2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジム通いや筋トレ、ワークアウト…どれもタイパ(NOT_コスパ)悪い。なぜか? [979264442]

1 :厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ :2022/09/23(金) 19:00:42.24 ID:/eN7KCnj0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_haka.gif
健康のために運動する人もいれば、競争心や達成感から運動する人もいます。しかし、圧倒的に一番一般的なジム通いの理由は、体の「見た目」を良くするため。体重を減らしたい、筋肉隆々になりたい、腹筋をつけたい、あるいは引き締まって見えたいのです。翻って、ここでささやかな提案をしたいと思います。つまり、それ「だけ」が動機であるべきではないだろう、ということです。

見た目を気にすることが悪い、あるいは間違っているという意味ではありません。誰でも、自分の中からも社会全体からも、外見に関するプレッシャーを受けています。

他人からの期待、自分自身が持つ自信、「自分の体に対する感情」についての気持ち──ほかにも、恐らくパーソナルトレーナーよりセラピストに相談したほうが良いようなことがたくさんあります。

体はありのままですが、体についてどう感じるかには複雑な要素があります。

非常に複雑であるために、単に体の形を変えるだけでは、恐らく自分の体に対してどう「感じる」かを劇的に変えることはできないのです。

体の状態は「目に見える変化」として現れるのは遅い
肉体改造をはじめても、鏡に映る姿に大きな変化が現れるまでには数週間(おそらくは数カ月)かかります。

脂肪を減らそうとしているだけなら、わりとすぐに結果が目に見えはじめるでしょう。ただし、筋肉をつけようとしている場合は、「永遠」に時間がかかるように思えるかもしれません。なぜなら、それはある意味でその通りだからです。

筋肉を増やし、かつ脂肪を減らしたい場合はどうでしょう。それにはさらに時間がかかります。

筋肉をつけるために食べる量を増やした後、脂肪を落とすためにダイエットして、それを繰り返さなければなりません。

今とほぼ同じ量の食事をして、筋肉と脂肪が入れ替わるのを待つ方法もありますが、これは一方に取り組んでからもう一方を行なうよりも、さらに遅いプロセスとなります。

重要なのは、数カ月(あるいは1年)でわかりやすく増やせる筋肉の量は思ったよりも少ないということ。

トレーニングの最初の3カ月で約1.8~3kg筋肉がつき、それ以降つく筋肉量は徐々に減っていくという概算を用いれば、いかにがっかりするような話かもしれないかがわかるでしょう。

その数kgを体全体に分散させれば、「目に見えて大きくなった」ヒップは手に入るかもしれませんが、「とても大きな」ヒップにはなりません。肩や上腕二頭筋など、どこの部位に集中したとしても同じです。

次ページは:「夢の体」はいつまでたっても手に入らない
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad5222d6deda4c912b36e1575eb6bfb94e1870f

総レス数 15
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200