2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学】芥川龍之介「プロットなんて小説の価値に関係ない」谷崎潤一郎「話の筋こそが小説の素晴らしさそのもの」 これどっちが正しいの? [513565329]

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sad3-n9/C):2022/06/26(日) 16:58:33 ID:Ucx66E1na.net
漫画GS美神のネタで書いた物が全て現実攻撃になるチート文豪幽霊がラノベの売上に発狂して消滅だが、今の異世界転生ブームの現実を彼等が幽霊として目の当たりにした時に何を思うんだろうか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f63-4RQ9):2022/06/26(日) 17:01:06 ID:s1XLuq8j0.net
>>52
そういや椎名は絶チルで異世界転生ネタ描いてたぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fd2-tCSL):2022/06/26(日) 17:02:41 ID:uBaTsni40.net
草野マサムネ「コード進行なんて音楽の価値に関係ない」
桜井和寿「コード進行こそが商業音楽の全て」

これどっちが正しいの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fd2-nd7Y):2022/06/26(日) 17:03:10 ID:arV4TZW60.net
>>23
村上春樹くそつまらんよな
あれ読んでるやつ全員馬鹿だわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f52-ghIu):2022/06/26(日) 17:05:03 ID:pd+c24HE0.net
そんなんだから短編しか書けないんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sabf-Phd5):2022/06/26(日) 17:05:12 ID:DvrjaZf6a.net
そんなもん作家の方向性次第で基準は変わる
内容なんてどうでもよくて華麗な文体そのものに価値がある小説とかもあるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 17:08:10.46 ID:arV4TZW60.net
>>40
そんなもん読み込んでいくうちに自然と身についてるもんなのにな
ほんと才能ないよあいつら

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 17:09:38.05 ID:/58EF1iI0.net
少しは関係あるよただの極論

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 17:36:18.42 ID:ubsCbECH0.net
>>38
>>48
円城塔「Self Reference ENGINE」
ソローキン「青い脂」

内容と形式…とワイも思った
面白いのはSFやな!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 17:44:24.37 ID:AgPJ1GU70.net
>>37
スレタイに話の筋って書いてあるやん
ばか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 17:45:34.30 ID:qTbdcFC40.net
芥川は自分で作ったプロットを最後に潰して爆発落ちコントみたいにするのが好きだから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 18:03:06.98 ID:ufS4yuli0.net
プロットなんてないような小説の方が好みの俺はまあマイノリティだろうな
何の進展もなく事件もなく延々と登場人物の心理描写がある作品とかめちゃくちゃ好物
わかってくれる奴に出会ったことがない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 18:12:02.70 ID:oIro+XNfM.net
どっちも小説として成立するだろうが、谷崎のはプロット捏ね過ぎでくどい
芥川のは、プロットが無いようでいて、実は切り取った瞬間の背後に隠されている

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 18:45:39.64 ID:cqCjDN3o0.net
谷崎は純文学よりラノベっぽいは

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 18:52:37.82 ID:RyzGgEcF0.net
そりゃプロットよ
アリストテレス先生もそうおっしゃってる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 19:05:20.86 ID:XVKqik6w0.net
小説は文体と話の筋と登場人物から成り立っている
どれを最重要視するかでその作家の文学観が分かる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 19:48:42.61 ID:QJp6FNVV0.net
売れた方の言葉が正しいというのが現代の価値観

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 19:51:29.49 ID:3PVAd6j5a.net
>>43
1ビット脳のアホだらけだよな
嫌儲に限らず

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 20:44:29.12 ID:atTz1LVd0.net
作り方次第じゃないかな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/26(日) 21:39:17.24 ID:V4uxKhiH0.net
元祖ガンダムも、いわばまさに義経プロット
うちう歌舞伎をどう作るかの問題だったとも考えられる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 07:58:08.27 ID:k1/u2c2O0.net
>>50
プロットは借りればいいという人であるなら、英訳すると魅力はだいぶ消えるだろうからな。俳句短歌に近い作風

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 08:09:20.92 ID:YEnqvnd60.net
手塚治虫はどちらかといえば後者
「テーマはさりげなく、シノプシス(粗筋)は丁寧に」
プロット(筋)ではないところが手塚らしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 10:12:06.73 ID:JmYJnmYE0.net
谷崎はすげえ読みやすい
文体がモダン

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 10:18:35.36 ID:yp0lksSO0.net
2つマルをつけてちょっぴりオトナさ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 11:11:20.37 ID:GUTWbCbp0.net
三島はテクニックだけで小説書けるみたいな事言ってたなあ
でも面白くないんだよなあ
そういう事かなあ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 12:19:23.12 ID:JKMG218j0.net
後年柄谷行人が今になって考えたら芥川に軍配が上がるとか何とか書いてた気がする
(´・∀・`)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 12:20:59.44 ID:JKMG218j0.net
つか谷崎だったら「ある異端者の悲しみ」だろ
あれは日本版地下室の手記だわ
(´・∀・`)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/27(月) 12:39:41.91 ID:k1/u2c2O0.net
蓮實んがボヴァリー夫人作者のお言葉を紹介してたな。文体だけで成立する小説はできないものかな伝々

総レス数 79
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200