2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「駆けてくるよアップル色モンスター 飛んでくるよナッツの香りエイリアン」マジ?? [955949967]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 964e-11Ak):2022/04/23(土) 05:03:48 ID:PcQAaJP20.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
――制作の裏側についても聞きたいのですが、「でてこいとびきりZENKAIパワー! 」は歌詞と曲どちらが先に作られたのでしょうか?

池:この曲の場合は、まずメロディーをスキャット(※「ラララ」のような意味を持たない言葉で歌うこと)で作り、それに歌詞をつけてもらいました。歌詞は(ドラゴンボールに脚本としても参加している)荒川稔久さんが書いてくれました。

――最初に歌詞を見たときはどんな印象を持ちましたか?

池:レコーディング当日に初めて拝見したんですが、とてもポップでカラフルな歌詞で、曲のイメージにピッタリだなと思いました。脚本も書かれている荒川稔久さんならではのフレーズもあって、「これはユニークで面白い歌詞だなあ」と感じましたね。


――「荒川稔久さんならではのフレーズ」というのは、例えばどのような点に感じられましたか?

池:冒頭の「駆けてくるよ アップル色モンスター 飛んでくるよ ナッツの香りエイリアン」がまさにそうですよね。色覚と嗅覚にまで訴えかけてくるというか。

ボーカルのMANNA(マナ)さんとメロディーへの乗せ方を相談していくときも、歌詞のユニークさを引き出せるように考えました。言葉の力をさらに増幅できるコーラスをいれたり、掛け声を入れたりして、よりカラフルな音になるようにしています。


COLUMNS
「魔訶不思議な曲を作りたかった」。作曲家・池毅(いけたけし)が語る“でてこいとびきりZENKAIパワー!”制作の裏側
https://dragon-ball-official.com/news/01_998.html

総レス数 79
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200