2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国、「利上げ」で住宅ローン、サラ金、不動産屋の破綻が相次ぐ、黒田総裁や山本太郎の言ったとおりになった😨 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 23:46:26.45 ID:ITrysuCY0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米住宅業界、市場停滞で数千人解雇の恐れ
https://jp.reuters.com/article/usa-housing-layoffs-idJPKBN2OC3OF

米国の住宅ローン貸し付け会社や借り換え提供企業、不動産業者が今後数カ月間に数千人の従業員を解雇する可能性があることが分かった。複数の業界関係筋が明らかにした。

ウクライナでの戦争による経済不安や、米連邦準備理事会(FRB)による政策金利引き上げに伴う住宅ローン金利上昇で多くの米国人が住宅購入を先延ばしし、住宅市場が冷え込んできているため。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:05:40 ID:hOyjG7Ly0.net
>>90
バブルがなんなのかも知らないのに、相場を語るなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53af-Oa+Q):2022/07/05(火) 00:06:31 ID:1Hz4PNSt0.net
経済なられいわ一択だな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a56-N9df):2022/07/05(火) 00:07:28 ID:YTHXFxim0.net
>>46
受け入れてないからバイデン惨敗確定状態なのでは…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:07:47 ID:YzYGDP5u0.net
>>92
盛者必衰だし、いずれ他に取って代わられるんだとは思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:08:31 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
【いつもの】

日銀の金融正常化プロセス


①長期金利ターゲット修正(現状10年債利回り0.25で抑えつけてるのを0.5にするとか)👈今、日銀がやってる指値オペだのファンと戦ってるだのってのはここの話だね

②YCCやめる

③マイナス金利解除

④資産買い入れ額の減額、ゼロへ
(ここまでやればアベノミクス以前の日銀に戻る)

⑤ゼロ金利解除👈皆さんが思ってる『利上げ』この時に初めて既契約の変動金利ローンが上昇する

⑥政策金利更に引き上げ👈アメリカがやってるやつ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-k6ci):2022/07/05(火) 00:08:59 ID:zRJnuU0Dd.net
さっさと利上げしないと引き伸ばせば引き伸ばすほど利上げしてるのに通貨が下落していくジンバブエトルコリラ状態になる
こういうのは粛々とやらないとダメ
その姿勢こそが投資家に安心感を与えるのよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:09:02 ID:PxcWgoV7d.net
日本は上げられないって言うけど
後5年も10年も利上げしないんじゃ
ドンドン円安になるだけなのでは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87a0-wGtv):2022/07/05(火) 00:09:11 ID:2hTDa1u40.net
木材価格が暴騰しまくるほどの住宅バブル経済は明らかに異常であり、アメリカが利上げでこれを退治するのは適切

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a56-N9df):2022/07/05(火) 00:09:16 ID:YTHXFxim0.net
安易にバブルと言う人は日本のバブルの時の日経平均PER、PBRを見ればいいのに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab8f-4U4h):2022/07/05(火) 00:09:24 ID:iB9SQafP0.net
年収10万ドルでも生活苦てアメリカもヤバいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aad-ilek):2022/07/05(火) 00:09:44 ID:lyb/lC8N0.net
>>46
民主党はガソリン価格上げたら許さんとかいう無茶苦茶な法案通そうとしてるのに受け入れてるわけがない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e87-eDPE):2022/07/05(火) 00:09:49 ID:DRjhSHCK0.net
土地バブルだから利上げしたほうがいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e44-BMHF):2022/07/05(火) 00:10:28 ID:+O7zlyJU0.net
日本で住宅ローン破綻したらもっとやばいやろ…
現役世代で組めてる奴なんて今や少数側かもしれんが、
銀行も倒れるべ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6356-CW3u):2022/07/05(火) 00:11:13 ID:ZkHEYMvP0.net
利上げしないことを批判している立憲共産党はカルト組織だな…😨

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:11:16 ID:NO2tylpZ0.net
円安とめるために利上げしろとかい言ってこないだ俺と議論してたやつら生きてるぅ~?
これが「利上げする」ということだぞ?

これだけでなく国債の利払いや資金の借り入れコストもバク上がりするんだぞ?
利上げなんてできるわけねーってことがわかったか?

お前らは何も知らないんだから知ったかしてバカな主張するのはやめるんだぞ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:11:35 ID:PxcWgoV7d.net
もう皆住宅ローンや車もフルローンでシャブ漬けになってるから
利上げしたらそうなるよね

不動産なんか住宅ローン控除で投資運用してたんじゃなかったけか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:11:41 ID:hOyjG7Ly0.net
>>95
別に覇権国だから株価が上がり続けてるわけじゃないし、
インドが世界のトップになっても、アメ株は上がり続けるのよ
だってジャップ株ですら長期で上がり続けてるんですから
アメ株が上がり続けてる理由を分かってないのばっかりだわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-pVYn):2022/07/05(火) 00:11:43 ID:ZumdPSzla.net
なお円安加速、株は下がらない、なぜ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f69-LN8t):2022/07/05(火) 00:12:07 ID:TT5mTbJd0.net
てめえでバブル作って、てめえで首絞めて苦しんでるのなんなん…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e44-BMHF):2022/07/05(火) 00:12:12 ID:+O7zlyJU0.net
>>109
そんでもアメリカは成長しそうやなって期待では

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:12:31 ID:NO2tylpZ0.net
>>96
戦うってwファンなのかアンチなのかどっちなんだよw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a05-m2IM):2022/07/05(火) 00:12:42 ID:0PLhMN3z0.net
金もちはいつでも金増やせるやん
今困るつってもくいっぱぐれとは大きく違う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:12:43 ID:YzYGDP5u0.net
>>108
いや覇権国ってのは最大の要素でしょ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:13:04 ID:hOyjG7Ly0.net
たった15年で、また不動産バブルで崩壊するのか?雨ップは馬鹿なのか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:13:19 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>112
すまんファンじゃなくてファンドや

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 878f-2L2D):2022/07/05(火) 00:13:34 ID:HS2UUCm70.net
資本主義終わる?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:13:43 ID:PxcWgoV7d.net
そろそろ誰かがババ引いて精算や押し付けて株入れ換えたりしてんだから
そりゃ50年100年で見たら成長してるんだろうけど
とんでもない死屍累々の末なんだから凄いよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:13:48 ID:hOyjG7Ly0.net
>>114
なんも関係無いよ
株価ってのはバリュエーションで決まるから
ジャップが糞でも、ジャップ株は割安で買えるから、アメ株と同じくらい儲かるんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:13:50 ID:NO2tylpZ0.net
>>116
すまんわかっててネタで突っ込んだや

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03a2-BQ8I):2022/07/05(火) 00:13:59 ID:N7iVs2Sa0.net
日本は利上げできんのよ
国債発行残高すなわち政府の借金が多すぎる為
利上げで国債の金利負担が膨張する
つまり政府の借金が膨張する
税収じゃ賄いきれないので借金の返済を借金して返すことになる
だが国債は市場に買い手がいてはじめて成立するもので、この段階になると不渡り、すなわち売買不成立が発生するので、政府は利払いを遂行できず、それが原因で国債価格が暴落し、金利が跳ね上がるハイパーインフレに突入する

122 :we love russia (ワンミングク MMfa-O+l/):2022/07/05(火) 00:14:05 ID:e+p88J4zM.net
不動産は分かるけどサラ金は利上げしたらむしろウハウハだろ?
日本だってサラ金が30%ちかい高金利ぼってた時はウハウハだったし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a1e-gHk4):2022/07/05(火) 00:14:35 ID:sZKujtwb0.net
今から住宅ローン借りるなら固定変動どっちが良いの
教えてケンモメン

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab8f-4U4h):2022/07/05(火) 00:15:01 ID:iB9SQafP0.net
もう終わりだよこの世界

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:15:33 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>122
市場の利回りは関係なくて、昔は総量規制とか緩くてグレーゾーン金利規制が無かったからだと思うよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:16:39 ID:YzYGDP5u0.net
>>119
いや最強の軍事力が後ろ盾になってるから安定した商売ができるのは事実だろ
暴力がなけりゃ国なんて成り立たない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46b1-QBhF):2022/07/05(火) 00:16:50 ID:/kUsrutk0.net
安倍を支持し続けたバカジャップが罰を受ける日はもうすぐ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:17:13 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
立憲批判されてるけど、立憲って別にゼロ金利解除主張してるわけじゃないでしょ
長期金利抑え込んでるyccとか是正したらって話じゃないの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:17:49 ID:NO2tylpZ0.net
あのさー利上げしたら1年~2年でリセッションに突入するのは確定的なの今までの経験上
んでこの住宅市場の冷え込みってのは当然利上げの副作用として起こる当たり前の反応なの
まぁそれでも株価はもう一段階下がるよみ水になるだろうな
何でも押し目押し目いってるバカや証券会社のクズ営業どもはもうちょっと現実みろや

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7300-QBhF):2022/07/05(火) 00:19:09 ID:hOyjG7Ly0.net
>>126
軍隊も持ってないジャップが、1990年に世界のトップになったし
アメリカが強いことと、アメ株が上がり続けることはなんも関係が無い
株なんて基本上がり続けるし、ジャップ株もずっと上がり続けてる
アメリカ様だからじゃなくて、上がり続けるのは株の仕組みなだけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/07/05(火) 00:19:12 ID:3R2jdR5A0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
黒田総裁って誰に投票するんだろう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e45-Zn5V):2022/07/05(火) 00:19:52 ID:hOQtTg3h0.net
今後数ヵ月でたった数千人かよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a8c-190m):2022/07/05(火) 00:19:56 ID:gJ/f+TW90.net
>>122
なんでそうなるんだよ
銀行が低金利、貸し渋りのところにノンバンクが銀行から資金調達しれ高金利、審査緩めで貸し付けしまくったからだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06a2-/CRz):2022/07/05(火) 00:20:21 ID:FBbsuN5F0.net
すぐ解雇して
不動産の相場が数ヶ月で下がって
そしたらまた再雇用
アメリカはこんな感じ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f5f-xPMl):2022/07/05(火) 00:20:25 ID:fJQfxfQf0.net
ジャップランドも利上げを迫られたら
同じ目にあうって事じゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0d-5SMg):2022/07/05(火) 00:20:34 ID:YzYGDP5u0.net
>>130
アメリカの後ろ盾でがなけりゃなってないよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:20:55 ID:NO2tylpZ0.net
>>130
当時は地政学的に今より東アジアは安定してたから
中国はここまで力もってなかったし、ロシアはソ連崩壊したばかりで死に体
北朝鮮だけ核開発できな臭かったけど、朝鮮戦争は現実的に終戦状態
戦後で一番軍事的危機から遠かった時代だわ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4676-Lusq):2022/07/05(火) 00:20:57 ID:Lw+68GLN0.net
よし引き締め中止で緩和だなインフレにびってんじゃねーぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:22:00 ID:PxcWgoV7d.net
>>129
確かにいつかはそうなるとしても

今日とか明日とか来週に世界恐慌みたいに何発もドカーンって何年も不況が続いて街に失業者が溢れかえってテント生活になる訳じゃないし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa16-LN8t):2022/07/05(火) 00:22:45 ID:QJRYmPsd0.net
2億人以上の労働市場で数千人解雇されるかもって数字は誤差にもならんのでは?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a08-YyF1):2022/07/05(火) 00:22:45 ID:VVc+Rg1J0.net
海外はこうやって淘汰するらしい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e89-iXqK):2022/07/05(火) 00:22:59 ID:qNNKcTHk0.net
じゃあ円高になるじゃん
これから円高基調^^

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-Uh1D):2022/07/05(火) 00:23:31 ID:S4BSZ1nG0.net
>>129
確定でもなんでもないから株価に織り込んでないんでしょ
金利が上がれば景気が冷えるのは当たり前でも
どこまで経済が冷え込むかなんて誰にもわからないぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ad1-i///):2022/07/05(火) 00:23:41 ID:zmdaGrOJ0.net
黒田さん…太郎さん…ありがとうございます

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3df-veWM):2022/07/05(火) 00:23:54 ID:6kDNrnqJ0.net
ざまみろあこぎな連中潰して更地にしろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6baf-qFAv):2022/07/05(火) 00:24:00 ID:e/JJVhHC0.net
そもそもろくに経済成長してない日本で利上げする意味などない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM96-1rxL):2022/07/05(火) 00:24:20 ID:GcOAFRHdM.net
日本で利上げしろとか言ってる奴ってマジで馬鹿なんだろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4676-Lusq):2022/07/05(火) 00:25:06 ID:Lw+68GLN0.net
cpi「インフレです」→引き締めます→指標「リセッションです」→「引き締め弱めます」→cpi「インフレです」→

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa9-uw6p):2022/07/05(火) 00:25:35 ID:i/dMT6v70.net
リボ払いという容量がでかい爆弾が膨らんでるだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-nDyu):2022/07/05(火) 00:27:00 ID:w4ds90uCM.net
>>82
消費税導入すれば一発だよなw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03a2-BCW0):2022/07/05(火) 00:27:21 ID:DNXZCWhi0.net
利上げしたアメリカと比べて
独歩してる日本で
135円程度の円安にしかなってない時点で日本円強すぎるわ
この程度の円安なら国益でしかないから
どんどん無視しろ
日本つえー

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea4c-hX1w):2022/07/05(火) 00:27:57 ID:GfLXZnkB0.net
あとは株価が崩壊すれば完璧

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc2-DDRL):2022/07/05(火) 00:27:59 ID:PxcWgoV7d.net
>>146
もう10年近くゼロに近い金利でやってるけど
後10年も20年も利上げせずに続けてたらどうなるのか実験してみて欲しいわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf44-LN8t):2022/07/05(火) 00:28:22 ID:Z20bTEic0.net
>>147
チョンモジジイの知能の低さを舐めるな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e87-eDPE):2022/07/05(火) 00:28:37 ID:DRjhSHCK0.net
まだまだ物価上がるっていうのにてめえの無理して買った土地守るために消費控えて経済回さないよりは利上げしてスッパリ土地捨ててまた頑張る意欲出して朝まで酒呑んだ方が余程良い
土地信仰高杉なんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3a-QBhF):2022/07/05(火) 00:29:08 ID:NO2tylpZ0.net
>>147
何も知らないか、目先の物価上昇で死にそうなガチ底辺でしょ
正直彼らのために日本全体犠牲にするような政策とれるわけない
どんだけ黒田が嫌いでも、好き嫌いと選択が正しいか間違いは別ってわかってほしいね
というか大半の底辺国民みたいな教育レベル低い奴らが専門家に意見するなって思うね
意見するための前提になる知識すらねーんだから、黙って追認しててくれればいいんだよ実際

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 933d-l9hR):2022/07/05(火) 00:29:37 ID:kfyVwX+n0.net
金利は常に下げておくしかないか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-nDyu):2022/07/05(火) 00:29:51 ID:w4ds90uCM.net
>>101
明治の人
『年間百萬円でも生活苦って、嘘でしょ?』

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f5f-xPMl):2022/07/05(火) 00:29:54 ID:fJQfxfQf0.net
リーマンショック2…ってコト!?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM96-1rxL):2022/07/05(火) 00:30:20 ID:GcOAFRHdM.net
上げたら死ぬのわかってんだから上げられないが正しいだろ
日本で利上げして欲しい層って自殺志願者かなんかだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ad1-i///):2022/07/05(火) 00:30:22 ID:zmdaGrOJ0.net
>>147
嫌儲の総意だが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-nDyu):2022/07/05(火) 00:30:42 ID:w4ds90uCM.net
>>121
しません
会計を勉強してください

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa16-LN8t):2022/07/05(火) 00:31:16 ID:QJRYmPsd0.net
利上げしないと利上げできないは似て非なるものでは

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:33:10.77 ID:R0kFyNqF0.net
数千人解雇ですむならどうでもいいじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:33:18.51 ID:qNNKcTHk0.net
ていうかアメリカ石油元売りがボロ儲けするためにわざと減産しているからな
ほんとゴミクソみたいな我利我利亡者しかおらん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:33:21.99 ID:DD6Vd/fi0.net
>>147
チョンモメンはiPhoneが高々数万円高くなったとかで本気で利上げしろとか言ってるからなw( ´∀` )

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:33:47.34 ID:Lw+68GLN0.net
でかいとこが爆発しなければバヨエーンは起こらない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:35:56.25 ID:vmbNcOG+0.net
1%上昇で破綻するやつは借りすぎの馬鹿でしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:36:02.05 ID:DfbEveD70.net
金利上がったからって返済額が増えるだけで毎月払う額に違いは大差ないだろ?
金利くらい上げろよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:36:03.21 ID:2NEHsUMG0.net
そらそうよ
利上げしたら景気は悪くなるに決まってる
バイデンはもっとトランプみたいに汚い手を使ってでもFRBに利上げするなと圧力かければよかったのに
このあたりが、お行儀のいいリベラル民主党の限界だな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:36:57.48 ID:tObfnBvA0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-04/REHF43DWX2PS01
>米国とユーロ圏は23年に1%のマイナス成長になるとの見通しを示した。豪州とカナダ、韓国など中規模の経済国は金利上昇が住宅バブルの崩壊を引き起こせば予想以上に深刻なリセッションに陥るリスクはあると予想。中でも韓国は今年7-9月期に2.2%のマイナス成長に陥ると予測した。

  日本は政策支援の継続と経済再開の遅れを背景に、他国と比べリセッションが最も軽微になるという。


ほんとか?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:38:03.98 ID:X1JgAgaJ0.net
>>156
底辺が死ぬよりお前みたいなイキリバカが死ぬ方が見たいから利上げしようwww
要はこれから起こることにビビってんだろ連投しやがってw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:38:45.99 ID:S++f1pqp0.net
不動産屋はまだバブルの夢が抜けてない
青春なのだろうけど
お前らの青春なんて知らんしどうでもいい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:39:30.96 ID:NO2tylpZ0.net
>>172
だから底辺はアホなんだよなぁ
物事の判断が「合理的かどうか」ではなく「気にいるかどうか」だからなぁ
そんなやつらの意見なんて聞いてたら日本はとっくに終了してるわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:39:37.78 ID:PxcWgoV7d.net
>>160
利上げして欲しいというか
このまま利上げせずに緩和と円安が続けば続くほど
働いて給料や賃金貰う生活がバカらしくなるからなぁ

いや年金や金借りて投資してるようなのは利上げして欲しくは無いんだろうけどさ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:39:48.73 ID:vJWhDGBt0.net
でもインフレも進んでるから破綻はしない
バブルが終わっただけで緩やかに死んでいくだけ
恐慌とかってレベルのロスにはならないシステムが出来上がってるから庶民は蚊帳の外だし不安に感じる必要はない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:40:56.66 ID:0Fj2x7ZFa.net
>>130
ジャップ連呼はどうかと思うけど
やめた方がいいと思うけど

日本は軍隊がないじゃなくて
それ以前に占領されてるだからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:41:08.54 ID:X1JgAgaJ0.net
>>174
底辺にとって「底辺だけ国のために死ね」というお前の主張が合理的だと思うか?
まさに頭悪いの晒してくれてありがとうwww

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:42:56.59 ID:JzwJNvVx0.net
アメリカは貸し手責任が強いから
貸した方も悪いよねになる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:43:18.49 ID:hOyjG7Ly0.net
>>177
占領されてても世界のトップになれるんだから、覇権国だから株価が上がるとか関係ないわな
株価はバリュエーションで決まるからな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:43:49.37 ID:w4ds90uCM.net
himaginary’s diary
2022-02-19

日本の物価が相対的に下がると円の実質実効レートは下がる

日本物価上昇率<米物価上昇 ドル高円安
日本物価上昇率>米物価上昇 ドル安円高

また朴 勝俊(関西学院大教授)の分析では物価上昇への円安寄与は平均して30%もない

そもそも米利上げ前からコロナによる流通ボトルネックで物価が上がってたことを
ほとんどの国民が忘れている 本当に白痴の猿

全世界インフレの中でむしろアメリカや欧州の値上がり幅に比べ、
岸田緊縮による国内デフレの日本では需要が死に気味で大した上昇になっていない

日/米間のインフレ差が円安を引き起こしているのだから、
税収の自然増分だけでも物価対策として直接給付すればいいだけ

利上げは最高の愚策

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:44:00.22 ID:0Fj2x7ZFa.net
>>174
利上げしないなら
財政か何かやれよ

円安容認、インフレ容認とかバカなのか?

物価は一度上がったら、二度と下がらないんだぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:44:07.55 ID:qNNKcTHk0.net
>>170
行き過ぎたインフレを放置するほうが傷は深くなるぞ馬鹿^^

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:45:07.47 ID:Efr6cc7N0.net
サブプライムショックの住宅ローン金利は15%とかだぞ
今の金利水準ならまだ大丈夫だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:45:19.61 ID:0Fj2x7ZFa.net
インフレって元に価格が戻ると思ってるだろ?

違うからな

一度上がった物価は、二度と下がらない
絶対に。

だから物価は怖いの
一時ではないの


物価は一度上がったら
それからずーっと永遠にその価格なの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:45:59.24 ID:X1JgAgaJ0.net
>>185
ジャップはもうiphone買えないんだ😭

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:46:39.57 ID:0Fj2x7ZFa.net
>>170
バカかな?

インフレって元に価格が戻ると思ってるだろ?
一度上がった物価は、二度と下がらない
絶対に。


物価は一度上がったら
それからずーっと永遠にその価格なの

分かるか?
ずーっとその値段なの

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:46:42.45 ID:twk+NMh80.net
一気に上げたからだろ
上げるのは悪とかいう間違った知識を広めるなよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:47:11.35 ID:zPmZlG6hM.net
そんなの想定内だろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:47:58.94 ID:NO2tylpZ0.net
>>178
物事大局的に見れない奴らが大衆の方向性決めるのはあぶねーわ
動物じゃないんだから脊髄反射で決定するのでなく、知識と経験を用いて熟慮して決定するのが正しいの

お前みたいなのは勘違いしてるけど、お前らには実感ないだろうが
お前らは現実に今この時も金融緩和の恩恵を受けてるの
利上げしろっていうのはその恩恵を取り上げてくれって自分で言ってるようなもんなの
金融緩和の恩恵は実感できず、円安によるコストプッシュインフレの影響だけは実感できる
だから金融緩和をやめた時のリスクも考えずに後者の解消だけしろしろ言ってるのがお前らなの。
でも賢人たちはみな前者のリスクがどんだけやべーかを理解してるから、それはできんと言ってるんだよ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/05(火) 00:47:59.36 ID:O7tmLaqa0.net
助けてたら変動金利の意味ないだろジャップわかってんのか

総レス数 544
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200