2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア人、経済制裁されてもノーダメだった 「何度も経験してるので慣れてる」 丸亀製麺やマクドナルドも無断で営業続行 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/12(火) 22:40:56.51 ID:S6lX9L560.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
ロシアに住んで8年...日本食レストラン営む日本人に聞く現状「ロシアは経済危機を何度も経験...正直これくらいのは慣れている」
4/12(火) 20:22配信

(モスクワに8年住む廣瀬功さん 4月11日取材)
 「(現在の街の雰囲気は?)雰囲気は今はかなり落ち着いているイメージですね。バラエティー番組もやっていますし、映画館もやっていますし、パブもナイトクラブもイベントも全て通常通り行われていますね」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e6482736d98e3a0da90c276fedde7b12d56b9

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:50:01.57 ID:DjQzmxhn0.net
>>541
グノーシスぐらい学べ
おのずと答えは出てくる
これは茶番じゃなくて本当の戦いなんだよ
まぁお前らには理解できない次元の話かもしれないが

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:51:55.00 ID:+YSxsIi4d.net
>>497
元から大して豊かじゃないならダメージないだろ
何よりエネルギー資源と食糧は自前で準備できるから生きていける
両方ない日本のが遥かに深刻
エネルギーと食糧人質に取られて言いなりになるしかない国

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:52:18.95 ID:bg8RX12I0.net
農業国になればいいだけ
gdpは半減してトルコ並みになるだろうけどな
それもまた良きかな
これからはもうみんなに迷惑かけないで生きていくんだぞ
ロシア受刑囚

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:52:42.60 ID:P1C8FhRK0.net
ロシアは人口が日本より少し多い程度なのに
国土面積がなんと日本の45倍もある

土地が余りまくっていて
農産物が豊富
水産資源も豊富
牧畜もやりたい放題
この時点で現代の数十年前の技術を一次産業で適当に使うだけで
国民が飢えることなどあり得ないとなる

エネルギー資源も国内で感染に完結してしまえるほど豊富で
自然エネルギーへの転換すら全く考えなくてよい完璧な環境

その上で軍事産業の技術があるため
本当はちゃんと投資したら工業化も可能だが
ネックになっていたのはやっぱり海外がそのための技術の知的財産権を抑えているため
自由に製品が作りづらいところがあった
しかしそれも経済制裁の対抗措置で知的財産権の無視を早々と公言したため
ここからはやりたい放題となる

もちろん土地はあまりまくりなため
工場はいくらでも作れる

経済制裁は予想以上に効果がないよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:53:24.73 ID:gnc80e2g0.net
>>541
日本の名誉と誇りを取り戻したら地球再生計画発動やで
一端この地球をプラズマ爆弾で200万度で焼くんよな
そして小惑星ぶつけてぶつけて大きさ二倍にして重力二倍にして
一気にマイナス200度で冷却するんよな
んで赤茶けた地球に母船で降り立ってくるんよな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:54:17.29 ID:gWObaBOK0.net
>>540
ロシア砂糖奪い合い
インフレハンパないらしいな

https://youtu.be/osn5sOQqKRc

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:54:21.47 ID:P1C8FhRK0.net
>>536
それは相対的な貨幣価値でしかないんだ

ロシアは商売人の国ではないワケ
農民の国なんです

戦争になっても飯が食えるのは
商売人ではなく農家でしょ?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:55:56.70 ID:op22XTRf0.net
>>552
ついでに世界の半分以上がロシアに経済制裁していないという事実な
ここが1番重要
ロシアの破綻は有り得ないと断言できる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:56:02.71 ID:P1C8FhRK0.net
>>547
それ大きな間違い

ロシアの耕地面積は日本の28倍だから

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:57:28.29 ID:GjKXOQT+0.net
>>40
わろた

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:58:28.41 ID:L9qW8/Jo0.net
苦しめロシア
日本は正義の為にロシアを経済制裁ロシアを経済制裁し続ける!

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:59:34.16 ID:bg8RX12I0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_qxmDD6mZko

こういう暮らしにもどればいい
そして侵略などせずひっそりと暮らしなさい

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 03:59:38.92 ID:U1iN9KLs0.net
日本で餓死者頻発なんてのは、多分戦国時代まで遡らないとないだろう
ホロドモールやヴォルガの大飢饉は20世紀の話だ
日本が一番追い込まれてた日米戦争末期でもそんなことは起こってない
もっとマシな暮らししてたよ、悪いけど

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:01:48.00 ID:gWObaBOK0.net
>>550
>>543
日本は貿易はロシアの依存度低いんだけど

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:02:01.31 ID:5z6NGZMK0.net
>>561
天保の大飢饉じゃないかなぁ
太陽が休眠期に入ってミニ氷河期になったらしい

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:02:22.46 ID:gWObaBOK0.net
>>557
ほとんどが極寒
極寒

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:03:13.22 ID:P1C8FhRK0.net
結局、ソ連崩壊から今まで
ロシアにとっては「外の世界を観察する期間」だったんだと

それが終わっていつでもまた殻の中に戻れる時期が来ていて
戦争はその合図だったのかもしれないね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:03:25.30 ID:op22XTRf0.net
>>561
戦後の日本の食料自給率は88%
今は38%
岸田政権は今食料自給率を上げようと必死になってる
ここまで言えば分かると思うが過去の話は参考にならない
正常性バイアスとしか言いようがない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:03:58.39 ID:h9QS7Au30.net
本来持久戦こそがロシアの真骨頂だからね
侵略戦はあまり得意ではない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:04:19.52 ID:P1C8FhRK0.net
>>564
だから間違いだって言ってんじゃんか

極寒だからじゃ反論にならないでしょ
耕作可能面積を俺は提示してんだから

頭が悪いならいちいち絡んでくるな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:04:58.72 ID:gWObaBOK0.net
>>568
極寒で育てられる作物が限られてるの

わかるかな?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:06:09.02 ID:gLX/ZSGV0.net
ネトウヨはエコノミーアニマルだから経済に多少でもダメージがあれば勝ちだ!と考えてるがそんなわけはない
そもそもロシアがこの戦争で得ようとしてるのは地政学的な政治的勝利で経済的勝利をしようとは最初から思ってないんだよね
勝利目標がアングロサクソンの偽善を暴いて真実に目覚める国を増やすことだから
そしてそれはもうほぼ成功していてこの戦争は長期化するほど米英の恐ろしいほどの偽善っぷりに気付く国を増やすことになる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:07:15.33 ID:0AD0TieYM.net
ロシア人をわかってないからな西側は
米英と戦えるならメシもいらないというのがロシア人だよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:07:30.00 ID:op22XTRf0.net
>>562
直接貿易していなくても間接的に損害を被る構図になってる
まずエネルギーと食料品で多少の直接的な被害がある
それに加えて世界中でエネルギーと食料品の高騰がほぼ確定している
必然的に世界中で取り合いになるが
円安の今高騰したそれらのものを需要に見合った量確保できるかというと非常に怪しい
仮に変えたしてもかなり割高になるのでこれまでとは全然違う苦しさになる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:08:30.60 ID:P1C8FhRK0.net
>>567
それな

こいつらはマジで農民で
こつこつこつこつと同じようなことを何十年でも地味に続けるのが一番得意な人々

家の中に閉じこもって長い冬を凌ぐのが
当たり前の人々

交渉でも時間をかけるのが当たり前で
時間にもルーズなのは
プーチンの遅刻が有名なように
国家レベルで当たり前

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:08:53.15 ID:P1C8FhRK0.net
>>569
おい
いい加減にしとけよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:10:15.32 ID:U1iN9KLs0.net
>>566
だから自給率なんてどうでもいいの
食料足りないなら買えばいいし、仮に海上封鎖されたら燃料も入ってこないからどっちみちアウト
油なかったら農業も流通も回んないんだから
日本一国で自立して生き残れるなんてことは有り得ない
世界が終わったら日本もアウト
だから自給率なんてのは意味のない考え

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:11:57.96 ID:P1C8FhRK0.net
>>571
モメンは聖帝安倍がプーチンに全く歯が立たなかったことから
ロシアのヤバさを再認識してきたから
そんなに驚きはないんだけどさ

西側は確かに過小評価しすぎだね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:12:17.40 ID:dTo59u9Y0.net
バイデンもおそらく効くとは思ってないよ
むしろEU諸国や日本に悪影響が及ぶし単にアフガン撤退の出口産業として冷戦構造を作りたいだけさ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:12:43.91 ID:gWObaBOK0.net
>>574
ロシアは栽培適地が限られてる
降水量が少なく暖かい時期が少ない上に秋から春にかけ−10度から−50度

日本からは水だけで育てれるレタスなどを輸入している

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:13:30.30 ID:gWObaBOK0.net
>>574
>>578は社会で習う事だが

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:14:30.59 ID:34N4rZhV0.net
>>314
借金100万円の代わりにイモ100キロ返してきたら怒るだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:14.89 ID:P1C8FhRK0.net
>>578
だーから
耕作可能面積が
日本の28倍だって言ってんだろ

それで人口が日本よりちょっと多いだけ

ロシアで栽培が難しいのは
バナナとかあの系統のものだけで
トウモロコシから米から麦系統まで
全て大量に唸るほどできる

おまえはなにか?

家畜用と人間用の穀物が日本の何十倍もある状態に
どうケチ付けてるんだよ?

邪魔だから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:24.70 ID:gWObaBOK0.net
>>574
おっさんじゃがいもか小麦と勘違いしてね?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:50.68 ID:P1C8FhRK0.net
>>579
おい
おまえは
自分の知能が低いことを自覚しろ

ホントマジで邪魔なんだよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:02.50 ID:gWObaBOK0.net
>>581
野菜は?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:12.66 ID:op22XTRf0.net
>>575
現実見えてなくて話にならんな
お前のいう世界が西側だけな時点で
殆どの中立国は西側が終わっても終わらないんだよ
何故なら資源も食料もいくらでも融通し合えるから
そして日本は食料品やエネルギー確保するための勝負の相手がをヨーロッパであるという事も言っておく
外交力でとても勝てるとは思えない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:26.67 ID:gWObaBOK0.net
>>583
おっさんはじゃがいもと勘違いしてね?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:28.73 ID:P1C8FhRK0.net
>>582
こいつなんなんだ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:41.63 ID:HdV1Jj+h0.net
>>569
ビーツやジャガイモやソバや麦は寒さが厳しくても育つ
わかりやすく言えば東欧料理のイメージの野菜はだいたい育つ

当たり前だが、それなりに価値がある作物を収穫できなければそこは農地にはならない
ロシアの耕作面積が広大なのは、価値ある作物を収穫できる範囲の広さを示している

>>571
粘り強さが強みだからね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:17:16.79 ID:P1C8FhRK0.net
>>584
それがロシアの鎖国状態にどう関係するんだ?

いい加減にしとけよこの低能

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:17:25.21 ID:WKvRXxOZa.net
バイデン大統領のやってる感制裁

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:00.30 ID:P1C8FhRK0.net
>>586
もういいから
頼むから知能指数が明らかに80以下の人間が
こういう話に絡んでくるな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:02.60 ID:tQvHo7vK0.net
いまきた…なにこれ…
ロシアの工作員がケンモジサンたちを喧嘩させようとしてるの!?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:53.25 ID:gWObaBOK0.net
>>587
あんたは耕地面積ばかり言ってるが
気温や降水量を言ってないのよ
じゃがいも畑ならいくらでもあるだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:24.97 ID:P1C8FhRK0.net
>>592
おまえは何が見えてるんだよw

度のレスを工作員のレスだと判断したのか書いてみw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:30.73 ID:Pvocn0ndM.net
>>533
じゃあ例えば
これ以上続けるならNATOが一斉にロシアに核攻撃するよ?
ロシアは反撃しても全ての国を攻撃出来ないからこちらの国のどれかはロシアンルーレットで潰れるだろうがロシアが潰れるのは確実だよ?
つったらどうなると思う?
ロシアに勝ちはないよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:44.59 ID:qkGS7fiGM.net
うん

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:47.87 ID:P1C8FhRK0.net
>>593
悪いけどこの人に相手してもらって>>588

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:10.31 ID:bg8RX12I0.net
ロシアの今
https://www.youtube.com/watch?v=HaIp9Mifi8o

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:20.54 ID:0q7fsGo00.net
>>533
エレクトロニクス系の知財がフリー化したらギークにとって天国のような国が出来てしまうんだよな
知的財産権の保護は技術の進歩に欠かせないものではあるけど現状の世界ではそれが足枷になってる部分も多いからこそ制裁による鎖国が完成してしまえばワンチャン技術水準が飛躍的に向上する可能性があるってのを見れてない人が大半だったりする
ある意味ではソ連崩壊後から今まで資本主義に取り込んでいたおかげでロシアを抑止出来ていたとも見ることが出来てしまうんだよな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:34.25 ID:pdTbOUK/0.net
ロシアは潰したほうが日本とって都合いいまである

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:45.46 ID:P1C8FhRK0.net
>>595
NATOがロシアを核攻撃するの?

どんな具体的な理由で?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:49.19 ID:3BcVf0VF0.net
経済制裁がロシア市民に効いてくるのは夏頃からみたいな話もあるよね
戦争自体も当分続く可能性あるみたいだし長期戦になってる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:56.88 ID:gWObaBOK0.net
>>591
耕地面積は日本の28倍だからー

おっさんさw
ロシアでキャベツからニンジンからレタスからブロッコリーからキュウリからナスからなんでもかんでも育つと思ってんのかよw
年間通してマイナス気温のロシアがよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:21:01.80 ID:xOMhSjqx0.net
撤退したあとに勝手に乗っ取って商売するっていつかウクライナ問題が片付いて制裁解除されたあとに企業が入ってこなくなっちゃうんじゃないのか?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:21:46.47 ID:bg8RX12I0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2Kr-ox9o2WY

このCHおもしろいよ〜

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:22:26.18 ID:Zfldqvezp.net
戦争前からだしな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:22:50.21 ID:5z6NGZMK0.net
ソ連崩壊後に一時的に混乱したみたいだけど食糧問題は比較的早めに解消したらしい
制裁で問題が出るとしたら半導体とかIT関係だろうな
まぁそういうのは中国から買うんだろうけれど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:03.67 ID:w8xn1cDv0.net
ぶっちゃけこんなことやったらそれこそ次はないってロシア人は理解できてないのかよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:10.69 ID:P1C8FhRK0.net
>>599
中国は2000年までに
騙しだましのパクリをかなりうまいことやって
経済成長の切っ掛けを作ったからね

その手の知財は工業化の「種」なので
ここが国内で自由化されると飛躍的な発展が望める

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:27.09 ID:gWObaBOK0.net
>>597
アホか
農作できるのは限られてる事を>>588と同じ事言ってんだろ?

これ社会科で習う事だぞ?

バカなん?w

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:31.04 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアが自分達の国が侵攻されるのを怖がっているなら
ロシア以外の国が協力して
ロシアの周りに大きな壁を建ててやればいいんじゃねーの?
万里の長城みたいな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:04.14 ID:P1C8FhRK0.net
>>603
ダメだこいつヘアプア並みに壊れてる

あぼーんしますね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:15.20 ID:U1iN9KLs0.net
自給率が低いからどうしたみたいな話は、農水省や農協が既得権保持のために言ってるだけ
与太話
世界の自給率は生産額ベースで計算してるのに、何故か日本(とその影響下にある韓国)だけカロリーベース
カロリーベースだと低いが、金額ベースなら日本の自給率はEUの標準(よりはやや低い)程度w
主食の米は100パー自給してるし野菜もほとんど国産
予算確保したい農水省のトリックw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:57.18 ID:HdV1Jj+h0.net
「露助はしぶとい」って、一昔前の小説や映画やドラマの定番だったじゃん
サブカルすら消費しない、無教養とかそんなレベルじゃない人が増えたな

粘り強さでは勝てんよ

>>592
主要メディアに対する懐疑的な考え = 全部陰謀論、みたいなしょうもない論調が主流になりつつあるね
視聴率が下がり続けるわけだわ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:13.84 ID:P1C8FhRK0.net
>>611
ん?

いや経済制裁をしているのはロシア以外の国なんで
壁はもう他国によって作られている状態だよ?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:25.19 ID:Rld84tvx0.net
銀の匙で似たようなこといってたなこれ
激動の時代生きてるから余裕みたいなこと

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:38.96 ID:dTo59u9Y0.net
ウォール街の人たちも諫言してたけどクレジットクランチってちょっとしたきっかけで起こるから制裁している側も大変で弱いところからデフォルトが起きていくよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:41.55 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:26:42.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:43.04 ID:gWObaBOK0.net
>>612
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ

アホかおめえw
芋と小麦だけ食ってろや

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:47.60 ID:Pvocn0ndM.net
>>615
いや、物理的な壁
メキシコとアメリカの間にあるフェンスみたいなのを作って
ここからここはお前の勝手にしろ
侵攻してくんなって

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:06.66 ID:P1C8FhRK0.net
>>614
それ

ソビエト連邦の時代までは
間違いなく持久力がロシアの持ち味とされていて
もちろんついでに国民を奴隷のように扱う国で
密告社会で、
「耐えている国」のイメージが強烈だったはず

それが崩壊してからは白熊やヒグマのイメージだけが先行してきたね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:56.72 ID:P1C8FhRK0.net
>>621
地図見ておいで
ロシアの国境は陸だけでも気が遠くなるほど長いよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:29:29.02 ID:P1C8FhRK0.net
>>619
会話になってないよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:10.45 ID:Zfldqvezp.net
ロシア憎しでおかしくなったネトウヨだね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:36.21 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題はソ連崩壊後のロシアを調べればわかると思う
肉類は不足しそうだけど日本に輸出予定だった魚介類がロシア国内に回るだろうからその辺は問題なさそう
ただ食品の小売価格が2〜3倍になったらしい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:49.42 ID:XQUgv/KPr.net
>>623
おっさん恥かいたなw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:55.71 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:34.63 ID:0q7fsGo00.net
>>593
一応言っておくが去年はロシア豊作でアメリカはお察しだったくらいだぞ
農業大国で食料自給率も高いアメリカがロシアに負けてるレベルの話だ

ちなみに輸出量で言えば、EUが6100万トンで首位、続いてロシア(3700万トン)、アメリカ(2600万トン)、カナダ(2600万トン)、ウクライナ(1800万トン)
これだけで>>569

> >>568
> 極寒で育てられる作物が限られてるの
>
> わかるかな?

ってレスは破綻してるんだよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:41.15 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:32:16.98 ID:dTo59u9Y0.net
地球を何回か破滅させられる量の核兵器を保有している国を潰せとか制裁がハルノートのように支持率上昇に機能してるところで体制転換を起こすというのは非現実的な希望的観測というやつだよ
プーチンがいかに困った指導者だとしてもね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:19.24 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題が出るとしたらウクライナから輸入してる中東みたい
中東としては早く終わってくれないと困るだろうな
まぁ金はあるから他の国から買えばいいんだけどそうなると食料の奪い合いになって日本にも影響出そう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:32.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>623
そうでもしないと
ロシアのメンヘラ化はとまらないし
ロシアだけ孤立させておくにはそうするしかなくね
>>624
そう?結局核打つぞ的なカードがロシアを支えていて
世界はそれを迷惑に思ってるわけでしょ?
あの大陸を皆殺しにしても誰もそれを咎めないんじゃね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:35.83 ID:U1iN9KLs0.net
ロシア人は侵略戦争にも耐え、大飢饉にも耐え、大粛清にも耐えた強靭な民族
きっとプーチン独裁にもあまり違和感を感じず耐えるさ
恐らく

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:39.11 ID:WmeDGXcX0.net
ロシアは負けるんだよ
これはアメリカの代理戦争だ
全てアメリカの計画通り
恐ろしい国だよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:48.34 ID:P1C8FhRK0.net
>>627
何の話ですか?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:52.75 ID:xOMhSjqx0.net
外資がいなくなってスマホや衣料品とかの製品やネットサービスなんかがなくなっても
国内で農業やってて国民飢えません
だからノーダメ!って言い張るならまぁそれはそれでいいんじゃないか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:07.51 ID:gWObaBOK0.net
>>629

>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ


このアホに対してじゃがいもあれば潤沢なんか?って話してんだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:49.06 ID:G33HpTWka.net
世界がロシア嫌うほどロシア人は居場所なくなるからロシアの現体制支持するしかないんだろうな
今の欧米に降伏してもロシア人は日本人みたいな二等市民にしかなれないもん
いやそれ以下かもな国ボロボロに分割されて核も奪われるだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:25.04 ID:XQUgv/KPr.net
>>636
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ(キリッ)


じゃがいもと小麦の国でじゃがいもとソバだけ食べてれば?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:32.44 ID:HdV1Jj+h0.net
>>618
小中学生?いや真面目に

>>625
ミーハーネトウヨは、ロシアをとりあえず憎むがデロデロにナメてもいるんだよな
年齢はおそらく40前後と推測するわ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:28.91 ID:MRTdcZFnM.net
デフォルトしたら日本が困るだけ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:48.27 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアの勝ちは無いだろ
だってウクライナ相手にもう体力削られまくってるのに
その後ろには体力満タンのアメリカはじめNATOや日本がいるんだよ
どうやって勝つんだよロシア

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:37:38.53 ID:P1C8FhRK0.net
>>633
それでNATOがロシアに核兵器をうつの?

ん?

戦争を止めないといけないのは当たり前の話
ここでやっているのはその手段としての経済制裁が
どんな風にロシア国内に影響していくのかというはなしだよ?

君はそれを核兵器を使うとかなんたらという
飛躍した話にしたいのならば
>>1の経済制裁の話がどう核使用につながるのかをまずは自分で
よく考えてわかりやすく書いたらいいと思うよ

とりあえず
今のところ君が何を言いたいのかは不明

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:38:28.44 ID:P1C8FhRK0.net
>>640
それ君へのレスじゃなくて
かなり頭が悪い人に対してのレスなんで
君は気にしなくていいよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:39:57.69 ID:ofq98vZi0.net
>>25

もう半世紀近く石油やガスに代わるエネルギーを研究し続けてきて、結果が全く出てないのに
これから数年でいきなり結果が出るというのはちょっと楽観的に過ぎるかな。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:40:31.33 ID:5z6NGZMK0.net
問題は半導体だわ
家電は中国製買えばいいけど
まぁ北朝鮮も制裁されてるのに中国と韓国経由でいろいろ買ってるみたいだしロシアも中国とかインド経由で買うだけだな
車が値上がりしそうってことでロシア人がウクライナ侵攻を見て急いで買ったって記事見かけたから車も影響出てるな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:42:55.22 ID:XQUgv/KPr.net
>>645
耕地面積は日本の28倍だからーw

広けりゃどんな作物も育つと思ってるw

年間通してマイナス気温のロシアでw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:43:15.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>643
ロシアが起こした今回の戦争は
開戦直後に「ロシアは負けた」としてよい

これはロシアの自爆であり
それはロシアが西側から「経済だけではなく文化面でも」切り離される選択をしたことであり
西側はもう今後数十年はロシアの相手をしないように動いていく

だからロシアと西側の戦いにおいて
ロシアは侵略開始直後に全力で西側諸国に「バブられ敗北した」

ここまでは完全に確定している

ここで語られているのは「その後のロシアの話」

総レス数 929
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200