2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国、「利上げ」で住宅ローン、サラ金、不動産屋の破綻が相次ぐ、黒田総裁や山本太郎の言ったとおりになった😨 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:46:26.45 ID:ITrysuCY0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米住宅業界、市場停滞で数千人解雇の恐れ
https://jp.reuters.com/article/usa-housing-layoffs-idJPKBN2OC3OF

米国の住宅ローン貸し付け会社や借り換え提供企業、不動産業者が今後数カ月間に数千人の従業員を解雇する可能性があることが分かった。複数の業界関係筋が明らかにした。

ウクライナでの戦争による経済不安や、米連邦準備理事会(FRB)による政策金利引き上げに伴う住宅ローン金利上昇で多くの米国人が住宅購入を先延ばしし、住宅市場が冷え込んできているため。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:04.32 ID:ZqW68ykNd.net
戦争が落ち着いて物流が回復するまで
利上げなんて意味ないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:06.03 ID:6lLHjo4L0.net
それでも利上げは正解
利上げしないと長い目ではもっと悲惨

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:12.99 ID:erOu7J5q0.net
>>13
インフレ=みんなが苦しむ
利上げ=一部が苦しむ

インフレ一択だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:29.63 ID:0HQaSSmnM.net
今回はサブプライムの証券化とかはなかったな
アメリカは学習している

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:35.71 ID:C5kcP9wz0.net
山本太郎でさえ指摘してたのに逆張りしてたケンモメンときたら…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:45.07 ID:eygAsuxS0.net
たかだか15年前の経験を活かせないとかさ、人類って本当にお猿さんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:46.43 ID:Nwhi1JLjd.net
日本の場合だと中小企業もバタバタ倒れる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:51.88 ID:ZZ7PI7Tj0.net
一時的な痛みはやむを得ないだろう
むしろこの状況で変動なんかで借りてるやつがアホ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:52.41 ID:ZQXpZvZk0.net
ゼロ金利やめるのが遅れれば遅れるほどやめた時のダメージは大きくなるからアメリカは景気後退するのわかってて金利上げしたんでしょ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:49:53.19 ID:3aoYbSIH0.net
無理なローン組むバカやバブルに踊ってる不動産屋
そいつらのために国民が貧しくなる必要ないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:11.10 ID:ktFaDZ+pM.net
>>13
利上げで死ぬのは確定だけど
据え置きで死ぬのは予測でしかないから
据え置きが堅実

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:17.66 ID:eygAsuxS0.net
>>17
代わりに仮想通貨だのなんだのがあるじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:27.77 ID:6lLHjo4L0.net
>>13
しなきゃ円安は止まらないからな
皆で貧乏になるのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:28.34 ID:Vnex8Q3c0.net
リーマンの延長線上がこれなんちゃう?
金融緩和で生きながらえさせた結果というか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:30.73 ID:D+R5GY2Ka.net
日本には財閥(持ち株会社)があるから
死ぬのは下層民だけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:53.97 ID:YO+nZe9s0.net
アメリカは崩壊とそこからの発展を繰り返してるけど
日本は崩壊するくらいならゆっくり衰退する方を選ぶやつが多いんだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:50:56.32 ID:dGPo677+0.net
>>13
円安で利上げしちゃって大丈夫なん??

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:00.74 ID:ktFaDZ+pM.net
むしろな
デフレこそが正しいんだよ
インフレなんて成り立つわけがない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:09.82 ID:20DCRhhFd.net
根本原因は「金融」ではなく「品薄」によるものなんだから利上げすれば景気悪化して当たり前だ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:25.91 ID:CilfWzWf0.net
これ30年くらい停滞するんちゃうん?🥺

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:27.49 ID:mlMjiRhL0.net
不動産高すぎだから弾けろ
年利10%で良いよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:33.21 ID:vgIbgPid0.net
黒田総裁ってやっぱり正しくて間違ってたのは俺らケンモメンだったのか…?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:36.66 ID:20DCRhhFd.net
インフレの根本原因は「金融」ではなく「品薄」によるものなんだから利上げすれば景気悪化して当たり前だ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:38.51 ID:3aoYbSIH0.net
日銀はバブル期も利上げが遅れたんだよ
それでどうしょうもなくなって一気にバブルを崩壊させた
今回もまた同じこと繰り返してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:39.15 ID:0Ygeuhy80.net
後数カ月間に数千人の従業員を解雇する可能性があることが分かった。

解雇されてから騒げ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:40.56 ID:OjZpEVv30.net
投資が自己責任のように変動する金利で借金というギャンブルを犯した人間は自己責任だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:51:56.35 ID:CilfWzWf0.net
>>35
小林よしのりも結局正しかったしな…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:04.41 ID:erOu7J5q0.net
>>26
皆で貧乏になる方が平等だからな
持ち家組を救わなきゃ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:19.70 ID:Vnex8Q3c0.net
ただ、まだ世の中全体が金余りだから暴落したら買おうとかそういう人ばかりなんだろうな
だからまだ下がんないんだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:32.40 ID:26BYQ2A90.net
お金ばら撒きまくっていきなり締め上げたら経済壊れるのは当たり前定期

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:33.90 ID:6lLHjo4L0.net
アメリカは絶対盛り返すから
日本はもう衰退するだけだろうな
技術も怪しいし資源もない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:54.57 ID:M5Oc9w9YM.net
出口戦略も無しに緩和し続けるアホ
黒田はんはようやっとる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:52:57.34 ID:0HQaSSmnM.net
いまのアメリカの消費者物価高騰は、ちゃんと各段階でのコストアップを回せてるからなんであって、
だからこそ利上げを全国民として受け入れているわけで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:53:00.05 ID:pvqLffkd0.net
老人の国ジャップがインフレ容認出来るかな
まあ最終的に決めるのは上級だけど
上級的には利上げとインフレどっちが損が少ないんんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:53:57.70 ID:ryApqD/D0.net
>>13
みんなで飢饉になれば怖くない!
流石敗戦国だね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:54:09.19 ID:0HQaSSmnM.net
>>42
どんどん円キャリーぐいぐい円キャリー

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:54:17.75 ID:CnRYbDE9d.net
第七波が発生しました
ワクチン接種者が8000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
2回目のワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。また3回目と2回目では抗体のできる量に大幅な違い(2回目1600U/ml→3回目23000U/ml)があり、2回目ではオミクロン株に対抗できません。3回目では抗体がこれほど増えるにも関わらず副反応は2回目より6割の方が軽いと答えています。(岡山大調査 残り2割同程度、2割重い)
後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
また今回の波から希望者の大半はワクチン接種が済んでいる状態です。今後は他国同様自己責任の流れが来ると思われます。(コロナにかかる医療費は平均で700万円です)
一度失った健康はお金では取り戻せません。そのことを忘れないでください。

コロナ、1年後も後遺症3割以上 入院患者調査、倦怠感や呼吸困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/5369545635a487594f81c39e30bb1e7d9e0216eb
>>1-3
>>1000
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:54:32.06 ID:0ys889Mm0.net
民主党寄りで低コスト住宅普及組織なかったっけ

ただ窓が小さい省エネ構想には反対だけど・・・・

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:55:36.06 ID:96XD7tlT0.net
インフレだから利上げな
インフレターゲットの緩和しといて負債が多すぎて利上げできませんは話にならない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:55:37.68 ID:9jBzrHgL0.net
アメリカは柔軟だからな
景気なんて本来悪くなったり良くなったりするもんだし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:55:55.27 ID:26BYQ2A90.net
>>44
ツケを押し付ける相手がいないとアメリカも衰退する

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-RZDm):2022/07/04(月) 23:56:24 ID:0HQaSSmnM.net
正しいインフレ自体できないだろジャップは
物価はインフレ、給料はデフレ、差額は上級
利上げする資格もない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e87-NvsD):2022/07/04(月) 23:56:40 ID:K2eurrmt0.net
安倍さんは、これを知っていたからな
今思うと安倍さんって凄い有能だったよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3a2-9ZeA):2022/07/04(月) 23:57:02 ID:I0RnlX5m0.net
チョンモメン「iPhoneが1万円高くなったから利上げしろぉ!🤪」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aad-ilek):2022/07/04(月) 23:57:49 ID:Y8nsJgCl0.net
バイデンまじでおわったなこの人殺し

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab8f-4U4h):2022/07/04(月) 23:58:02 ID:pfJo89CR0.net
アメカスも逝きそうじゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03a2-BQ8I):2022/07/04(月) 23:58:22 ID:gCFdAY9I0.net
>>13
利上げした時が日本の終わり
ハイパーインフレに突入

61 :we love russia (ワンミングク MMfa-O+l/):2022/07/04(月) 23:58:24 ID:bKFwcl8AM.net
最近ヘッジファンドによる日本10年債の売り浴びせがなくなったのか金利落ち着いてきたな
ファンド死んだの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ab2-spwm):2022/07/04(月) 23:58:33 ID:JrEu4xkA0.net
>>22
つかインフレ抑制の定石だしな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b89-/a/8):2022/07/04(月) 23:58:34 ID:uR0u7X6l0.net
サラ金と不動産屋の破綻っていいことだろう。
このように社会を定期的にリセットしなければならない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-nDyu):2022/07/04(月) 23:58:42 ID:mzxFo7rfM.net
>>37
いまバブルとは正反対なんだが
必死こいて4-6月GDPプラスに持っていくつもりだろうが
おそらくマイナスだろう
昨年末から岸田が財務省に好きにやらせっぱなしで
引き締めに継ぐ引き締めしてるのでド不況が来ている

都内オフィス・商業テナントの空室率上昇と
それに伴う賃料下落に歯止めがかかってない
コロナの給付金も終わったのでという倒産も増加している

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 274c-NvsD):2022/07/04(月) 23:59:01 ID:96XD7tlT0.net
日本に起きてるのは給料が上がらないで生活物資の値段が上がるインフレだからな
これでアメリカよりましだとか言ってるリフレバカウヨは知性の最底辺だと思ってる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-cFEk):2022/07/04(月) 23:59:03 ID:fUHb1O4/a.net
日本しないんじゃなくてできないだけだからな
やっぱりアメリカは凄いな
日銀は本来の中央銀行の役割捨ててないか?🤔

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-7TzS):2022/07/04(月) 23:59:21 ID:ktFaDZ+pM.net
生産や売上と関係ないところで株価や為替で不労所得得てる人間のための仕組みを必死に回す必要あるか?
株も為替も固定しろよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK16-G6QH):2022/07/04(月) 23:59:36 ID:D9SF+nOYK.net
神様仏様イルミナティ様
俺にもっと地獄くれや、てめーら温くてイライラすんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-afO9):2022/07/05(火) 00:00:02 ID:6DOkWgfvd.net
安倍黒田山本「円安で輸出やインバウンドが潤う」
こいつら兄弟だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-yhDr):2022/07/05(火) 00:00:19 ID:3d8sIZ110.net
資本主義はこういうもんだよな
何回やっても反省しねえ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-7TzS):2022/07/05(火) 00:00:37 ID:mXMzugR/M.net
全世界を一つの国にして通貨を統一し物流をコスト関係なく平等にすればいい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM96-1rxL):2022/07/05(火) 00:00:37 ID:FgaIS/N3M.net
マジで今この世界状況で利上げとかそうなるに決まってるだろバカでも分かるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03a2-BQ8I):2022/07/05(火) 00:01:05 ID:N7iVs2Sa0.net
リフレ派が何て言ってたか覚えてる奴どんだけいるんだろ
奴らはデフレの時にインフレを心配するのはバカなことと言ってたよな
インフレになったら引き締めれば済むとも言ってた
そんな事できないって散々俺は警告してたけどな
どこ消えたんあいつら

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-auNL):2022/07/05(火) 00:01:07 ID:+UVjbfns0.net
>>12
まぁ一理ある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b23-Bxub):2022/07/05(火) 00:01:13 ID:DD4oE+T50.net
債権空売りファンド死亡

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a80-OJG8):2022/07/05(火) 00:01:14 ID:6LsK7dbG0.net
アメリカはコロナから就職希望者が戻ってこず人手不足で賃金上昇とインフレが加速したから最近の利上げと雇用者数減少で相当やばいことになってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a56-N9df):2022/07/05(火) 00:01:43 ID:YTHXFxim0.net
そもそも日本はまだインフレ酷くないし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a38f-vrx9):2022/07/05(火) 00:01:51 ID:hNhpCGzU0.net
>>64
トンキンはマジで終わってるね日本橋以外

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a352-Pt+j):2022/07/05(火) 00:01:57 ID:OWot+0d90.net
住宅ローン組むのとかみんなリア充だろうから全員死んでいいよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-2SQH):2022/07/05(火) 00:01:59 ID:Tyy3JDyl0.net
これくらいなら調節の範疇だよな
サブプライムみたいなシステムリスクには至ってない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-7TzS):2022/07/05(火) 00:02:02 ID:mXMzugR/M.net
いま世界起きてることはいわば内乱
地球はひとつ

82 :we love russia (ワンミングク MMfa-O+l/):2022/07/05(火) 00:02:21 ID:e+p88J4zM.net
アメリカも30年デフレやってる日本見習えばよかったのに、インフレ退治に必要なのはばら撒きすぎた金の回収。つまり増税しかない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38f-BB4u):2022/07/05(火) 00:03:06 ID:scD11kCW0.net
日本も利上げしろよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b89-/a/8):2022/07/05(火) 00:03:15 ID:fpz7mUu00.net
>>66
アメリカは経済の規則に従って動き、後退と復活の繰り返し。
日本は日銀総裁のメンツを守るためにゆっくりそして確実に死んでいく。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-YyF1):2022/07/05(火) 00:03:18 ID:7mDG8TgWd.net
リーマンショックみたいに一度に弾ける前に適度に潰しとかないとな
その点ジャップランドもバブル崩壊に敗戦まで経験してんのに
相変わらず歴史から学ばないからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca3c-VL5a):2022/07/05(火) 00:03:32 ID:v2yKUYLt0.net
だからインフレ放置の方がヤバいんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b4d-8L1k):2022/07/05(火) 00:03:45 ID:GA7vbx2t0.net
固定金利にしといて良かった。
それでも変動金利が1%を超えるとは思えないが。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4673-FcZE):2022/07/05(火) 00:03:54 ID:UBUoFZax0.net
我が国は円安インバウンドで大儲けするので問題ない!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab8f-4U4h):2022/07/05(火) 00:03:56 ID:iB9SQafP0.net
ボケジジイ使えねえな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:04:05 ID:YzYGDP5u0.net
米株上がり続けるというけど
スケールのでかいバブル相場にも見える

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b56-ts7z):2022/07/05(火) 00:05:19 ID:2Hw1rts90.net
ジャップと違って5年もすれば昇り龍の時代がまた来てその時にウハウハできるんだからアメップはマシ
生活くるちいおって思いながら上級に貪られて死ぬだけのジャップとは大違いなんだから耐えろや

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:05:40 ID:hOyjG7Ly0.net
>>90
バブルがなんなのかも知らないのに、相場を語るなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53af-Oa+Q):2022/07/05(火) 00:06:31 ID:1Hz4PNSt0.net
経済なられいわ一択だな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a56-N9df):2022/07/05(火) 00:07:28 ID:YTHXFxim0.net
>>46
受け入れてないからバイデン惨敗確定状態なのでは…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:07:47 ID:YzYGDP5u0.net
>>92
盛者必衰だし、いずれ他に取って代わられるんだとは思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:08:31 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
【いつもの】

日銀の金融正常化プロセス


①長期金利ターゲット修正(現状10年債利回り0.25で抑えつけてるのを0.5にするとか)👈今、日銀がやってる指値オペだのファンと戦ってるだのってのはここの話だね

②YCCやめる

③マイナス金利解除

④資産買い入れ額の減額、ゼロへ
(ここまでやればアベノミクス以前の日銀に戻る)

⑤ゼロ金利解除👈皆さんが思ってる『利上げ』この時に初めて既契約の変動金利ローンが上昇する

⑥政策金利更に引き上げ👈アメリカがやってるやつ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-k6ci):2022/07/05(火) 00:08:59 ID:zRJnuU0Dd.net
さっさと利上げしないと引き伸ばせば引き伸ばすほど利上げしてるのに通貨が下落していくジンバブエトルコリラ状態になる
こういうのは粛々とやらないとダメ
その姿勢こそが投資家に安心感を与えるのよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:09:02 ID:PxcWgoV7d.net
日本は上げられないって言うけど
後5年も10年も利上げしないんじゃ
ドンドン円安になるだけなのでは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87a0-wGtv):2022/07/05(火) 00:09:11 ID:2hTDa1u40.net
木材価格が暴騰しまくるほどの住宅バブル経済は明らかに異常であり、アメリカが利上げでこれを退治するのは適切

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a56-N9df):2022/07/05(火) 00:09:16 ID:YTHXFxim0.net
安易にバブルと言う人は日本のバブルの時の日経平均PER、PBRを見ればいいのに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab8f-4U4h):2022/07/05(火) 00:09:24 ID:iB9SQafP0.net
年収10万ドルでも生活苦てアメリカもヤバいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aad-ilek):2022/07/05(火) 00:09:44 ID:lyb/lC8N0.net
>>46
民主党はガソリン価格上げたら許さんとかいう無茶苦茶な法案通そうとしてるのに受け入れてるわけがない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e87-eDPE):2022/07/05(火) 00:09:49 ID:DRjhSHCK0.net
土地バブルだから利上げしたほうがいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e44-BMHF):2022/07/05(火) 00:10:28 ID:+O7zlyJU0.net
日本で住宅ローン破綻したらもっとやばいやろ…
現役世代で組めてる奴なんて今や少数側かもしれんが、
銀行も倒れるべ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6356-CW3u):2022/07/05(火) 00:11:13 ID:ZkHEYMvP0.net
利上げしないことを批判している立憲共産党はカルト組織だな…😨

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:11:16 ID:NO2tylpZ0.net
円安とめるために利上げしろとかい言ってこないだ俺と議論してたやつら生きてるぅ~?
これが「利上げする」ということだぞ?

これだけでなく国債の利払いや資金の借り入れコストもバク上がりするんだぞ?
利上げなんてできるわけねーってことがわかったか?

お前らは何も知らないんだから知ったかしてバカな主張するのはやめるんだぞ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:11:35 ID:PxcWgoV7d.net
もう皆住宅ローンや車もフルローンでシャブ漬けになってるから
利上げしたらそうなるよね

不動産なんか住宅ローン控除で投資運用してたんじゃなかったけか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:11:41 ID:hOyjG7Ly0.net
>>95
別に覇権国だから株価が上がり続けてるわけじゃないし、
インドが世界のトップになっても、アメ株は上がり続けるのよ
だってジャップ株ですら長期で上がり続けてるんですから
アメ株が上がり続けてる理由を分かってないのばっかりだわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-pVYn):2022/07/05(火) 00:11:43 ID:ZumdPSzla.net
なお円安加速、株は下がらない、なぜ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f69-LN8t):2022/07/05(火) 00:12:07 ID:TT5mTbJd0.net
てめえでバブル作って、てめえで首絞めて苦しんでるのなんなん…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e44-BMHF):2022/07/05(火) 00:12:12 ID:+O7zlyJU0.net
>>109
そんでもアメリカは成長しそうやなって期待では

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:12:31 ID:NO2tylpZ0.net
>>96
戦うってwファンなのかアンチなのかどっちなんだよw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a05-m2IM):2022/07/05(火) 00:12:42 ID:0PLhMN3z0.net
金もちはいつでも金増やせるやん
今困るつってもくいっぱぐれとは大きく違う

総レス数 544
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200