2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校の先生 長時間労働が問題にならないよう勤務時間を改ざんしていた [538768444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a02-M9dy):2022/04/28(木) 09:20:37 ID:A5MuC8Wh0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
小学校の教頭「長時間労働が問題にならないよう“勤務改ざん”」
西日本の小学校の教頭は、教員たちの勤務時間を少なく改ざんしたうえで、教育委員会に報告する資料を作成したと明かしました。

教頭は去年、校長に教員の勤務のことで呼び出され「うまく調整して報告するよう」指示をされたことから、数字を改ざんするしかないと考えたと言います。

実際に、改ざん前と後の勤務記録を見せてもらうと、中には月に92時間残業した教員の勤務を36時間分削っていたケースもありました。

教頭は違法だと思いつつも、公立学校の教員は残業代がつかず勤務を削っても給与に影響しないことや、80時間を超えると産業医面談のために授業を休まなくてはいけなくなることなどから、改ざんしてしまったと打ち明けました。

教頭は「現場としては本質的な先生方の働き方改革は進めているところだが、それだけでは超えられない壁、限界を感じます。
毎年やることは増えるのに勤務時間だけ減らせというのは明らかに不可能で、とりあえず長時間労働が問題にならないよう“勤務改ざん”という手段で乗り切ろうとしているが、
ふだん『うそはいけない』と教えている私たちがうそをついているのが現状で、子どもたちに申し訳ない」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601021000.html

総レス数 25
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200