2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア人、経済制裁されてもノーダメだった 「何度も経験してるので慣れてる」 丸亀製麺やマクドナルドも無断で営業続行 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/12(火) 22:40:56.51 ID:S6lX9L560.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
ロシアに住んで8年...日本食レストラン営む日本人に聞く現状「ロシアは経済危機を何度も経験...正直これくらいのは慣れている」
4/12(火) 20:22配信

(モスクワに8年住む廣瀬功さん 4月11日取材)
 「(現在の街の雰囲気は?)雰囲気は今はかなり落ち着いているイメージですね。バラエティー番組もやっていますし、映画館もやっていますし、パブもナイトクラブもイベントも全て通常通り行われていますね」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e6482736d98e3a0da90c276fedde7b12d56b9

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:22:50.21 ID:5z6NGZMK0.net
ソ連崩壊後に一時的に混乱したみたいだけど食糧問題は比較的早めに解消したらしい
制裁で問題が出るとしたら半導体とかIT関係だろうな
まぁそういうのは中国から買うんだろうけれど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:03.67 ID:w8xn1cDv0.net
ぶっちゃけこんなことやったらそれこそ次はないってロシア人は理解できてないのかよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:10.69 ID:P1C8FhRK0.net
>>599
中国は2000年までに
騙しだましのパクリをかなりうまいことやって
経済成長の切っ掛けを作ったからね

その手の知財は工業化の「種」なので
ここが国内で自由化されると飛躍的な発展が望める

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:27.09 ID:gWObaBOK0.net
>>597
アホか
農作できるのは限られてる事を>>588と同じ事言ってんだろ?

これ社会科で習う事だぞ?

バカなん?w

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:23:31.04 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアが自分達の国が侵攻されるのを怖がっているなら
ロシア以外の国が協力して
ロシアの周りに大きな壁を建ててやればいいんじゃねーの?
万里の長城みたいな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:04.14 ID:P1C8FhRK0.net
>>603
ダメだこいつヘアプア並みに壊れてる

あぼーんしますね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:15.20 ID:U1iN9KLs0.net
自給率が低いからどうしたみたいな話は、農水省や農協が既得権保持のために言ってるだけ
与太話
世界の自給率は生産額ベースで計算してるのに、何故か日本(とその影響下にある韓国)だけカロリーベース
カロリーベースだと低いが、金額ベースなら日本の自給率はEUの標準(よりはやや低い)程度w
主食の米は100パー自給してるし野菜もほとんど国産
予算確保したい農水省のトリックw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:24:57.18 ID:HdV1Jj+h0.net
「露助はしぶとい」って、一昔前の小説や映画やドラマの定番だったじゃん
サブカルすら消費しない、無教養とかそんなレベルじゃない人が増えたな

粘り強さでは勝てんよ

>>592
主要メディアに対する懐疑的な考え = 全部陰謀論、みたいなしょうもない論調が主流になりつつあるね
視聴率が下がり続けるわけだわ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:13.84 ID:P1C8FhRK0.net
>>611
ん?

いや経済制裁をしているのはロシア以外の国なんで
壁はもう他国によって作られている状態だよ?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:25.19 ID:Rld84tvx0.net
銀の匙で似たようなこといってたなこれ
激動の時代生きてるから余裕みたいなこと

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:38.96 ID:dTo59u9Y0.net
ウォール街の人たちも諫言してたけどクレジットクランチってちょっとしたきっかけで起こるから制裁している側も大変で弱いところからデフォルトが起きていくよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:25:41.55 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:26:42.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>601
核保有国のくせに
いつまでも世界を不安にさせた罪で
ぶっちゃけロシアさえいなくなれば
丸く収まる話でしょ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:43.04 ID:gWObaBOK0.net
>>612
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ

アホかおめえw
芋と小麦だけ食ってろや

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:27:47.60 ID:Pvocn0ndM.net
>>615
いや、物理的な壁
メキシコとアメリカの間にあるフェンスみたいなのを作って
ここからここはお前の勝手にしろ
侵攻してくんなって

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:06.66 ID:P1C8FhRK0.net
>>614
それ

ソビエト連邦の時代までは
間違いなく持久力がロシアの持ち味とされていて
もちろんついでに国民を奴隷のように扱う国で
密告社会で、
「耐えている国」のイメージが強烈だったはず

それが崩壊してからは白熊やヒグマのイメージだけが先行してきたね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:28:56.72 ID:P1C8FhRK0.net
>>621
地図見ておいで
ロシアの国境は陸だけでも気が遠くなるほど長いよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:29:29.02 ID:P1C8FhRK0.net
>>619
会話になってないよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:10.45 ID:Zfldqvezp.net
ロシア憎しでおかしくなったネトウヨだね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:36.21 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題はソ連崩壊後のロシアを調べればわかると思う
肉類は不足しそうだけど日本に輸出予定だった魚介類がロシア国内に回るだろうからその辺は問題なさそう
ただ食品の小売価格が2〜3倍になったらしい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:49.42 ID:XQUgv/KPr.net
>>623
おっさん恥かいたなw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:30:55.71 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:34.63 ID:0q7fsGo00.net
>>593
一応言っておくが去年はロシア豊作でアメリカはお察しだったくらいだぞ
農業大国で食料自給率も高いアメリカがロシアに負けてるレベルの話だ

ちなみに輸出量で言えば、EUが6100万トンで首位、続いてロシア(3700万トン)、アメリカ(2600万トン)、カナダ(2600万トン)、ウクライナ(1800万トン)
これだけで>>569

> >>568
> 極寒で育てられる作物が限られてるの
>
> わかるかな?

ってレスは破綻してるんだよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:31:41.15 ID:Pvocn0ndM.net
でもロシアが粘り強くても
今までのデジタル技術化についていけてないから
ロシアはずっと体力削られてるだけだよね
もう諦めるか核打つかくらいしか手無いでしょ
中国が本格的に軍事支援してきたらわからないけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:32:16.98 ID:dTo59u9Y0.net
地球を何回か破滅させられる量の核兵器を保有している国を潰せとか制裁がハルノートのように支持率上昇に機能してるところで体制転換を起こすというのは非現実的な希望的観測というやつだよ
プーチンがいかに困った指導者だとしてもね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:19.24 ID:5z6NGZMK0.net
食糧問題が出るとしたらウクライナから輸入してる中東みたい
中東としては早く終わってくれないと困るだろうな
まぁ金はあるから他の国から買えばいいんだけどそうなると食料の奪い合いになって日本にも影響出そう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:32.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>623
そうでもしないと
ロシアのメンヘラ化はとまらないし
ロシアだけ孤立させておくにはそうするしかなくね
>>624
そう?結局核打つぞ的なカードがロシアを支えていて
世界はそれを迷惑に思ってるわけでしょ?
あの大陸を皆殺しにしても誰もそれを咎めないんじゃね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:35.83 ID:U1iN9KLs0.net
ロシア人は侵略戦争にも耐え、大飢饉にも耐え、大粛清にも耐えた強靭な民族
きっとプーチン独裁にもあまり違和感を感じず耐えるさ
恐らく

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:39.11 ID:WmeDGXcX0.net
ロシアは負けるんだよ
これはアメリカの代理戦争だ
全てアメリカの計画通り
恐ろしい国だよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:48.34 ID:P1C8FhRK0.net
>>627
何の話ですか?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:33:52.75 ID:xOMhSjqx0.net
外資がいなくなってスマホや衣料品とかの製品やネットサービスなんかがなくなっても
国内で農業やってて国民飢えません
だからノーダメ!って言い張るならまぁそれはそれでいいんじゃないか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:07.51 ID:gWObaBOK0.net
>>629

>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ


このアホに対してじゃがいもあれば潤沢なんか?って話してんだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:34:49.06 ID:G33HpTWka.net
世界がロシア嫌うほどロシア人は居場所なくなるからロシアの現体制支持するしかないんだろうな
今の欧米に降伏してもロシア人は日本人みたいな二等市民にしかなれないもん
いやそれ以下かもな国ボロボロに分割されて核も奪われるだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:25.04 ID:XQUgv/KPr.net
>>636
>ロシアは天然資源が全て豊富で揃っていて
農産物も水産物も林業までも潤沢なんで
完全に鎖国しても豊かなんだ(キリッ)


じゃがいもと小麦の国でじゃがいもとソバだけ食べてれば?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:35:32.44 ID:HdV1Jj+h0.net
>>618
小中学生?いや真面目に

>>625
ミーハーネトウヨは、ロシアをとりあえず憎むがデロデロにナメてもいるんだよな
年齢はおそらく40前後と推測するわ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:28.91 ID:MRTdcZFnM.net
デフォルトしたら日本が困るだけ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:36:48.27 ID:Pvocn0ndM.net
ロシアの勝ちは無いだろ
だってウクライナ相手にもう体力削られまくってるのに
その後ろには体力満タンのアメリカはじめNATOや日本がいるんだよ
どうやって勝つんだよロシア

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:37:38.53 ID:P1C8FhRK0.net
>>633
それでNATOがロシアに核兵器をうつの?

ん?

戦争を止めないといけないのは当たり前の話
ここでやっているのはその手段としての経済制裁が
どんな風にロシア国内に影響していくのかというはなしだよ?

君はそれを核兵器を使うとかなんたらという
飛躍した話にしたいのならば
>>1の経済制裁の話がどう核使用につながるのかをまずは自分で
よく考えてわかりやすく書いたらいいと思うよ

とりあえず
今のところ君が何を言いたいのかは不明

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:38:28.44 ID:P1C8FhRK0.net
>>640
それ君へのレスじゃなくて
かなり頭が悪い人に対してのレスなんで
君は気にしなくていいよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:39:57.69 ID:ofq98vZi0.net
>>25

もう半世紀近く石油やガスに代わるエネルギーを研究し続けてきて、結果が全く出てないのに
これから数年でいきなり結果が出るというのはちょっと楽観的に過ぎるかな。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:40:31.33 ID:5z6NGZMK0.net
問題は半導体だわ
家電は中国製買えばいいけど
まぁ北朝鮮も制裁されてるのに中国と韓国経由でいろいろ買ってるみたいだしロシアも中国とかインド経由で買うだけだな
車が値上がりしそうってことでロシア人がウクライナ侵攻を見て急いで買ったって記事見かけたから車も影響出てるな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:42:55.22 ID:XQUgv/KPr.net
>>645
耕地面積は日本の28倍だからーw

広けりゃどんな作物も育つと思ってるw

年間通してマイナス気温のロシアでw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:43:15.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>643
ロシアが起こした今回の戦争は
開戦直後に「ロシアは負けた」としてよい

これはロシアの自爆であり
それはロシアが西側から「経済だけではなく文化面でも」切り離される選択をしたことであり
西側はもう今後数十年はロシアの相手をしないように動いていく

だからロシアと西側の戦いにおいて
ロシアは侵略開始直後に全力で西側諸国に「バブられ敗北した」

ここまでは完全に確定している

ここで語られているのは「その後のロシアの話」

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:43:41.22 ID:P1C8FhRK0.net
>>648
壊れてるね

あぼーんw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:44:46.62 ID:Pvocn0ndM.net
>>644
経済制裁ってゆーたら各国は甘い顔でロシアを諭してる状態でしょ
でもロシアを勝たせるつもりは絶対無いわけだから
ロシアがどんどん疲弊していくのは見えてるわけで
トチ狂って核使ったら
他の国は全力でロシア潰しに行くでしょ
経済制裁だけで済んでるうちに手打ちを考えないといけないのはロシアなんだから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:45:36.83 ID:dTo59u9Y0.net
中国からモノが入ってくるなら大体のものに困らないよ
一般のロシア国民の生活は多少悪化するだろうけどね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:45:54.83 ID:XQUgv/KPr.net
>>647
ロシア兵が虐殺を行なった理由、嫉妬だった「どうして各家庭にパソコンや電子レンジがあるんだ」と怒り [357222248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649553951/

日本以上に人口いて国内総生産は韓国以下で……

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:46:28.53 ID:Pvocn0ndM.net
>>649
敗北を認めなければ敗北じゃないよね
だってまだ核という切り札使ってないし
ロシア本国が爆撃受けたわけでもないし

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:46:55.41 ID:0q7fsGo00.net
>>638
いやさおまえ農業のことなんも分かってないだろ
小麦作れるってどれだけ潤沢な農地だと思ってんの?
小麦が作れる土地っての大半の植物が育つ優秀な土があるから成り立つんだぞ?時期にもよるけど南方の植物以外は大体育てることが可能なのが小麦を育てることができる土地なんだよ
なので小麦が育って3700万トンなんて輸出できる量育ててる時点で極寒だろうと乾燥していようと条件は揃っていることになるからおまえの言ってることは破綻してるんだ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:48:08.44 ID:2B7fqnrO0.net
>>419
つーか、アメリカは今回のロシアのウクライナ侵攻を「最悪の侵略行為」とか批判してんだけどさ。

実はモンロー主義採ってた第二次大戦前までのアメリカって、内向きで欧州に関わり持とうとしなかったって

多くの日本人は勘違いしてるけど、実は違って、「欧州に我々は干渉しない。その代わり、欧州が南北アメリカに干渉する事も許さない」

が真のモンロー主義で、アメリカはこの間、「棍棒外交」とか称して、何かチョットでも気に食わない事が有ると、特に中南米各国にすぐ

軍隊出して、侵略して、現地の住民とか殺しまくってたんだよw ベネズエラがあんだけ反米なのもそういうのが根底に在る訳w

だから今の大統領のなんとか言うのが、不正選挙で実は野党候補が勝ってたって、一時期騒ぎになったんだけどさ。

当初は国内でも今の大統領への批判が多かったが、野党候補を欧米特にアメリカが支援したって判って、国民の大半が野党候補の

支援をやめちゃった訳よw 今のロシア国内のプーチン支持の拡大はこれと相通ずるモノが有るんだろうねw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:48:22.39 ID:XQUgv/KPr.net
>>650
知ったかはやめましょうよw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:49:24.89 ID:P1C8FhRK0.net
>>651
西側はロシアを諭してないよ

もうロシアはここから数十年間は
悪そのものの扱いになり
西側は国家としての付き合いを全くしなくなる

同じ地球上にはいるけど、宇宙人扱いとか
モンスター扱いとか
地獄扱いとか
そういうこと

それくらい今回のロシアの行動は異常で
中国ですらどう対応していいか混乱し匙を投げるほどのヤバい行為だった

だからもうロシアは中国が今後の西側受付窓口には
なっていくだろうけど
昔のようにとっても遠い国なるよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:50:21.44 ID:XQUgv/KPr.net
>>655
アホがロシアは農産物も水産物も林業までも潤沢なんで完全に鎖国しても豊かなんだ

と言ってるが鎖国したらロシア国民に芋とパンだけ食ってろと?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:50:24.92 ID:P1C8FhRK0.net
>>654
違う

もうロシアは例えここから戦争を止めたとしても
西側にとっては存在しない国扱いになるんで

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:05.87 ID:p038buQO0.net
むしろプーチンの支持率上がってるもんな
反プーチンの人はずっと前か既に不支持になってるし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:07.35 ID:yd6fJT0w0.net
>>660
きみマンガの読みすぎ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:32.55 ID:dOCB8ZvJ0.net
資源大国最強だよな
兵糧攻めが全く効かない

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.19 ID:f+7jliPp0.net
国際社会から孤立させればロシア政府が勝手にセルフ経済制裁してくれるからな
言論統制して都合のいい情報しか流さない独裁政権がまともに国家運営できると思うなよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.69 ID:p038buQO0.net
>>662
め!見ちゃいけません!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:46.14 ID:Pvocn0ndM.net
>>658
んでロシアはいつ負けを認めるの?
負けを認めながら戦ってるっておかしくね?
負けを認めるって事は無視じゃすまないし
プーチンが失脚するか何かしらの
再起不能感を与えないと終わらせるつもりは無いでしょNATOもアメリカも勿論ウクライナも

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:26.31 ID:P1C8FhRK0.net
>>662
どこが?

ロシアはわかりやすく言うと
21世紀のナチスドイツであり
プーチンはヒトラーになったんだよ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:27.21 ID:Pvocn0ndM.net
>>660
そんなシカトの刑なんかで済まないよ
ウクライナはメチャクチャにされてるんだから

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:47.81 ID:P1C8FhRK0.net
>>665
なんだこいつw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:57.39 ID:0q7fsGo00.net
>>658
それは違うぞ
そもそも西欧は根底ではロシアをヨーロッパと認めてないんだよ

つまり最初から悪と同等かそれくらいの認識で接してる

バイキング時代〜キエフ大公国時代からずっとずっと西欧は蛮族とかそういう扱いをし続けてきた
ロシア人が悲観的なのもそういう歴史があるからでそこを理解しないとならない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:54:21.47 ID:P1C8FhRK0.net
>>666
自分で負けを認めない限り負けじゃないゲーム?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:06.74 ID:P1C8FhRK0.net
>>668
いや
おまえさ
近所に異常者がいたら関わらないだろ

ロシアはそれと同じになったんだよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:49.54 ID:P1C8FhRK0.net
>>670
違う違う

今回はこう
>>667
>
> ロシアはわかりやすく言うと
> 21世紀のナチスドイツであり
> プーチンはヒトラーになったんだよ?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:36.87 ID:hC9oGQE60.net
制裁慣れしてるのは老人であって
西側文化に染まって育った若者は耐えられないんじゃないかねぇ?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:39.67 ID:0q7fsGo00.net
>>659
少なくとも芋とパンだけにはならないよ
輸出分の耕地を転用すればいくらでも国内自給は賄えてしまうからノーダメージに近いのは確かだ
ロシアに経済制裁してダメージ与えられるとすれば精密部品とかの日本が得意とするところだったりするんだけど主要輸出相手国じゃなかったりするのであまり効果無いしな
なんにせよ経済制裁してもあまり意味がない最初期に多少の混乱を与えるくらいで時間が経てば経つほどロシアは安定感を増すだろうな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:58:41.35 ID:L2XkruXR0.net
>>670
ロシアは価値観とか倫理観が、ずっーーーと中世のまんまで、いっこうに「人権」とか「民主」とか「国民主権」とかの西側の中心的な価値観を理解できないんだから仕方ないんじゃないの?

本質が中国や北朝鮮と変わらないんだもの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:59:08.44 ID:Pvocn0ndM.net
>>672
それと同じだとしても
結局ロシアが引いていきました
良かった良かったで終わらせる話じゃないし
なんかしら落とし前はつけさせるでしょ
じゃなきゃまた人員やら武器補給が終わったら同じ事してくる可能性あるわけだから

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:09.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>670
そもそも今の西欧とロシアはカトリックとギリシャ正教の対立の延長線上にあるものだからな
宗教的な断裂が根底にあり、両者は似て非なるものとしてずっと対立してきた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:19.15 ID:ascKdyOx0.net
薬品や半導体はどうすんだ?
食糧と違ってどう頑張ってもロシアじゃ作れないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:01:14.70 ID:0q7fsGo00.net
>>673
多分だけど根底にあるのは西欧のロシアへの恐怖だぞ
プーチンをヒトラーに例える人が多いけどそれは違うと思う
もしプーチンを例えるとしたらナポレオンの方が似てると思うしな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:08.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>677
落とし前が「おまえとはもう商売しないから」>>1経済制裁でしょ

そして、ロシアはその結果
また20世紀のような引きこもり時期に入ると
でもあらゆる資源と最低限の技術はあるので
北朝鮮のようなことにはならず
国内は発展するだろうと
そういうこと

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:41.47 ID:o03c+Jeq0.net
鎖国政策もたまにはいいよね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:11.38 ID:m+wMHIHp0.net
デカイ北朝鮮になったとしてどーやってそのデカイ国土維持すんだw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:50.49 ID:L2XkruXR0.net
>>677
このまま経済的にも軍事的にも力をなくしていっても中国が支えるだろうし、最終的には中国の属国の「デカい北朝鮮」になるしかないんじゃないの

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:23.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>681
核保有国が核をチラつかせながら他国に進行してきたってのが今回の大問題なんだから
経済制裁だけで済ませるはずないって
少なくともプーチンはどこかのタイミングで爆殺されると思ってるんだが
内部か外部かは分からんが

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:32.38 ID:P1C8FhRK0.net
>>680
いやプーチンは西側と情報戦でやり合って完全に敗北したんで
ブチャがその分水嶺だった

西側はこのまま情報化社会が続いていくから
今回の西側プロパガンダはずっとプーチンを悪魔として扱い続ける切っ掛けとして十分だし
ナポレオンのような英雄譚は発生しない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:03.35 ID:P1C8FhRK0.net
>>685
経済制裁以上の何ができるの?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:21.87 ID:5d3fXphP0.net
いざっとなったら北海道盗ります

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:06:40.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>684
今回の話って
結局ロシアをNATOで圧迫して攻撃させてからフルボッコにして
その先の中国が尖閣侵攻してきた時に
ロシアが助けられないように潰しておくってことなんだろうなと思ってる
ロシアを削る事が中国を削る事に間接的に繋がってるというか

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:24.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:35.69 ID:0q7fsGo00.net
>>676
ロシア人と話してみたことがあるんだけどものすごく猜疑心が強いんだよな
人権とか民主主義とか言う価値観が入り込んできてロシア帝国が滅びソ連になりソ連も滅びロシアになったりフランスが攻めてきたり何度か滅びかけたりって大体外部からの新たな価値観や変化改革によって労働者階級が辛い目にあってきた歴史があるから西欧に対しての不信感っていうのは南米や中国とか中東以上にあるんだと思う
それがより一層西側の価値観への理解を遠ざけてるんじゃないかな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:50.96 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:53.89 ID:L2XkruXR0.net
>>680
ロシア国営放送がプーチンの「非ナチ化」演説を受けて「非ナチ化」の定義を発表したけど、言ってることがまんまナチスの「第三帝国」や「民族浄化」なんですけど...


https://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1510908227202002947
特殊作戦は、ウクライナの政治的指導者がナチスであるだけでなく、
人口の大多数であることを明らかにしました。武器を手にしたすべての
ウクライナ人は排除されなければなりません-彼らはロシア人の虐殺に責任があるからです。

ウクライナ人は、ナチズムを「独立への欲求」および「ヨーロッパの発展方法」と呼ぶことで、
ナチズムを偽装しています。ウクライナにはナチ党、総統、人種法はありませんが、
その柔軟性のために、ウクライナのナチズムはヒトラーのナチズムよりもはるかに危険です

非ナチ化とは、非ウクライナ化を意味します。ウクライナ人は人工的な反ロシアの構成物です。
彼らはもはや国民的アイデンティティを持ってはなりません。ウクライナの非ナチ化は、
その必然的な非ヨーロッパ化も意味します。

ウクライナの政治エリートは、再教育できないため、排除する必要があります。
普通のウクライナ人は戦争のすべての恐怖を経験し、
彼らの罪悪感の歴史的教訓と贖罪としてその経験を吸収しなければなりません

ウクライナ国の解放され非ナチ化された領土は、もはやウクライナと呼ばれるべきではありません。
非ナチ化は少なくとも1世代(25年)続く必要があります。
(deleted an unsolicited ad)

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:09:57 ID:0q7fsGo00.net
>>686
確かに英雄にはならないな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ee1-L4Li):2022/04/13(水) 05:11:49 ID:meh0WeCl0.net
ロシアみたいに国民が平等に貧しいと
多少生活が不便でも不満は起きないんだろうな
ネオリベ国との違いだな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:13:13 ID:PNTvV1rv0.net
>>694
重要なのはロシア人にどう思われるかであって西側ではないだろう
ロシア人にとっての英雄は西側にとっての悪魔だから

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:30.13 ID:L2XkruXR0.net
>>695
プーチンやオリガルヒの個人資産は西側の富裕層以上だし、経済格差は最大62倍で先進国でも最悪だし、どこが平等なの?

ネオリベなんて比じゃない不平等国だよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:34.80 ID:P1C8FhRK0.net
プーチンはまだ69歳

健康問題で西側の希望的観測が出ていて
笑ってしまうけど
バカみたいに元気だから戦争しているわけでw

こんな化け物の仕業としか言えないことを実行できるほど
まだまだ力強いのは確か

85歳まで現役だとしたら
あと16年間はプーチン政権

その後継者もプーチンが選ぶだろうし
最低でも30年はロシアはまた近くて遠い国になるでしょう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:02 ID:P1C8FhRK0.net
>>690
えっ?

それアメリカに何のメリットがあんの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f95-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:14 ID:S5m3oern0.net
実際効果ないのは一番困るよな
こっちも制裁の影響受けてるわけじゃん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:57 ID:P1C8FhRK0.net
>>692
だからさ
これテロとの戦いじゃないから

大国との戦いだから

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:18:21.07 ID:P1C8FhRK0.net
>>696
ロシア国内では英雄で聖人で指導者で賢者で大統領だろ


でも西側から見たらこんなもん
犯罪者で異常者で
化け物やモンスターの類の独裁者でしかない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:19:14.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>701
大国が大国らしからぬ動きをしてきたからみんなドン引きしてるわけでしょ
何かしら見える形で再発防止しないと
誰もこの問題が終わったとは思わないんじゃね
やってる事の異常さで言えばテロとそう変わらないわ
世界規模の大迷惑

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:20:46.40 ID:P1C8FhRK0.net
>>703
いや
大国そのままの動きだよ

第二次世界大戦ではこの手のムーブが常識だったんで
プーチンは70年前の大国の常識を再現している異常者としてよい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:24.94 ID:P1C8FhRK0.net
もうさこの手の化け物は
封印するしかないのさ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:38.60 ID:0q7fsGo00.net
>>693
そうか?ナショナリズムによる帝政国家を作ったのはナポレオンが最初だしヒトラー以上の虐殺者でもあるぞ?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:22:44.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>702
今までは西側にとって不都合な小国の指導者に
そうやってレッテル貼りをして排除してきた訳だけど
今回はロシアという大国の指導者だからな
インドや中国、アフリカ中東南米などはこれまで通りロシアと外交を続けていくだろうし
そういった国々との温度差に西側がどうやって整合性を付けて行くのかが興味深くはある

総レス数 929
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200