2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2024年にWindows12、2027年にWindows13がリリースか。Microsoftがメジャーバージョンのリリースサイクルを3年周期に戻すと報じられる [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b14e-FCPI):2022/07/17(日) 15:11:58 ID:OA60hUyY0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2024年にWindows12がリリース・発売されるかもしれません。海外メディアのSoftpediaが報じました。

MicrosoftがWindows11を発表したとき、誰もが驚いた。なぜなら、以前、MicrosoftはWindows10が最後のバージョンになると主張していたからだ。

Windows11の登場により、多くの人が、MicrosoftはWindowsの新バージョンを定期的にリリースするのではないかと予想した。

Windows Centralが独自に得た情報によると、MicrosoftはWindowsのメジャーバージョンのリリースサイクルを3年周期に戻すという。つまり、Windows11が登場した2021年の3年後となる2024年にはWindows12が、2027年にはWindows13が登場するかもしれない。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows12-may-be-released-in-2024-and-windows13-in-2027.html

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 898f-7x6w):2022/07/17(日) 16:22:09 ID:QwuNpBIy0.net
11がゴミだったから12はまともかもしれん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a0d-Lug2):2022/07/17(日) 16:22:14 ID:Msv1wbid0.net
>>88
これはワロタ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b18c-PXBu):2022/07/17(日) 16:22:16 ID:xWPO9T//0.net
無料ならいいんだけどハードの必要要件あげてくるのなんなの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f511-V+I6):2022/07/17(日) 16:23:39 ID:UJWKnI5Q0.net
>>88
結局慣れなんだよなw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faaf-5s0+):2022/07/17(日) 16:25:36 ID:9HYKEstx0.net
macみたいにCのコンパイラデフォで搭載しておくれよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 768f-D+Q4):2022/07/17(日) 16:31:34 ID:PMhfZByS0.net
10が最後って言ってたんだから当然ライセンスあれば無料アップデートで対応だよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-XE1u):2022/07/17(日) 16:33:13 ID:huUrWQLur.net
まーたcpuの世代で制限かけるんじゃないだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b10a-j4JA):2022/07/17(日) 16:36:22 ID:y0z/ADK70.net
XPでバージョンだけ変えてればよかったのに

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768f-f6N7):2022/07/17(日) 16:37:02 ID:EhWIYbAa0.net
10が最後

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMad-pN0Z):2022/07/17(日) 16:37:14 ID:Wy2KUWYOM.net
永久アップデートシステム失敗w

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-lS+8):2022/07/17(日) 16:38:41 ID:lKeDl0pyM.net
メジャーバージョンが上がるたびに時代に即した機能が追加されてるけど、マイクロソフトは3年おきに必要なものが変化すると考えてるのかな?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 693a-PUxa):2022/07/17(日) 16:39:23 ID:I4GsOWNp0.net
リナックスとかいうの使えば無料なんだろ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 897a-ZF5B):2022/07/17(日) 16:40:42 ID:ZmcRmjKQ0.net
無料であがるしな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMad-pN0Z):2022/07/17(日) 16:45:24 ID:Wy2KUWYOM.net
10が最悪のOSだってことを認めたんだな
ありえねーよな馬鹿みたいな時間とデータダウンロードさせてメジャーアップグレードやる度にガンガンPCぶっ壊すOSなんかw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 890d-oyvQ):2022/07/17(日) 16:59:55 ID:hk6Fg2cf0.net
お前らってxpの頃からオモイオモイいってるよなw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da3d-twE6):2022/07/17(日) 17:01:19 ID:rvfnXm+Q0.net
RUSTベースのOSになるのいつ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-lGb3):2022/07/17(日) 17:03:54 ID:Kxsbhrg9a.net
>>47
超漢字でも使ったら

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9518-5s0+):2022/07/17(日) 17:04:44 ID:HC4K4nRu0.net
昔は普通にカスタマイズできたことでもレジストリを弄る必要があるようなことが増える一方だし
最近のバージョンアップは本当に進化なのか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41ce-btS4):2022/07/17(日) 17:05:38 ID:T5ZLOpLE0.net
Adobeみたいに買い切り廃止しそうで怖いわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5556-GsVe):2022/07/17(日) 17:11:32 ID:lcVuRz8a0.net
なんだかんだで7が一番いいOSだった気がする
10にしてから月1でアプデあると重くてまともに使えない時あるし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9556-Qz7T):2022/07/17(日) 17:12:57 ID:AQ+WJG1I0.net
ウソばっかりだな、ここの会社

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41f5-Vb2/):2022/07/17(日) 17:15:30 ID:jMp2vyfj0.net
11にしたのってインテルCPUの欠陥サポートから逃げたかったんだよね?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dd2-GsVe):2022/07/17(日) 17:15:34 ID:1Jrrc2YR0.net
ゴミOS

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d89-jzc3):2022/07/17(日) 17:27:42 ID:lQ/jA5+J0.net
アップグレードの度にシステム部が対応に追われる
世界的な経済損失を生み出してる事に気づいて欲しい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (THW 0H91-8xkU):2022/07/17(日) 17:28:10 ID:ZyqD8qqFH.net
windowsの利点は昔のアプリの互換性だけなんだから
互換性だけは維持しろよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a00-5sDc):2022/07/17(日) 17:32:11 ID:TE6cuK2f0.net
最近PC組むついでに11買ったけど悪くないというか10より少し便利になったかも

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 214e-NSx5):2022/07/17(日) 17:40:26 ID:c+nfWDgy0.net
最近じゃもうだいたいubuntuで事足りてるから
「Windowsとかmacとか無くでも良いかな」てなってる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dd2-XL3x):2022/07/17(日) 17:41:15 ID:GM0HVe/o0.net
ファイナルというのは究極という意味だったんやね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da56-q1Et):2022/07/17(日) 17:48:50 ID:CIrLNYCZ0.net
>>140
それを食い物にしてるSIerいるよね😥
アレ本当にムダだと思う

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-Q3Ej):2022/07/17(日) 17:49:11 ID:8EkZzyUad.net
Lastestは最終じゃなくて最新だったんだな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95af-YB3J):2022/07/17(日) 17:58:28 ID:4BZCKz6q0.net
>>138
それもあったんだろうし、
PC本体だのソフトウェアだのの関連製品作ってる会社から
売れなくて困る(買い替えが進まない)からどうにかしろみたいなことをいわれてたって話もきいた

ぶっちゃけセキュリティの問題がなけりゃ、多分今でも32bitのwindows7で十分ですって人が殆どなんじゃないか?
Intel不具合云々除けば、この問題だってMSがたとえ有料だとしても更新してれば
それで終わる話だしな(実際ビジネス用途だとそういうサポートがまだ続いてるんだっけ?)

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7618-ZOuy):2022/07/17(日) 18:39:07 ID:MkN2flm00.net
>>88


149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a44-D+Q4):2022/07/17(日) 18:48:18 ID:S7tPIxUl0.net
Win12へアップグレードにはTPM3.0が必要ですとか言い出したりしてな
ハードウェア業界とMSが結託すればどんな横暴もまかり通ってしまう
ユーザーはネットに文句を書くのが精一杯の抵抗

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d4e-q8k8):2022/07/17(日) 18:50:29 ID:nWrXAfE90.net
止めてくれよ...

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05a2-J/BL):2022/07/17(日) 18:52:18 ID:16Gm5Q0K0.net
11にアップデートしたらブルースクリーンになるようになって
最初から11のPCに買換えたら外付けSSDが全然動作しない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaba-HtFF):2022/07/17(日) 19:08:28 ID:N4LeXiOK0.net
どうせならメモリーはECC必須にしてくれ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-yWAp):2022/07/17(日) 19:12:03 ID:9TmDJXEla.net
ワクチンかよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f54d-plR3):2022/07/17(日) 19:14:54 ID:GYo7emMF0.net
3年周期とか法人はどうするんだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dafe-eHP4):2022/07/17(日) 19:19:38 ID:Zm/7elFc0.net
>>149
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2102/08/news052.html
間違いなくこれが必須になる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/17(日) 23:12:04.48 ID:iUgFaLtw0.net
Windows12では間違いなくセキュリティプロセッサ「Pluton」搭載PCがハードウェア必須要件になる

Windows13がリリースされる頃にはWindows11もサポート終了となるだろうから、

Windows11にアップグレードできたPCも、2027には買い替える必要が出てきそうだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 768f-Adhe):2022/07/17(日) 23:47:20 ID:x04yH+7t0.net
あれだろいつまでも10とか11使ってると12の全面広告が表示されるようになるんだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1aaf-MKU4):2022/07/18(月) 00:11:47 ID:nxqFU7Ed0.net
会社の仮想PCがWindows8.1だわ。今年一杯のサポート期限なんだよな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61d2-GsVe):2022/07/18(月) 00:17:14 ID:SP811wpW0.net
これからは、WindowsもMac同様、6~8年に1回はハードウェアの買い替えを求められる時代になる

ということだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d0d-Juit):2022/07/18(月) 00:44:04 ID:IkrvLXVp0.net
>>159
それくらいの周期じゃないと再利用できる部品が少なくなるからじゃね?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b14e-f9i3):2022/07/18(月) 02:33:34 ID:hkyoPrgH0.net
別にサポート切れても使い続ければいいじゃん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a44-Bx35):2022/07/18(月) 02:35:21 ID:c9z8D8OT0.net
もうやめて!
10が最後って言ったじゃない!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95af-YB3J):2022/07/18(月) 02:50:20 ID:IEZtIS9H0.net
しかし、
あれだけいたアンチwindows7で十分おじさんおじさんがこの手のスレからいなくなるくらい
windows11の存在ってのはアレだったんだな
そこに来て12とか次々出るときてんだから笑うしかない

俺も10でもう勘弁おじさんだわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61d2-llpC):2022/07/18(月) 03:05:55 ID:4sNQDeao0.net
でもまた途中で定例アップデートに戻します🤗

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/18(月) 07:26:07.31 ID:y3510yYP0.net
Windows 2025 という名前で発表すればいいのに

Windows 2000 から25年の進化 しますた クラシックモード入ってます

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/18(月) 13:47:48.97 ID:1o76DlnO0.net
>>128
linuxの資格持ってる人だけど、理想郷はMacだよ。
オンラインバックアップとか簡単な復元とかアクティベーション不要とかPCとして当たり前が備わってるしExcel使えるし

総レス数 166
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200