2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア人、経済制裁されてもノーダメだった 「何度も経験してるので慣れてる」 丸亀製麺やマクドナルドも無断で営業続行 [452836546]

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:04:58.72 ID:gWObaBOK0.net
>>568
極寒で育てられる作物が限られてるの

わかるかな?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:06:09.02 ID:gLX/ZSGV0.net
ネトウヨはエコノミーアニマルだから経済に多少でもダメージがあれば勝ちだ!と考えてるがそんなわけはない
そもそもロシアがこの戦争で得ようとしてるのは地政学的な政治的勝利で経済的勝利をしようとは最初から思ってないんだよね
勝利目標がアングロサクソンの偽善を暴いて真実に目覚める国を増やすことだから
そしてそれはもうほぼ成功していてこの戦争は長期化するほど米英の恐ろしいほどの偽善っぷりに気付く国を増やすことになる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:07:15.33 ID:0AD0TieYM.net
ロシア人をわかってないからな西側は
米英と戦えるならメシもいらないというのがロシア人だよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:07:30.00 ID:op22XTRf0.net
>>562
直接貿易していなくても間接的に損害を被る構図になってる
まずエネルギーと食料品で多少の直接的な被害がある
それに加えて世界中でエネルギーと食料品の高騰がほぼ確定している
必然的に世界中で取り合いになるが
円安の今高騰したそれらのものを需要に見合った量確保できるかというと非常に怪しい
仮に変えたしてもかなり割高になるのでこれまでとは全然違う苦しさになる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:08:30.60 ID:P1C8FhRK0.net
>>567
それな

こいつらはマジで農民で
こつこつこつこつと同じようなことを何十年でも地味に続けるのが一番得意な人々

家の中に閉じこもって長い冬を凌ぐのが
当たり前の人々

交渉でも時間をかけるのが当たり前で
時間にもルーズなのは
プーチンの遅刻が有名なように
国家レベルで当たり前

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:08:53.15 ID:P1C8FhRK0.net
>>569
おい
いい加減にしとけよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:10:15.32 ID:U1iN9KLs0.net
>>566
だから自給率なんてどうでもいいの
食料足りないなら買えばいいし、仮に海上封鎖されたら燃料も入ってこないからどっちみちアウト
油なかったら農業も流通も回んないんだから
日本一国で自立して生き残れるなんてことは有り得ない
世界が終わったら日本もアウト
だから自給率なんてのは意味のない考え

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:11:57.96 ID:P1C8FhRK0.net
>>571
モメンは聖帝安倍がプーチンに全く歯が立たなかったことから
ロシアのヤバさを再認識してきたから
そんなに驚きはないんだけどさ

西側は確かに過小評価しすぎだね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:12:17.40 ID:dTo59u9Y0.net
バイデンもおそらく効くとは思ってないよ
むしろEU諸国や日本に悪影響が及ぶし単にアフガン撤退の出口産業として冷戦構造を作りたいだけさ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:12:43.91 ID:gWObaBOK0.net
>>574
ロシアは栽培適地が限られてる
降水量が少なく暖かい時期が少ない上に秋から春にかけ−10度から−50度

日本からは水だけで育てれるレタスなどを輸入している

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:13:30.30 ID:gWObaBOK0.net
>>574
>>578は社会で習う事だが

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:14:30.59 ID:34N4rZhV0.net
>>314
借金100万円の代わりにイモ100キロ返してきたら怒るだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:14.89 ID:P1C8FhRK0.net
>>578
だーから
耕作可能面積が
日本の28倍だって言ってんだろ

それで人口が日本よりちょっと多いだけ

ロシアで栽培が難しいのは
バナナとかあの系統のものだけで
トウモロコシから米から麦系統まで
全て大量に唸るほどできる

おまえはなにか?

家畜用と人間用の穀物が日本の何十倍もある状態に
どうケチ付けてるんだよ?

邪魔だから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:24.70 ID:gWObaBOK0.net
>>574
おっさんじゃがいもか小麦と勘違いしてね?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:15:50.68 ID:P1C8FhRK0.net
>>579
おい
おまえは
自分の知能が低いことを自覚しろ

ホントマジで邪魔なんだよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:02.50 ID:gWObaBOK0.net
>>581
野菜は?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:12.66 ID:op22XTRf0.net
>>575
現実見えてなくて話にならんな
お前のいう世界が西側だけな時点で
殆どの中立国は西側が終わっても終わらないんだよ
何故なら資源も食料もいくらでも融通し合えるから
そして日本は食料品やエネルギー確保するための勝負の相手がをヨーロッパであるという事も言っておく
外交力でとても勝てるとは思えない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:26.67 ID:gWObaBOK0.net
>>583
おっさんはじゃがいもと勘違いしてね?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:28.73 ID:P1C8FhRK0.net
>>582
こいつなんなんだ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:16:41.63 ID:HdV1Jj+h0.net
>>569
ビーツやジャガイモやソバや麦は寒さが厳しくても育つ
わかりやすく言えば東欧料理のイメージの野菜はだいたい育つ

当たり前だが、それなりに価値がある作物を収穫できなければそこは農地にはならない
ロシアの耕作面積が広大なのは、価値ある作物を収穫できる範囲の広さを示している

>>571
粘り強さが強みだからね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:17:16.79 ID:P1C8FhRK0.net
>>584
それがロシアの鎖国状態にどう関係するんだ?

いい加減にしとけよこの低能

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:17:25.21 ID:WKvRXxOZa.net
バイデン大統領のやってる感制裁

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:00.30 ID:P1C8FhRK0.net
>>586
もういいから
頼むから知能指数が明らかに80以下の人間が
こういう話に絡んでくるな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:02.60 ID:tQvHo7vK0.net
いまきた…なにこれ…
ロシアの工作員がケンモジサンたちを喧嘩させようとしてるの!?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:18:53.25 ID:gWObaBOK0.net
>>587
あんたは耕地面積ばかり言ってるが
気温や降水量を言ってないのよ
じゃがいも畑ならいくらでもあるだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:24.97 ID:P1C8FhRK0.net
>>592
おまえは何が見えてるんだよw

度のレスを工作員のレスだと判断したのか書いてみw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:30.73 ID:Pvocn0ndM.net
>>533
じゃあ例えば
これ以上続けるならNATOが一斉にロシアに核攻撃するよ?
ロシアは反撃しても全ての国を攻撃出来ないからこちらの国のどれかはロシアンルーレットで潰れるだろうがロシアが潰れるのは確実だよ?
つったらどうなると思う?
ロシアに勝ちはないよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:44.59 ID:qkGS7fiGM.net
うん

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:19:47.87 ID:P1C8FhRK0.net
>>593
悪いけどこの人に相手してもらって>>588

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:10.31 ID:bg8RX12I0.net
ロシアの今
https://www.youtube.com/watch?v=HaIp9Mifi8o

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:20.54 ID:0q7fsGo00.net
>>533
エレクトロニクス系の知財がフリー化したらギークにとって天国のような国が出来てしまうんだよな
知的財産権の保護は技術の進歩に欠かせないものではあるけど現状の世界ではそれが足枷になってる部分も多いからこそ制裁による鎖国が完成してしまえばワンチャン技術水準が飛躍的に向上する可能性があるってのを見れてない人が大半だったりする
ある意味ではソ連崩壊後から今まで資本主義に取り込んでいたおかげでロシアを抑止出来ていたとも見ることが出来てしまうんだよな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:34.25 ID:pdTbOUK/0.net
ロシアは潰したほうが日本とって都合いいまである

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:45.46 ID:P1C8FhRK0.net
>>595
NATOがロシアを核攻撃するの?

どんな具体的な理由で?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:49.19 ID:3BcVf0VF0.net
経済制裁がロシア市民に効いてくるのは夏頃からみたいな話もあるよね
戦争自体も当分続く可能性あるみたいだし長期戦になってる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:20:56.88 ID:gWObaBOK0.net
>>591
耕地面積は日本の28倍だからー

おっさんさw
ロシアでキャベツからニンジンからレタスからブロッコリーからキュウリからナスからなんでもかんでも育つと思ってんのかよw
年間通してマイナス気温のロシアがよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:21:01.80 ID:xOMhSjqx0.net
撤退したあとに勝手に乗っ取って商売するっていつかウクライナ問題が片付いて制裁解除されたあとに企業が入ってこなくなっちゃうんじゃないのか?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:21:46.47 ID:bg8RX12I0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2Kr-ox9o2WY

このCHおもしろいよ〜

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:22:26.18 ID:Zfldqvezp.net
戦争前からだしな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:22:50.21 ID:5z6NGZMK0.net
ソ連崩壊後に一時的に混乱したみたいだけど食糧問題は比較的早めに解消したらしい
制裁で問題が出るとしたら半導体とかIT関係だろうな
まぁそういうのは中国から買うんだろうけれど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:03.67 ID:w8xn1cDv0.net
ぶっちゃけこんなことやったらそれこそ次はないってロシア人は理解できてないのかよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:10.69 ID:P1C8FhRK0.net
>>599
中国は2000年までに
騙しだましのパクリをかなりうまいことやって
経済成長の切っ掛けを作ったからね

その手の知財は工業化の「種」なので
ここが国内で自由化されると飛躍的な発展が望める

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:27.09 ID:gWObaBOK0.net
>>597
アホか
農作できるのは限られてる事を>>588と同じ事言ってんだろ?

これ社会科で習う事だぞ?

バカなん?w

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:31.04 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアが自分達の国が侵攻されるのを怖がっているなら
ロシア以外の国が協力して
ロシアの周りに大きな壁を建ててやればいいんじゃねーの?
万里の長城みたいな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:04.14 ID:P1C8FhRK0.net
>>603
ダメだこいつヘアプア並みに壊れてる

あぼーんしますね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:15.20 ID:U1iN9KLs0.net
自給率が低いからどうしたみたいな話は、農水省や農協が既得権保持のために言ってるだけ
与太話
世界の自給率は生産額ベースで計算してるのに、何故か日本(とその影響下にある韓国)だけカロリーベース
カロリーベースだと低いが、金額ベースなら日本の自給率はEUの標準(よりはやや低い)程度w
主食の米は100パー自給してるし野菜もほとんど国産
予算確保したい農水省のトリックw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:57.18 ID:HdV1Jj+h0.net
「露助はしぶとい」って、一昔前の小説や映画やドラマの定番だったじゃん
サブカルすら消費しない、無教養とかそんなレベルじゃない人が増えたな

粘り強さでは勝てんよ

>>592
主要メディアに対する懐疑的な考え = 全部陰謀論、みたいなしょうもない論調が主流になりつつあるね
視聴率が下がり続けるわけだわ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:13.84 ID:P1C8FhRK0.net
>>611
ん?

いや経済制裁をしているのはロシア以外の国なんで
壁はもう他国によって作られている状態だよ?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:25.19 ID:Rld84tvx0.net
銀の匙で似たようなこといってたなこれ
激動の時代生きてるから余裕みたいなこと

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:38.96 ID:dTo59u9Y0.net
ウォール街の人たちも諫言してたけどクレジットクランチってちょっとしたきっかけで起こるから制裁している側も大変で弱いところからデフォルトが起きていくよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:41.55 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:26:42.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:43.04 ID:gWObaBOK0.net
>>612
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ

アホかおめえw
芋と小麦だけ食ってろや

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:47.60 ID:Pvocn0ndM.net
>>615
いや、物理的な壁
メキシコとアメリカの間にあるフェンスみたいなのを作って
ここからここはお前の勝手にしろ
侵攻してくんなって

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:06.66 ID:P1C8FhRK0.net
>>614
それ

ソビエト連邦の時代までは
間違いなく持久力がロシアの持ち味とされていて
もちろんついでに国民を奴隷のように扱う国で
密告社会で、
「耐えている国」のイメージが強烈だったはず

それが崩壊してからは白熊やヒグマのイメージだけが先行してきたね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:56.72 ID:P1C8FhRK0.net
>>621
地図見ておいで
ロシアの国境は陸だけでも気が遠くなるほど長いよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:29:29.02 ID:P1C8FhRK0.net
>>619
会話になってないよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:10.45 ID:Zfldqvezp.net
ロシア憎しでおかしくなったネトウヨだね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:36.21 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題はソ連崩壊後のロシアを調べればわかると思う
肉類は不足しそうだけど日本に輸出予定だった魚介類がロシア国内に回るだろうからその辺は問題なさそう
ただ食品の小売価格が2〜3倍になったらしい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:49.42 ID:XQUgv/KPr.net
>>623
おっさん恥かいたなw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:55.71 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:34.63 ID:0q7fsGo00.net
>>593
一応言っておくが去年はロシア豊作でアメリカはお察しだったくらいだぞ
農業大国で食料自給率も高いアメリカがロシアに負けてるレベルの話だ

ちなみに輸出量で言えば、EUが6100万トンで首位、続いてロシア(3700万トン)、アメリカ(2600万トン)、カナダ(2600万トン)、ウクライナ(1800万トン)
これだけで>>569

> >>568
> 極寒で育てられる作物が限られてるの
>
> わかるかな?

ってレスは破綻してるんだよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:41.15 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:32:16.98 ID:dTo59u9Y0.net
地球を何回か破滅させられる量の核兵器を保有している国を潰せとか制裁がハルノートのように支持率上昇に機能してるところで体制転換を起こすというのは非現実的な希望的観測というやつだよ
プーチンがいかに困った指導者だとしてもね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:19.24 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題が出るとしたらウクライナから輸入してる中東みたい
中東としては早く終わってくれないと困るだろうな
まぁ金はあるから他の国から買えばいいんだけどそうなると食料の奪い合いになって日本にも影響出そう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:32.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>623
そうでもしないと
ロシアのメンヘラ化はとまらないし
ロシアだけ孤立させておくにはそうするしかなくね
>>624
そう?結局核打つぞ的なカードがロシアを支えていて
世界はそれを迷惑に思ってるわけでしょ?
あの大陸を皆殺しにしても誰もそれを咎めないんじゃね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:35.83 ID:U1iN9KLs0.net
ロシア人は侵略戦争にも耐え、大飢饉にも耐え、大粛清にも耐えた強靭な民族
きっとプーチン独裁にもあまり違和感を感じず耐えるさ
恐らく

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:39.11 ID:WmeDGXcX0.net
ロシアは負けるんだよ
これはアメリカの代理戦争だ
全てアメリカの計画通り
恐ろしい国だよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:48.34 ID:P1C8FhRK0.net
>>627
何の話ですか?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:52.75 ID:xOMhSjqx0.net
外資がいなくなってスマホや衣料品とかの製品やネットサービスなんかがなくなっても
国内で農業やってて国民飢えません
だからノーダメ!って言い張るならまぁそれはそれでいいんじゃないか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:07.51 ID:gWObaBOK0.net
>>629

>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ


このアホに対してじゃがいもあれば潤沢なんか?って話してんだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:49.06 ID:G33HpTWka.net
世界がロシア嫌うほどロシア人は居場所なくなるからロシアの現体制支持するしかないんだろうな
今の欧米に降伏してもロシア人は日本人みたいな二等市民にしかなれないもん
いやそれ以下かもな国ボロボロに分割されて核も奪われるだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:25.04 ID:XQUgv/KPr.net
>>636
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ(キリッ)


じゃがいもと小麦の国でじゃがいもとソバだけ食べてれば?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:32.44 ID:HdV1Jj+h0.net
>>618
小中学生?いや真面目に

>>625
ミーハーネトウヨは、ロシアをとりあえず憎むがデロデロにナメてもいるんだよな
年齢はおそらく40前後と推測するわ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:28.91 ID:MRTdcZFnM.net
デフォルトしたら日本が困るだけ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:48.27 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアの勝ちは無いだろ
だってウクライナ相手にもう体力削られまくってるのに
その後ろには体力満タンのアメリカはじめNATOや日本がいるんだよ
どうやって勝つんだよロシア

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:37:38.53 ID:P1C8FhRK0.net
>>633
それでNATOがロシアに核兵器をうつの?

ん?

戦争を止めないといけないのは当たり前の話
ここでやっているのはその手段としての経済制裁が
どんな風にロシア国内に影響していくのかというはなしだよ?

君はそれを核兵器を使うとかなんたらという
飛躍した話にしたいのならば
>>1の経済制裁の話がどう核使用につながるのかをまずは自分で
よく考えてわかりやすく書いたらいいと思うよ

とりあえず
今のところ君が何を言いたいのかは不明

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:38:28.44 ID:P1C8FhRK0.net
>>640
それ君へのレスじゃなくて
かなり頭が悪い人に対してのレスなんで
君は気にしなくていいよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:39:57.69 ID:ofq98vZi0.net
>>25

もう半世紀近く石油やガスに代わるエネルギーを研究し続けてきて、結果が全く出てないのに
これから数年でいきなり結果が出るというのはちょっと楽観的に過ぎるかな。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:40:31.33 ID:5z6NGZMK0.net
問題は半導体だわ
家電は中国製買えばいいけど
まぁ北朝鮮も制裁されてるのに中国と韓国経由でいろいろ買ってるみたいだしロシアも中国とかインド経由で買うだけだな
車が値上がりしそうってことでロシア人がウクライナ侵攻を見て急いで買ったって記事見かけたから車も影響出てるな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:42:55.22 ID:XQUgv/KPr.net
>>645
耕地面積は日本の28倍だからーw

広けりゃどんな作物も育つと思ってるw

年間通してマイナス気温のロシアでw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:43:15.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>643
ロシアが起こした今回の戦争は
開戦直後に「ロシアは負けた」としてよい

これはロシアの自爆であり
それはロシアが西側から「経済だけではなく文化面でも」切り離される選択をしたことであり
西側はもう今後数十年はロシアの相手をしないように動いていく

だからロシアと西側の戦いにおいて
ロシアは侵略開始直後に全力で西側諸国に「バブられ敗北した」

ここまでは完全に確定している

ここで語られているのは「その後のロシアの話」

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:43:41.22 ID:P1C8FhRK0.net
>>648
壊れてるね

あぼーんw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:44:46.62 ID:Pvocn0ndM.net
>>644
経済制裁ってゆーたら各国は甘い顔でロシアを諭してる状態でしょ
でもロシアを勝たせるつもりは絶対無いわけだから
ロシアがどんどん疲弊していくのは見えてるわけで
トチ狂って核使ったら
他の国は全力でロシア潰しに行くでしょ
経済制裁だけで済んでるうちに手打ちを考えないといけないのはロシアなんだから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:45:36.83 ID:dTo59u9Y0.net
中国からモノが入ってくるなら大体のものに困らないよ
一般のロシア国民の生活は多少悪化するだろうけどね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:45:54.83 ID:XQUgv/KPr.net
>>647
ロシア兵が虐殺を行なった理由、嫉妬だった「どうして各家庭にパソコンや電子レンジがあるんだ」と怒り [357222248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649553951/

日本以上に人口いて国内総生産は韓国以下で……

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:46:28.53 ID:Pvocn0ndM.net
>>649
敗北を認めなければ敗北じゃないよね
だってまだ核という切り札使ってないし
ロシア本国が爆撃受けたわけでもないし

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:46:55.41 ID:0q7fsGo00.net
>>638
いやさおまえ農業のことなんも分かってないだろ
小麦作れるってどれだけ潤沢な農地だと思ってんの?
小麦が作れる土地っての大半の植物が育つ優秀な土があるから成り立つんだぞ?時期にもよるけど南方の植物以外は大体育てることが可能なのが小麦を育てることができる土地なんだよ
なので小麦が育って3700万トンなんて輸出できる量育ててる時点で極寒だろうと乾燥していようと条件は揃っていることになるからおまえの言ってることは破綻してるんだ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:48:08.44 ID:2B7fqnrO0.net
>>419
つーか、アメリカは今回のロシアのウクライナ侵攻を「最悪の侵略行為」とか批判してんだけどさ。

実はモンロー主義採ってた第二次大戦前までのアメリカって、内向きで欧州に関わり持とうとしなかったって

多くの日本人は勘違いしてるけど、実は違って、「欧州に我々は干渉しない。その代わり、欧州が南北アメリカに干渉する事も許さない」

が真のモンロー主義で、アメリカはこの間、「棍棒外交」とか称して、何かチョットでも気に食わない事が有ると、特に中南米各国にすぐ

軍隊出して、侵略して、現地の住民とか殺しまくってたんだよw ベネズエラがあんだけ反米なのもそういうのが根底に在る訳w

だから今の大統領のなんとか言うのが、不正選挙で実は野党候補が勝ってたって、一時期騒ぎになったんだけどさ。

当初は国内でも今の大統領への批判が多かったが、野党候補を欧米特にアメリカが支援したって判って、国民の大半が野党候補の

支援をやめちゃった訳よw 今のロシア国内のプーチン支持の拡大はこれと相通ずるモノが有るんだろうねw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:48:22.39 ID:XQUgv/KPr.net
>>650
知ったかはやめましょうよw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:49:24.89 ID:P1C8FhRK0.net
>>651
西側はロシアを諭してないよ

もうロシアはここから数十年間は
悪そのものの扱いになり
西側は国家としての付き合いを全くしなくなる

同じ地球上にはいるけど、宇宙人扱いとか
モンスター扱いとか
地獄扱いとか
そういうこと

それくらい今回のロシアの行動は異常で
中国ですらどう対応していいか混乱し匙を投げるほどのヤバい行為だった

だからもうロシアは中国が今後の西側受付窓口には
なっていくだろうけど
昔のようにとっても遠い国なるよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:50:21.44 ID:XQUgv/KPr.net
>>655
アホがロシアは農産物も水産物も林業までも潤沢なんで完全に鎖国しても豊かなんだ

と言ってるが鎖国したらロシア国民に芋とパンだけ食ってろと?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:50:24.92 ID:P1C8FhRK0.net
>>654
違う

もうロシアは例えここから戦争を止めたとしても
西側にとっては存在しない国扱いになるんで

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:05.87 ID:p038buQO0.net
むしろプーチンの支持率上がってるもんな
反プーチンの人はずっと前か既に不支持になってるし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:07.35 ID:yd6fJT0w0.net
>>660
きみマンガの読みすぎ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:32.55 ID:dOCB8ZvJ0.net
資源大国最強だよな
兵糧攻めが全く効かない

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.19 ID:f+7jliPp0.net
国際社会から孤立させればロシア政府が勝手にセルフ経済制裁してくれるからな
言論統制して都合のいい情報しか流さない独裁政権がまともに国家運営できると思うなよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.69 ID:p038buQO0.net
>>662
め!見ちゃいけません!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:46.14 ID:Pvocn0ndM.net
>>658
んでロシアはいつ負けを認めるの?
負けを認めながら戦ってるっておかしくね?
負けを認めるって事は無視じゃすまないし
プーチンが失脚するか何かしらの
再起不能感を与えないと終わらせるつもりは無いでしょNATOもアメリカも勿論ウクライナも

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:26.31 ID:P1C8FhRK0.net
>>662
どこが?

ロシアはわかりやすく言うと
21世紀のナチスドイツであり
プーチンはヒトラーになったんだよ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:27.21 ID:Pvocn0ndM.net
>>660
そんなシカトの刑なんかで済まないよ
ウクライナはメチャクチャにされてるんだから

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:47.81 ID:P1C8FhRK0.net
>>665
なんだこいつw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:57.39 ID:0q7fsGo00.net
>>658
それは違うぞ
そもそも西欧は根底ではロシアをヨーロッパと認めてないんだよ

つまり最初から悪と同等かそれくらいの認識で接してる

バイキング時代〜キエフ大公国時代からずっとずっと西欧は蛮族とかそういう扱いをし続けてきた
ロシア人が悲観的なのもそういう歴史があるからでそこを理解しないとならない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:54:21.47 ID:P1C8FhRK0.net
>>666
自分で負けを認めない限り負けじゃないゲーム?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:06.74 ID:P1C8FhRK0.net
>>668
いや
おまえさ
近所に異常者がいたら関わらないだろ

ロシアはそれと同じになったんだよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:49.54 ID:P1C8FhRK0.net
>>670
違う違う

今回はこう
>>667
>
> ロシアはわかりやすく言うと
> 21世紀のナチスドイツであり
> プーチンはヒトラーになったんだよ?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:36.87 ID:hC9oGQE60.net
制裁慣れしてるのは老人であって
西側文化に染まって育った若者は耐えられないんじゃないかねぇ?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:39.67 ID:0q7fsGo00.net
>>659
少なくとも芋とパンだけにはならないよ
輸出分の耕地を転用すればいくらでも国内自給は賄えてしまうからノーダメージに近いのは確かだ
ロシアに経済制裁してダメージ与えられるとすれば精密部品とかの日本が得意とするところだったりするんだけど主要輸出相手国じゃなかったりするのであまり効果無いしな
なんにせよ経済制裁してもあまり意味がない最初期に多少の混乱を与えるくらいで時間が経てば経つほどロシアは安定感を増すだろうな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:58:41.35 ID:L2XkruXR0.net
>>670
ロシアは価値観とか倫理観が、ずっーーーと中世のまんまで、いっこうに「人権」とか「民主」とか「国民主権」とかの西側の中心的な価値観を理解できないんだから仕方ないんじゃないの?

本質が中国や北朝鮮と変わらないんだもの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:59:08.44 ID:Pvocn0ndM.net
>>672
それと同じだとしても
結局ロシアが引いていきました
良かった良かったで終わらせる話じゃないし
なんかしら落とし前はつけさせるでしょ
じゃなきゃまた人員やら武器補給が終わったら同じ事してくる可能性あるわけだから

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:09.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>670
そもそも今の西欧とロシアはカトリックとギリシャ正教の対立の延長線上にあるものだからな
宗教的な断裂が根底にあり、両者は似て非なるものとしてずっと対立してきた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:19.15 ID:ascKdyOx0.net
薬品や半導体はどうすんだ?
食糧と違ってどう頑張ってもロシアじゃ作れないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:01:14.70 ID:0q7fsGo00.net
>>673
多分だけど根底にあるのは西欧のロシアへの恐怖だぞ
プーチンをヒトラーに例える人が多いけどそれは違うと思う
もしプーチンを例えるとしたらナポレオンの方が似てると思うしな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:08.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>677
落とし前が「おまえとはもう商売しないから」>>1経済制裁でしょ

そして、ロシアはその結果
また20世紀のような引きこもり時期に入ると
でもあらゆる資源と最低限の技術はあるので
北朝鮮のようなことにはならず
国内は発展するだろうと
そういうこと

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:41.47 ID:o03c+Jeq0.net
鎖国政策もたまにはいいよね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:11.38 ID:m+wMHIHp0.net
デカイ北朝鮮になったとしてどーやってそのデカイ国土維持すんだw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:50.49 ID:L2XkruXR0.net
>>677
このまま経済的にも軍事的にも力をなくしていっても中国が支えるだろうし、最終的には中国の属国の「デカい北朝鮮」になるしかないんじゃないの

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:23.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>681
核保有国が核をチラつかせながら他国に進行してきたってのが今回の大問題なんだから
経済制裁だけで済ませるはずないって
少なくともプーチンはどこかのタイミングで爆殺されると思ってるんだが
内部か外部かは分からんが

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:32.38 ID:P1C8FhRK0.net
>>680
いやプーチンは西側と情報戦でやり合って完全に敗北したんで
ブチャがその分水嶺だった

西側はこのまま情報化社会が続いていくから
今回の西側プロパガンダはずっとプーチンを悪魔として扱い続ける切っ掛けとして十分だし
ナポレオンのような英雄譚は発生しない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:03.35 ID:P1C8FhRK0.net
>>685
経済制裁以上の何ができるの?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:21.87 ID:5d3fXphP0.net
いざっとなったら北海道盗ります

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:06:40.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>684
今回の話って
結局ロシアをNATOで圧迫して攻撃させてからフルボッコにして
その先の中国が尖閣侵攻してきた時に
ロシアが助けられないように潰しておくってことなんだろうなと思ってる
ロシアを削る事が中国を削る事に間接的に繋がってるというか

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:24.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:35.69 ID:0q7fsGo00.net
>>676
ロシア人と話してみたことがあるんだけどものすごく猜疑心が強いんだよな
人権とか民主主義とか言う価値観が入り込んできてロシア帝国が滅びソ連になりソ連も滅びロシアになったりフランスが攻めてきたり何度か滅びかけたりって大体外部からの新たな価値観や変化改革によって労働者階級が辛い目にあってきた歴史があるから西欧に対しての不信感っていうのは南米や中国とか中東以上にあるんだと思う
それがより一層西側の価値観への理解を遠ざけてるんじゃないかな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:50.96 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:53.89 ID:L2XkruXR0.net
>>680
ロシア国営放送がプーチンの「非ナチ化」演説を受けて「非ナチ化」の定義を発表したけど、言ってることがまんまナチスの「第三帝国」や「民族浄化」なんですけど...


https://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1510908227202002947
特殊作戦は、ウクライナの政治的指導者がナチスであるだけでなく、
人口の大多数であることを明らかにしました。武器を手にしたすべての
ウクライナ人は排除されなければなりません-彼らはロシア人の虐殺に責任があるからです。

ウクライナ人は、ナチズムを「独立への欲求」および「ヨーロッパの発展方法」と呼ぶことで、
ナチズムを偽装しています。ウクライナにはナチ党、総統、人種法はありませんが、
その柔軟性のために、ウクライナのナチズムはヒトラーのナチズムよりもはるかに危険です

非ナチ化とは、非ウクライナ化を意味します。ウクライナ人は人工的な反ロシアの構成物です。
彼らはもはや国民的アイデンティティを持ってはなりません。ウクライナの非ナチ化は、
その必然的な非ヨーロッパ化も意味します。

ウクライナの政治エリートは、再教育できないため、排除する必要があります。
普通のウクライナ人は戦争のすべての恐怖を経験し、
彼らの罪悪感の歴史的教訓と贖罪としてその経験を吸収しなければなりません

ウクライナ国の解放され非ナチ化された領土は、もはやウクライナと呼ばれるべきではありません。
非ナチ化は少なくとも1世代(25年)続く必要があります。
(deleted an unsolicited ad)

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:09:57 ID:0q7fsGo00.net
>>686
確かに英雄にはならないな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ee1-L4Li):2022/04/13(水) 05:11:49 ID:meh0WeCl0.net
ロシアみたいに国民が平等に貧しいと
多少生活が不便でも不満は起きないんだろうな
ネオリベ国との違いだな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:13:13 ID:PNTvV1rv0.net
>>694
重要なのはロシア人にどう思われるかであって西側ではないだろう
ロシア人にとっての英雄は西側にとっての悪魔だから

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:30.13 ID:L2XkruXR0.net
>>695
プーチンやオリガルヒの個人資産は西側の富裕層以上だし、経済格差は最大62倍で先進国でも最悪だし、どこが平等なの?

ネオリベなんて比じゃない不平等国だよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:34.80 ID:P1C8FhRK0.net
プーチンはまだ69歳

健康問題で西側の希望的観測が出ていて
笑ってしまうけど
バカみたいに元気だから戦争しているわけでw

こんな化け物の仕業としか言えないことを実行できるほど
まだまだ力強いのは確か

85歳まで現役だとしたら
あと16年間はプーチン政権

その後継者もプーチンが選ぶだろうし
最低でも30年はロシアはまた近くて遠い国になるでしょう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:02 ID:P1C8FhRK0.net
>>690
えっ?

それアメリカに何のメリットがあんの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f95-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:14 ID:S5m3oern0.net
実際効果ないのは一番困るよな
こっちも制裁の影響受けてるわけじゃん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:57 ID:P1C8FhRK0.net
>>692
だからさ
これテロとの戦いじゃないから

大国との戦いだから

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:18:21.07 ID:P1C8FhRK0.net
>>696
ロシア国内では英雄で聖人で指導者で賢者で大統領だろ


でも西側から見たらこんなもん
犯罪者で異常者で
化け物やモンスターの類の独裁者でしかない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:19:14.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>701
大国が大国らしからぬ動きをしてきたからみんなドン引きしてるわけでしょ
何かしら見える形で再発防止しないと
誰もこの問題が終わったとは思わないんじゃね
やってる事の異常さで言えばテロとそう変わらないわ
世界規模の大迷惑

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:20:46.40 ID:P1C8FhRK0.net
>>703
いや
大国そのままの動きだよ

第二次世界大戦ではこの手のムーブが常識だったんで
プーチンは70年前の大国の常識を再現している異常者としてよい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:24.94 ID:P1C8FhRK0.net
もうさこの手の化け物は
封印するしかないのさ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:38.60 ID:0q7fsGo00.net
>>693
そうか?ナショナリズムによる帝政国家を作ったのはナポレオンが最初だしヒトラー以上の虐殺者でもあるぞ?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:22:44.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>702
今までは西側にとって不都合な小国の指導者に
そうやってレッテル貼りをして排除してきた訳だけど
今回はロシアという大国の指導者だからな
インドや中国、アフリカ中東南米などはこれまで通りロシアと外交を続けていくだろうし
そういった国々との温度差に西側がどうやって整合性を付けて行くのかが興味深くはある

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:23:15.60 ID:P1C8FhRK0.net
>>707
>>705

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:24:07 ID:PNTvV1rv0.net
>>708
そういう絵空事はいいから

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:24:12 ID:0q7fsGo00.net
>>703
その大迷惑に便乗してるバイデンもなんとかしないと終わらないと思うんだけどさ
例えば一番早く停戦か終結だか終戦に漕ぎ着けるとしてどういう手があると思う?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:25:05 ID:Pvocn0ndM.net
>>704
いやいや第二次世界大戦て何十年前の話なんだよ
俺が言ってるのは今の大国の動きじゃないって話
プーチンが権力を持ちながら何十年前の思考で動いてるなら
やっぱりプーチンがどっかで死なないと話終わらないだろう
北朝鮮みたいに軍事演習やらミサイルを海に落としてるだけじゃなく
他国民をぶっ殺しちゃってるわけだから

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 05:25:52 ID:2B7fqnrO0.net
>>702
まぁチンギスハンとか、モンゴルだけじゃ無くアジアでも英雄扱いだけど、欧州から見たら単なる悪魔の侵略者だしなw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce4d-EhK1):2022/04/13(水) 05:27:24 ID:/T2Lgp7+0.net
再利用されない様に調理器具の部品や基盤抜いてきちゃえばよかったのに

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-mTI9):2022/04/13(水) 05:27:34 ID:m+wMHIHp0.net
アホロシアが鎖国しても10年くらいでカスみたいな国になると思うね
今の中国ですら鎖国無理そうだしロシアが保つ訳ねーわなw

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:29:02 ID:0q7fsGo00.net
>>711
それはその通りなんだよなプーチンの引き際がものすごく大事でプーチンの退場の仕方次第では食糧と資源関連の影響から世界が完全に割れる可能性が少なくともあるんだわ
下手すると資源に乏しい西側が中期的(50年くらい)スパンで凋落する可能性すら生まれる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:29:12 ID:Pvocn0ndM.net
>>710
会合を開いてプーチン呼び出してぶっ殺すくらいしか思いつかん
結局あいつ一人どうにかして
ロシア国民に今まで通り経済活動しましょうってなれば
国民自体は敗北感はあるものの統率する奴がいなくなったし
今までどおりの生活はしたいから
わかりましたとなるしかなくね
というか元凶が消えないと
終わらない問題だと思うんだが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:30:49.59 ID:P1C8FhRK0.net
>>709
経済制裁は封印でしょ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:19.89 ID:NCtosa2s0.net
どうせプーをぶっ殺そうと後釜が更なる愚かで残虐な圧制者って事はありすぎる話
ロシア反体制運動家ナワリヌイなんてその極致

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:33.75 ID:P1C8FhRK0.net
>>711
ロシアは今も間違いなく
大国じゃんか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:20.70 ID:P1C8FhRK0.net
>>718
ロシアあるあるだね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:49.92 ID:PNTvV1rv0.net
>>717
西側とそのポチ以外制裁してない有様で何が封印なの?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:21.66 ID:RMDI60Hq0.net
うるさい!セルフ制裁はジャップしぐさだから!😡

723 ::2022/04/13(水) 05:34:39.95 ID:YghmBYtfa.net
バイデンは次の選挙で負けて退陣だな
そしたらプーチンはどう思うか
ロシア国民はどう思うかね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:49.43 ID:0q7fsGo00.net
>>716
それやると最悪な話だけどロシア国民がより一層西側への不信感募らせて鎖国するか中国と同盟組むレベルに親密になって西側が詰む
ヨーロッパの庭であるアフリカ大陸も現状中国に牛耳られ始めてるし中露とEUの立場に逆転現象が起きるリスクが発生する
中東も欧米への不信感半端ないしな
そうなってくると環太平洋に属する日本は当然欧米と組んでるわけだがご近所様が完全に敵国と化すので日本も詰む
なのでプーチンを他国が殺すのは悪手

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:17.79 ID:P1C8FhRK0.net
>>721
西側主要諸国によるロシアの封印でしょ

これ以上のことはもうできないし
やったら第三次世界大戦で
人類滅亡なんだから

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:57.61 ID:0q7fsGo00.net
貿易ってさ商品がないと成立しないわけだ
その商品の大本たる資源を持ってる国に制裁するっていうのは商品をいらないって言ってるようなものなんだよな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:39:48.39 ID:1iWrQXMna.net
そんな資源大国ブチ切れさせまくりの日本

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:44.68 ID:PNTvV1rv0.net
>>725
だから西側が封印とか言ってても
それ以外の国は普通にロシアと外交を続けていく訳で
そのギャップにいずれ西側が耐えられなくなるだけだろう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:58.83 ID:yWCoAQbg0.net
イランとかベネズエラみたいな産油国も経済制裁されて
かなり弱ってるだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:41:09.06 ID:Pvocn0ndM.net
>>719
何で大国かどうかの話になってるんだよ
>>718
でも新しい奴出てきてもそいつが育つまで多少時間かかるだろ
その間中国の力を削げるじゃん
白人圏の本丸は中国とかその後に続きそうなインドでしょ
あそこの力を削いでおく必要があるから弱いロシアをけしかけ続けて来たんだと思う

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:15.59 ID:0q7fsGo00.net
>>728
西側の報道では時間は西側の味方をしてるみたいな風潮だけど実態はロシアの味方してるよな
資源握られてる時点で容易く予想が出来る話なのにな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:19.89 ID:yWCoAQbg0.net
ベネズエラとか15年くらい前は南米で一番豊かだった国が
いまは南米で一番貧しくなったんでしょ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:57.80 ID:PNTvV1rv0.net
>>729
その二国ももれなく反米国家なので
反米筆頭のロシアとくっ付くのは確定だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:45:27.94 ID:0q7fsGo00.net
>>730
ロシアは西側への良い肉盾になってくれてるよな
おかげで中国とインドがやってることに目が向かない
実際印中関係は正常化に向かってるしな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:20.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>724
プーチンの為にそこまで頑張るかね
そうならないために今までYou Tubeや楽しいエンタメ便利なSNSサービスやら
外資チェーンやらで資本主義の美味しさを与えて来たんじゃないの?
というか実は白人圏の方がもう膨張する中国やら中東を抑えるのに必死で
その結果がこの現状だったりして

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:33.95 ID:P1C8FhRK0.net
>>728
なんで?
戦後、ソビエト連邦崩壊までそれが普通だよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:47:14.91 ID:P1C8FhRK0.net
>>730
大国らしからぬとか言ったのお前だし

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:22.23 ID:n5J0C606a.net
指図ばっかで何もくれない相手よりいろいろくれる相手に媚びるのは当たり前よな
中露筆頭にあらたな勢力図が生まれ冷戦の再来かね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:41.32 ID:P1C8FhRK0.net
>>735
そんなネットサービスは
中国に似たようなのがあるんで
西側のその手のがなくなっても全く問題ないよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:49:04.05 ID:L2XkruXR0.net
>>706
なら「ナポレオンでもあり、ヒトラーでもある」でいいんじゃないの?

ヒトラーに似ていることを否定する根拠にはならないと思うが

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:51:45.24 ID:NISy+vvJ0.net
知的財産権とかクソ喰らえって感じだな
もう西側がロシアに投資することはねーだろうなぁ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:52:30.48 ID:0q7fsGo00.net
>>735
プーチンのためにじゃない自分達のためにだよ
プーチンを殺せば今まで積もっている西側への不信感がさらに悪化するんだ
ロシア人の恐怖や恨みってのはものすごく深い
彼らはそういうのを表に出さないけどずっとずっと積もらせ続けてるのは確かだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:53:39.10 ID:Pvocn0ndM.net
>>737
今の大国らしくないじゃん
核持ってるくせに侵略戦争なんて
>>739
ならやっぱ経済制裁での国民反乱待ちか
早いうちにプーチンぶっ殺すしかないんじゃないの
ロシアがウクライナ取ってその後で更に他国に侵攻されたら実際の戦争するにも白人圏はどんどん不利になるわけだし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:21.88 ID:PF5tA68m0.net
ノーダメアピールは更に殴られる布石だからな
本当にノーダメならソ連は崩壊してない
ロシアも更に分裂するだろうな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:53.13 ID:9mw2kXj50.net
しなしなのポテトとハンバーガーという名のピロシキが出てきそう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:56:05.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>742
いや指導者は必要でしょ
今回の侵攻もその最前線である軍隊が一枚岩じゃないからこんなにやられてるわけで
爺はともかく若者はそんなに戦いを好んでるのかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:57:34.06 ID:P1C8FhRK0.net
旧ソビエト圏から独立した国には
ほんといやになるぐらい独裁者国家が多い

もちろん全て民主主義国家として運用されているんだけど
民主主義はその国民の質に非常に影響されるので
国民がバカだと日本と同じですぐにヘゲモニー政党化し
人事権やらを独占し
安倍聖帝みたいな独裁者だらけになってしまう

そして簡単に暴走してしまう

とはいえ
民主主義のお手本とされてきたアメリカですら
大統領が国民の集団を扇動し連邦議会議事堂を襲撃させてしまうほど
おかしくなっているので
これね、ひょっとすると「民主主義と高度ネット社会」の相性が最悪なせいなのかもしれないから
まだまだいろんな国がおかしくなるかもよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:13.76 ID:P1C8FhRK0.net
>>743
今の大国として異常なのは間違いないだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:15.84 ID:zjqG3Ec60.net
スペイン帝国やナポレオンは何故敗れたんでしょうねぇ
財政破綻が原因でしょ
戦争には当然お金が掛かりますが、それを一体誰が出してくれるんでしょうねぇ
ロシアの自給率は高いなんて話が出ているようですが、武器をだれが作っているんですか?
政府がそれを強制徴用するのですか?もしそんなことをしたら、企業は従業員に
給料を払えなくなりますよね?従業員の家族はどうやって生活をする気ですか?
今回の侵攻で儲かったのは、西欧諸国の軍産複合体だけですね
プーチン氏は高齢で、もうすぐ自分が死ぬと分かっているから、自暴自棄になっているというか
国民を巻き込んで道連れにしたいのではないでしょうかねぇ
そう言えば、日本にも似たような政治家の方が・・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:23.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>736
あのね、今は冷戦時代よりも遥かに新興国が発展してるんだよ
そしてそれら新興国の発展に先進国は大いに依存してきたわけ
ロシアを締め出せばいいなんて未だに冷戦脳からアップグレードされてないから世界情勢を見誤るんだよ
第一にソ連崩壊はソ連の西側への歩み寄りが引き起こした結果であって
そこから混乱と困窮を味わったロシア人はもう二度と西側に融和路線を打ち出す事も無いだろう

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:00:15.82 ID:P1C8FhRK0.net
>>750
え?

西側は西側からロシアを締め出すために
経済制裁してるんだけど?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:03:24.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>751
だからその西側がグローバリゼーションの名の下に世界中の新興国と取引してるのに
その新興国がロシアと取引してるんじゃ結局迂回してるだけなんだよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:06:54.74 ID:0q7fsGo00.net
>>740
ヒトラーって言っちゃうとなんか違うんだよな
民族浄化だったりナチズムだったりは元を辿れば源流はナポレオンにあるし
ヒトラー的ロジックでウクライナ侵攻してるように見えないし
ナチズムに関して言えば国家社会主義を否定する立場の旧ソ連圏が否定するのは当然に思えるので、言ってることがナチズムってのはナチズムがナチズムを否定しているってことになるから奇妙な感覚になるんだよな
プーチンはナチスだってのもまた違う話でプーチンがナチスならトランプやネタニヤフや習近平なんかもナチスで同レベルに思える
民族浄化に虐殺、他国への侵攻攻撃なんかしてそれら地域を滅茶苦茶にしてるからやってること同じだしな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:07.20 ID:P1C8FhRK0.net
国家にとってインターネット社会とは
扇動の道具であり
世論操作の道具なんだ

当然ながらこれからの世界の全ての国の国民はネットによって国家に扇動され続ける

今回の戦争では
独裁国家も西側の民主主義国家も
全てプロパガンダが全力全開で発生しているため
なにが事実で嘘なのかがわからず
もちろんメディアが権力の監視を放り投げているため
民主主義が死んでいる

こういう最悪の事態、民主主義の権力監視装置が機能しなくなる状態では
ヤバいものは徹底して封じられるよ

ロシアはその筆頭

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:47.12 ID:0q7fsGo00.net
>>746
戦いはしなくなると思うけど資源は回さなくなると思うぞ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:08:45.73 ID:P1C8FhRK0.net
>>752
それはしらんし

西側諸国は自分たちが世界の中心だと思っているから
ウクライナの助けをしているわけで

ロシアはそういう今の世界のつながりを断ってもいいと判断したから
バカな戦争を起こしているんだし
こんなの経済制裁で対処したら
後はもうやることないでしょ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:09:33.29 ID:ykCjHZf30.net
ロシアの情報戦担ってる工作員頑張りすぎてて草

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:11:48.12 ID:PNTvV1rv0.net
>>756
で、その西側のチキンレースが一体どこまで続くのかが見物かって話でしょ
世界中がコロナによるインフレで苦しんでいる中で
ロシアみたいな資源大国に経済制裁とか愚の骨頂だからな
ロシア人よりも先に西側の大衆が音を上げるのは目に見えてる
と言うか既にもう現政権に不満タラタラだしな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:12:50.62 ID:0q7fsGo00.net
>>751
それ違う、西側は最初からロシアを仲間はずれにしていたのが正しい
同時にロシアも西側を信用していないから今回のような侵攻に繋がってる
最初から締め出されてるんだよ

ドイツからすれば安く資源提供してくれるカモの一つで米国へのリスクヘッジだったんだけど見事に目論見が崩れた状態でもある

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:14:24.83 ID:P1C8FhRK0.net
>>758
いやいや

西側においてのロシアはもう「21世紀にもなって大虐殺をひき起こした最悪の大国」なんで
国交そのものが遮断されて当たり前だし
数十年はそのまんまで当たり前だろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.47 ID:P1C8FhRK0.net
あとさウクライナだけどさ

多分、ロシアの核で消滅すると思うわ

だってもうロシアはこれ以上、悪くなりようがないんだから
普通に核使ってとっとと戦争終わらせてもさ
今と同じ「悪魔のような国」だし

ま、このあたりはゼレンスキーのイキりすぎ問題が招くことでもあるから
ウクライナ人は可哀そうだけどさ
失敗したね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.87 ID:++W5rNCeK.net
無許可運営てどういうことやにゃ???

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:18:45.21 ID:Pvocn0ndM.net
>>748
何の話してるんだ?
俺は大国じゃないとは言ってないぞ
今の時代の大国の動きじゃない
そうなってる原因はプーチンにあって
大国なのにやってることはテロと変わらないって言ってるだけ
>>755
そこは経済制裁止めてやるから資源回せやって話でしょ
意地でやってても国民はひもじい思いが長引くだけなんだし

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:19:54.79 ID:0j0bwYEbM.net
>>40
アメさん銃構えてるけど現実は

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:20:44.32 ID:6pUxWlMf0.net
>>715
中立の概念を忘れてるから、そう見える
大半の資源国は親露ではなく中立
中立だから票を投じてないだけ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:20:48.53 ID:PNTvV1rv0.net
>>760
チェチェンやシリアの方が遥かに殺されてるのに一体何が大虐殺なのか?
更に言えばアメリカがイラクやアフガンで殺した数の方が圧倒的に多い
結局争点はこの西側のヒステリーが物価高騰という現実を目の前にどこまで続くのかという話
ロシアという西側にとっての空白をインドや中国が埋める事で西側の支配力は今後ますます弱体化していくだろう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:22:09.12 ID:0uTU3f7J0.net
なんで丸亀とか経営できんの粉とか汁とか無限にあんの

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:24:20.69 ID:6pUxWlMf0.net
>>758
インフレなのは、金融政策の失敗と、脱石油のせい

ロシアは、おまけ程度の存在

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:25:13.80 ID:2B7fqnrO0.net
>>732
普通なら、それで不正選挙やらかした現与党の大統領に国民はソッポ向く筈なんだがなぁ。

ところが不正選挙、俺が真の大統領だ!って言い張ってた野党指導者を、欧米が支援してしまったが為に

軍と反米の市民どもが逆にそいつにソッポ向いて、現大統領と与党を支持しちゃったw

いかにアメリカが中南米で嫌われてるかって証拠www

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:26:00.75 ID:WurMegRT0.net
ネットあれば暇つぶしできるしネットのコンテンツとかほぼフリーだろ
あとは飯の心配と寒冷地ならガスの確保
中国から日用品とか食料が買えるし何も不自由ないよな
寧ろ革命や暴動を恐れる政府は国民に対して社会保障を手厚くするだろ
資本主義から切り離されて共産主義を実現させるとか笑うわw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 52eb-NeUa):2022/04/13(水) 06:27:53 ID:5K8LfugN0.net
やっぱり資源ある国は強いよね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-AKvY):2022/04/13(水) 06:28:04 ID:lT1gDMJWa.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>17
ウクライナ滅ぶやん…

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:28:47 ID:0q7fsGo00.net
>>760
多分だけどそれは無いんじゃないかな
北朝鮮化するみたいなこと言ってる人達いるけど早速経済制裁の足並み揃ってないし筆頭のアメリカ日本ですらアルミや石炭の輸入はしてるっていうガバガバ制裁してるじゃん
その時点で完全に締め出すことは現状できなくなってロシアに時間的猶予も与えてるし欧米日本なんか逆に時間が敵になってる状態じゃん
逆にロシアは資源による優位性で時間が味方してくれるし
今までのつもり積もった反欧米感情から中東アジア南米なんかはロシアとの貿易はするしで制裁自体が骨抜きな状態じゃん

21世紀にもなって虐殺を引き起こした国ってアメリカだって無差別空爆やファルージャで虐殺してるし今更虐殺とかで制裁って言ってもご都合主義的に見えるんじゃないかなって思うよ
アメリカのおかげで経済制裁が形骸化してしまったとも言えなくはないよね

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 06:30:29 ID:Pvocn0ndM.net
そもそもプーチンが支持されてる体なのも恐怖政治の独裁政権だからだろ
ロシア民も正直貧乏な思いしてまで戦争したくないよ
でも何故戦争をしているか

プーチンが始めたから

じゃあ何で戦争を止めないの?

プーチンの下ろし方が解らないから

多分この程度の感覚なんだと思うけどな国民的には

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMa2-K1OH):2022/04/13(水) 06:31:01 ID:Qg+c/VH0M.net
効いてて草

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:31:06 ID:0q7fsGo00.net
>>763
ロシアはそんなにひもじくならない
ひもじくなるのは食料を輸入に頼ってる国家くらいだ
ロシアは中国やインドと繋がってるからあまり意味をなさなくなる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:32:57 ID:0q7fsGo00.net
>>765
今の繁栄は中立国からの搾取から成り立ってるんだぞ?
中立国が欧米との不平等の解放を願う可能性は入ってないのか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17d0-wyX0):2022/04/13(水) 06:33:34 ID:6pUxWlMf0.net
>>773
経済制裁で1番ダメージを受けるのは米国だよね
通貨を武器に使った時点で、基軸通貨としての価値がなくなる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:35:52.49 ID:hIUJvQnI0.net
国として犯罪者やん

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:36:02.58 ID:5K8LfugN0.net
ウクライナもロシアがヨーロッパへ送る天然ガスを勝手に抜きとって使ってたから仲悪くなったしなw

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:36:05.59 ID:6pUxWlMf0.net
>>777
反米による棄権はある
それらの反米は、今に始まったことじゃない
だから、ウクライナを機に何か変わることはない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:38:10.71 ID:0q7fsGo00.net
>>778
米国はドル=信用と言っても過言ではない状態っていうのを忘れてるんじゃないかって思えてしまう
ドルを制裁の道具にしてしまえばそのドルの信用を貶めることになるのにただの数字かお金としか見れてない
そんなドルへの不信感が仮想通貨とかインフレを招いてるのにな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:39:30.05 ID:Pvocn0ndM.net
>>776
でもロシアが降参したり
プーチンが死ぬとか何らかの手打ちが無いと
NATOはウクライナへの支援をやめる気無いだろうし戦争は長引くよね
ウクライナは国を破壊されてるわけだから
そのままロシアを押し戻す形でモスクワやらロシア市街地に攻め入って来たら
ロシア国民も自給自足でやってきゃ良いやだけじゃ済まない話になってくると思うんだが

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:39:32.22 ID:0q7fsGo00.net
>>781
でも不信感は植え付けられたと思うよ
小さな種のようなものを植え付けられたととこもあるかもしれない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:40:49.52 ID:2bS6lTa/0.net
やはり資源!資源は全てを解決する!w

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:41:00.86 ID:UhHzrOxp0.net
日本国民はずっと自民党から経済制裁受けてるから
こっちは30年の経験値がある

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:42:10.04 ID:XQUgv/KPr.net
>>770
SNSを筆頭に次々にネット鎖国をしていると
Netflixも見れんのじゃなかったか?

>>773
日本はロシアから石炭は禁輸するようやね
全部で40品目ほど禁輸するとの事

https://youtu.be/hBQisEQJsP0

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:42:52.52 ID:thogEysv0.net
一晩中、一人でやってるのか
それで今から寝るのか昼に寝るのか

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:45:58.57 ID:0q7fsGo00.net
>>783
ロシア侵攻があればロシア軍のやる気が出てしまうと思うよ
そもそもロシアって国自体が耐えて耐えて耐え続けた結果勝利するってお国柄だから防衛戦になると相手国はコスパ悪すぎるんだよな
なので手打ちにするにあたってロシア侵攻はあり得ないとして
ロシア側だろうと他国だろうとプーチン暗殺もロシア感情面から厳しい
そうなってくると
EU米中どれかが調停するか、プーチンが暗殺以外で死ぬか、ウクライナが取り込まれるか、とかそんなとこだと思う

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:51:02.68 ID:v3f7pQvqM.net
>>178


791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:51:17.73 ID:hs5UKrSRM.net
>>789
どれも飲めないだろうね
元々NATOもいつかこうなるって解ってて拡張してきたんだろうし
もう白人圏の中ではストーリーが出来上がっててもおかしくない
ロシアと揉める気が無いなら
そもそもNATO発足の時にロシア側に詰めないって約束を守ってるはずだしね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:52:56.37 ID:rUBUgRP90.net
大日本帝国は経済制裁され民間人大量虐殺され原爆落とされやりたい放題やられたのにロシアはアメリカに反抗できるんだから大したもんだよ
鬼畜米英とか叫んでた日本人が負けた途端にアメリカ崇拝なんだからショボい民族だわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:53:52.05 ID:0q7fsGo00.net
>>791
そうなるとバイデンが落選するくらいしか思いつかなくなってくるな

794 : :2022/04/13(水) 06:54:27.43 ID:fmIq383F.net
ウェルカムトゥーアンダードナルド…

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:54:48.02 ID:pOkep+OR0.net
アメリカの属国EUとジャップとチョンがセルフ経済制裁でエネルギー価格が上昇しインフレが起こり産業に多大なダメージが加えられてんのは笑えますよ🤭

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:54:58.19 ID:t39dBYTL0.net
>>789
だからプーチンが死んだら更に強硬派が出てきて核が飛んで来るだけだって
マジで物を知らないんだな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:59:02.92 ID:s30Mg7j20.net
ロシア人ってうどん好きなんだな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:59:35.31 ID:XQUgv/KPr.net
>>792
アメリカに空爆かけたのがその日本だけじゃん

で、ロシアはアメリカに反抗すらしてない
その都度核散らつかせてアメリカやNATOが入ってこないように逃げてるだけで

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:04:11.39 ID:0q7fsGo00.net
>>796
実際そこ強硬派ってのもたかが知れてるんだけどな
プーチンが穏健派扱いされてる時点でロシア人が強硬派の台頭を許すのはありえないんだけどな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:06:08.23 ID:uduYN8fep.net
日本が核戦争慣れてるみたいなもんか

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:08:50.25 ID:hs5UKrSRM.net
>>793
結局元はと言えばNATO側からしかけたようなもんだし
何か白人側に都合良く動いた結果が無いと
白人側ただのバカだよね
まあ結果は知らんが

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:13:54.92 ID:0q7fsGo00.net
>>801
結局最後はメンツの問題になってくるんだよな
戦争の目的を果たした後も戦争が続く場合って大体そんな感じ
結果戦果に巻き込まれた一般市民が困り続けるって構図は民主主義国家もどきだらけになった昨今でも変わらない

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:15:59.68 ID:wIsc6PVH0.net
>>800
試してみるかおじさんの妄言だろそれ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:16:22.10 ID:5F8h7EYD0.net
今回の制裁はジャップ負け組だな
ジャップの作れるものは世界のどこだって作れる
工場の中立国移転も進んでいくだろう
また西側の末席にぶら下げっていてもアメリカが対日貿易赤字容認で
いくらでも割高ジャップから物買ってくれるわけでもないし詰んでるよ
有利になるのはアメリカと資源国農業国のオーストラリア
後軍需産業盛んなイギリス・フランスくらいか
ジャップドイツは負け組だな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bdd-/jDV):2022/04/13(水) 07:24:24 ID:frmFtAXB0.net
ロシア人が丸亀製麺は丸亀市と関係ないって知ったらどんな反応するんだろ
インドカレー屋がインドとは関係ないぐらいの衝撃だと思うんだけど

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:30:46.70 ID:tfy9VqtxM.net
そら中国いるもんな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:34:54.92 ID:4il1kDoia.net
質を問わなきゃ基本なんでも作れる中国と資源大国のロシアが組んでりゃ永久に耐えるからな
逆に今やこれといった強みもない貧困ジャップがこの二大国に楯突いてる意味がわからん

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:36:25.39 ID:XQUgv/KPr.net
>>804
あんた……他スレのレスからして中国人じゃん

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:38:05.54 ID:XQUgv/KPr.net
>>807
そりゃ日米で技術提供してきたからだな
セックスばかりして人間だけ世界一に増えるがいつまでたっても発展しない土人相手に

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:44:19.42 ID:50IeE3hg0.net
>>162
そもそもロシアだけで何とかなるならハナから貿易なんてやってないだろうしな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:48:23.85 ID:PVMdmtyO0.net
経済制裁は長期の影響なのに焦りすぎだろ笑

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:49:16.14 ID:lT1gDMJWa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
いやのんびりやってたらEUのが先に干上がるだろ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:49:42.01 ID:2gaaFujwd.net
日本には効きまくるのにロシアときたら…

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:55:21.20 ID:OjT7WAoX0.net
これは強い(確信

プーさんには勝てなかったよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:56:21.81 ID:T6CmLWDu0.net
>>299
最高権力者が話聞かないギリ健老人だし

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:00:26.39 ID:/tQEgeXL0.net
>>42
間抜けな制裁だよ
アメリカとEUは民主主義国家だし既に先進的な地域が多いから身を削るにも限界がある
中国は成長が長く続いてた感覚があるし昔の生活も覚えてるから
ロシアを支援して多少成長が止まっても国民はそこまで反発しない

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:00:29.80 ID:lDpbLutVM.net
うどんの作り方に特許はないだろ
丸亀製麺は何を問題にしてるんや?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:00:33.27 ID:KpsWm5d80.net
>>25 代替エネルギー開発なんて数年単位で出来るもんちゃうやろ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:00:38.62 ID:9k1zuA/30.net
ロシアと仲良くやろうよ勢力に騙され各企業進出するが
結局こうなるんだよな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:06:12.40 ID:gSgsxF9zM.net
来年くらいには北朝鮮と肩並べてるだろ
ゆっくり死んでいくんだな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:07:46.18 ID:jzdyM/SS0.net
ていうプロパガンダ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:08:13.64 ID:AhzGUlTTa.net
日本だったらすぐ諦めてそう

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:10:00.56 ID:+HA5zMSQ0.net
ただ単に無法国家って事だな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:13:37.65 ID:HmaJGoen0.net
無断で営業wwwwwwwww土人らしくて草

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:14:54.62 ID:xOO+aVSV0.net
慣れてるならもっと制裁して問題ないな。中国、インドにも圧力掛けてこ。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2ce-sDne):2022/04/13(水) 08:16:20 ID:AmJEc6QZ0.net
大きな北朝鮮になって、ノーダメ!効いてない!は草過ぎるだろう。ずっと制裁しておけばいいよ。外に出られなくなる。

ロシア分割なんて誰も望んでいないのに、プーチンとプーアノンが被害妄想に陥っているだけだからな。

引きこもりになって誰にも攻められず幸せならそれはそれでロシアにも良いことだ。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6224-oW7F):2022/04/13(水) 08:20:13 ID:50IeE3hg0.net
>>285,288
亀だけどロシアも資本主義国やで

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fd2-E0tm):2022/04/13(水) 08:22:30 ID:LL5urVSN0.net
制裁は効いてるに決まってる
問題はその効果がなにをもたらすかだ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:27:50.72 ID:GTEMD0tzd.net
グローバル社会においてノーダメなんてものはないよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:28:40.22 ID:2B7fqnrO0.net
>>828
イラン・北朝鮮・ベネズエラ

ここら辺を見る限り、制裁で国民疲弊させて、そこの独裁者を排除とか絶対無理。

逆に制裁を主導するアメリカに対するそこの国民の反感が高まるだけw

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:34:30.10 ID:RnC2FZ/80.net
うどんは小麦粉こねてるだけ
ハンバーガーなんてパンに肉挟んでるだけ
全くノウハウも必要ないし簡単な真似できる

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:34:53.52 ID:1Bw2lPBt0.net
>>828
日本がやってる制裁はしっかりきいてます
日本人によく効いてる😡

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:36:26.49 ID:gVj+sVpL0.net
関係ないな。優秀な奴らは国を出て行くのは歴史的にも明らかだから
残る奴らで貧しく生きていけばいい

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7cc-sMNO):2022/04/13(水) 08:41:27 ID:8sv3wNNK0.net
>>401
外資一斉撤退して金融締め付けしてって、ロシアがそうなるように追い込んでるじゃん

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:42:25.61 ID:WKvRXxOZ0.net
>>507
プーチンが狂ってたら真冬にガスの元栓閉めてたよ
それだけでヨーロッパの数千万人が凍死した

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:47:01.16 ID:qHt+aIov0.net
ノーダメなら良かったー!こっちも罪悪感なしで続けられるよ
サンキューロシップ

837 : :2022/04/13(水) 08:50:49.05 .net
ロシア人は悪賢いっていうからね
機械が壊れても壊れた部品をつくるのもロシア人は得意だし

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:50:57.13 ID:g4BvnzQP0.net
日本に効いてるんだよなぁ
日本は自滅してロシアは元気

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 08:59:10.95 ID:huKA77Uw0.net
日本どころじゃなく世界中に効いていているからな、この戦争での経済へのダメージは
仮に今後戦闘状態が解除されたとしても果たして本当に物流が以前のものに戻るのか?という懸念もあるし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:22:35.80 ID:Xb4sH7Vi0.net
ロシア人差別をやめろ!

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:32:32.89 ID:1UsAIuJ20.net
別に居抜きくらいいいだろ
撤退した後を埋めるために自国民で商売始めるのは普通だと思う

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:34:07.92 ID:fgf8dmG40.net
全員総底辺みたいなもんやからな
俺もガチ底辺だけど仮に日本がやばいことになっても耐えられる自信あるわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:34:32.89 ID:dIAdmJoH0.net
うどん位なら作れるかも知れんが
世界中に分散してパーツを製造しているような複雑な機械や
電子機器は大ダメージだろ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:38:18.85 ID:PuaADrxg0.net
資源国家が台頭する時代が来たりするんかな。
露助の後についで知的財産権ガン無視国家乱立したら一次製品以外で食ってる大国はどうなるんや。

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c65f-a2MJ):2022/04/13(水) 09:40:09 ID:Ims6GR1K0.net
そんなノーダメとか言ってないでさっさと侵攻の落とし所見つけないと
長引くほどお互いに得しない事態になると思うがなぁ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7af-ACbY):2022/04/13(水) 09:42:21 ID:fgf8dmG40.net
ロシアは人の住んでいないエリアばっかだから自然豊かだから数年はそれ食ってるだけでもなんとかなるだろ
問題はヒグマと簡単にエンカウントできてしまうところだ
ロシアに自然観光旅行行くと必ず猟師だか軍人みたいな奴が同行することになる

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-rphl):2022/04/13(水) 09:43:42 ID:k70hvTAsr.net
>>827
なんかロシアが共産主義だと思ってる奴普通にいて怖いよな

>>843
ハイエンド求めなければ中国で大体揃うから

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e289-K3c/):2022/04/13(水) 09:44:27 ID:N0WEJCiz0.net
経済制裁で技術者関係は結構ダメージ食らってるんだよな
だから他の国とか行って進化が遅れるってことにはなるよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-rphl):2022/04/13(水) 09:47:21 ID:k70hvTAsr.net
日本を見ろ
経済制裁されてないのに低迷してる

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-SalR):2022/04/13(水) 09:53:55 ID:deALUPdTa.net
ちな敵対した途端技術の持ち逃げやパテント料踏み倒しはジャップ国もやらかしてるんだよな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-Zk2J):2022/04/13(水) 09:54:18 ID:8mQg0zEW0.net
本当に経済制裁喰らってるのは日本だけっていうね

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-J/Nt):2022/04/13(水) 09:55:39 ID:a1UFsMSva.net
一般市民は元からプーチンと取り巻きの搾取で貧乏生活やからな
昭和みたいな生活普通にしてる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-BBqR):2022/04/13(水) 09:55:51 ID:fTau7LMF0.net
借金もあるレベルを超えると借りてるほうが偉そうになるのと同じようなもんかね

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0610-RjSY):2022/04/13(水) 09:56:54 ID:Lor4fGB/0.net
一歩ポテトも満足に食えない日本人

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 09:58:50.47 ID:fgf8dmG40.net
>>852
これ
何なら戦争してることすら知らない奴も結構いるだろう
情報統制とかじゃなくてそもそも情報が入ってきてない

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 10:29:16.96 ID:LL5urVSN0.net
デフォルトになるじゃん
必ずハイパーインフレになるけど
それを乗り越えたときどんな国になってるか
うまくねえのはロシア国内、制裁の恨みでプーチン支持が高まってることだ
西側としてはプーチンに降りてもらわないと話が進まないが
西側の報復が反プーチンのロシア市民にも行ってるから団結してしまう
融和路線は訪れるのか
なお意外と知られてないことだが、モスクワは超親日(だった)
日本人という理由で差別されないどころか歓待してくれる町(だった)
これからどうなるか知らん

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 10:34:03.88 ID:lT1gDMJWa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
(Qネット上で簡単にウクライナの悲惨な映像・画像が見られるが、ロシア国内でも見ることは可能?)

全く日本と同じように見ることができますね。
自ら違う情報を取得しにいこうとしなければ、情報を受け取る形になりますので、ロシア国内で推奨されるような情報というのがロシア国民の目に入ってくるんだと思います」


ネット規制とか徹底しなくてもマスコミをジャックしておけば7割くらいの国民は騙せるし
7割も騙しておけば十分なんだろうな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 10:40:39 ID:2B7fqnrO0.net
>>856
さっきも書いたが、民主主義政権は制裁での経済悪化で簡単に倒れるが、独裁政権はそれで倒れるのを期待するのは無理。

現に、イランも北朝鮮もいくら制裁食らっても体制は全く揺らがないし、ベネズエラは、不正選挙で居座った現大統領マドゥロに対しては

当初、実際の選挙では勝ってた筈の野党候補に国民の支持が集まりそうになったモノの、そいつに欧米が支援してるとバレたら

軍や底辺のバカ国民がマドゥロの居座りを承認してしまったw

プーチンも、戦争で苦戦&制裁で国内困窮の当初、日本の一部情報で、国内で追い詰められ、クーデター寸前みたいな情報乱れ飛んだが

実際は支持が拡大してしまってるとw 一部の自称専門家のオバちゃんは、プーチン政権のフェイク情報操作が成功してしまったって解説してたが

実際はそれよりも、

制裁で生活困窮→普段から底辺に多かった欧米に対する不満・批判が、アンチプーチンの中間層にまで拡大 

ってのが真相だろうw

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-hS2s):2022/04/13(水) 10:42:45 ID:udTGTI1u0.net
西側寄りの生活を享受していた層は反プーチン派が多かったらしいね
そして皮肉なことにそういった自由と資本主義を信条とした反プーチン派が一番制裁のダメージあった
まあ考えてみればごく当たり前にそうなるわな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6224-oW7F):2022/04/13(水) 10:44:25 ID:50IeE3hg0.net
>>857
この点はわーくにも一緒だと思う
特別規制されてないけど、自発的に調べないと知りたい情報が分からない

かくいう私も嫌儲見るまで、大日本帝国が戦争してたのは知ってたけど、第二次大戦時侵略国家だったのは知りませんでした😣

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ed1-+JeI):2022/04/13(水) 10:46:26 ID:i6hSWO0h0.net
撤退すると気に何で主要な機械全部壊してこないの?馬鹿なの?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e238-y8Wd):2022/04/13(水) 10:52:58 ID:gWObaBOK0.net
>>860
ケンモメンが言ってたから!w

SNSエコチェンバーならぬ完全に嫌儲エコチェンバーの出来上がりだな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2a2-LXkm):2022/04/13(水) 10:58:31 ID:9hG41eNj0.net
>>859
経済制裁で一番ダメージくらったのは反プーチン派のクーデター用の軍資金だったのは草生やすしかない

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 11:02:26.38 ID:LL5urVSN0.net
>>858
まあ国力は削げるからそれくらいが出口かなあ
北方領土というやってる感紛争を除いて特に摩擦なかった日本としては
そんなにメリットないけど

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 11:18:34.98 ID:50IeE3hg0.net
>>862
いや、嫌儲ですら当たり前に知ってる一般常識を知らなかった自分を恥じたんだけど…😅

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd02-RPxt):2022/04/13(水) 11:59:32 ID:i1+nKMbod.net
>>822
生活レベル落とすのって大変だかんな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 12:08:46.78 ID:gWObaBOK0.net
>>865
侵略と言うが
すでにイギリス、オランダに侵略された東南アジアを日本が侵略し返したってとこだ
それを共産党は侵略と言い、解放か侵略かで議論がわかれてるが

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fd2-rphl):2022/04/13(水) 12:17:52 ID:/tQEgeXL0.net
>>867
侵略し返すと言う権利があるのは攻められた国だけだろ
フィリピンなんて独立決まってたのに攻めといて何言ってんだ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 12:21:39.65 ID:50IeE3hg0.net
>>867
それ普通に日本の侵略だしそもそも中華侵略してたんだけど😅

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4771-1i8s):2022/04/13(水) 12:25:43 ID:FewRE6DS0.net
まだアジア解放とか信じてるやついるのか

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b07-hfXX):2022/04/13(水) 12:30:09 ID:eZpcHIiR0.net
>>870
そうそう欧米からウクライナを解放して救済してんだよな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sabb-vI0x):2022/04/13(水) 12:32:19 ID:0LcwVdbEa.net
>>5
まるでイソムラ国
ようやっとる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e238-y8Wd):2022/04/13(水) 12:37:15 ID:gWObaBOK0.net
>>868
ヨーロッパからの侵略からの解放と取るか侵略と取るか
侵略は共産党がリキ入れて言ってるからな
嫌儲コンボからしてここは共産ジジイの集いだが


>>869
なんだ、あんた最初からパヨクじゃん?

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5e-KEFt):2022/04/13(水) 12:38:43 ID:zcOUsLRCM.net
>>867
何で部外者が横からしゃしゃり出てきて自分の物にしてるんですかね?
それともアジア諸国は日本の神様が作ったって宗教家さんですか🤔

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-pDL+):2022/04/13(水) 12:39:00 ID:uIEsYAQbM.net
日本は東南アジアにヨーロッパより酷い事をしたよね。

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e238-y8Wd):2022/04/13(水) 12:47:51 ID:gWObaBOK0.net
>>874
イギリス、オランダ、ヨーロッパがすでに侵略してたから追い払った

このように解釈すると共産ジジイがめちゃくちゃキレる

最初から宣戦布告なしに侵略しまくってたヨーロッパの批判は一切しないのな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e238-y8Wd):2022/04/13(水) 12:49:13 ID:gWObaBOK0.net
>>875
ヨーロッパがした事は大概っすよw

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMf3-e5Kb):2022/04/13(水) 12:49:22 ID:mnefMAkKM.net
ルーブルの偽札を大量に刷ってロシア国内で流しまくればデフォルトするんじゃね?

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36a2-wAOu):2022/04/13(水) 13:04:17 ID:pP4itTPr0.net
そら1999年のデフォルト危機のときは前年同月比+125%までいってたり
エリツィン時代なんかは前年同月比で+2600%までいってたからな
3月の+16.7%なんて誤差みたいなもんだろ
3月後半からルーブルレート落ち着いてきたし、4月はたいしてインフレしなさそう

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6224-oW7F):2022/04/13(水) 13:04:58 ID:50IeE3hg0.net
>>873
反共ネトウヨ正体表したね
やっぱネトウヨってこの件でアメリカ派閥とロシア派閥で分断されてんだなー😗

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 13:06:40.52 ID:pP4itTPr0.net
>>856
中央銀行資産凍結してルーブルの流動性殺しちゃったから
ハイパーインフレになるかどうか怪しい

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 13:09:15.89 ID:rlmNe/Ta0.net
国民が食うに困るレベルの経済制裁はなかなか起こせんねえ
資源国だしねえ
どうしたもんかねえ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 13:21:57 ID:2B7fqnrO0.net
西側の人間、例えば日本人がロシアに関して大きく勘違いしてる事が二つ有る。

1.ロシア人はなんだかんだ言っても白人の一種だから、価値観は西側&日本人と大差無い
2.ロシア人の多くは生活が困窮すると為政者に怒って政権が転覆する

まず1だが、そもそもロシア人は人種的には確かに白人の範疇に入るが、価値観は西側とは全く違う。
彼らにとって、個人も国も強いか弱いか、ただそれだけが良いか悪いかの判断基準。
西側的な民主・人権と言う考え・発想を持っているのは居ない事も無いが、超少数派。だから
プーチンが野党指導者とかメディアの反プーチンの旗手みたいなのを毒殺に掛かったりとかしても
殆どの人間は問題視もしない。それに負ける方が指導者としての資格が無いって強者の論理が大多数w

次に2だが、そもそもロシア人の大半は帝政ロシア時代から豊かになった事すら無い。
帝政ロシア時代は皇帝や貴族達の奴隷だったし、ソ連時代は共産党プロパガンダの奴隷だった。
プーチン時代に豊かになったと言うが、そんなのはごく一部。大半は昔の農奴やコルホーズの農民や工場労働者のまんま。
そいつらは絶対プーチン支持w

で、問題なのは、最近、豊かになってきた中間層。彼らの大半は内心反プーチンで野党指導者支持。
だけど大っぴらにはあまりそういう態度は見せない。
そして今回の制裁によって、一番ダメージを受けたのが実はこの層w そして彼らは反プーチンに更に磨きが掛かって
政権転覆に動くと思いきや、実は真逆で「なんだ、今までプーチンやその支持層の底辺どもが逝ってた西側の陰謀論、
こっちの方が正しかったんじゃねーか!西側に騙されてた!」となってプーチン支持に寝返った。これがプーチン支持が
拡大してる真の理由w

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa3a-jhZT):2022/04/13(水) 13:26:41 ID:vckyGT7Za.net
武力侵略ぶちかます国が

なんでそんな商業契約ごときを1ミリでも守る前提で考えるのかマジのマジで謎

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fd2-rphl):2022/04/13(水) 13:31:25 ID:/tQEgeXL0.net
>>873
マニラ大虐殺とかやらかしといて何言ってんだか
ヨーロッパの侵略からの解放ってその結果が日本の植民地になるんじゃ何の意味があるんだよ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 13:31:55 ID:2B7fqnrO0.net
価値観で言うと実はもう一つ重要な見落とし点が有る。

西側と日本人の多くは、そもそも今回のロシア侵攻を侵略と言い切ってるが、そもそもロシア人の殆どは
ウクライナもベラルーシも、バルト三国も、中央アジア各国も、引いては東欧諸国と、なんとなればドイツ東部(旧東ドイツ)も
全て、自分達の勢力圏だと未だに思い込んでる。

だから、ウクライナに侵攻したところでそもそも他国に侵略してるって認識すら大半のロシア人には無い。
大半のロシア人にしてみたら、今まで西側にどんどん削られまくってきた自分達の勢力範囲を回復してやるんだ!
って発想でしか無い訳。これは反プーチンも実は同じ。プーチン支持が拡大してるのはこれも影響してる。

どんな国民だって、自分達の勢力範囲を勝手に相手側に譲ろうなんてお釈迦様みたいな政治家支持する訳ねーだろw
ましてや強いか弱いかしか判断基準が無いロシア人だぜwww

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-Mx9U):2022/04/13(水) 13:36:27 ID:53GNS/v9a.net
共和国自治区は独立すれば
経済制裁は解除される

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-7zD2):2022/04/13(水) 13:46:51 ID:Yp2njU9Qp.net
>>883
西側の言う通りにすれば豊かになる!つてソ連崩壊させて資本主義化したらソ連末期よりも悲惨な目にあったからな
西側に対する不信感強いだろうな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5e-KEFt):2022/04/13(水) 13:48:42 ID:zcOUsLRCM.net
>>845
アメリカにキンタマ握られてまで西側のルールで作られた世界秩序に乗るかどうかって話だからロシアは折れないだろ
ノリノリで制裁してる米欧日以外の国もドン引きしながら身の振り方考えてるし

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5e-KEFt):2022/04/13(水) 13:58:37 ID:zcOUsLRCM.net
>>876
後から仲間に加わっておいて欧州が大昔に侵略やったんだから俺たちもやらせろよって小学生みたいなこと言ってもな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-QGR4):2022/04/13(水) 14:02:38 ID:AghbmLd+r.net
エンタメだのフランチャイズだのプラットフォームだの規制しても無駄だろ、著作権無視してパクればいい

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-pDL+):2022/04/13(水) 14:27:54 ID:uIEsYAQbM.net
>>886
は?安倍さんディスってんの?w

ロシア人の心理については瞠目させられたわ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 15:33:52.12 ID:cp/zBhoO0.net
逆に日本に出店してみて欲しい

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 15:47:34 ID:hs5UKrSRM.net
>>886
でも自分達の現状が見えてないよね
軍隊は弱いし経済も弱いし
もう第二次世界大戦の頃とは世界が変わってしまってるのに気づけていない
ひろゆきがロシア人の女に
韓国ブラジルロシアでGDPの順に並べてください言われて
1ロシア2韓国3ブラジルて答えてたけど
正解は
1韓国2ブラジル3ロシアで
そういう認識からして
もう周り見えてないんだなと思ったわ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 15:51:57 ID:hs5UKrSRM.net
>>888
結局白人の顔した原始人なのに
なまじ資源があるから自分達の不出来を顧みないのがそもそもおかしい

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 16:04:56.38 ID:PuaADrxg0.net
>>890

大国ってどこもそんなもんやぞ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 17:17:11.82 ID:b6I3rfD9M.net
マックは営業してないだろ
マックのパクりはできねーよ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 17:18:35.84 ID:8sv3wNNK0.net
>>856
外資が撤退して金融締め付けて資金凍結してロシア内の優良企業をデフォルト「させられる」なら、
国民を守って食わせるために全部国営化して一度捨てた共産主義に戻るしか無いよね。
それを狙ってそうなんだよな、アメリカとNATOの存在意義のために冷戦時の仮想敵国に戻したいんだろう。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e0a-k9HM):2022/04/13(水) 17:33:13 ID:uYP3BxSR0.net
現実では中国など残ってる国の会社の業績が爆上げしてがな
ローカルの会社もウハウハだろうよ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5e-KEFt):2022/04/13(水) 17:35:33 ID:zcOUsLRCM.net
>>896
勝てなかったからしゃーない

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 17:37:56 ID:2B7fqnrO0.net
>>899
それは丸亀製麺が気の毒そのものだなw 結構なカネ出して進出したろうにw 全部パーの上に、居抜きで全部盗られるとはw

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 17:44:52.64 ID:TNMiL7e7p.net
>>857
大阪の現状だな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4351-hZSy):2022/04/13(水) 18:30:06 ID:1Bw2lPBt0.net
>>901
裏でこっそりロイヤリティを現地法人にもらってるとか
制裁が終わったあとのために設備とスタッフを維持しておきたいとか言い分はあると思う
ってか政府のメンツのために民草が無理を強いられるて民主主義国家のやることかいな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb87-AOPl):2022/04/13(水) 18:34:55 ID:ep0hDJLJ0.net
良かった
制裁で苦しんでいる人はいないんだね

どんどんやっていこう

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e4e-EhK1):2022/04/13(水) 18:35:05 ID:YsR0RdHa0.net
営業停止と発表してこっそり続けておけば良かったんだよ
いつから停止するかは自由だからな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b4c-+/D0):2022/04/13(水) 18:47:56 ID:z5HSbbW40.net
10年続けて平気ならそれで良いじゃん

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 19:29:47.63 ID:01AHSCrU0.net
>>904
セルフで苦しんでるんですがそれは

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c60d-fnjG):2022/04/13(水) 20:22:58 ID:WmeDGXcX0.net
今回の戦争でロシア以外が苦しんでて笑うわ
みんないつまで我慢出来るのかなぁ
これからどんどん値上がりして物を買えなくなっちゃうね

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 20:32:50.59 ID:Y2HjgA0Ar.net
>>346
日本も韓国の言い分はいくらでも入ってくるが耳もかさないしな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 21:55:38.10 ID:0T5rtH1p0.net
全体主義と戦う為に全体主義になってるから笑う
なにがチョーノービリだよ
そういうところが向こうの国民にナメられる原因なんよ
全然魅力的に見えないだろ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 22:07:32.71 ID:waZB8dv20.net
ロシア可哀そう
嫌われていることに気が付かないんだな オメデタイヤツ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 22:14:40.08 ID:Wks4gkJX0.net
軍に反対すると懲役なのにこんなインタビューで効果あるなんて言えるわけないと思うけどな。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1789-xnNE):2022/04/13(水) 22:22:30 ID:OxSi7N/w0.net
ほんとこういうのでいい
経済制裁しても意味ないから

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef3d-N9Xn):2022/04/13(水) 23:15:30 ID:x1uTh+hN0.net
社会主義国の底力

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 23:17:52.26 ID:Q60swAFn0.net
ま、普通に考えりゃ制裁出来る立場なのは資源国だけだわな
ジャップも戦前アメリカに制裁されて発狂してたし

916 :sage :2022/04/13(水) 23:36:53.61 ID:RZXkij5s0.net
貧乏人の生活は大して変わらんが
中間層は壊滅的な打撃をうけて貧乏人に転落
貧民と支配者だけの中世に逆戻り

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f51-wAOu):2022/04/14(木) 00:38:43 ID:ndNVyGx90.net
ロシアが勝つとかアメリカが勝つとか言ってるが
逆な
お前らを消す為に協調して動いてるだけだ
もしそれが居るならその時に動くはずだからな
実際そうだろう?苦しくなるのはお前たち
どちらかに肩入れしてる時点で未来はないんだよ
何も本質が見えていない

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/14(木) 00:45:12.11 ID:ndNVyGx90.net
神の子であるかどうか確認するためなんてのは単なる合わせに過ぎない
彼らがどう動くか
それを確認する時が迫っている
その時ようやくこちらでもファーストコンタクトは起きるだろう
彼らにとっての審判の意味とその様子も観測されるのだ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1293-cA1u):2022/04/14(木) 02:11:47 ID:KMa+gNZF0.net
>>295
ロシアは多民族国家だからな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/14(木) 06:47:13.22 ID:On5gXvX+0.net
>>914
ロシア連邦は資本主義国定期

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/14(木) 07:23:52.08 ID:PcDG7tV+a.net
>>917
やってるのは統一教会な
朝鮮は日本を憎んでるから資源もない日本に無理な経済制裁肯定の雰囲気を作って潰そうとしてる
プーアノン連呼に気を付けろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd22-xjnC):2022/04/14(木) 07:42:53 ID:TQeN8EvWd.net
まー面白いから経済制裁は続けろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6224-oW7F):2022/04/14(木) 08:20:46 ID:On5gXvX+0.net
>>921
統一教会って文鮮明の息子が教祖やってるサンクチュアリ協会がトランプとグルだから、どちらか言えば寧ろプーアノンよりじゃね?

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/14(木) 08:51:15 ID:4UCUJd150.net
しっかし今年の2月までは世界経済の最大の混乱要因はシナのゼロオミクロン政策と言われてたのに、こういう事一つで一気に変わるんだなw

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7cc-sMNO):2022/04/14(木) 09:42:35 ID:+FXLWwz/0.net
>>908
ロシアはエネルギー資源国で、穀物も100%超えてるからな。
そこを握られてるんだから、そら経済制裁かけた国のが苦しむわな。しかも中東情勢を散々グッチャグチャに引っ掻き回した後だから。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/14(木) 10:21:05.47 ID:nlusFte30.net
こんなに早く効かないアピールするのが変だよな
1年は続けろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-SalR):2022/04/14(木) 10:39:19 ID:esIHy2E8a.net
>>923
統一教会が反共親米路線捨てるわけないじゃん
息子は知らんけど大川隆法の息子と同じで方針が違うんじゃね?

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6224-oW7F):2022/04/14(木) 10:46:01 ID:On5gXvX+0.net
>>927
一応正当な後継者だぞ
世界日報もトランプだったらこの戦争起きなかったと言ってる
勿論、反共路線も捨ててないから分断は起きてると思うよ
ロシアは資本主義国だけど

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM93-vZ4P):2022/04/14(木) 15:48:06 ID:FyN+Y1tHM.net
食えればええからなぁ
資源ある国はやっぱ強いは
対してジャップはあかんやで

総レス数 929
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200