2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア人、経済制裁されてもノーダメだった 「何度も経験してるので慣れてる」 丸亀製麺やマクドナルドも無断で営業続行 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/12(火) 22:40:56.51 ID:S6lX9L560.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
ロシアに住んで8年...日本食レストラン営む日本人に聞く現状「ロシアは経済危機を何度も経験...正直これくらいのは慣れている」
4/12(火) 20:22配信

(モスクワに8年住む廣瀬功さん 4月11日取材)
 「(現在の街の雰囲気は?)雰囲気は今はかなり落ち着いているイメージですね。バラエティー番組もやっていますし、映画館もやっていますし、パブもナイトクラブもイベントも全て通常通り行われていますね」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e6482736d98e3a0da90c276fedde7b12d56b9

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:23:15.60 ID:P1C8FhRK0.net
>>707
>>705

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ad-xb3m):2022/04/13(水) 05:24:07 ID:PNTvV1rv0.net
>>708
そういう絵空事はいいから

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:24:12 ID:0q7fsGo00.net
>>703
その大迷惑に便乗してるバイデンもなんとかしないと終わらないと思うんだけどさ
例えば一番早く停戦か終結だか終戦に漕ぎ着けるとしてどういう手があると思う?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:25:05 ID:Pvocn0ndM.net
>>704
いやいや第二次世界大戦て何十年前の話なんだよ
俺が言ってるのは今の大国の動きじゃないって話
プーチンが権力を持ちながら何十年前の思考で動いてるなら
やっぱりプーチンがどっかで死なないと話終わらないだろう
北朝鮮みたいに軍事演習やらミサイルを海に落としてるだけじゃなく
他国民をぶっ殺しちゃってるわけだから

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-Rnx+):2022/04/13(水) 05:25:52 ID:2B7fqnrO0.net
>>702
まぁチンギスハンとか、モンゴルだけじゃ無くアジアでも英雄扱いだけど、欧州から見たら単なる悪魔の侵略者だしなw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce4d-EhK1):2022/04/13(水) 05:27:24 ID:/T2Lgp7+0.net
再利用されない様に調理器具の部品や基盤抜いてきちゃえばよかったのに

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-mTI9):2022/04/13(水) 05:27:34 ID:m+wMHIHp0.net
アホロシアが鎖国しても10年くらいでカスみたいな国になると思うね
今の中国ですら鎖国無理そうだしロシアが保つ訳ねーわなw

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 05:29:02 ID:0q7fsGo00.net
>>711
それはその通りなんだよなプーチンの引き際がものすごく大事でプーチンの退場の仕方次第では食糧と資源関連の影響から世界が完全に割れる可能性が少なくともあるんだわ
下手すると資源に乏しい西側が中期的(50年くらい)スパンで凋落する可能性すら生まれる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 05:29:12 ID:Pvocn0ndM.net
>>710
会合を開いてプーチン呼び出してぶっ殺すくらいしか思いつかん
結局あいつ一人どうにかして
ロシア国民に今まで通り経済活動しましょうってなれば
国民自体は敗北感はあるものの統率する奴がいなくなったし
今までどおりの生活はしたいから
わかりましたとなるしかなくね
というか元凶が消えないと
終わらない問題だと思うんだが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:30:49.59 ID:P1C8FhRK0.net
>>709
経済制裁は封印でしょ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:19.89 ID:NCtosa2s0.net
どうせプーをぶっ殺そうと後釜が更なる愚かで残虐な圧制者って事はありすぎる話
ロシア反体制運動家ナワリヌイなんてその極致

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:31:33.75 ID:P1C8FhRK0.net
>>711
ロシアは今も間違いなく
大国じゃんか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:20.70 ID:P1C8FhRK0.net
>>718
ロシアあるあるだね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:32:49.92 ID:PNTvV1rv0.net
>>717
西側とそのポチ以外制裁してない有様で何が封印なの?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:21.66 ID:RMDI60Hq0.net
うるさい!セルフ制裁はジャップしぐさだから!😡

723 ::2022/04/13(水) 05:34:39.95 ID:YghmBYtfa.net
バイデンは次の選挙で負けて退陣だな
そしたらプーチンはどう思うか
ロシア国民はどう思うかね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:34:49.43 ID:0q7fsGo00.net
>>716
それやると最悪な話だけどロシア国民がより一層西側への不信感募らせて鎖国するか中国と同盟組むレベルに親密になって西側が詰む
ヨーロッパの庭であるアフリカ大陸も現状中国に牛耳られ始めてるし中露とEUの立場に逆転現象が起きるリスクが発生する
中東も欧米への不信感半端ないしな
そうなってくると環太平洋に属する日本は当然欧米と組んでるわけだがご近所様が完全に敵国と化すので日本も詰む
なのでプーチンを他国が殺すのは悪手

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:17.79 ID:P1C8FhRK0.net
>>721
西側主要諸国によるロシアの封印でしょ

これ以上のことはもうできないし
やったら第三次世界大戦で
人類滅亡なんだから

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:37:57.61 ID:0q7fsGo00.net
貿易ってさ商品がないと成立しないわけだ
その商品の大本たる資源を持ってる国に制裁するっていうのは商品をいらないって言ってるようなものなんだよな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:39:48.39 ID:1iWrQXMna.net
そんな資源大国ブチ切れさせまくりの日本

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:44.68 ID:PNTvV1rv0.net
>>725
だから西側が封印とか言ってても
それ以外の国は普通にロシアと外交を続けていく訳で
そのギャップにいずれ西側が耐えられなくなるだけだろう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:40:58.83 ID:yWCoAQbg0.net
イランとかベネズエラみたいな産油国も経済制裁されて
かなり弱ってるだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:41:09.06 ID:Pvocn0ndM.net
>>719
何で大国かどうかの話になってるんだよ
>>718
でも新しい奴出てきてもそいつが育つまで多少時間かかるだろ
その間中国の力を削げるじゃん
白人圏の本丸は中国とかその後に続きそうなインドでしょ
あそこの力を削いでおく必要があるから弱いロシアをけしかけ続けて来たんだと思う

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:15.59 ID:0q7fsGo00.net
>>728
西側の報道では時間は西側の味方をしてるみたいな風潮だけど実態はロシアの味方してるよな
資源握られてる時点で容易く予想が出来る話なのにな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:19.89 ID:yWCoAQbg0.net
ベネズエラとか15年くらい前は南米で一番豊かだった国が
いまは南米で一番貧しくなったんでしょ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:42:57.80 ID:PNTvV1rv0.net
>>729
その二国ももれなく反米国家なので
反米筆頭のロシアとくっ付くのは確定だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:45:27.94 ID:0q7fsGo00.net
>>730
ロシアは西側への良い肉盾になってくれてるよな
おかげで中国とインドがやってることに目が向かない
実際印中関係は正常化に向かってるしな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:20.37 ID:Pvocn0ndM.net
>>724
プーチンの為にそこまで頑張るかね
そうならないために今までYou Tubeや楽しいエンタメ便利なSNSサービスやら
外資チェーンやらで資本主義の美味しさを与えて来たんじゃないの?
というか実は白人圏の方がもう膨張する中国やら中東を抑えるのに必死で
その結果がこの現状だったりして

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:46:33.95 ID:P1C8FhRK0.net
>>728
なんで?
戦後、ソビエト連邦崩壊までそれが普通だよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:47:14.91 ID:P1C8FhRK0.net
>>730
大国らしからぬとか言ったのお前だし

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:22.23 ID:n5J0C606a.net
指図ばっかで何もくれない相手よりいろいろくれる相手に媚びるのは当たり前よな
中露筆頭にあらたな勢力図が生まれ冷戦の再来かね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:48:41.32 ID:P1C8FhRK0.net
>>735
そんなネットサービスは
中国に似たようなのがあるんで
西側のその手のがなくなっても全く問題ないよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:49:04.05 ID:L2XkruXR0.net
>>706
なら「ナポレオンでもあり、ヒトラーでもある」でいいんじゃないの?

ヒトラーに似ていることを否定する根拠にはならないと思うが

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:51:45.24 ID:NISy+vvJ0.net
知的財産権とかクソ喰らえって感じだな
もう西側がロシアに投資することはねーだろうなぁ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:52:30.48 ID:0q7fsGo00.net
>>735
プーチンのためにじゃない自分達のためにだよ
プーチンを殺せば今まで積もっている西側への不信感がさらに悪化するんだ
ロシア人の恐怖や恨みってのはものすごく深い
彼らはそういうのを表に出さないけどずっとずっと積もらせ続けてるのは確かだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:53:39.10 ID:Pvocn0ndM.net
>>737
今の大国らしくないじゃん
核持ってるくせに侵略戦争なんて
>>739
ならやっぱ経済制裁での国民反乱待ちか
早いうちにプーチンぶっ殺すしかないんじゃないの
ロシアがウクライナ取ってその後で更に他国に侵攻されたら実際の戦争するにも白人圏はどんどん不利になるわけだし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:21.88 ID:PF5tA68m0.net
ノーダメアピールは更に殴られる布石だからな
本当にノーダメならソ連は崩壊してない
ロシアも更に分裂するだろうな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:54:53.13 ID:9mw2kXj50.net
しなしなのポテトとハンバーガーという名のピロシキが出てきそう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:56:05.42 ID:Pvocn0ndM.net
>>742
いや指導者は必要でしょ
今回の侵攻もその最前線である軍隊が一枚岩じゃないからこんなにやられてるわけで
爺はともかく若者はそんなに戦いを好んでるのかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:57:34.06 ID:P1C8FhRK0.net
旧ソビエト圏から独立した国には
ほんといやになるぐらい独裁者国家が多い

もちろん全て民主主義国家として運用されているんだけど
民主主義はその国民の質に非常に影響されるので
国民がバカだと日本と同じですぐにヘゲモニー政党化し
人事権やらを独占し
安倍聖帝みたいな独裁者だらけになってしまう

そして簡単に暴走してしまう

とはいえ
民主主義のお手本とされてきたアメリカですら
大統領が国民の集団を扇動し連邦議会議事堂を襲撃させてしまうほど
おかしくなっているので
これね、ひょっとすると「民主主義と高度ネット社会」の相性が最悪なせいなのかもしれないから
まだまだいろんな国がおかしくなるかもよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:13.76 ID:P1C8FhRK0.net
>>743
今の大国として異常なのは間違いないだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:15.84 ID:zjqG3Ec60.net
スペイン帝国やナポレオンは何故敗れたんでしょうねぇ
財政破綻が原因でしょ
戦争には当然お金が掛かりますが、それを一体誰が出してくれるんでしょうねぇ
ロシアの自給率は高いなんて話が出ているようですが、武器をだれが作っているんですか?
政府がそれを強制徴用するのですか?もしそんなことをしたら、企業は従業員に
給料を払えなくなりますよね?従業員の家族はどうやって生活をする気ですか?
今回の侵攻で儲かったのは、西欧諸国の軍産複合体だけですね
プーチン氏は高齢で、もうすぐ自分が死ぬと分かっているから、自暴自棄になっているというか
国民を巻き込んで道連れにしたいのではないでしょうかねぇ
そう言えば、日本にも似たような政治家の方が・・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 05:58:23.97 ID:PNTvV1rv0.net
>>736
あのね、今は冷戦時代よりも遥かに新興国が発展してるんだよ
そしてそれら新興国の発展に先進国は大いに依存してきたわけ
ロシアを締め出せばいいなんて未だに冷戦脳からアップグレードされてないから世界情勢を見誤るんだよ
第一にソ連崩壊はソ連の西側への歩み寄りが引き起こした結果であって
そこから混乱と困窮を味わったロシア人はもう二度と西側に融和路線を打ち出す事も無いだろう

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:00:15.82 ID:P1C8FhRK0.net
>>750
え?

西側は西側からロシアを締め出すために
経済制裁してるんだけど?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:03:24.57 ID:PNTvV1rv0.net
>>751
だからその西側がグローバリゼーションの名の下に世界中の新興国と取引してるのに
その新興国がロシアと取引してるんじゃ結局迂回してるだけなんだよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:06:54.74 ID:0q7fsGo00.net
>>740
ヒトラーって言っちゃうとなんか違うんだよな
民族浄化だったりナチズムだったりは元を辿れば源流はナポレオンにあるし
ヒトラー的ロジックでウクライナ侵攻してるように見えないし
ナチズムに関して言えば国家社会主義を否定する立場の旧ソ連圏が否定するのは当然に思えるので、言ってることがナチズムってのはナチズムがナチズムを否定しているってことになるから奇妙な感覚になるんだよな
プーチンはナチスだってのもまた違う話でプーチンがナチスならトランプやネタニヤフや習近平なんかもナチスで同レベルに思える
民族浄化に虐殺、他国への侵攻攻撃なんかしてそれら地域を滅茶苦茶にしてるからやってること同じだしな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:07.20 ID:P1C8FhRK0.net
国家にとってインターネット社会とは
扇動の道具であり
世論操作の道具なんだ

当然ながらこれからの世界の全ての国の国民はネットによって国家に扇動され続ける

今回の戦争では
独裁国家も西側の民主主義国家も
全てプロパガンダが全力全開で発生しているため
なにが事実で嘘なのかがわからず
もちろんメディアが権力の監視を放り投げているため
民主主義が死んでいる

こういう最悪の事態、民主主義の権力監視装置が機能しなくなる状態では
ヤバいものは徹底して封じられるよ

ロシアはその筆頭

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:07:47.12 ID:0q7fsGo00.net
>>746
戦いはしなくなると思うけど資源は回さなくなると思うぞ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:08:45.73 ID:P1C8FhRK0.net
>>752
それはしらんし

西側諸国は自分たちが世界の中心だと思っているから
ウクライナの助けをしているわけで

ロシアはそういう今の世界のつながりを断ってもいいと判断したから
バカな戦争を起こしているんだし
こんなの経済制裁で対処したら
後はもうやることないでしょ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:09:33.29 ID:ykCjHZf30.net
ロシアの情報戦担ってる工作員頑張りすぎてて草

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:11:48.12 ID:PNTvV1rv0.net
>>756
で、その西側のチキンレースが一体どこまで続くのかが見物かって話でしょ
世界中がコロナによるインフレで苦しんでいる中で
ロシアみたいな資源大国に経済制裁とか愚の骨頂だからな
ロシア人よりも先に西側の大衆が音を上げるのは目に見えてる
と言うか既にもう現政権に不満タラタラだしな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:12:50.62 ID:0q7fsGo00.net
>>751
それ違う、西側は最初からロシアを仲間はずれにしていたのが正しい
同時にロシアも西側を信用していないから今回のような侵攻に繋がってる
最初から締め出されてるんだよ

ドイツからすれば安く資源提供してくれるカモの一つで米国へのリスクヘッジだったんだけど見事に目論見が崩れた状態でもある

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:14:24.83 ID:P1C8FhRK0.net
>>758
いやいや

西側においてのロシアはもう「21世紀にもなって大虐殺をひき起こした最悪の大国」なんで
国交そのものが遮断されて当たり前だし
数十年はそのまんまで当たり前だろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.47 ID:P1C8FhRK0.net
あとさウクライナだけどさ

多分、ロシアの核で消滅すると思うわ

だってもうロシアはこれ以上、悪くなりようがないんだから
普通に核使ってとっとと戦争終わらせてもさ
今と同じ「悪魔のような国」だし

ま、このあたりはゼレンスキーのイキりすぎ問題が招くことでもあるから
ウクライナ人は可哀そうだけどさ
失敗したね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:17:23.87 ID:++W5rNCeK.net
無許可運営てどういうことやにゃ???

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:18:45.21 ID:Pvocn0ndM.net
>>748
何の話してるんだ?
俺は大国じゃないとは言ってないぞ
今の時代の大国の動きじゃない
そうなってる原因はプーチンにあって
大国なのにやってることはテロと変わらないって言ってるだけ
>>755
そこは経済制裁止めてやるから資源回せやって話でしょ
意地でやってても国民はひもじい思いが長引くだけなんだし

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:19:54.79 ID:0j0bwYEbM.net
>>40
アメさん銃構えてるけど現実は

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:20:44.32 ID:6pUxWlMf0.net
>>715
中立の概念を忘れてるから、そう見える
大半の資源国は親露ではなく中立
中立だから票を投じてないだけ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:20:48.53 ID:PNTvV1rv0.net
>>760
チェチェンやシリアの方が遥かに殺されてるのに一体何が大虐殺なのか?
更に言えばアメリカがイラクやアフガンで殺した数の方が圧倒的に多い
結局争点はこの西側のヒステリーが物価高騰という現実を目の前にどこまで続くのかという話
ロシアという西側にとっての空白をインドや中国が埋める事で西側の支配力は今後ますます弱体化していくだろう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:22:09.12 ID:0uTU3f7J0.net
なんで丸亀とか経営できんの粉とか汁とか無限にあんの

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:24:20.69 ID:6pUxWlMf0.net
>>758
インフレなのは、金融政策の失敗と、脱石油のせい

ロシアは、おまけ程度の存在

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:25:13.80 ID:2B7fqnrO0.net
>>732
普通なら、それで不正選挙やらかした現与党の大統領に国民はソッポ向く筈なんだがなぁ。

ところが不正選挙、俺が真の大統領だ!って言い張ってた野党指導者を、欧米が支援してしまったが為に

軍と反米の市民どもが逆にそいつにソッポ向いて、現大統領と与党を支持しちゃったw

いかにアメリカが中南米で嫌われてるかって証拠www

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:26:00.75 ID:WurMegRT0.net
ネットあれば暇つぶしできるしネットのコンテンツとかほぼフリーだろ
あとは飯の心配と寒冷地ならガスの確保
中国から日用品とか食料が買えるし何も不自由ないよな
寧ろ革命や暴動を恐れる政府は国民に対して社会保障を手厚くするだろ
資本主義から切り離されて共産主義を実現させるとか笑うわw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 52eb-NeUa):2022/04/13(水) 06:27:53 ID:5K8LfugN0.net
やっぱり資源ある国は強いよね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-AKvY):2022/04/13(水) 06:28:04 ID:lT1gDMJWa.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>17
ウクライナ滅ぶやん…

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:28:47 ID:0q7fsGo00.net
>>760
多分だけどそれは無いんじゃないかな
北朝鮮化するみたいなこと言ってる人達いるけど早速経済制裁の足並み揃ってないし筆頭のアメリカ日本ですらアルミや石炭の輸入はしてるっていうガバガバ制裁してるじゃん
その時点で完全に締め出すことは現状できなくなってロシアに時間的猶予も与えてるし欧米日本なんか逆に時間が敵になってる状態じゃん
逆にロシアは資源による優位性で時間が味方してくれるし
今までのつもり積もった反欧米感情から中東アジア南米なんかはロシアとの貿易はするしで制裁自体が骨抜きな状態じゃん

21世紀にもなって虐殺を引き起こした国ってアメリカだって無差別空爆やファルージャで虐殺してるし今更虐殺とかで制裁って言ってもご都合主義的に見えるんじゃないかなって思うよ
アメリカのおかげで経済制裁が形骸化してしまったとも言えなくはないよね

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-tfkr):2022/04/13(水) 06:30:29 ID:Pvocn0ndM.net
そもそもプーチンが支持されてる体なのも恐怖政治の独裁政権だからだろ
ロシア民も正直貧乏な思いしてまで戦争したくないよ
でも何故戦争をしているか

プーチンが始めたから

じゃあ何で戦争を止めないの?

プーチンの下ろし方が解らないから

多分この程度の感覚なんだと思うけどな国民的には

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMa2-K1OH):2022/04/13(水) 06:31:01 ID:Qg+c/VH0M.net
効いてて草

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:31:06 ID:0q7fsGo00.net
>>763
ロシアはそんなにひもじくならない
ひもじくなるのは食料を輸入に頼ってる国家くらいだ
ロシアは中国やインドと繋がってるからあまり意味をなさなくなる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f89-8hc3):2022/04/13(水) 06:32:57 ID:0q7fsGo00.net
>>765
今の繁栄は中立国からの搾取から成り立ってるんだぞ?
中立国が欧米との不平等の解放を願う可能性は入ってないのか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17d0-wyX0):2022/04/13(水) 06:33:34 ID:6pUxWlMf0.net
>>773
経済制裁で1番ダメージを受けるのは米国だよね
通貨を武器に使った時点で、基軸通貨としての価値がなくなる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:35:52.49 ID:hIUJvQnI0.net
国として犯罪者やん

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:36:02.58 ID:5K8LfugN0.net
ウクライナもロシアがヨーロッパへ送る天然ガスを勝手に抜きとって使ってたから仲悪くなったしなw

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:36:05.59 ID:6pUxWlMf0.net
>>777
反米による棄権はある
それらの反米は、今に始まったことじゃない
だから、ウクライナを機に何か変わることはない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:38:10.71 ID:0q7fsGo00.net
>>778
米国はドル=信用と言っても過言ではない状態っていうのを忘れてるんじゃないかって思えてしまう
ドルを制裁の道具にしてしまえばそのドルの信用を貶めることになるのにただの数字かお金としか見れてない
そんなドルへの不信感が仮想通貨とかインフレを招いてるのにな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:39:30.05 ID:Pvocn0ndM.net
>>776
でもロシアが降参したり
プーチンが死ぬとか何らかの手打ちが無いと
NATOはウクライナへの支援をやめる気無いだろうし戦争は長引くよね
ウクライナは国を破壊されてるわけだから
そのままロシアを押し戻す形でモスクワやらロシア市街地に攻め入って来たら
ロシア国民も自給自足でやってきゃ良いやだけじゃ済まない話になってくると思うんだが

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:39:32.22 ID:0q7fsGo00.net
>>781
でも不信感は植え付けられたと思うよ
小さな種のようなものを植え付けられたととこもあるかもしれない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:40:49.52 ID:2bS6lTa/0.net
やはり資源!資源は全てを解決する!w

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:41:00.86 ID:UhHzrOxp0.net
日本国民はずっと自民党から経済制裁受けてるから
こっちは30年の経験値がある

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:42:10.04 ID:XQUgv/KPr.net
>>770
SNSを筆頭に次々にネット鎖国をしていると
Netflixも見れんのじゃなかったか?

>>773
日本はロシアから石炭は禁輸するようやね
全部で40品目ほど禁輸するとの事

https://youtu.be/hBQisEQJsP0

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:42:52.52 ID:thogEysv0.net
一晩中、一人でやってるのか
それで今から寝るのか昼に寝るのか

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:45:58.57 ID:0q7fsGo00.net
>>783
ロシア侵攻があればロシア軍のやる気が出てしまうと思うよ
そもそもロシアって国自体が耐えて耐えて耐え続けた結果勝利するってお国柄だから防衛戦になると相手国はコスパ悪すぎるんだよな
なので手打ちにするにあたってロシア侵攻はあり得ないとして
ロシア側だろうと他国だろうとプーチン暗殺もロシア感情面から厳しい
そうなってくると
EU米中どれかが調停するか、プーチンが暗殺以外で死ぬか、ウクライナが取り込まれるか、とかそんなとこだと思う

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:51:02.68 ID:v3f7pQvqM.net
>>178


791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:51:17.73 ID:hs5UKrSRM.net
>>789
どれも飲めないだろうね
元々NATOもいつかこうなるって解ってて拡張してきたんだろうし
もう白人圏の中ではストーリーが出来上がっててもおかしくない
ロシアと揉める気が無いなら
そもそもNATO発足の時にロシア側に詰めないって約束を守ってるはずだしね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:52:56.37 ID:rUBUgRP90.net
大日本帝国は経済制裁され民間人大量虐殺され原爆落とされやりたい放題やられたのにロシアはアメリカに反抗できるんだから大したもんだよ
鬼畜米英とか叫んでた日本人が負けた途端にアメリカ崇拝なんだからショボい民族だわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:53:52.05 ID:0q7fsGo00.net
>>791
そうなるとバイデンが落選するくらいしか思いつかなくなってくるな

794 : :2022/04/13(水) 06:54:27.43 ID:fmIq383F.net
ウェルカムトゥーアンダードナルド…

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:54:48.02 ID:pOkep+OR0.net
アメリカの属国EUとジャップとチョンがセルフ経済制裁でエネルギー価格が上昇しインフレが起こり産業に多大なダメージが加えられてんのは笑えますよ🤭

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:54:58.19 ID:t39dBYTL0.net
>>789
だからプーチンが死んだら更に強硬派が出てきて核が飛んで来るだけだって
マジで物を知らないんだな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:59:02.92 ID:s30Mg7j20.net
ロシア人ってうどん好きなんだな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 06:59:35.31 ID:XQUgv/KPr.net
>>792
アメリカに空爆かけたのがその日本だけじゃん

で、ロシアはアメリカに反抗すらしてない
その都度核散らつかせてアメリカやNATOが入ってこないように逃げてるだけで

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:04:11.39 ID:0q7fsGo00.net
>>796
実際そこ強硬派ってのもたかが知れてるんだけどな
プーチンが穏健派扱いされてる時点でロシア人が強硬派の台頭を許すのはありえないんだけどな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:06:08.23 ID:uduYN8fep.net
日本が核戦争慣れてるみたいなもんか

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:08:50.25 ID:hs5UKrSRM.net
>>793
結局元はと言えばNATO側からしかけたようなもんだし
何か白人側に都合良く動いた結果が無いと
白人側ただのバカだよね
まあ結果は知らんが

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:13:54.92 ID:0q7fsGo00.net
>>801
結局最後はメンツの問題になってくるんだよな
戦争の目的を果たした後も戦争が続く場合って大体そんな感じ
結果戦果に巻き込まれた一般市民が困り続けるって構図は民主主義国家もどきだらけになった昨今でも変わらない

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:15:59.68 ID:wIsc6PVH0.net
>>800
試してみるかおじさんの妄言だろそれ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:16:22.10 ID:5F8h7EYD0.net
今回の制裁はジャップ負け組だな
ジャップの作れるものは世界のどこだって作れる
工場の中立国移転も進んでいくだろう
また西側の末席にぶら下げっていてもアメリカが対日貿易赤字容認で
いくらでも割高ジャップから物買ってくれるわけでもないし詰んでるよ
有利になるのはアメリカと資源国農業国のオーストラリア
後軍需産業盛んなイギリス・フランスくらいか
ジャップドイツは負け組だな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bdd-/jDV):2022/04/13(水) 07:24:24 ID:frmFtAXB0.net
ロシア人が丸亀製麺は丸亀市と関係ないって知ったらどんな反応するんだろ
インドカレー屋がインドとは関係ないぐらいの衝撃だと思うんだけど

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:30:46.70 ID:tfy9VqtxM.net
そら中国いるもんな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/13(水) 07:34:54.92 ID:4il1kDoia.net
質を問わなきゃ基本なんでも作れる中国と資源大国のロシアが組んでりゃ永久に耐えるからな
逆に今やこれといった強みもない貧困ジャップがこの二大国に楯突いてる意味がわからん

総レス数 929
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200