSh0.net
静電気対策手袋のくだりはちょっと面白いw 結構読ませるねこのライター?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:32:08.96 ID:NiMo/BKZ0.net
モンスターマシンですよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:33:41.23 ID:s74IAisU0.net
あ、Gかよw

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:34:07.55 ID:a10JUDbU0.net
>>86
電卓作った人は特別に計算が上手なわけじゃないから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/04/07(木) 01:34:17.98 ID:gETWZO9a0.net
>>4
Chrome

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:37:32.13 ID:r5mlrcND0.net
目的が分からんけど自己満か?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:38:07.51 ID:Sd6mUzn2M.net
>>92
おれのノートは50万

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:38:18.48 ID:/FTAcZTj0.net
高級車買うより安いな
仕事にも使えるし最高の節税だな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:39:04.61 ID:q9IpSEJD0.net
>>10
これを見にきた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:39:10.42 ID:m35P8ZqO0.net
今後10年くらいは藤井聡太に勝たないとタイトル取れないという結論から逆算したんだろう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:40:10.18 ID:2L6jABQM0.net
エルデンリングが丸々展開できるじゃん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:41:21.07 ID:ndffaRWBM.net
>>8
そもそも将棋ってそういうゲームだろ
逆に一手目から完全自力で読み合って7六步とかやってると思ってる?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:41:34.86 ID:lb619Svt0.net
良心的やん、
富士通なら48GBぐらいになりそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:41:35.38 ID:lb619Svt0.net
良心的やん、
富士通なら48GBぐらいになりそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:42:18.05 ID:vLcYRrMuM.net
>>90
アルファゼロのレーティングは4500くらいだったと思うが、今の将棋ソフトは4700以上あるようだよ
これが市販のPCで動かせるのは凄いね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:42:27.72 ID:Fa5eFChy0.net
広瀬先生は赤ちゃんがまだ小さくて育児あるから今は調子良くないけど、赤ちゃんが成人したら本気出すぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:44:18.04 ID:CbUGsvxh0.net
>>71
羽生

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:45:27.64 ID:rMMpVJiR0.net
メモリすくね・・・とか思ったらGBだったorz

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:45:46.91 ID:CbUGsvxh0.net
>>93
2,3年前だと自前の方が安く付いた

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:48:47.80 ID:DFcbZDsd0.net
>>115
ガチで将棋素人なんだけど
囲碁と将棋のレーティングって比較できるものなん?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:48:52.19 ID:dqzv+8qQ0.net
AIは次に指す手は指し示してくれるけど
その手の意味を理解するのは実力が必要なので
AI登場でトップ棋士とそれ以外で実力差が極端に開いた印象が強い

AIを使って、その手の意味を咀嚼するのがいま最もうまいのが藤井
ソフトの手の意味を理解して咀嚼出来る実力があるからソフトの手筋から離れても
手が広い中盤でも最善手を連発してくるんだろうなって思ってる

最近は羽生みたいな終盤での手渡しも覚え始めて
わりと手がつけられない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:49:38.94 ID:Siof5Z/v0.net
XeonとかEPYCじゃなあたり
将棋ごときじゃ大先生のおもちゃに毛が生えた程度のパソコンで十分なんだな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:49:44.58 ID:dqzv+8qQ0.net
>>121
ソフトの手筋じゃなくてソフトの手順の間違い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:50:06.88 ID:ZnTvAAT1r.net
一手3秒掛かるとこを1秒になれば一時間で1200手に対し3600手
練習効率で圧倒的な差が出る

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:51:03.91 ID:E0Ds4tvr0.net
暖房器具いらなさそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:52:09.57 ID:cxxiH8As0.net
電源1200Wで足りるのか?w

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:52:17.94 ID:QP6LM+YO0.net
これでボナンザ動かすの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:53:01.45 ID:9GyGVGEp0.net
プロの一歩手前である現役奨励会三段(弱いプロより強い)がスマホのぴよ将棋っていうアプリに負け越してるからプロの存在意義って何?って感じだよなぁ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 01:53:18.67 ID:lLTHXiHnM.net
暗記競技になってきたな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:01:33.55 ID:fl/z5g5H0.net
>>8
最初から暗記力勝負のゲームだろ
将棋やったことなさそう

131 :このサイ.トで大.麻販.売中 :2022/04/07(木) 02:05:03.35 ID:U2YYvEcqx.net
>>15
Windowsもっとダイエットしろよな今じゃ4Gでもまともに使えん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:05:18.22 ID:oBRxeKvd0.net
>>75
もうAIのレベルってそんなになってるのか
凄いな

133 :このサイ.トで大.麻販.売中 :2022/04/07(木) 02:06:39.53 ID:U2YYvEcqx.net
マック買う情弱は見習ったほうが良い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:08:33.26 ID:Ef3ZjxLT0.net
ソフトぶん回しで新定跡を発掘してこの一番の実戦で誘導できればお釣りが来るからな
基本はぼんやりとソフト先生の感覚に寄せることが目的で決して丸暗記する訳じゃない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:08:56.40 ID:sPh+ShoE0.net
>>132
もう本気の将棋ソフトさんに人類は勝てなくなった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:09:49.69 ID:qGUrnbb/0.net
これしても藤井に勝てないんだから意味ない
藤井の研究会に参加しろ広瀬

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:12:16.02 ID:CJu22mUa0.net
>>130
暗記は序盤のみ
中盤はまだソフトの読み筋を人間が理解できない宇宙
終盤は結局終盤力

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:12:42.16 ID:nnoRJclU0.net
俺みたいにたまにネットで指す程度が平和でいいわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:13:38.21 ID:Ef3ZjxLT0.net
実際藤井くんでもソフト角落ちですら怪しいでしょ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:13:48.53 ID:PfoVpls/0.net
>>8
ソフトの手をなぞるとどこかで人間側が棋力不足で破綻するから取捨選択して間違えにくい手を選ぶ事になる。だから途中からソフトの将棋とは違ってくる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:15:47.83 ID:qGUrnbb/0.net
ソフトは受けだからな
攻撃力じゃなくて防御力が無限に近い
人間は根負けする

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:15:58.47 ID:Xtgt7D0G0.net
アマ六段の俺が使ってるのがやや高級の一般のパソコンにフリーソフトで
プロ五段級の読み筋が判明するまで3分ぐらいは待つからな

一線級のプロはこれは待てて数秒だろうな
しかも藤井以上の手を教えてくれないと意味がない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:16:50.47 ID:vLcYRrMuM.net
>>120
アルファゼロは囲碁だけでなく、将棋やチェスも学習して当時の最強ソフトに勝ち越してる
レーティング4500はAlpha Zero Shogiのもの
Alpha Zeroは将棋より碁の方がレーティングが高かったと思うが、別競技のレーティングを比べるのは意味がないと思う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:17:10.70 ID:rMMpVJiR0.net
税務署は経費として認めてくれるのかな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:19:01.03 ID:sPh+ShoE0.net
トップ棋士同士の対局は
自分の研究手にどうやって誘い込むか、誘いに乗らないかみたいなことになってる

今自分の研究手に相手がハマってるよな?実は相手の研究が上回ってて誘われてるんじゃないよな?
みたいなのがナベの表情なんか見てるとよく分かる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:19:32.11 ID:nnoRJclU0.net
>>134
プロはそんな生易しいものじゃないだろ
この手でなぜ評価値がこうなるのか、というのを解明して暗記する作業だと思うが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:19:43.17 ID:YDmiqLN9a.net
広瀬渡辺がPCのプロにやってもらってることを藤井は自分でできるんよな
そりゃ勝てんて

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:23:49.61 ID:Y0gPXpwX0.net
メモリ増設しようと思って16gb×2枚買って以前使ってた8gb×2合わせて48gbにしようとしたら認識してくれない助けて

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:23:52.61 ID:LbBu/AAp0.net
でも藤井には勝てないと

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:26:33.95 ID:vLcYRrMuM.net
>>132
囲碁の方は初代アルファ碁のレーティングに、人間のトップ層が追いついたらしい
でも最新の囲碁AIはそれ以上に強くなっているので、将棋より人間とAIの差が開いてるとか

https://originalnews.nico/299273
いま囲碁界で起きている”人間とAI”の関係──「中国企業2強時代」「AIに2000連敗して人類最強へと成長」将棋界とは異なるAIとの向き合いかた

大橋:
 面白いのはですね。最近の世界トップ棋士である中国の柯潔(カ・ケツ)さんや韓国の申眞諝(シン・ジンソ)さんは、今なら多分……最初のアルファ碁【※】には勝てるんじゃないかなと。

※AlphaGo-Leeと呼ばれる。その後AlphaGo-Master, AlphaGo-Zeroが続く。

──ええ!? 柯潔さんは2017年5月にアルファ碁(AlphaGo-Master)と対戦して3連敗しましたが……そこから人類は強くなったということですか?

大橋:
 はい。今の人類は、昔の人類に7割くらい勝てるようになってるイメージです。

──ええー!? メチャメチャ強くなってる……。

大橋:
 序盤の研究とか、中盤の様々なポイントで強くなっているという感じなので、何子くらい強くなっているという感じではないんですが……対等な条件で戦えば、かなり負けにくいと思います。

──レーティングだとどうなんでしょう?

大橋:
 レーティング上でも、李世ドルさんに勝ったアルファ碁と、今の人類の世界トップは、ほぼ同じくらいです。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:30:44.58 ID:o6+/ybJb0.net
ガチのモンスターマシンじゃん
これすら数十年後にはお笑いになるんだろうか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:32:03.20 ID:LuPkpuNA0.net
>>15
フェニックス1号も512Mだったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:40:04.66 ID:OOn+9SmY0.net
>>16
一年分で全額は_

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:55:54.92 ID:EGKYajqW0.net
MacProだと64GBのECCメモリが1枚11万だ
倍額

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 02:59:43.69 ID:B1+Z53V3M.net
この手の話題で
プロ棋士は暗記してるだけじゃんというバカが毎回でるけど
読みが入らない暗記って
知らない言語で書かれた文章を文字の形ごと丸暗記するようなもんだからな
文章を暗記するにも文法と個々の単語の意味を理解しないと
ちょっと変えられただけで詰むわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:02:17.52 ID:VSp4HrxcM.net
やってんなこれ…

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:07:41.77 ID:432WWCEXa.net
一般家庭で使えるパソコンの限界に近いスペックでも140万って考えると安いんじゃないか?
ピュアオーディオの世界だったら140万で買えるものなんて1mケーブル1本くらいだろ
カメラの世界でもそこそこのレンズ1本で終わり

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:09:23.01 ID:3Xzd4pYX0.net
これだとopen officeの起動がメモ帳ぐらい早く出せる?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:15:09.40 ID:qVMaZkcz0.net
>>8
指す手に温かみが無いとか言い出す

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:16:22.99 ID:rxIUh2sS0.net
今どきのプロ棋士ならPCが生活を支える重要なツールのひとつだろうしなあ
それが軽自動車以下の値段なら安いもんだ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:16:24.88 ID:SKDzlocN0.net
プログラムの方が強いんだったら
もう人間が指す必要ないじゃん。
なんのためにやってんの。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:17:12.63 ID:M+OpSNeG0.net
>>10
㍋が㌐に変わったか、パソコンの進歩は凄まじいな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:17:47.83 ID:qlS/TcOM0.net
512MBでモンスターマシンだったのに512GBの時代になったか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:19:12.85 ID:qlS/TcOM0.net
8bit時代は512KBありゃモンスターマシンだったわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:19:19.75 ID:eT9+YooB0.net
>>148
CPUやマザーボードの最大メモリ搭載容量を越えてないか?
あるいはwindows7 homeユーザーなんてことはさすがにないか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/07(木) 03:19:52.74 ID:JymnpXloM.net
グラボだけしょくて草

総レス数 245
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200