2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、ウクライナに神風ドローンの提供を決定 [422186189]

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff5-xiwU):2022/04/19(火) 11:00:13 ID:LX3p0CyO0.net
日本の英知を「結集」した機体
https://japan.cnet.com/article/35180525/

SOTENは、「安心安全なドローン基盤技術開発事業」において、ヤマハ発動機、NTTドコモ、ザクティ、先端力学シミュレーション研究所など、大企業や老舗企業、スタートアップ企業らが協働して開発した技術を使っている。部材もできるだけ国内メーカーのものを採用し、日本が打ち上げたみちびき衛星を有効活用するなど、日本の英知を結集した機体だという。

セキュアという観点では、IOS15408に基づくセキュリティ対策をとったのみならず、取得データを活用して日本企業が技術を高度化していくために、国内のクラウドを活用してデータの安全確保を図った。2022年の義務化が決定しているリモートIDについても、先んじて標準として実装した。

日本の英知を結集するため、現場の声を聞いて反映することにも、相当尽力したようだ。可視光カメラ、赤外線カメラ、マルチスペクトルカメラを、ワンタッチで切り替えられるという操作性を実現した。今後は可視光ズームカメラも併せて、4種類のカメラの切り替えをできるようにするという。

https://japan.cnet.com/storage/2021/12/08/6498f3bb657c55500119ba26fe6f3777/05.jpg

このほかにも多様な現場の声に応えた。最大対気速度15m/sという耐風性能、閉域網でのLTE通信対応、6つのステレオカメラによるビジュアルオドメトリ、衝突防止機能、着陸時の高度測定、またカメラを機体上部に搭載するためのマウントの開発、ワンタッチ式のバッテリー、押して回すだけで装着できるプロペラなど、現場で求められる飛行性能や拡張性への対応にこだわった。折りたたみ時には、センサーがロボットの目のように見えるデザインになっており、鷲谷氏は「SOTENに愛着を持ってもらいたい」と笑顔を見せた。

https://japan.cnet.com/storage/2021/12/08/ae9c344658b8d7573ac3bfb285aae833/04.jpg

総レス数 38
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200