2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】長崎+234、🍟🍜🍘🍣大石ハーンどうして…? [386780362]

1 :? 晟鉉 (ワッチョイ 8f4e-MLZQ):2022/06/26(日) 18:28:51 ID:zxeuT2lF0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
県内では24日、合わせて234人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表されました。

24日、県内で発表された新規感染者の数は234人で、先週の金曜日と比べて4人増えています。

年代別では「10歳未満」と「10代」が全体のおよそ47%を占め、若い世代の感染が依然として広がっています。

自治体別では、諫早市で61人、長崎市で48人、佐世保市で37人、大村市で27人、島原市で18人、五島市で12人、松浦市と雲仙市でいずれも5人、時津町、東彼杵町、新上五島町でそれぞれ4人、南島原市、長与町、波佐見町、佐々町でそれぞれ2人、対馬市で1人となっています。

長崎市で新たな感染者の集団=クラスター2件が認定され、市内の医療機関で医療従事者と入院患者、合わせて5人、民間児童福祉施設で未就学児5人の感染が確認されました。

また、佐世保市によりますと、アメリカ軍佐世保基地では23日までに2人の感染が確認されたということです。

県はマスクの着用について、基本的な感染防止対策として重要だとする一方、熱中症予防の観点から屋外で着用の必要がない場面ではマスクを外すことを推奨するとしています。

また、手や指の消毒やこまめな換気といった感染対策の徹底を継続し、体調が少しでも悪い場合は外食や会食を控えて、速やかに電話で医療機関に相談するよう呼びかけています。

長崎県 新型コロナ234人感染 依然として若い世代で感染
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220624/5030015083.html

2 :? 晟鉉 (ワッチョイ 8f4e-MLZQ):2022/06/26(日) 18:29:50 ID:zxeuT2lF0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
結婚式が安全とか言ってたやつ出てこい

県内では14日、合わせて415人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表されました。
このうち10代以下がおよそ半数を占めていて、若い世代への感染が広がっています。
14日、県内で発表された新規感染者の数は415人で、先週の土曜日と比べて163人少なくなっています。
年代別では▽「10歳未満」と▽「10代」が合わせて204人で全体の49%を占めていて、若い世代への感染が広がっています。
自治体別では、▽長崎市で115人、▽佐世保市で103人、▽諫早市で51人、▽大村市で34人、▽南島原市で22人、▽川棚町で16人、▽佐々町で11人、▽長与町10人、▽雲仙市で9人、▽平戸市で8人、▽時津町で7人、▽島原市と松浦市でそれぞれ6人、▽波佐見町で5人、▽壱岐市と西海市でそれぞれ4人、▽五島市で2人、▽対馬市と東彼杵町でそれぞれ1人となっています。
新たな感染者の集団=クラスターの発生も相次いでます。
長崎市では▽医療機関で入院患者と医療従事者の合わせて15人、▽ホテルの披露宴で関係者10人、▽私立高校の運動部系の部活動で生徒5人が、14日までに感染したことが確認されています。
また、すでに公表されたクラスターでは、佐世保市役所本庁舎の農林水産部で新たに職員2人の感染が確認されました。
長崎県は、引き続き感染対策を徹底するとともに、体調が悪い場合は速やかに電話などで医療機関に相談するよう呼びかけています。

長崎県 新型コロナ 新たに415人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220514/5030014743.html

3 :? 晟鉉 (ワッチョイ 8f4e-MLZQ):2022/06/26(日) 18:29:59 ID:zxeuT2lF0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
>佐世保市は新型コロナウイルスに感染し、入院治療中だった市内の40代の男性が12日、死亡したと発表しました。

県内では、14日、あわせて449人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表され、先週の木曜日と比べて52人多くなっています。
また、新たな感染者の集団=クラスターの発生も相次いでいます。
14日県内で発表された新規感染者数は449人で、先週の木曜日と比べて52人多くなっています。
自治体別では、長崎市で200人、佐世保市で79人、諫早市で33人、大村市で25人、南島原市で23人、長与町で17人、雲仙市で12人、島原市で11人、時津町で9人、五島市で8人、松浦市で6人、対馬市で5人、平戸市、壱岐市、川棚町、佐々町でそれぞれ4人、波佐見町で3人、西海市で2人となっています。
新たなクラスターの発生が相次いでいます。
長崎市では市内の学校にある学生寮で14日までに10人の感染が確認されたほか、市内の事業所で14日までに従業員8人の感染が新たに確認され、それぞれクラスターと認定されました。
また、佐世保市の海上自衛隊佐世保教育隊では14日までに隊員16人の感染が確認され、市は新たなクラスターが発生したとみられるとしています。
すでに公表されたクラスターでは、長崎市の医療機関・「田川療養所」で患者と医療従事者あわせて35人の、長崎市の民間児童福祉施設で関係者8人の、南島原市の福祉施設で利用者と職員あわせて3人の感染がそれぞれ新たに確認されました。
県内で感染が確認されたのは長崎港に停泊していたクルーズ船の乗組員を除いてのべ3万9316人になりました。
また、佐世保市は新型コロナウイルスに感染し、入院治療中だった市内の40代の男性が12日、死亡したと発表しました。
これで県内で死亡した感染者はあわせて118人になりました。

長崎県 新型コロナ 新たに449人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220414/5030014535.html

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f6d-bv46):2022/06/26(日) 18:30:15 ID:qQAjLTUs0.net
長崎で唯一コロナを気にしている人間

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:27:58.70 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・01

 かつて日本では、富士山噴火を上回る大噴火が頻発していた。いつか起きる大災害に
ついて、まずは現実と向き合うことが大事だ。想像力を失ったとき、人間も社会も滅亡
することは歴史が証明している。日本列島で、もっとも大きな噴火を起こした火山をご
存じだろうか。'91年に「平成大噴火」を起こした雲仙普賢岳でも、1707年に 噴火して
江戸に壊滅的な被害を与えた富士山でもない。その山は赤い御嶽とされた熊本の阿蘇山
だろう。「約9万年前に起きた阿蘇山大噴火は、富士山噴火の1000倍以上のエネルギー
だったとされています。数百度の火砕流が海を越え、マグマが瀬戸内海を埋め尽くし、
大量の火山灰で日本は『埋没』しました。」 (マグマ学研究者で神戸大学名誉教授の巽
好幸氏) 1月15日、南太平洋の島国・トンガ付近の海底火山で発生した噴火は、世界中
に火山の恐ろしさを痛感させた。 海底火山の海域には285ha(東京ドーム61個分)の陸地
があったが、ほぼ消滅してしまった。首都ヌクアロファは火山灰で覆われたことで水が
汚染されてしまい、飲料水の確保が喫緊の課題となっている。だが、降灰で空港も使え
ない上に、海底ケーブルが損傷して通信が依然途絶えており、国際社会による救援活動
は進んでいない(1月20日時点)。直径約480kmにも広がった噴煙を出した大規模噴火は、
世界中に影響を及ぼした。トンガから1万km以上も離れた南米ペルーやチリにも津波が
襲来して死傷者を出している。日本でも奄美群島で1.2mの津波が観測されて、鹿児島
では衝撃波で生け簀にいた5万匹ものブリの稚魚が死んでしまった。海洋の損害では、
和歌山の牡蠣筏も流されている。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:28:26.54 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・02

 トンガにおける火山噴火の研究を続けてきた、オークランド大学教授の、シェーン・
クローニン氏はこう解説する。「現地での調査が難しい状況なので、噴火の詳しいメカ
ニズムはわかっていません。ただ、何千kmも離れた場所にも 津波を引き起こしたり、
イギリスまでも衝撃波が届いたりした。このことを踏まえると、火山爆発指数(VEI)は、
6相当だと考えられています。」このVEI(VolcanicExplosiVityIndex)の 指標は、噴出
物の量で、噴火の規模を0〜8の段階で示す指標である。1単位増えるごとに噴出物の量
はおよそ10倍になる。ちなみに1914年に、桜島が大隅半島と繋がったときの大正噴火を
4、1707年の富士山噴火を5と、推定されている。日本大学教授で『破局噴火―秒読み
に入った人類壊滅の日』の著作者の高橋正樹氏は、警告する「トンガ噴火の 100倍もの
大規模噴火が、いつか必ず日本列島を襲います。人類や文明に大きな影響を与える。と
されるVEI7〜8レベルで、『破局噴火』と名付けられています。」 破局噴火とは、私達
が想像する様な、通常の噴火とは、メカニズムも 規模も まったく異なる 破滅的な
噴火形式である。火山学者で武蔵野学院大学特任教授の 島村英紀氏はこう解説する。
 「火山の噴火には2種類あります。地下のマグマだまりに新たなマグマが供給されて
、圧力増加や温度上昇による、圧力発泡が原因で起きるのが『山体噴火』です。いわば
炭酸飲料を想像すればわかりやすい。あの口先の小さい所からワインのボトルの栓の様
に噴火する形式だ。一方、『破局噴火』の場合、まず、巨大なマグマだまり内のマグマ
自身の浮力で、マグマだまりの上部にある地殻を溶かし急激に亀裂が生じます。それか
ら一気にマグマだまりを縁取る円周上に火口が、無数に複数できてしまい、大量の噴煙
やマグマによる陥没によって内容物が噴出する。最終的には、この複数の火口が一挙に
繋がり、支えを失った岩盤が陥没することで、噴火が、クライマックスに達しする。」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:28:50.32 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・03

いわば、缶詰の周りに孔を開けた状態でドラム缶なり、ガスボンベなりの圧力に泥蓋や
石蓋がぶっ飛ぶような状態である。ここで、さらに大量のマグマや火砕流が全方位的に
噴出する。火山を水道に例えてみるとわかりやすい。蛇口(火口)から水(マグマ)が出る
のが「山体噴火」、貯水槽(マグマだまり)ごと爆発するのが「破局噴火」だ。つまり、
破局噴火とは、大量のマグマが一度に地表にぶちまけられるという想像を絶する規模の
現象なのである。この噴火はカルデラを形成するため、「巨大カルデラ噴火」とも呼ば
れている。ここで冒頭の話に戻ろう。日本での最大級の噴火を起こしたのは阿蘇山だと
紹介したが、これこそが破局噴火だ。いまや観光地となっている阿蘇カルデラは、この
噴火によって誕生している。「阿蘇山だけではありません。かつては日本では、富士山
大噴火も数十〜数百倍のマグマを噴き上げるような巨大カルデラ噴火が、過去12万年間
だけでも10回起きています。」(巽氏)、最後に国内で破局噴火が起きたと確認されるの
は約7300年前の縄文時代だ。九州南端から南に約50km離れた場所に「鬼界カルデラ」が
ある。これは水深400mの海底にあるが、その縁に竹島と昭和硫黄島、薩摩硫黄島が顔を
出している。鬼界カルデラを形成したのは、この薩摩硫黄島で起きた噴火だ。この災害
によって、縄文人は壊滅的な被害を受けたとされている。当時の様子を、京都大学名誉
教授で地球科学者の鎌田浩毅氏がこう再現する。「まず、海中から巨大な噴煙が海面を
突き破って2万mの高さに達しました。同時に、大量の灼熱した軽石が九州南部を襲いま
す。これと同時に、火砕流が時速100kmで全方向に向かって広がるのです」もし、同 レ
ベルの破局噴火が日本に起これば、火山灰や軽石、火山ガスなどが一体となった火砕流
の温度は 700℃に達し。これが、高さ数百mを超える巨大な噴煙の壁となり、特急列車
並みの速度で九州に到達するという。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:29:20.00 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・04

 さらに、その大災害は、日本全土も覆うという『日本で必ず起こる「阿蘇山噴火」…
トンガ「100倍越え」の大災害がやってくる。』には、1月15日に発生した、トンガ付近
の海底火山よりも、大規模な破局噴火が日本で起こる可能性についてをお伝えている。
では、実際にそんな大災害に見舞われた際、その影響はどのレベルにまで達するのだろ
うか?、勿論近代的な文明のインフラは、ことごとくやられるだろう。その他にも専門
家の意見から明らかにされる被害は多々ある。「一瞬にして焦土と化す」火山灰や軽石
、火山ガスなどが一体となった火砕流の温度は700℃には達する。これが、高さ 数百m
を超える横なぐりの巨大な噴煙の壁となり、特急列車並みの速度で海面の上を移動して
九州に到達したのだ。行く手にあるものすべてをなぎ倒し焼き尽くしながら、九州南部
の人間と動植物を一掃した。これだけでも歴史的な大災害だが、さらなる被害が待ち受
けている。「巨大な噴煙が空を覆い、夜のように暗くなった地表に大量の火山灰が降り
注ぐのです。やがて噴煙は九州全体を覆い、偏西風に流されて関東地方にまで移動しま
した。九州では50cm以上、遠く離れた紀伊半島でも厚さ20cm以上の火山灰が積もってい
ます。西日本の森林はすべて枯れて、食料の大半を植物に頼っていた縄文人は飢餓に陥
りました。その上、有毒な火山灰による呼吸器障害に見舞われたことで、大半の人間が
死滅したのです」(京都大学名誉教授で地球科学者の鎌田浩毅氏)縄文時代、破局噴火
によって日本は一度滅んだというわけだ。その後の南九州は 900年にわたって照葉樹林
の森が復活しなかった。という。そして、地質記録がよく残っている過去12万年の中で
、もっとも規模が大きかったのが、阿蘇カルデラを作った阿蘇山の大噴火だった。日本
大学教授で『破局噴火?秒読みに入った人類壊滅の日』著者の高橋正樹氏はこう語る。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:29:47.27 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・05

阿蘇山の「巨大噴火」は必ずやってくる。日本列島をおおう「被災者1億人」の現実味
火山灰にのみこまれる。「大規模な火砕流が発生し、九州本島のみならず 海を越えて
山口県や天草諸島まで達しています。九州全域が数mから数十mの厚さの火砕流堆積物で
覆われました。噴出された火山灰の総量は 約900平方キロメートル。琵琶湖の約30杯分
に相当します。噴煙は数万mの高さの成層圏まで到達し、火山灰は北海道でも15cm以上
も積もりました。日本が火山灰で覆い尽くされたと言ってもいいほどの 超巨大噴火と
なったのです。こうした噴火は、数万年から数十万年といった間隔を置いて噴火を繰り
返す『くせ』がある。つまり、またいつの日か必ず、日本で破局噴火が起きるのです」
かつて日本で破局噴火を起こした火山は、他には北海道の支笏カルデラ、阿多カルデラ
、洞爺カルデラ、屈斜路カルデラ、九州の加久藤カルデラなどが挙げられる。次に噴火
を起こすと考えられている火山はどこなのか。「過去12万年間で、阿蘇と屈斜路、鬼界
では2回、他の火山では1回しかカルデラ噴火は起きていないため、周期を求めて予想
することは難しいのである。ただ、ポアソン分布という、コンピューター統計手法を用
いると、今後100年間に 日本のどこかで巨大カルデラ噴火が起きる確率は約1%という
結果を出している。これは入力資料も少ない為に、信用には値しないが、少し安心する
。また数値も決して安心できる数字ではありません。あの阪神淡路大震災も、前日まで
の地震発生確率は1%だったからだ。いつ起きてもおかしくないと考えたほうがいい。
でしょう」(神戸大学名誉教授の巽好幸氏)と語られる。では、仮に阿蘇山で9万年前
と同規模の破局噴火が起きたら、日本はどうなるのか。まず、九州は大規模な火砕流の
直撃を受けて、焦土と化すだろう。約700万人の住民が 瞬殺されてしまうはずだ。九州
が焼き尽くされた後、日本全体が偏西風によって流された噴煙で暗くなり、北海道にま
でも大粒の火山灰が降り注ぐ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:31:18.65 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・06

 いま、阿蘇山が大噴火したら、大阪では火山灰の厚さが50cmを超え、木造家屋の半数
が倒壊。首都圏でも20cm、青森でも10cmもの火山灰が積もり、北海道東部と沖縄を除く
日本での全国のライフラインは完全に停止する。「火山灰などは1cm積もるだけで甚大
な影響を及ぼします。水道も電力も供給困難になりますし、稲作は5mm、畑作物は2cm積
もれば1年間収穫ができなくなります。また、5cmを超えると車で移動することも不可能
になるとされていて、雨が降れば状況はさらに悪化します。火山灰の前では逃げ出す事
ことも難しいのです。被災者は1億人を超えるでしょう」(巽氏) 破局噴火の猛威は、
国内だけにとどまらない。その影響は地球全体に及ぶこともあるという。東京大学地震
研究所准教授の前野深氏はこう語る。そして寒冷化と伝染病の流行する。「上空数十km
まで達する噴煙中の火山ガスには、二酸化硫黄や硫化水素といった硫黄化合物が含まれ
ています。これらは、大気中の酸化反応により、硫酸エアロゾルという微粒子になる。
これが成層圏に漂うことで地表に降り注ぐ太陽光を減少させ、地球を寒冷化させます」
噴火による寒冷化でもっとも有名な例は、1815年に起きたインドネシア・タンボラ火山
の破局噴火だ。翌年は世界的に平均気温が下がり、ヨーロッパでは飢饉に見舞われた。
さらに、食糧不足で人々の体力が落ちたため、発疹チフスやコレラなどの伝染病が流行
した。世界は大混乱に陥ったのである。コロナ禍も収まらない状況で、いま破局噴火が
起きたら日本はおろか世界が壊滅してしまうのは想像に難くない。私たちは、いつ命を
奪われても不思議ではない火山大国に住んでいると自覚したほうがいいかもしれない。

・・・んな事言われても 水も空気もおいしいし、経済的にも余裕はないしな。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:32:43.93 ID:wDrM/5BLB
 天変地異の地球の未来・・・・・・・07

 地震を予測していた人物がいた。測量学の世界的権威で地震科学探査機構(JESEA)
会長の村井俊治・東大名誉教授だ。村井氏は週刊ポストで、石川県や富山県をはじめと
する中部地方で〈6月22日頃〉までに〈マグニチュード5.5±0.5〉の 地震が起きると語
っていた。6月19日の地震直後、SNSでは〈また当たりましたね、凄い〉〈今回の能登の
地震マジで的中させててすごい〉など、驚きの声が上がる。村井会長が務める地震科学
探査機構(JESEA)は、週に1度「週刊MEGA地震予測」に寄稿 地震が起きる地域と
その規模などについての予測を発信している。高い予測精度を可能にしている理由は、
「MEGA地震予測」ならではのシステムだ。MEGA地震予測は、国土地理院が全国
約1300か所に設置した電子基準点のGPSデータを使って地表の動きを捉えている
。基準点の1週間ごとの上下動の「異常変動」、長期的な上下動の「隆起・沈降」東西
南北の動きの「水平方向の動き」という3つの主な指標を総合的に分析している。その
ほか、一昨年以降はAI(人工知能)による危険度判定や、衛星画像の解析も導入し、
より精度を向上させているという。村井氏は、「JESEAでは『あらゆる可能性を 否定し
ない。』という研究方針です。様々な科学的観測データに基づく前兆現象を検証しなが
ら、新しい予測方法の開発に日々取り組んでいます。」つまり隆起一つでも隆起速度と
隆起方向、更に水平4方向の移動と微動する振動を捉えることができ、そのマップから
色んな仮定と結果を蓄積し、気象予報の様に日々AI進化に及んでいるのである。この
事で、能登地方では、06月20日にも最大震度5強(マグニチュード5.0)の地震が襲った
地震を予測した。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:33:17.42 ID:wDrM/5BLB
天変地異の地球の未来・・・・・・・08   過去を考える。

 公転周期が違う太陽系の惑星が並ぶ、惑星パレードが起きる。実はこれは尤も危険な
事になる。現在観測結果からは、二つの危険性が露わになっている。一つは太陽光減の
活発化である。皆さんが知ってる様に、太陽は自らのガス体の核融合反応で起っている
コロナ冠状の炎で明るく太陽光を放っているのだが、現実には最も熱いのはその中での
太陽表面に戻る磁気炎が表面に核弾頭の様に飛び込んだ時の光である。この光は光とし
て人の目に見えない。可視光外粒子線だからだ。私たちが一般的に光や色として感知し
ているものは、可視光線と呼ばれ、地球に到達する太陽エネルギーの半分にも満たない
。の約44%がこの可視光線に相当すると言われる。可視光線透過率とは、380〜780nmの
波長域の透過率を表すもので、省エネ(遮熱・断熱)フィルムの場合、値が大きいほど
透明度が高く、小さいほど透明度が悪くなるのが一般的です。そのため可視光線透過率
の大きいほど採光性(光を取り込む度合い)が人の目は高くあるが、可視光線は太陽の
熱エネルギーでもあるため、地球の温度が高くなっていってしまいます。少しでも高い
省エネ(遮熱・断熱)対策を実現するために、空気中の雲や水蒸気は、日射しの暑さを
やわらげエネルギー効果を(遮熱・断熱)している。又その外側の地磁気や空気断層の
機能性反射は、通常電波に於いての伝播比較でも証明されている。ほとんどの光学膜に
おいても、可視光が無縁となるケースは稀だが可視光外電磁波も同じだ。「可視」とは
、つまり目に見える光の範囲のことを表している。光は電磁波の一種という言い方が、
適切であるとも言われる。狭義には、可視光のさらに外側にある目に見えない光を電波
や電磁波と呼んでいる。波長域は、380nmから750nm程度の範囲を可視光の波長領域と言
う。380nm よりも短波長にいくと、人の目では見ることの出来ない電磁波になります。
さらに波長が短くなると、紫外線から放射線と呼び名が変わり、いわゆるエックス線や
ガンマ線となります。逆に波長が長くなると、近赤外線、中赤外線、遠赤外線となり、
熱線となります。さらに長くなると、電波に呼ばれる。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:33:43.42 ID:wDrM/5BLB
  天変地異の地球の未来・・・・・・・09   過去を考える。

 電波にも、ミリ波(EHF)、センチ波(SHF)、極超短波(UHF)、超短波(
VHF)、短波(HF)、中波(MF)、長波(LF)の順に、波長が幾つもあって、
こうした数々の電磁波を波長別に一本の線にすると、可視光波長領域というのは、ごく
一部分であることが分かります。光学薄膜の反射防止膜などでは、この可視光波長域で
の透過率を高め、いかに吸収や反射を抑えるかということがポイントとなります。実は
今や、物理学では、地球の地殻すら抜けてやって来るニュートリノ粒子を、日本のカミ
オカンデが捉え大きく光電子の存在を変えた。カミオカンデは3000トンの超純水を蓄え
たタンクと、その壁面に設置した1000本の光電子増倍管からなる単純なレーダーだろう
。カミオカンデは、場の大統一理論の予言する陽子崩壊を実証するため1983年に完成し
た。カミオカンデはこの仕組みによって、偶然にも大マゼラン星雲でおきた超新星爆発
 (SN 1987A) で生じたニュートリノを、世界で初めて検出したのである。この功績によ
って、2002年小柴昌俊博士は、ノーベル物理学賞を受賞したのだが、この時もニュート
リノを観測したのが、岐阜県神岡鉱山地下 1000mに存在した中で、その更に地下からの
侵入してくる光だったのだ。標準模型のニュートリノ理論では、強い相互作用と、電磁
相互作用がなく、弱い相互作用と重力相互作用でしか反応しない。とされている。質量
が非常に小さいため、重力相互作用はほとんど反応せず、このため他の素粒子との反応
がわずかで、透過性が非常に高くて地球を抜けてやって来たものだった。その後にも、
太陽ニュートリノやニュートリノ振動の検出、レプトンフレーバーの保存の破れの研究
に活用されている。こうした目に見えない粒子が宇宙から降って来ている。これらは、
総括して、一般的に宇宙線と呼ばれている放射線なのである。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/27(月) 18:34:19.43 ID:wDrM/5BLB
  天変地異の地球の未来・・・・・・・10   過去を考える。

 こうした宇宙線は、人間の身体や地球自然には、大きな作用し、害を及ぼしたりする
。実は、六ケ所村の放射能事故で判る様に、大きな光線被ばくでも、即死に至らず直ぐ
には死なないまでも強照射では、確実に死に至る。理由は弱い放射能を、常に地表から
受けていて、皮膚やその他身体は作り変わっている。DNA修復用のたんぱく質が新た
に作られ、傷ついた細胞を除外して、正常細胞を作り上げる作用があるからだ。ところ
がそうした機能も個人差はあっても、ほとんどが小さい物である。宇宙の大きなうねり
や自然界の作用などからしたら、無いに等しいものである。そうした中での、公転周期
が違う太陽系の惑星が並ぶ、惑星パレードが起きるのだ。我々が見上げる空の星々は、
太陽系外は、所謂光を放つ 太陽と同じ恒星達である。その恒星すら、ブラックホール
を中心にした星雲の回転によって動かされているのである。地球誕生から、46億年と
され、生命誕生は40億年前とされる。つまり、6億年を要して地球環境が生命をやっ
と誕生させた。と言われている。この生命の誕生に必要だったのが、水の存在と有用な
原子の存在だったと言う。つまり鉱物資源である。更に適応できる温度帯である。ここ
に進化があると言われる。ところがここで生まれたのはアミノ酸類、つまり一個の細胞
体アメーバや人のフケの様な存在だったのだ。ここで環境との戦いが起こる。つまり、
重度の酸化した海、今の硫酸の様な海で生きなければならなかったのだ。盛んに降って
いた硫酸の雨は、やがては普通の雨となったが、その境目に住み着くアミノ酸は2つの
種が生き残ったとされる。つまり透明で栄養を食べる種と、逆に太陽光をブロックして
小さく動かないまま繁殖する種だ。この種はやがて旧来2種が 掛け合わさった2種を
形成して、4種になった。すなわちブロックしている種を喰って、消化出来ずにいる種
と、逆に食えずにいる透明な種を従えて膜を作った種である。こうして細胞や細胞膜の
誕生となった。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 10:49:33.50 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・11   過去を考える。

 恐らくはそうしたものは、宇宙線や放射能の影響であったろう。生物でも鉱物でも、
固有種と固体種が存在する。固有種とは、環境に適して来た集団であり、固体種はその
中でもそれ一つしかない存在だ。偶然であれ意図的や必然であれ、それが一つしか存在
しない物でも、その環境は、生き延びる事を許した環境であり、それらが増殖し増える
事は当然であった。それでも彼らを守ったのは、彼ら自身ではなく火山活動にあった。
火山活動で噴火をまき散らし、その強酸性の中でバリアとなったのは強アルカリ性の、
噴火弾の石の詰まった浅い海底だったのだろう。アフリカとヨーロッパ大陸をつなぐ、
ジブラルタル海峡は、繋がって一度は水が干しあがったとされる。そして軽くなった底
は更にマグマの圧力で火山活動を盛んにさせ、造山運動を繰り返した。こうした事で、
地中海は、塩で満ちた場所もある。この色の変化の白い大地は太陽光線を反射させた、
ナトリュームの導電性は雷を呼んだ。生命の細胞組織に変化を及ぼした。地球誕生が、
36億年、そして生物が生まれてくるまで6億年を要した。それでも海中のアメーバー
ぐらいだったのだ。5億年前にやっと植物が陸上にできて3億年前に大きく退化する。
二酸化炭素を吸い、酸素を出す光合成という機能を発揮していたのだが、そこには細菌
類がいまだ進化せずに水から出れなかった。大きくそして多く繁栄しすぎた樹木は酸素
多寡によって自滅の道を行く。現在の植物の光合成は緑の染色作用で、一番活発な黄色
の波長ではエネルギー効率の高さから、吸収しない。吸うべき二酸化炭素が少なくなり
人間でいう、呼吸を少なくして煙を吸わない態勢を行使したのだった。それでも地球に
過去何回も生物絶滅の危機が襲ったという。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 10:50:13.62 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・12   過去を考える。

 これまでに、この地球上に登場した生物の多様種のおよそ99%以上は、すでに絶滅し
消えている。という衝撃の報告は2000年頃に唱えられている。たえず変化する地球環境
に、適応しようと新しい種が進化してくる。しかし一方で、古い種は消えてゆくという
。適者生存と言われる作用だ。しかし、絶滅のペースは決して一定ではない。むしろ、
地質学的には、一瞬の事ともされるような、ごくごく短い間に75〜90%以上の種が姿を
消す「大量絶滅」が、過去5億年の間に少なくとも5回以上は起きている。というのだ
。大量絶滅は、恐ろしい現象である、新しい形の生命に地球を明け渡すという意味合い
もあるが、その原因は未だ推測の域を出ない謎のままである。最もよく研究されている
のは、白亜紀と古第三紀の境界となる約6600万年前の大量絶滅だ。非鳥類型恐竜を絶滅
させ、哺乳類や鳥類が急激な進化と多様化を遂げる余地をつくった。と言われ鳥類に、
その体型的滑空の利点から生き残ったとされる。 白亜紀末のこの時の絶滅は、主因は
巨大隕石の衝突によって引き起こされた。と言われる。現在の地質学ではその証拠の、
分析中だがそれでもこれは確定のようだ。これは例外的なケースだろう。大量絶滅の中
で、最大の原因は、大きくは地球の炭素循環の激変が多い。例えば数十万平方キロもの
範囲に溶岩を吐き出すような巨大噴火は、大気中に二酸化炭素などの温室効果ガスを、
大量に放出し、暴走した温室効果や、それに伴う海の酸性化および貧酸素化を引き起こ
す事で、地球環境を激変させる。この隕石衝突でも最初の起因とはなっても、基本は、
環境変化が主である。5度の絶滅危機の最初は、オルドビス紀(4億8千万年〜4億4千万
年前)頃だ。地球上の生命が劇的な変化を遂げ、海に動植物があふれた時期だったが、
その終わりに、知られているかぎりで最初の大量絶滅が起きた。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 10:51:28.51 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・13   過去を考える。

 このとき、突然の寒冷化により、莫大な量の水が、南極付近の陸地を覆う氷冠として
閉じ込められたのだ。この氷河作用は、現在の北米のアパラチア山脈が隆起したことが
きっかけで起きた可能性がある。という。新たに隆起した岩石の大規模な風化により、
大気中の二酸化炭素が、岩石から水に溶け出した物質と反応して吸収され、地球の温度
が大幅に下がったのだ。その結果、海面は数十メートルも低下する。浅瀬にすむ生物は
、生息地の寒冷化と縮小により大打撃を受けるが、この寒冷化はすぐに終わってしまう
。そしてこれが、生き延びた生物へのセカンドインパクトとなった。海面が再び上昇し
、海水の酸素濃度が低下。有毒な金属が海水中に溶け出しやすくなったせいで、回復が
たびたび中断させられた。という、現在知られている大量絶滅のなかで2番目に大規模
な絶滅が起こった。とする。この出来事は、すべての種の85%を絶滅させたと考えられ
ている。サンゴ、シャミセンガイのような腕足動物(2枚の殻をもつ生物)、コノドン
ト(ヤツメウナギに似た生物)やら、三葉虫などの海洋生物が最も大きな影響を受けた
。だがこの時の絶滅でも、同じ造山活動で得られた水と熱で 偶然にも生き延びた種が
こののち繁栄する。樹木群である。寒さに耐え、乾燥に耐え、暑さに耐えた。ほどよい
地下のぬくもりに根を下ろし、標高の高い山から流れ落ちる水分を偶然にもつかんだ。
彼らが地球の表面、つまり海面から顔を出したことで、いよいよもって、二酸化炭素は
消えて、殺菌効果の高い酸素の世界に代わり水蒸気量も増え、太陽の影響も程よく抑え
た世界になった。元々海の中の酸素供給にしても彼らが出した呼吸とともに生物たちは
生きていたのである。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 10:53:24.80 ID:BqEiPAQu4
 天変地異の地球の未来・・・・・・・14   過去を考える。

 今や、地球は多くの生命体が共存する、奇跡の星となっている。しかし5回もの生物
絶滅危機に瀕した期間があったのである。5大絶滅事件と呼ばれ、ビッグファイブとも
呼ばれる。これは数百年前の話ではなく、何億年も前の「恐竜以前の時代」と言われる
大昔の大量絶滅の話である。地球生物の絶滅の危機は、どのような時期で、何が起こっ
てしまったのか。地球は多くの生命体が共存するが、この時は、海中という比較的温度
変化を和らげる環境下で、数種の生き残りが、火山活動下で、そのそばで生き残った。
こうした奇跡の星であったという、最初は、オルドビス紀末(約4億4400万年前)の大量
絶滅の危機だ。オルドビス紀は、約4億9千万年前から約4億4千万年頃前の時期を指
す。有名なオウムガイを代表とする軟体動物や節足動物、半索動物と呼ばれる生物など
が繁栄し、後期には顎を持つ、殻まで食べ得る魚類が登場した。この頃の、海水温度は
43度の熱い風呂水ほどだが、光の途絶えた海底ではもっと低く、一部の大陸棚では、
彼らに過ごしやすい楽園を提供していたとも思われる。またオルドビス期の末期には23
度になるほど、寒冷化が進んで行く。大陸は、大きく南極域にあったと考えられる時期
で、いまだ酸性雨が降っただろう陸地には、進出していない時期で、陸に植物すら生物
はまだ存在しません。そのために、寒冷化によって海に巨大な氷床が広まってしまうと
、浅瀬に生息していた生物の住処がなくなってしまい、85%の生物種が絶滅した。と、
考えられている。原因は、6千光年以内に起こった超新星の爆発によっての、ガンマ線
バースト現象で、この大爆発の影響によって、気候変動が起こってしまったのではない
か、という説をNASAとカンザス大学の研究者が2005年に発表している。2017年には
、東北大学大学院チームにより、火山噴火による地球寒冷化が原因ではないか、という
説も発表しています。今オーストラリアや中国の石炭は、この植物群の死体である。が
こうした地球上には、いまだ腐敗菌類の生物は少なく、殺菌環境が高く、そのままに、
圧力によって炭化して石炭になった。現代では起こりえないことだった。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 10:54:15.47 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・15   過去を考える。

 その後、デボン紀には、流体形の魚の時代がやってきていた。約4億1600万年前から
約3億5920万年前の時期である。魚類進化は幾多に及び、魚の時代とも呼ばれている。
また、陸上に植物が進出し、昆虫やサメが出現したのも、この時期だったと言われてい
る。しかし、この時代の後期に、すべての生物種の82%が絶滅する大事件が起こった。
海に生息する生物が多く絶滅したが、川や沼などの淡水で生息していた魚などは、比較
的多く生き残っている。これは、海の酸素濃度減少が原因であり、寒冷化もあったこと
が絶滅の原因と言われる。この時に、地球に巨大隕石と大量の隕石が衝突しています。
環境の変化と関係があるかは、不明のようです。が、おそらく火山噴火や地殻変動など
多くの事象が起こり、海の酸素が途絶えた。とする見方も強い。この海で住めない環境
で、この時期に両生類の陸上進出が始まっている。酸素を求めて川を上ったのである。
その後、ペルム紀末(約2億5100万年前)の大量絶滅が始まる。ペルム紀は、約2億9900万
年前から約2億5100万年前を 指す。このころは既に昆虫を介した繁殖が、木々の能力を
つけ草木には一年草もできた。さまざまな植物や、両生類、昆虫類が生息して地上の楽
園を形成していた。他にも、恐竜が闊歩し、鳥類も飛び、今の現世爬虫類の祖先となる
双弓類も生息している。爬虫類の祖先型は頭骨に側頭窓、つまり鼻も耳もなく口を開け
て状況を感じて目が補強していた。動物も両生類と同様に眼窩・鼻孔・頭頂孔のみが空
て活動していた。この状態を持つ爬虫類は無弓類と呼ばれていた。初期の爬虫類はその
状態では下顎内転筋は頭蓋の内部にのみ付着する。顎の力のみに進化したのだ。これは
環境が酸性の海や酸素の空気が毒だった為に、生物の殻がすべてに備わって、食する事
に特化した進化だったと思われる。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:02:05.33 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・16   過去を考える。

 しかし、側頭窓が開くことによって、これによって顎を大きく開けることができて、
より多く食べることや、また下顎内転筋の付着面が広くなり、噛む力の筋肉が増大する
という進化を果たしたのである。この時の骨格が側頭窓が一つだけのものは単弓類で、
二つあるものが双弓類と、命名された。つまり、頬を持った骨の形状のである。この時
の繁栄は、恐竜時代そのものだったが、やはり大量絶滅は起こる。地球の歴史上最大の
大量絶滅とも言われ、90〜95%の、生物種が絶滅したという。この時の 絶滅の原因は
、いくつかの仮説がある。まず、世界規模で海岸線が後退した形跡があることで、食物
連鎖のバランスが崩れたという説が挙げられた。他に、大規模な火山活動によっる変化
で、メタンと酸素が放出され、化学反応が起こったことから、酸素濃度が激減した。と
いう説もある。この絶滅によって、地球の生物多様性は、約1000万年もの時間が必要で
、多くの回復に困難を要した。と言われる。そして4回目の、三畳紀末(約1億9900万年
前)の大量絶滅が起こる。三畳紀は 約2億5100万年前から約1億9960万年前の時期で、
陸上に適した爬虫類や、身体の小さい初期の恐竜などの生物が栄えた。この時ネズミの
祖先のような、最初の哺乳類が誕生した。ある種恐竜の世界との共存で、恐竜世界に、
草食竜時代がきて、哺乳類の出現が可能になったともいえる。この時期は、複数回の、
大量絶滅があったと言われ、生物の76%が絶滅しました。絶滅の原因に火山活動が有力
視され、他にもカナダにあるマニクアガン・クレーターを作った隕石の衝突である。と
いう説もある。この後、生き残った恐竜たちも急激に進化し、大型化・多様化して行く
、こうしてジュラ紀に大繁栄することになった。この間の1億年は、恐竜の時代だった
我々は一概に恐竜と呼ぶが、先の恐竜とこの恐竜時代とは大きく違う。脚の発達と巨体
化があるし、卵から哺乳類である胎児化が生まれていることや、意思による集団化など
少し違った部分が多々見受けられる。又住むところも海辺から離れていたと思われる。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:07:19.18 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・16   過去を考える。

 オルドビス紀、約5億年前に85%、デボン紀には、約4億年前に82%、ペルム紀末の
約3億年前に90〜95%、三畳紀末では 約2億年前に76%が絶滅しました。そして更に
この後、生き残った恐竜たちが急激に進化し、大型化・多様化し、ジュラ紀に大繁栄を
した後、白亜紀末(約6600万年前)の大量絶滅をするのだ。白亜紀は、約1億4500万年前
から6600万年前の時期で、三畳紀末からジュラ紀を経た、恐竜が繁栄していた時期だ。
つまり、一億年前の繁栄した彼らは、突如絶滅することになった。この絶滅では、生物
種の70%が絶滅し、恐竜や魚竜、アンモナイトが姿を消した。原因は諸説ありますが、
小惑星の激突による寒冷化が最有力と言われている。ユカタン半島には、チクシュルー
ブ・クレーターが発見されていますが、これが白亜紀の絶滅の原因となった隕石の落下
跡と考えられている。ここまでが、過去の地球で起こった、5大絶滅事件である。しか
し、6回目の絶滅事件が既にはじまり起こっている、と言われている。その 6回目の
大量絶滅は、完新世と言われる時期で、それは現代も含まれている。つまり、大量絶滅
が現在進行中である、ということです。 現在の大量絶滅の状況は、100万種の動植物が
絶滅の危機に瀕していると考えられ、これまでの 約100倍のペースで、生物種の絶滅が
進んでいる、と言われている。この絶滅は、今までのものとは少し異なり、ただ一種の
生物種による行動が原因だとされる。つまり、私たち人間の行動による環境問題が原因
だと言われている。このまま環境問題が悪化してしまえば、人間の登場が原因で、地球
の生物種の歴史に終止符が打たれてしまうかもしれません。そうした中に惑星一直線、
スターパレードがあるのだ。先の絶滅と進化で一億年周期で繁栄がおこり、そして一億
年近くの進化後 運命的な絶滅が起こっている。未だその謎は手掛かりは宇宙にまでも
探しているが、よくはわかっていない。しかし、地球環境はその大気と海中の温度変化
で大きく変わり その原因がなんであろうと、突然に血を吹くように溶岩の流れる大地
に変化している。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:08:17.20 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・17   宇宙を考える。

 惑星直列(惑星パレード)とは、太陽系惑星が並ぶことだ。「惑星のパレード」は、
科学や天文学の正式な用語ではありませんが、太陽系の惑星が同じ場所に直列する地球
から観測できる天文現象を指し、広く使われている言葉です。この現象についての単一
の定義はありませんが、以下の3つが一般的に採用されています。@太陽の片側に太陽
系の惑星が同時に一列に並び、観測できることができる天文現象。A地球から観測する
太陽系の惑星が、可視性の条件に関係なく、空の小さな領域に同時に現れる視覚現象。
この種類の惑星のパレードは、2002年04月18日に、そしてその後も、2020年07月04日に
発生している。太陽系のすべての惑星が夕空に一列に並ぶ様子を肉眼で見ることができ
る。予測によれば、このような惑星のパレードは2022年、2040年と2854年に発生すると
言われている。まれに、一晩のうちに太陽系のすべての惑星がはっきりと見えることも
ある。この現象も惑星のパレードと呼ばれ、内側の惑星の場合、最適な可視条件は最大
離角付近となり、外側の惑星の場合は衝の前後で観測できる場合がある。惑星パレード
のタイプとして、@3つの惑星が並ぶミニパレード、A4つの惑星の小パレード、Bは
5〜6つの惑星を大パレードとし、太陽系の惑星(および冥王星)すべてをフルパレード
と呼んでいる。太陽系の全ての惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、
海王星、準惑星冥王星)が同時に太陽に向かってほぼ一直線に並んだ、このフルパレー
ドは、2020年7月4日にも起こっている。地球上での見た目にこの珍しい惑星直列が起こ
ったが、実はこれは、上記の3つの最初のタイプの惑星パレードであって、厳密な意味
ではフルパレードではないものでした。偏角が非常に小さかったため、ほぼ完全な位置
合わせには、なれませんでした。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:09:33.19 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・19   宇宙を考える。

 惑星直列は、地球から見たときに、太陽系の惑星が空の同じ領域に一列に並んでいる
ときに発生する天文現象と規定される。惑星パレードと呼ばれる天文学的イベントには
、二つのものがある。惑星が同時に太陽の片側に一列に並んでいるときに起こるイベン
ト(地上にいる観測者のために)と、太陽系の惑星が同時に空の小さな領域に現れる時
に発生する視覚現象(地上にいる観測者のために)太陽系のすべての惑星を見ることが
できる夜。というものだ。つまり、水星・金星は、地球より太陽に近い内側を回ってい
る為、太陽公転上は、太陽側にしかない。そこでぎりぎりの、地球が影になる夜明けや
夕暮れ時に続けて見える時間帯ということになる。この時に同じ視覚下で火星や木星と
土星と同様に、天王星や薄暗い準惑星冥王星が見えることが条件となり、月の初めに、
とらえどころのない水星が朝の空に輝き、華麗な金星が近く見える事が必要となるのだ
。NASAによると次の壮大な惑星パレードは、2040年9月8日に行われます。5つの肉眼の
惑星が直径約10度の円の中に配置されます。惑星直列には、水星、金星、火星、木星、
土星が含まれます。金星と土星の間に位置する三日月も表示されます。観測時間は現地
時間の19時30分頃です。と発表している。これと別に、観測者と別に直列に並ぶ現象を
グランドクロスと呼んでいる。これらの惑星の出会いを会合周期という。2017年の入試
で、早稲田や豊島岡女子中、大阪星光学院中などが出題した惑星の「会合周期」に関す
る計算問題を出題した。この会合周期とは、2つの惑星がある位置関係になってから、
次に同じ位置関係になるまでの周期で、太陽を中心に公転する地球と、そのすぐ外側を
公転する火星の問題で最終的にはシンプルな形だった。計算上、地球の公転周期は1恒
星年である。言い換えれば、天球上で太陽が黄道を東向きに進んでちょうど1周するの
に要する時間が1恒星年です。【1恒星年 ≒ 365.256日】ということだ。暦の365.24
日よりも、わずかではありますが、明らかに長いですね。地球は1日に1/1恒星年 ≒
1/365.256 ≒ 0.002738・・・だけ公転しています。度数法では、約1°は(≒360°×
0.002738)です。1年が365日、1周が360°ですから、1日分が約1°になるのは当然だ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:10:25.97 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・20   宇宙を考える。

内惑星について、内合(ないごう、 太陽−惑星−地球 の順に一直線に並ぶこと)から次
の内合までを考えてみます。内惑星は地球より公転角速度が大きいので、地球よりどん
どん先に行き、地球より一周多く回って地球に追いつきます。したがって、「 内惑星
の会合周期は、その公転周期より長い」ことが分かります。内惑星と地球の公転角速度
の差が会合周期の逆数となります。
1/内惑星の会合周期 = 1/内惑星の公転周期−1/地球の公転周期
∴  内惑星の会合周期 = 1/(1/内惑星の公転周期−1/地球の公転周期)
外惑星については、衝(しょう、 太陽−地球−外惑星 の順で一直線に並ぶこと)から次
の衝までを考えてみます。外惑星は地球より公転角速度が小さいので、地球より遅れる
ため、地球は一周以上してから外惑星に追いつきます。したがって「外惑星の会合周期
は、地球の公転周期(1年)より長い」ことが分かります。
1/外惑星の会合周期 = 1/地球の公転周期−1/外惑星の公転周期
∴  外惑星の会合周期 = 1/(1/地球の公転周期−1/外惑星の公転周期)

会合周期と惑星、地球の公転周期の関係式は2つ学習しました。
内惑星用 −1/S=1/E−1/P
外惑星用  1/S=1/E−1/P
2つも憶えなくてはいけなくて、たいへんだなあと思ってしまいますが、憶え方にコツ
があります。まず、内惑星用の公式の両辺に−1をかけて右辺の順番を書き直します。
      1/S=1/P−1/E
こうすると、惑星の公転周期を代入する右辺は、内側=>惑星、外側=>地球に
なっています。そのつもりで外惑星の公式を見ると、
      1/S=1/E−1/P
内側=>地球、外側=>惑星になってますね。
(ただし、この憶え方は公式の右辺に公転周期の部分をもってきて表す時だけ有効です
。)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:16:52.39 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・21   宇宙を考える。

 こうした会合周期を求める式をみると、「逆数どうしの差の逆数をとる」という計算
をしていくと。惑星の公転周期と会合周期が わかってくる。
        公転周期   会合周期
        (年)  (日)  (年)   (日)
水星      0.24    88  0.32    116
金星      0.62    225  1.6     584
地球      1.00    365  −     −
火星      1.9    687  2.1     780
木星      12        1.09    399
土星      29        1.04    378
天王星     84        1.012    370
海王星    165         1.006    368
(冥王星   248          1.004    367

(注)1 年表示は有効数字二桁あるいは同程度の記憶、日表示は一桁

こうして 各惑星と地球の会合周期の最小公倍数の割り出していくと 惑星摂動を考慮
に入れないと、直列周期が出せる。 この結果は ≒2.96e+15年 となるそうだ。
結果 =2960兆年である。ビックバンの136億年、宇宙の年齢を超えているし、
ビックバンでも ゴミや塵の隕石が集まるだけの頃だから 皆無といえる。1982年
3月10日の惑星の集合が起こった。なぜ集合というのか、それは惑星直列とはいいがたい
94度内に惑星が入ったのみだったからだ。しかし、この確率論には、少々大きな誤差
がある。それが宇宙気象と引力干渉、さらに一直線に一度方向の狂いもない状態の話だ
。実は 引力の惑星干渉、さらに隕石の衝突など加味して行けば、簡単に1億5千年程
になるんじゃないか。と思うのだ。個人的には。ダークマターもあるしね。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:18:10.55 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・22   宇宙を考える。

 1999年8月18日には、金牛宮に土星・木星が、獅子宮に太陽・水星・金星が、天蠍宮
に月・火星が、宝瓶宮に天王星・海王星がそれぞれ入るという形で、地球以外の7つの
惑星と、太陽・月がグランドクロスを形成した。しかし、当時惑星に分類されていた冥
王星は、わずかに外れていた。しかし、このグランドクロスは、大騒ぎになった。ベス
トセラーになった「ノストラダムスの大予言II ー 1999年の破滅を不可避にする大十字
(グランド・クロス)』(1979年)で、五島勉は不安を煽る副題とともに大きく採り上
げられていたことから、オカルト関係では大騒ぎになり、よく知られていった。しかし
真の2960兆年でも、これは360度の中での正確な一直線の場合である。つまり、
0.1度差を許すならば、3600倍低くなり1兆年に一回ぐらいになってしまうのだ
。さらに一度差なら一千億分の1であり10度ともなればさらに近くなる。およそ25
度程度の一直線と引力干渉が起これば、太陽系の外縁部にある小惑星帯の 太陽からの
距離が約2〜$天文単位の範囲に集まっている。エッジワース・カイパーベルトの隕石
を引き寄せることは可能であろう。メインベルト(main belt) ととも呼ばれる。小惑星
は木星の摂動によって、いくつかの群をなして運動して通常でも動いている。各群は、
その公転周期にしたがって分類される彗星ぐんである。群の中で特に注目されるのが、
トロヤ群(周期約12年)と呼ばれる小惑星群であり、これらは、太陽と木星との間を、
一辺とする正三角形の一頂点、すなわち両天体の系での ラグランジュ点 に位置する。
ことが知られている。ラグランジュ点は、天体力学における円制限三体問題の5つの、
平衡解、すなわち天体と天体の重力で釣り合いが取れる「宇宙の中で安定するポイント」である。単純に言えば引力と斥力のつり合いの3点と回転する自転と回る公転が、スム
ーズに吊り合い3点を通る安定した力学位置ということになる。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/28(火) 11:18:44.77 ID:BqEiPAQu4
  天変地異の地球の未来・・・・・・・22   宇宙を考える。

 1999年8月18日には、金牛宮に土星・木星が、獅子宮に太陽・水星・金星が、天蠍宮
に月・火星が、宝瓶宮に天王星・海王星がそれぞれ入るという形で、地球以外の7つの
惑星と、太陽・月がグランドクロスを形成した。しかし、当時惑星に分類されていた冥
王星は、わずかに外れていた。しかし、このグランドクロスは、大騒ぎになった。ベス
トセラーになった「ノストラダムスの大予言II ー 1999年の破滅を不可避にする大十字
(グランド・クロス)』(1979年)で、五島勉は不安を煽る副題とともに大きく採り上
げられていたことから、オカルト関係では大騒ぎになり、よく知られていった。しかし
真の2960兆年でも、これは360度の中での正確な一直線の場合である。つまり、
0.1度差を許すならば、3600倍低くなり1兆年に一回ぐらいになってしまうのだ
。さらに一度差なら一千億分の1であり10度ともなればさらに近くなる。およそ25
度程度の一直線と引力干渉が起これば、太陽系の外縁部にある小惑星帯の 太陽からの
距離が約2〜$天文単位の範囲に集まっている。エッジワース・カイパーベルトの隕石
を引き寄せることは可能であろう。メインベルト(main belt) ととも呼ばれる。小惑星
は木星の摂動によって、いくつかの群をなして運動して通常でも動いている。各群は、
その公転周期にしたがって分類される彗星ぐんである。群の中で特に注目されるのが、
トロヤ群(周期約12年)と呼ばれる小惑星群であり、これらは、太陽と木星との間を、
一辺とする正三角形の一頂点、すなわち両天体の系での ラグランジュ点 に位置する。
ことが知られている。ラグランジュ点は、天体力学における円制限三体問題の5つの、
平衡解、すなわち天体と天体の重力で釣り合いが取れる「宇宙の中で安定するポイント
」である。単純に言えば引力と斥力のつり合いの3点と回転する自転と回る公転が、
スムーズに吊り合い3点を通る安定した力学位置ということになる。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/30(木) 01:32:15.13 ID:vcJOg7oK2
  天変地異の地球の未来・・・・・・・23   宇宙を考える。

 こうした天体ショーの特に 惑星一直線などとなると、決まって天変地異が起こる。
というのも 磁力線が弱くなって、隕石をはじき飛ばせない上に、隕石が引き寄せられ
るからだ。今年は早々とやってきている。彗星や流れ星と言われる隕石降下は、その中
でもひときわ明るい光を放つ「火球」がでる。今年既に何ヶ所かでみられているようだ
。直近では、神奈川県平塚市で撮影された。映像には、衝撃波のような音も記録されて
いました。平塚市博物館・学芸員の藤井さんによると、衝撃波をともなう火球の観測は
、関東では2020年以来だということ。「29日未明の午前02時48分ごろ、神奈川県平塚市
で撮影された、輝きを増しながら、夜空を流れていく強い光。流れ星の中でもひときわ
明るい「火球」である。火球は東京の上空でも観測され、関東など、各地で目撃情報が
相次ぎました。今回、火球を撮影した平塚市博物館の学芸員、藤井大地さんは、『火球
は、平塚から見て南西の方角から、北東の方角に向かって、約10秒(光った) 』と話し
ている。さらに撮影した映像には、数分遅れて、衝撃波による爆発するような音も記録
されていました。藤井さんによると、衝撃波をともなう火球の観測は、関東では2020年
以来で、このときは、千葉県習志野市に隕石(いんせき)が落下しました。今回、隕石
(いんせき)などが地上に落下した可能性はあるのでしょうか。平塚市博物館の学芸員
、藤井大地さんは、『(今回の火球は)衝撃波が発生したということになると、火球の
もととなる石が、大気の非常に深いところまで進入したと考えられますので、もしかし
たら、燃え尽きずに隕石(いんせき)として、地上に落下している可能性も』と指摘し
た。」こうした事が、おそらく地球全土で至る所で起こっている可能性も強い。地磁気
と引力の関係性と、見えない隕石程度の小惑星は、いまだよくつかめていないからだ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/30(木) 11:03:38.98 ID:vcJOg7oK2
  天変地異の地球の未来・・・・・・・24   宇宙を考える。

 かつて江戸の長歌で、「夏も近づく八十八夜…」と歌われて、近代まで5月の新芽吹
きに、歌われた。八十八夜とは、立春から数えて、88日目にあたる日のこと。「夏も近
づく八十八夜…」と歌われるように、ちょうど新茶が出回る季節です。初物(はつもの
)のお茶と初かつおの季節で、初物を飲むと、1年間無病息災で過ごせるとの言い伝え
によるものだ。十五夜といえば新月から15日目の満月をさすのだが、八十八夜は立春か
ら88日目という意味である。昔から立春が暦の基準になっているので、立春を基準に、
さまざまな決まり事や節目が日本の伝統で、古来ではおそらく花祭りの正月であったの
だろう。ほぼ毎年5月初旬頃にあたるが、その年の立春の日付によって八十八夜もずれ
ていく。本年の2022年の八十八夜は、5月2日となっている。ここでカツオの水揚げが
例年になく好調の上に、痩せた初ガツオと違って、油ののった肥えた戻りカツオとなっ
ていた。ここに気候変動の波がある。この茶摘み期は本来の麦の収穫期でもある。ここ
に5月5日の男の兜節句の意味がある。秋の収穫期と違って 忙しい収穫期で田植え期
でもあったのだ。コメも又88日で収穫期とされる。この88日+88日というのは、
176日目になる。この倍が352日でおよそ365日にちょっと不足の一年となって
いる。このおよその計算で残り10日間ぐらいが正月の休日とした古代社会だった事が
読み取れる。ところが今や梅雨も変わって、欧州ではポー川が干上がりインドでは早々
と50度、日本でも渇水警報である。方や今まで梅雨のなかった北海道に洪水氾濫が、
人々を襲い、その前線の伸びる先には、北朝鮮や中国がある。さぞや大洪水であろう。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/30(木) 22:09:00.24 ID:nVE6b0MNx
  天変地異の地球の未来・・・・・・・25   宇宙を考える。


 彼らは、1944年05月11日に行われた襲撃の気候を分析した。その朝には、1,444機の
飛行機がイングランド南東部から晴れた空に 離陸し応戦している。これらの飛行機雲
は、フライトの密度が高い地域全体で、朝の温度上昇を大幅に抑制した、としている。
「これは、第二次世界大戦の爆撃が、現代の気候に影響を与えるプロセスを理解する為
使用できた興味深い証拠」と、話した。すなわち、上空の空気をかき乱して、宇宙空間
まで空気を上昇させて、冷却を取り込んでいたのである。これはどういうことか。実は
、北極の周辺のジェット気流は、偏西風として、ドイツで既に研究されていた。有名な
D‐dayの天気図が、連合国の襲撃をつかむ事が出来なかった。という話のある。「
オーヴァーロード作戦」の開始日である。ノルマンディー上陸の決行日の決定要因の一
つとされた。シェルブールにあった気象観測所のデータでドイツに送られて解析いた。
アイスランドのクルト気象台は、当時イギリスの自治領だったニューファンドランドの
ラブラドール北部に、1943年10月にドイツのUボートによって建設された自動気象台で
ある。第二次世界大戦中に北アメリカ大陸で行われた唯一のドイツ軍の作戦行為として
知られる。戦後、1977年に再発見されるまで不明だった。北半球の気候は、主に西から
東に変化する。これは連合国にとっては大変有利だった。連合国は、北アメリカ、グリ
ーンランド、アイスランドの気象観測所を利用できたので、ヨーロッパの天気をドイツ
よりも正確に予報できたからである。対してドイツの気象学者達は、北大西洋上のUボ
ートや気象観測船、北極圏の遠隔地にある秘密の気象観測所からの、報告、気象航空機
などの情報しか利用できなかったのだ。そこで、これらの情報だけでは、天気予報には
不十分とし、船や航空機は敵の攻撃で破壊される可能性も高かった事で自動観測所を設
置した。高さ10メートルのアンテナ柱に、風速計、風向計に接続されて自動の観測器を
置いた。WFLは、ニッケル・カドミウム蓄電池で動き、3940キロヘルツで3時間ごと
に2分間の、気象情報を送信する。最大で6ヶ月分程度の 電力である。北極、亜北極
地域に14局、バレンツ海に5局が配置された。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/01(金) 21:11:53.25 ID:9smKnz6QQ
 天然ガス開発事業の「サハリン2」についての営業に、ロシアのプーチン大統領は、
事業主体をロシア企業に変更する大統領令に署名した。プーチン大統領の措置に対して
、岸田首相は「大統領令によって、すぐにLNG(液化天然ガス)が止まるものではな
いと考えておりますが、しかし、大統領令に基づき、この契約内容が、どのようなもの
を求められることになるのか。注視をしなければならない。」更に、「事業者ともしっ
かり意思疎通を図り、対応を考えていかなければならない」とも述べている。・・・・
 まっ、岸田総理が 突然に 欧米賛同を 検討もなしに決定するんだから 仕方ない
。これまでの ベトナム戦争やら日章丸事件やら、ダレスの恫喝なんかまったく気にし
てないのだろう。そもそも、兵器や武器に制限のある国が 戦争応援してもなんの力に
もなれないのに 中国が威嚇拡張してっからな。共産圏対応に国家戦略室をまともに、
稼働させなかった安倍総理のチョンボだろう。危機回避の分散輸入が逆に危機になった
という。とんでもない発言だが、誰も岸田を責めるやつがいないというのも、自民党の
悲劇だなぁ。 まっ苦言まくし立てても仕方ない。さっさとインドに独立法人構えて、
ロシアや米国の外圧を止めて、迂回輸入を探る事だ。日本は資源の無い国なのだから、
インドと同じ位置にある。更にすぐに止められれない筈もない。既に中国とは裏契約が
存在しているのだから。大陸のガスパイプランは終わって、後は沿岸部のLNG輸入で
不足分に東シナ海のガス田まで発掘しているぐらいだから。更に日本は元力不足である
。すぐにでも規制員会にさっさと審査を終えよと指令し、市町村議会に契約履行の命令
書を出して 強制稼働をするべきであろう。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/02(土) 07:33:44.86 ID:AAhN2IDM8
「待てや!」…スカートめくった京大院生を女高生が追跡、待ち伏せで御用 京都府警逮捕岡治宏典容疑者
京都府警東山署は16日、高校の敷地内で女子高生のスカートをめくるなどしたとして、
強制わいせつ容疑で大阪府茨木市、京都大大学院生の岡治宏典容疑者(26)を逮捕した。
 同署によると、女子高生は「待てや」と叫びながら岡治容疑者を追跡。いったん見失ったが、
近くにかばんが落ちているのに気付き、待ち伏せしたところ同容疑者が戻ってきたため、
通行人と協力して取り押さえた。

逮捕容疑は、16日午前9時15分ごろ、京都市東山区の高校正門付近で、
登校してきた3年の女子生徒(17)のスカートをめくり、下着を引っ張るなどしたとしている。

同署によると、岡治容疑者は「下着は引っ張っていない」と容疑を一部否認している。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/03(日) 22:21:21.18 ID:d0Dsd+1E2
 武田邦彦が 参政党というのを作った。日本の有数の学者達が、立ち上がった形だ。
これまで 日本のいわゆる政権政党に魅力も正義も感じなかった。しかし、である今の
NHKの党首討論しても、全くもって話しにならない。極端な愚論しか言わない政党だ
けであった。例えば、今回給与が上がらない。という事に、底辺層の底上げが大事だ。
と話した政党は、なんとNHK党だけであったのだ。これは私にとって不思議なことで
ある。なぜ今の政権を担う与党もあるいは野党も、最低生活保証の底上げを言わないの
か。安心して暮らす話にならないのか。これらからも腐っていることがわかる。この腐
った理由は、早い話与党の小泉や安倍政権の進めてきた、国際金融資本の高額者優遇の
制度の中に議員をいれて、政党助成金を作り、議員年金を別枠にし議員宿舎や交通費等
次々と自分たちの優遇制度と給与値上げをやってきたせいなのだ。まず斡旋収賄に明確
な規定をつけることが大事であろう。更に景気浮揚策であるが、消費税を全額排除など
唐突な意見は避けて、口に入るもの、つまり、薬品と食品についての5%減額が妥当だ
。更に、最低賃金や生活保障を、一日1万円収入ととらえて8時間とすれば、これに、
一般的な2割の所得税を入れて1日、一万二千円を最低基準とすべきだろう。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/03(日) 22:21:53.58 ID:d0Dsd+1E2
現実に、
1万円収入で、1週間5日労働とすれば、5万円で、3食X7=21食x千円としても
残るのは3万円弱である。ほかに服や家賃、更に通信や交通費を考えれば当然の金額と
思われるのだ。次にやってくる物価高に石油高騰がある。だったら電力供給を伸ばし、
ちゃんと適正な25%のベストミックスの原子力発電の電力を伸ばすべきで、これで、
ロシアンガスの減少を補充を考えるべきである。更に国債発行はまず止める事、その上
で個別の省庁発行債券とする事。つまり教育国債や労働国債、建設国債と、銀行で売り
出して、その支援者が買えばいいのである。そもそも竹中平蔵は、馬鹿な事に民間銀行
にプライマネーバランス論を敷いて、社会主義化した。実はこれの間違いは、地方自治
体にそれをやらずに国や県の赤字を放置したことにある。民間は無理をしてれば倒産し
退場するから放置していいのだ。まずは生活の場の公共体の資源とマネーのバランス論
を敷くべきだったのだ、尻すぼみの既存に投資せず、明日の為の投資や資金供給を図る
。という事が大事で、インターネットの募金の様に、国民に判断させる仕組みであべき
だろう。官僚の独りよがりの予算でなく、ちゃんとした評価をされるべきなのである。
さらにこうした事でエネルギー債を打ち出せば、今の二重課税の石油税も縮小する。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/03(日) 22:31:09.75 ID:d0Dsd+1E2
日本の馬鹿批評家や論評は、終身雇用が悪い様にいう。しかし経済発展しバブルを作り
だし高度成長を果たしたのは終身雇用制度であった。わざわざ厚生福祉に社宅や寄宿舎
まで備えるほど発展社会だったが、競争主義を取り入れ自らのパイを狭くした日本は、
バブルがはじけたのち、終身雇用を取っ払い派遣労働者を作った。このことで、終わる
べきデフレや黒船ショックは、更に伸び議員の贅沢の為の予算確保に税率を変えて、更
に失われた10年が30年となった。今や先進国は欧米とも専門性の高い博士も知識人
も、他社に移さない会社防衛にこの終身雇用を適用して成功している。今こうした人員
や、労働者の流動性をいう奴は馬鹿者だ。今の日本の異常さは、社員や国民や労働者や
消費者など 社員教育捨てて、共通認識の効率さすら捨てた事にある。多数はまともで
も、異常なバイト員一人でバイトテロされてつぶれた会は多い。知識や常識のない整備
もしない労働者で、工場火災にあった所も多い。そこで閉鎖倒産で会社も経営者もは終
わるのである。よく生産性や賃金を言われるが、そこに有能な社員がいるのかどうかだ
けの差なのだが、加えて有能さは、そうした教育による疑似知識にある。全体の非効率
はそうした井戸端会議の暇のない社会システムにあるのだ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/03(日) 22:31:34.05 ID:d0Dsd+1E2
 いい人間を作る。まじめな生活習慣を作る。この習慣が大事で、だからこそ、こんな
ひろゆき君も出来上がっている。よく外国人が感激するのは、日本人のやさしさだが、
それでも異常な 行動を共にしない輩もいるのは、現実だ。そうした者さえ共に世紀を
作る。と言う永遠の課題は、結局は本人すら、同調行動がいいのか、はたまた離反行動
がいいのか。が未来であって本人にはわからない結果なのだ。そこに『田舎出ての若い
子たちを生娘のうちに中毒にする。』なんていう、虎視眈々と赤ずきんの狼の様な大人
の欧米流の考えであったら、おそらく 初めてのお使いのような ファミリーヒストリ
ーは無いし、更に日本人の海外での生活者は悪どいゴーン氏ばかりの 守銭奴の世界に
なったであろう。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/03(日) 22:31:58.87 ID:d0Dsd+1E2
自民党岸田は、その欧米礼賛主義の決定が、代替え用意もないエネルギー安保食糧安保
を壊しているのに馬鹿を言う。公明党山口なんぞはこうした物価高の要因が日銀の利上
げできない理由のバラマキ財政にある事を全く反省しない。全くまともでない認識の、
日本維新は人材流動化政策が、日本の給与を減らし消費を減らし利益効率を無くしたの
が全くわかってない。トリクルダウン説やMMT理論の嘘を馬鹿の様に唱えて、安倍を
延命させてきて、何がまともな提案だ。狂ってるだろ国防論も。新自由主義にさよなら
だって、共産党や社民党の十八番じゃないか。嘘つき野郎どもが。子育て支援や生活の
セーフティは、分断じゃない、ちゃんとした区分けだ。底上げが大事ってのは、わかる
はずだろ玉木代表も。山本君も執拗に原子力発電を反対してるが、原子力技術の進化や
発展や革新でしか未来社会は残っていない。特に資源の無い小さな島嶼国は、食糧安保
もエネルギー安保も経済金融安保も大国の核の下でしか存在しえないのだ。その中で、
ドイツの事はドイツが決めるという、メルケルおばさんの様な強い正義が必要である。

まあまじめに投票するなら 武田 邦彦 (たけだ くにひこ)の参政党かな。って思う
が、まじめすぎて危険なのかもしれん。CIA工作のTV局やYouTubeで干されての、
立候補のようにもみえるから。まあDSは 軍隊すら持つグローバルネオコンだから。

総レス数 37
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★