2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真実】半島南部にあった「ミアヤマ国」  そう、日本最古の神社の神体「ミワヤマ」とはここが由来だったのだ。。。 [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/08/14(日) 03:34:04.64 ID:UZW307emM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
日本最古級神社「大神神社」を創祀したのは崇神天皇。
そして崇神の諡号はミマキイリビコ。
『任那城(半島南部)から来た男』と解釈できる。

つまりこうだ。
彼は任那のミアヤマ国からやってきて大和の地に入り磯城瑞籬宮を都とし、故郷ミアヤマを懐古し東にそびえる山に「ミアヤマ」とそのまま命名した。
それが後に転訛して「ミワヤマ」となった。
間違いない。
https://kahoku.news/articles/20220511khn000013.html

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/08/14(日) 17:48:45.24 ID:z6ETCrImH.net
三輪山は、三河の石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたとあるんだわな

元は三河の山の名前

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200