2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「月見バーガー」 (ヽ´ん`)なんでこれ通年販売しないの? [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/10(土) 23:00:08.15 ID:NXMJVaJV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
"マックの月見"はもともと月見じゃなかった!?秋の風物詩となった個性派バーガーが生まれた意外なきっかけとは。

マクドナルドは9月7日に「月見バーガー」を発売、全8種類の「月見ファミリー」を期間限定で順次発売する。

このほかケンタッキーでは「とろ〜り月見フィレサンド」など、ロッテリアは「半熟月見絶品チーズバーガー」などを発売。
さらに今年はモスバーガーも9月14日から初めて「月見フォカッチャ」を発売予定と、"月見系バーガー"は飛ぶ鳥を落とす勢いだ。

秋の風物詩となった月見バーガーだが、その端緒となった"マックの月見"はそもそもなぜ卵を使ったバーガーなのか?月見というネーミングは
どのように生まれたのか?日本マクドナルドに取材した。中秋の名月に知る、月見バーガーの意外な裏側とは。

1996年以降毎年登場!2022年の「月見バーガー」は全8種に進化
マクドナルドの月見バーガーが誕生したのは1991年。31年前に遡る。

日本マクドナルド広報部によると、その後1996年以降は毎年秋に提供する形で定着。2022年は定番の「月見バーガー」(360円)を
筆頭に全8種類におよぶ月見ファミリーを期間限定発売する。

なかでも今年のトピックは新登場の「こく旨 すき焼き月見」(440円)。こちらは、月見バーガーの味わいに、
牛肉と野菜の旨味を感じる甘辛いすき焼きフィリングを加え、ふわふわ食感の新バンズでサンドした、
ビーフのおいしさを堪能できる一品だという。

「月見だから卵」で商品化したわけじゃない?開発当初の意外な目的
そんな月見バーガーだが、そもそもなぜ「月見」というネーミングになったのか?そして、なぜ卵なのか?
その理由は意外と知られていないのではないだろうか。そこで編集部では真相を知るべく、
日本マクドナルド広報部へ取材。その理由について次のような回答が返ってきた。

「開発当時、月見バーガーを秋の代名詞にしていこうという考えはまったくありませんでした。
"バーガーに入っているとうれしい食材ランキング"上位のたまごを使ったメニューを作るという目的で、
商品開発がスタートしたのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f69bf4f188dc2e9fd7e73bf36357862313d2cb

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/11(日) 10:26:56.61 ID:yLPGy0T10.net
今年やたらSNSが月見バーガーで騒いでない?
前からこうだった?

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200