2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弁護士「行政書士は法律家を名乗るな!」これ酷くね?今は試験もそこそこ難しいのに [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-W1iM):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
オリコン顧客満足度調査、通信講座(行政書士・社労士・医療事務・ケアマネジャー)ランキング発表
https://ict-enews.net/2022/09/02oricon-4/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f56-XKc1):[ここ壊れてます] .net
弁護士はオーバースペック
民事と刑事両法知識いるけ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07af-FBSG):[ここ壊れてます] .net
弁護士だって六法全書とか判例集ないと大したことないくせに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-XkOB):[ここ壊れてます] .net
>>2
✕弁護士はオーバースペック
○行書が雑魚過ぎて役立たず

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7af-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
非弁行為やってるわけでもないのに他士業にイライラしてる弁護士いるよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2778-fwzt):[ここ壊れてます] .net
行政書士の試験が非弁やってくださいとしか思えない内容だからでは
書類の代筆なら元公務員の方が得意だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67d2-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
役所に提出する書類や権利義務に関する書類の作成代理って行政書士の独占業務のはずなのに
弁護士もやってるっぽいけどあれ越権行為にならんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67d2-HKBf):[ここ壊れてます] .net
通関書類も通関士だけじゃなくてなぜか弁護士も作成できるのなんでなん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8761-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>7
弁護士法が上位にある包括的な法律資格
行政書士は一部下位互換

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8761-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>8
弁護士は何でもできる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffd-bxtK):[ここ壊れてます] .net
>>7
大型免許持ってれば原付乗れるようなもの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:24:52.93 ID:0YBCLuf/r.net
>>7
行書登録してればできる
登録してないなら日弁連と日行連に通報

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:25:17.95 ID:/M5LcZtR0.net
憲法も試験範囲だよ
だから人権に詳しい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:26:39.33 ID:Ut4rhbIu0.net
行書は許認可業務やってれば余裕で食えるぞ。
許認可業務やる人ほとんどいないし、営業も難しいから、公務員上がりの老人やコミュ障は食えんだろうけど。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:27:14.68 ID:PQq+6cZr0.net
大体の上位互換ってのもかっこいいよな弁護士
まあ分業化の結果だろうから正しくないかもだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:28:14.37 ID:NaqeOrTta.net
そんなこと言われてんのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:31:06.21 ID:OH6Rfuzy0.net
>>14
よくわからわんけど100万円くれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:34:37.80 ID:Ut4rhbIu0.net
1番厄介な資格は社労士だよ。
助成金業務や中小企業の顧問にならないと食えないと思う。
行書は業務範囲内に独占業務が多いから頑張れば食えるぞ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:44:42.70 ID:AUGa07MtM.net
司法書士コスパ悪すぎ
行政書士を別途とらないといけないとか、あげてもいいだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:46:01.59 ID:Ut4rhbIu0.net
>>19
司法書士はコスパええやろ。
登記なんてそこら中で仕事あるし。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:47:38.66 ID:ZCiVLqCs0.net
弁護士も行政書士のそのままを言えばいいだろ
法律家ってなんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:48:26.03 ID:UODyi8qS0.net
弁護士も危険物みたいに
色んな種類に分けるべきじゃない
全部集めたら弁護士甲種になれる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:48:34.44 ID:Ut4rhbIu0.net
>>21
行政書士でも相続、遺言、離婚関係やってる人いるからだと思う。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:50:12.99 ID:EPOcMDC5a.net
>>7
登記業務ですら弁護士ができるという判決になったのにその程度を弁護士ができないわけないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:57:14.00 ID:7qo3lRxR0.net
近所のおっさんが犯罪で全国区のニュースなったあと市会議員になって今これやってんな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:57:38.58 ID:Ut4rhbIu0.net
>>24
弁護士はプライド高い人種だから登記や許認可みたいに10万20万円の仕事なんて普通やらないよ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 17:59:50.05 ID:DhdFlkjF0.net
まあ小室圭も日本の知財検定2級にさえ合格できないだろうから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:00:03.24 ID:yfpsLa9P0.net
>>25
銃刀法違反でクビになった警察官が行政書士やって市会議員になった話もあった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:01:05.84 ID:Ut4rhbIu0.net
>>28
懲戒処分後3年間くらい行政書士登録できなかった気がするが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:01:56.87 ID:K5C9++ff0.net
内科医が外科医を名乗るな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:06:20.60 ID:rzi/9Hnp0.net
葉梨法務大臣「」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:09:11.98 ID:XCTIFyl+0.net
公務員が試験免除されるから取るものって認識

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:09:53.53 ID:vokkUSJia.net
なんで行政書士試験って実務内容と試験内容が全然違うの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/03(土) 18:11:30.16 ID:wuvjh4cMM.net
最近は法科大学院行けば弁護士になる方が簡単まであるんじゃね

総レス数 59
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200