2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア人、経済制裁されてもノーダメだった 「何度も経験してるので慣れてる」 丸亀製麺やマクドナルドも無断で営業続行 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/12(火) 22:40:56.51 ID:S6lX9L560.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
ロシアに住んで8年...日本食レストラン営む日本人に聞く現状「ロシアは経済危機を何度も経験...正直これくらいのは慣れている」
4/12(火) 20:22配信

(モスクワに8年住む廣瀬功さん 4月11日取材)
 「(現在の街の雰囲気は?)雰囲気は今はかなり落ち着いているイメージですね。バラエティー番組もやっていますし、映画館もやっていますし、パブもナイトクラブもイベントも全て通常通り行われていますね」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e6482736d98e3a0da90c276fedde7b12d56b9

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:07.35 ID:yd6fJT0w0.net
>>660
きみマンガの読みすぎ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:32.55 ID:dOCB8ZvJ0.net
資源大国最強だよな
兵糧攻めが全く効かない

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.19 ID:f+7jliPp0.net
国際社会から孤立させればロシア政府が勝手にセルフ経済制裁してくれるからな
言論統制して都合のいい情報しか流さない独裁政権がまともに国家運営できると思うなよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:38.69 ID:p038buQO0.net
>>662
め!見ちゃいけません!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:52:46.14 ID:Pvocn0ndM.net
>>658
んでロシアはいつ負けを認めるの?
負けを認めながら戦ってるっておかしくね?
負けを認めるって事は無視じゃすまないし
プーチンが失脚するか何かしらの
再起不能感を与えないと終わらせるつもりは無いでしょNATOもアメリカも勿論ウクライナも

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:26.31 ID:P1C8FhRK0.net
>>662
どこが?

ロシアはわかりやすく言うと
21世紀のナチスドイツであり
プーチンはヒトラーになったんだよ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:27.21 ID:Pvocn0ndM.net
>>660
そんなシカトの刑なんかで済まないよ
ウクライナはメチャクチャにされてるんだから

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:47.81 ID:P1C8FhRK0.net
>>665
なんだこいつw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:53:57.39 ID:0q7fsGo00.net
>>658
それは違うぞ
そもそも西欧は根底ではロシアをヨーロッパと認めてないんだよ

つまり最初から悪と同等かそれくらいの認識で接してる

バイキング時代〜キエフ大公国時代からずっとずっと西欧は蛮族とかそういう扱いをし続けてきた
ロシア人が悲観的なのもそういう歴史があるからでそこを理解しないとならない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:54:21.47 ID:P1C8FhRK0.net
>>666
自分で負けを認めない限り負けじゃないゲーム?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:06.74 ID:P1C8FhRK0.net
>>668
いや
おまえさ
近所に異常者がいたら関わらないだろ

ロシアはそれと同じになったんだよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:55:49.54 ID:P1C8FhRK0.net
>>670
違う違う

今回はこう
>>667
>
> ロシアはわかりやすく言うと
> 21世紀のナチスドイツであり
> プーチンはヒトラーになったんだよ?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:36.87 ID:hC9oGQE60.net
制裁慣れしてるのは老人であって
西側文化に染まって育った若者は耐えられないんじゃないかねぇ?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:57:39.67 ID:0q7fsGo00.net
>>659
少なくとも芋とパンだけにはならないよ
輸出分の耕地を転用すればいくらでも国内自給は賄えてしまうからノーダメージに近いのは確かだ
ロシアに経済制裁してダメージ与えられるとすれば精密部品とかの日本が得意とするところだったりするんだけど主要輸出相手国じゃなかったりするのであまり効果無いしな
なんにせよ経済制裁してもあまり意味がない最初期に多少の混乱を与えるくらいで時間が経てば経つほどロシアは安定感を増すだろうな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:58:41.35 ID:L2XkruXR0.net
>>670
ロシアは価値観とか倫理観が、ずっーーーと中世のまんまで、いっこうに「人権」とか「民主」とか「国民主権」とかの西側の中心的な価値観を理解できないんだから仕方ないんじゃないの?

本質が中国や北朝鮮と変わらないんだもの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 04:59:08.44 ID:Pvocn0ndM.net
>>672
それと同じだとしても
結局ロシアが引いていきました
良かった良かったで終わらせる話じゃないし
なんかしら落とし前はつけさせるでしょ
じゃなきゃまた人員やら武器補給が終わったら同じ事してくる可能性あるわけだから

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:09.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>670
そもそも今の西欧とロシアはカトリックとギリシャ正教の対立の延長線上にあるものだからな
宗教的な断裂が根底にあり、両者は似て非なるものとしてずっと対立してきた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:00:19.15 ID:ascKdyOx0.net
薬品や半導体はどうすんだ?
食糧と違ってどう頑張ってもロシアじゃ作れないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:01:14.70 ID:0q7fsGo00.net
>>673
多分だけど根底にあるのは西欧のロシアへの恐怖だぞ
プーチンをヒトラーに例える人が多いけどそれは違うと思う
もしプーチンを例えるとしたらナポレオンの方が似てると思うしな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:08.41 ID:P1C8FhRK0.net
>>677
落とし前が「おまえとはもう商売しないから」>>1経済制裁でしょ

そして、ロシアはその結果
また20世紀のような引きこもり時期に入ると
でもあらゆる資源と最低限の技術はあるので
北朝鮮のようなことにはならず
国内は発展するだろうと
そういうこと

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:02:41.47 ID:o03c+Jeq0.net
鎖国政策もたまにはいいよね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:11.38 ID:m+wMHIHp0.net
デカイ北朝鮮になったとしてどーやってそのデカイ国土維持すんだw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:03:50.49 ID:L2XkruXR0.net
>>677
このまま経済的にも軍事的にも力をなくしていっても中国が支えるだろうし、最終的には中国の属国の「デカい北朝鮮」になるしかないんじゃないの

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:23.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>681
核保有国が核をチラつかせながら他国に進行してきたってのが今回の大問題なんだから
経済制裁だけで済ませるはずないって
少なくともプーチンはどこかのタイミングで爆殺されると思ってるんだが
内部か外部かは分からんが

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:04:32.38 ID:P1C8FhRK0.net
>>680
いやプーチンは西側と情報戦でやり合って完全に敗北したんで
ブチャがその分水嶺だった

西側はこのまま情報化社会が続いていくから
今回の西側プロパガンダはずっとプーチンを悪魔として扱い続ける切っ掛けとして十分だし
ナポレオンのような英雄譚は発生しない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:03.35 ID:P1C8FhRK0.net
>>685
経済制裁以上の何ができるの?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:05:21.87 ID:5d3fXphP0.net
いざっとなったら北海道盗ります

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:06:40.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>684
今回の話って
結局ロシアをNATOで圧迫して攻撃させてからフルボッコにして
その先の中国が尖閣侵攻してきた時に
ロシアが助けられないように潰しておくってことなんだろうなと思ってる
ロシアを削る事が中国を削る事に間接的に繋がってるというか

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:24.68 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:35.69 ID:0q7fsGo00.net
>>676
ロシア人と話してみたことがあるんだけどものすごく猜疑心が強いんだよな
人権とか民主主義とか言う価値観が入り込んできてロシア帝国が滅びソ連になりソ連も滅びロシアになったりフランスが攻めてきたり何度か滅びかけたりって大体外部からの新たな価値観や変化改革によって労働者階級が辛い目にあってきた歴史があるから西欧に対しての不信感っていうのは南米や中国とか中東以上にあるんだと思う
それがより一層西側の価値観への理解を遠ざけてるんじゃないかな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:50.96 ID:Pvocn0ndM.net
>>687
アメリカってこれまでも敵国となりうる指導者を空爆して殺して事後報告的にあいつはもう消したってやってきたわけじゃん
そういう事をしていくんじゃないの?
プーチンが各国の会合に現れる事なんてもう無くね?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:08:53.89 ID:L2XkruXR0.net
>>680
ロシア国営放送がプーチンの「非ナチ化」演説を受けて「非ナチ化」の定義を発表したけど、言ってることがまんまナチスの「第三帝国」や「民族浄化」なんですけど...


https://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1510908227202002947
特殊作戦は、ウクライナの政治的指導者がナチスであるだけでなく、
人口の大多数であることを明らかにしました。武器を手にしたすべての
ウクライナ人は排除されなければなりません-彼らはロシア人の虐殺に責任があるからです。

ウクライナ人は、ナチズムを「独立への欲求」および「ヨーロッパの発展方法」と呼ぶことで、
ナチズムを偽装しています。ウクライナにはナチ党、総統、人種法はありませんが、
その柔軟性のために、ウクライナのナチズムはヒトラーのナチズムよりもはるかに危険です

非ナチ化とは、非ウクライナ化を意味します。ウクライナ人は人工的な反ロシアの構成物です。
彼らはもはや国民的アイデンティティを持ってはなりません。ウクライナの非ナチ化は、
その必然的な非ヨーロッパ化も意味します。

ウクライナの政治エリートは、再教育できないため、排除する必要があります。
普通のウクライナ人は戦争のすべての恐怖を経験し、
彼らの罪悪感の歴史的教訓と贖罪としてその経験を吸収しなければなりません

ウクライナ国の解放され非ナチ化された領土は、もはやウクライナと呼ばれるべきではありません。
非ナチ化は少なくとも1世代(25年)続く必要があります。
(deleted an unsolicited ad)

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:09:57 ID:0q7fsGo00.net
>>686
確かに英雄にはならないな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ee1-L4Li):2022/04/13(水) 05:11:49 ID:meh0WeCl0.net
ロシアみたいに国民が平等に貧しいと
多少生活が不便でも不満は起きないんだろうな
ネオリベ国との違いだな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:13:13 ID:PNTvV1rv0.net
>>694
重要なのはロシア人にどう思われるかであって西側ではないだろう
ロシア人にとっての英雄は西側にとっての悪魔だから

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:30.13 ID:L2XkruXR0.net
>>695
プーチンやオリガルヒの個人資産は西側の富裕層以上だし、経済格差は最大62倍で先進国でも最悪だし、どこが平等なの?

ネオリベなんて比じゃない不平等国だよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:14:34.80 ID:P1C8FhRK0.net
プーチンはまだ69歳

健康問題で西側の希望的観測が出ていて
笑ってしまうけど
バカみたいに元気だから戦争しているわけでw

こんな化け物の仕業としか言えないことを実行できるほど
まだまだ力強いのは確か

85歳まで現役だとしたら
あと16年間はプーチン政権

その後継者もプーチンが選ぶだろうし
最低でも30年はロシアはまた近くて遠い国になるでしょう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:02 ID:P1C8FhRK0.net
>>690
えっ?

それアメリカに何のメリットがあんの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f95-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:14 ID:S5m3oern0.net
実際効果ないのは一番困るよな
こっちも制裁の影響受けてるわけじゃん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e56-EhK1):2022/04/13(水) 05:15:57 ID:P1C8FhRK0.net
>>692
だからさ
これテロとの戦いじゃないから

大国との戦いだから

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:18:21.07 ID:P1C8FhRK0.net
>>696
ロシア国内では英雄で聖人で指導者で賢者で大統領だろ


でも西側から見たらこんなもん
犯罪者で異常者で
化け物やモンスターの類の独裁者でしかない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:19:14.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>701
大国が大国らしからぬ動きをしてきたからみんなドン引きしてるわけでしょ
何かしら見える形で再発防止しないと
誰もこの問題が終わったとは思わないんじゃね
やってる事の異常さで言えばテロとそう変わらないわ
世界規模の大迷惑

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:20:46.40 ID:P1C8FhRK0.net
>>703
いや
大国そのままの動きだよ

第二次世界大戦ではこの手のムーブが常識だったんで
プーチンは70年前の大国の常識を再現している異常者としてよい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:24.94 ID:P1C8FhRK0.net
もうさこの手の化け物は
封印するしかないのさ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:21:38.60 ID:0q7fsGo00.net
>>693
そうか?ナショナリズムによる帝政国家を作ったのはナポレオンが最初だしヒトラー以上の虐殺者でもあるぞ?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:22:44.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>702
今までは西側にとって不都合な小国の指導者に
そうやってレッテル貼りをして排除してきた訳だけど
今回はロシアという大国の指導者だからな
インドや中国、アフリカ中東南米などはこれまで通りロシアと外交を続けていくだろうし
そういった国々との温度差に西側がどうやって整合性を付けて行くのかが興味深くはある

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:23:15.60 ID:P1C8FhRK0.net
>>707
>>705

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:24:07 ID:PNTvV1rv0.net
>>708
そういう絵空事はいいから

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:24:12 ID:0q7fsGo00.net
>>703
その大迷惑に便乗してるバイデンもなんとかしないと終わらないと思うんだけどさ
例えば一番早く停戦か終結だか終戦に漕ぎ着けるとしてどういう手があると思う?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:25:05 ID:Pvocn0ndM.net
>>704
いやいや第二次世界大戦て何十年前の話なんだよ
俺が言ってるのは今の大国の動きじゃないって話
プーチンが権力を持ちながら何十年前の思考で動いてるなら
やっぱりプーチンがどっかで死なないと話終わらないだろう
北朝鮮みたいに軍事演習やらミサイルを海に落としてるだけじゃなく
他国民をぶっ殺しちゃってるわけだから

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 05:25:52 ID:2B7fqnrO0.net
>>702
まぁチンギスハンとか、モンゴルだけじゃ無くアジアでも英雄扱いだけど、欧州から見たら単なる悪魔の侵略者だしなw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce4d-EhK1):2022/04/13(水) 05:27:24 ID:/T2Lgp7+0.net
再利用されない様に調理器具の部品や基盤抜いてきちゃえばよかったのに

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-mTI9):2022/04/13(水) 05:27:34 ID:m+wMHIHp0.net
アホロシアが鎖国しても10年くらいでカスみたいな国になると思うね
今の中国ですら鎖国無理そうだしロシアが保つ訳ねーわなw

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:29:02 ID:0q7fsGo00.net
>>711
それはその通りなんだよなプーチンの引き際がものすごく大事でプーチンの退場の仕方次第では食糧と資源関連の影響から世界が完全に割れる可能性が少なくともあるんだわ
下手すると資源に乏しい西側が中期的(50年くらい)スパンで凋落する可能性すら生まれる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:29:12 ID:Pvocn0ndM.net
>>710
会合を開いてプーチン呼び出してぶっ殺すくらいしか思いつかん
結局あいつ一人どうにかして
ロシア国民に今まで通り経済活動しましょうってなれば
国民自体は敗北感はあるものの統率する奴がいなくなったし
今までどおりの生活はしたいから
わかりましたとなるしかなくね
というか元凶が消えないと
終わらない問題だと思うんだが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:30:49.59 ID:P1C8FhRK0.net
>>709
経済制裁は封印でしょ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:19.89 ID:NCtosa2s0.net
どうせプーをぶっ殺そうと後釜が更なる愚かで残虐な圧制者って事はありすぎる話
ロシア反体制運動家ナワリヌイなんてその極致

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:33.75 ID:P1C8FhRK0.net
>>711
ロシアは今も間違いなく
大国じゃんか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:20.70 ID:P1C8FhRK0.net
>>718
ロシアあるあるだね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:49.92 ID:PNTvV1rv0.net
>>717
西側とそのポチ以外制裁してない有様で何が封印なの?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:21.66 ID:RMDI60Hq0.net
うるさい!セルフ制裁はジャップしぐさだから!😡

723 ::2022/04/13(水) 05:34:39.95 ID:YghmBYtfa.net
バイデンは次の選挙で負けて退陣だな
そしたらプーチンはどう思うか
ロシア国民はどう思うかね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:49.43 ID:0q7fsGo00.net
>>716
それやると最悪な話だけどロシア国民がより一層西側への不信感募らせて鎖国するか中国と同盟組むレベルに親密になって西側が詰む
ヨーロッパの庭であるアフリカ大陸も現状中国に牛耳られ始めてるし中露とEUの立場に逆転現象が起きるリスクが発生する
中東も欧米への不信感半端ないしな
そうなってくると環太平洋に属する日本は当然欧米と組んでるわけだがご近所様が完全に敵国と化すので日本も詰む
なのでプーチンを他国が殺すのは悪手

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:17.79 ID:P1C8FhRK0.net
>>721
西側主要諸国によるロシアの封印でしょ

これ以上のことはもうできないし
やったら第三次世界大戦で
人類滅亡なんだから

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:57.61 ID:0q7fsGo00.net
貿易ってさ商品がないと成立しないわけだ
その商品の大本たる資源を持ってる国に制裁するっていうのは商品をいらないって言ってるようなものなんだよな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:39:48.39 ID:1iWrQXMna.net
そんな資源大国ブチ切れさせまくりの日本

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:44.68 ID:PNTvV1rv0.net
>>725
だから西側が封印とか言ってても
それ以外の国は普通にロシアと外交を続けていく訳で
そのギャップにいずれ西側が耐えられなくなるだけだろう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:58.83 ID:yWCoAQbg0.net
イランとかベネズエラみたいな産油国も経済制裁されて
かなり弱ってるだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:41:09.06 ID:Pvocn0ndM.net
>>719
何で大国かどうかの話になってるんだよ
>>718
でも新しい奴出てきてもそいつが育つまで多少時間かかるだろ
その間中国の力を削げるじゃん
白人圏の本丸は中国とかその後に続きそうなインドでしょ
あそこの力を削いでおく必要があるから弱いロシアをけしかけ続けて来たんだと思う

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:15.59 ID:0q7fsGo00.net
>>728
西側の報道では時間は西側の味方をしてるみたいな風潮だけど実態はロシアの味方してるよな
資源握られてる時点で容易く予想が出来る話なのにな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:19.89 ID:yWCoAQbg0.net
ベネズエラとか15年くらい前は南米で一番豊かだった国が
いまは南米で一番貧しくなったんでしょ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:57.80 ID:PNTvV1rv0.net
>>729
その二国ももれなく反米国家なので
反米筆頭のロシアとくっ付くのは確定だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:45:27.94 ID:0q7fsGo00.net
>>730
ロシアは西側への良い肉盾になってくれてるよな
おかげで中国とインドがやってることに目が向かない
実際印中関係は正常化に向かってるしな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:20.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>724
プーチンの為にそこまで頑張るかね
そうならないために今までYou Tubeや楽しいエンタメ便利なSNSサービスやら
外資チェーンやらで資本主義の美味しさを与えて来たんじゃないの?
というか実は白人圏の方がもう膨張する中国やら中東を抑えるのに必死で
その結果がこの現状だったりして

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:33.95 ID:P1C8FhRK0.net
>>728
なんで?
戦後、ソビエト連邦崩壊までそれが普通だよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:47:14.91 ID:P1C8FhRK0.net
>>730
大国らしからぬとか言ったのお前だし

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:22.23 ID:n5J0C606a.net
指図ばっかで何もくれない相手よりいろいろくれる相手に媚びるのは当たり前よな
中露筆頭にあらたな勢力図が生まれ冷戦の再来かね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:41.32 ID:P1C8FhRK0.net
>>735
そんなネットサービスは
中国に似たようなのがあるんで
西側のその手のがなくなっても全く問題ないよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:49:04.05 ID:L2XkruXR0.net
>>706
なら「ナポレオンでもあり、ヒトラーでもある」でいいんじゃないの?

ヒトラーに似ていることを否定する根拠にはならないと思うが

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:51:45.24 ID:NISy+vvJ0.net
知的財産権とかクソ喰らえって感じだな
もう西側がロシアに投資することはねーだろうなぁ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:52:30.48 ID:0q7fsGo00.net
>>735
プーチンのためにじゃない自分達のためにだよ
プーチンを殺せば今まで積もっている西側への不信感がさらに悪化するんだ
ロシア人の恐怖や恨みってのはものすごく深い
彼らはそういうのを表に出さないけどずっとずっと積もらせ続けてるのは確かだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:53:39.10 ID:Pvocn0ndM.net
>>737
今の大国らしくないじゃん
核持ってるくせに侵略戦争なんて
>>739
ならやっぱ経済制裁での国民反乱待ちか
早いうちにプーチンぶっ殺すしかないんじゃないの
ロシアがウクライナ取ってその後で更に他国に侵攻されたら実際の戦争するにも白人圏はどんどん不利になるわけだし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:21.88 ID:PF5tA68m0.net
ノーダメアピールは更に殴られる布石だからな
本当にノーダメならソ連は崩壊してない
ロシアも更に分裂するだろうな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:53.13 ID:9mw2kXj50.net
しなしなのポテトとハンバーガーという名のピロシキが出てきそう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:56:05.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>742
いや指導者は必要でしょ
今回の侵攻もその最前線である軍隊が一枚岩じゃないからこんなにやられてるわけで
爺はともかく若者はそんなに戦いを好んでるのかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:57:34.06 ID:P1C8FhRK0.net
旧ソビエト圏から独立した国には
ほんといやになるぐらい独裁者国家が多い

もちろん全て民主主義国家として運用されているんだけど
民主主義はその国民の質に非常に影響されるので
国民がバカだと日本と同じですぐにヘゲモニー政党化し
人事権やらを独占し
安倍聖帝みたいな独裁者だらけになってしまう

そして簡単に暴走してしまう

とはいえ
民主主義のお手本とされてきたアメリカですら
大統領が国民の集団を扇動し連邦議会議事堂を襲撃させてしまうほど
おかしくなっているので
これね、ひょっとすると「民主主義と高度ネット社会」の相性が最悪なせいなのかもしれないから
まだまだいろんな国がおかしくなるかもよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:13.76 ID:P1C8FhRK0.net
>>743
今の大国として異常なのは間違いないだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:15.84 ID:zjqG3Ec60.net
スペイン帝国やナポレオンは何故敗れたんでしょうねぇ
財政破綻が原因でしょ
戦争には当然お金が掛かりますが、それを一体誰が出してくれるんでしょうねぇ
ロシアの自給率は高いなんて話が出ているようですが、武器をだれが作っているんですか?
政府がそれを強制徴用するのですか?もしそんなことをしたら、企業は従業員に
給料を払えなくなりますよね?従業員の家族はどうやって生活をする気ですか?
今回の侵攻で儲かったのは、西欧諸国の軍産複合体だけですね
プーチン氏は高齢で、もうすぐ自分が死ぬと分かっているから、自暴自棄になっているというか
国民を巻き込んで道連れにしたいのではないでしょうかねぇ
そう言えば、日本にも似たような政治家の方が・・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:23.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>736
あのね、今は冷戦時代よりも遥かに新興国が発展してるんだよ
そしてそれら新興国の発展に先進国は大いに依存してきたわけ
ロシアを締め出せばいいなんて未だに冷戦脳からアップグレードされてないから世界情勢を見誤るんだよ
第一にソ連崩壊はソ連の西側への歩み寄りが引き起こした結果であって
そこから混乱と困窮を味わったロシア人はもう二度と西側に融和路線を打ち出す事も無いだろう

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:00:15.82 ID:P1C8FhRK0.net
>>750
え?

西側は西側からロシアを締め出すために
経済制裁してるんだけど?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:03:24.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>751
だからその西側がグローバリゼーションの名の下に世界中の新興国と取引してるのに
その新興国がロシアと取引してるんじゃ結局迂回してるだけなんだよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:06:54.74 ID:0q7fsGo00.net
>>740
ヒトラーって言っちゃうとなんか違うんだよな
民族浄化だったりナチズムだったりは元を辿れば源流はナポレオンにあるし
ヒトラー的ロジックでウクライナ侵攻してるように見えないし
ナチズムに関して言えば国家社会主義を否定する立場の旧ソ連圏が否定するのは当然に思えるので、言ってることがナチズムってのはナチズムがナチズムを否定しているってことになるから奇妙な感覚になるんだよな
プーチンはナチスだってのもまた違う話でプーチンがナチスならトランプやネタニヤフや習近平なんかもナチスで同レベルに思える
民族浄化に虐殺、他国への侵攻攻撃なんかしてそれら地域を滅茶苦茶にしてるからやってること同じだしな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:07.20 ID:P1C8FhRK0.net
国家にとってインターネット社会とは
扇動の道具であり
世論操作の道具なんだ

当然ながらこれからの世界の全ての国の国民はネットによって国家に扇動され続ける

今回の戦争では
独裁国家も西側の民主主義国家も
全てプロパガンダが全力全開で発生しているため
なにが事実で嘘なのかがわからず
もちろんメディアが権力の監視を放り投げているため
民主主義が死んでいる

こういう最悪の事態、民主主義の権力監視装置が機能しなくなる状態では
ヤバいものは徹底して封じられるよ

ロシアはその筆頭

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:47.12 ID:0q7fsGo00.net
>>746
戦いはしなくなると思うけど資源は回さなくなると思うぞ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:08:45.73 ID:P1C8FhRK0.net
>>752
それはしらんし

西側諸国は自分たちが世界の中心だと思っているから
ウクライナの助けをしているわけで

ロシアはそういう今の世界のつながりを断ってもいいと判断したから
バカな戦争を起こしているんだし
こんなの経済制裁で対処したら
後はもうやることないでしょ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:09:33.29 ID:ykCjHZf30.net
ロシアの情報戦担ってる工作員頑張りすぎてて草

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:11:48.12 ID:PNTvV1rv0.net
>>756
で、その西側のチキンレースが一体どこまで続くのかが見物かって話でしょ
世界中がコロナによるインフレで苦しんでいる中で
ロシアみたいな資源大国に経済制裁とか愚の骨頂だからな
ロシア人よりも先に西側の大衆が音を上げるのは目に見えてる
と言うか既にもう現政権に不満タラタラだしな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:12:50.62 ID:0q7fsGo00.net
>>751
それ違う、西側は最初からロシアを仲間はずれにしていたのが正しい
同時にロシアも西側を信用していないから今回のような侵攻に繋がってる
最初から締め出されてるんだよ

ドイツからすれば安く資源提供してくれるカモの一つで米国へのリスクヘッジだったんだけど見事に目論見が崩れた状態でもある

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:14:24.83 ID:P1C8FhRK0.net
>>758
いやいや

西側においてのロシアはもう「21世紀にもなって大虐殺をひき起こした最悪の大国」なんで
国交そのものが遮断されて当たり前だし
数十年はそのまんまで当たり前だろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.47 ID:P1C8FhRK0.net
あとさウクライナだけどさ

多分、ロシアの核で消滅すると思うわ

だってもうロシアはこれ以上、悪くなりようがないんだから
普通に核使ってとっとと戦争終わらせてもさ
今と同じ「悪魔のような国」だし

ま、このあたりはゼレンスキーのイキりすぎ問題が招くことでもあるから
ウクライナ人は可哀そうだけどさ
失敗したね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.87 ID:++W5rNCeK.net
無許可運営てどういうことやにゃ???

総レス数 929
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200