2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀「円安になろうが金融緩和をします。この国の国民が苦しんでいる様を眺めたいからです」👈わーくにの中央銀行やばすぎひん? [116644829]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 20:12:52.42 ID:vxz4Nbs3d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun.gif
支持率低下の岸田首相、円安でも緩和続ける日銀が頼みの綱に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-20/RJXAZ6T1UM0W01

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:28:39.54 ID:J5s3qhRc0.net
利上げ厨はどれだけ金利上げたら何円になると思ってんのかね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:29:14.70 ID:Zcb9ZCDZa.net
MTT論者はコアコアと鳴いてばかりいる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:30:26.23 ID:gMJ/SaYj0.net
ジャップは性格悪いからこそ滅びに向かってると最近実感するな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:31:01.68 ID:MUlNLu1YM.net
(´・ω・`)日銀壊れちゃったの🥺🥺🥺何も語らない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:31:04.75 ID:L/w7WaBEr.net
>>45
どこに物価上昇率2%はコアCPIよりもコアコアCPIの方を重視してますって書いてるか勉強のために教えて

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:33:13.26 ID:8RUXtTxc0.net
>>46
FRBもECBも利上げしてんだぞ
日本だけ低金利だと益々円の価値が無くなるのは明白なんだよ
それでも介入するんだからアホ丸出しなんだが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:34:22.46 ID:lpKHs9Sz0.net
金融緩和金融緩和いって
所得中央値130万下がったって成功なの?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:34:44.73 ID:3rtQ8eVK0.net
なんで馬鹿って中央銀行がボラティリティの激しいもの(食品やエネルギー)を除いた物価指数を参照しないと思い込んでいるんだ?
まじで馬鹿すぎ^^

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:35:42.13 ID:K0P8vgMQ0.net
アベノミクスの結果

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:36:54.91 ID:3rtQ8eVK0.net
>>50
重視しますっておまえが勝手に言ってるだけな
日銀が参照するものは全部日銀が重視するに決まってるだろ馬鹿w

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:38:10.28 ID:L/w7WaBEr.net
>>53
いや本当に教えて欲しい
黒田も2013年時点ではコアコアCPIに目標定めてない馬鹿だったみたいだけどいつ決まったの

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL110JJ_R10C13A3000000/

2013年3月11日
黒田氏、コアコアCPIの目標「現時点で定める必要ない」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:38:45.05 ID:Yd6nqUc80.net
日銀「私たちは日本人が嫌いなんです」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:39:38.61 ID:3rtQ8eVK0.net
黒田「来年消費者物価指数は2%に届かない」

 ↑
これ多分合ってる^^

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:40:56.59 ID:JK0GdJzK0.net
>>43
オーバーシュート型コミットメントだから(震え声)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:40:58.37 ID:L/w7WaBEr.net
>>55
コアコアCPIがー言い出したの君だからそっちの方を重要視してるってことじゃないの🥺

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 21:48:46.74 ID:s5uE9iVR0.net
安倍は死んだのに日銀はいまだにアベノミクスを継続してるバカアホ売国奴

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 22:01:42.62 ID:6P+ud3K6a.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/20(木) 22:39:20.02 ID:IiiGM3Vza.net
>>1
https://i.imgur.com/PGVN7LJ.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b89-Jfgl):2022/10/21(金) 00:00:48.15 ID:BUwZQMcv0.net
>>60
で?
日銀が指標として見てるんだが?それがなにか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b89-Jfgl):2022/10/21(金) 00:01:45.91 ID:BUwZQMcv0.net
>>62
予測経済成長率一位は中国だけどな馬鹿^^

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-y3r4):2022/10/21(金) 00:05:16.22 ID:rDgsySfB0.net
おそらく黒田はたっぷりとドルを仕込んでいるんだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 03:51:21.55 ID:cdr2Clm20.net
中央銀行が通貨の価値を落とそうとしているのがイカれてる
景気はあくまで政府の仕事だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 03:55:33.97 ID:ZzEz58jw0.net
日銀は様々なCPIを総合して指標としているが、
量的質的緩和の2%のインフレターゲットに関しては、コアCPI(生鮮食品を除く消費者物価指数)を基準にしてる。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 07:14:12.42 ID:dngT0o6r0.net
>>64
だから日銀の物価上昇率の基準にしているコアCPIの話してるんだけど
コアCPIだけを見るようにしたってさっき上げた記事にも書いてあるけど
>「中身を変えることになると信頼性や市場から見た信用にも影響を与える恐れがある」
馬鹿っていうばかりでまともなソース出さずに論点ずらしてばかりだね…
馬鹿ってひたすら言うのは高橋洋一の影響かな?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 10:42:21.06 ID:+p/IAoUl0.net
>>69
で?それが来年維持できると思ってるのか?バカ
しかも連合は5%のベアを謳ってるから半ば日銀のスキーム通りだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 11:22:01.60 ID:scU08v5gr.net
>>70
たっぷり時間かけた割に結局俺の質問からは逃げて相手を馬鹿認定して感想文を垂れ流すだけのテンプレートかぁ
やっぱり高橋洋一好きなの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/10/21(金) 13:46:32.17 ID:+p/IAoUl0.net
>>71
おまえの質問がくだらなすぎる
高橋洋一?
違うけどw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa2-Jfgl):2022/10/21(金) 14:16:36.33 ID:rReJm4Rp0.net
僕も見たい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-Jfgl):2022/10/21(金) 14:25:27.89 ID:+p/IAoUl0.net
てか馬鹿が金利を上げろとか言ってるけど
そんなの一時しのぎにしかならんぞ
経済が混乱してめちゃくちゃになってのちのちさらなる円安を招く虞がある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df8c-7iBv):2022/10/21(金) 14:26:44.52 ID:pXvTV56C0.net
>>1
タンス預金吐き出させたいんじゃねーの
貧民はナマポあるし
中間層のタンス預金を市場に流すために中間層追い込む
真の狙いはそこちゃうかな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbbb-HDse):2022/10/21(金) 14:27:53.68 ID:11JDXiGK0.net
>>74
ゼロゼロ融資の着地点問題が上がってきてるよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9f-w9bA):2022/10/21(金) 14:28:44.66 ID:gwrMfcJd0.net
今の状況を安倍ちゃんに見せたかった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa2-7iBv):2022/10/21(金) 14:32:28.24 ID:v1IDy61h0.net
金利引き上げたってエネルギーや原材料は沸いてこないけどな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b0d-4CuA):2022/10/21(金) 14:35:50.03 ID:9wnEW1e90.net
30年前に株価が大暴落するなか利上げして焼け野原にしたし
面白すぎやで日本の金融政策

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b87-2/lY):2022/10/21(金) 14:38:59.49 ID:GuG2I4ss0.net
日本を私物化するためにカルト安倍が送り込んだ工作員の1人だからね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb13-QrOW):2022/10/21(金) 14:45:31.10 ID:lyr3AFEj0.net
>>77
見せたところで何言ううかわかるから死んでよかったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-h7FX):2022/10/21(金) 14:49:38.91 ID:hi0lTXF70.net
もう今更金利上げてもどうしようもないんだけどな
とりあえず黒田は辞めさせろ
今できる対策は黒田を辞めさせる事くらい
少しは好材料になるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Ru3B):2022/10/21(金) 14:58:30.00 ID:X819fllaH.net
新円切替は確定事項なので

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-Jfgl):2022/10/21(金) 15:05:57.74 ID:+p/IAoUl0.net
>>82
利上げしたら一時的には円安は止まるかもしれんが
経済が混乱してその結果さらなる円安になる可能性があるぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6baf-y5HG):2022/10/21(金) 15:32:07.01 ID:AT6iGn/80.net
痛みをともなう改革wwwwwwwwwww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa2-7iBv):2022/10/21(金) 15:52:33.00 ID:v1IDy61h0.net
>>85
一般国民から上級へ利益を付け替えしてるばかりのせいで地盤沈下してるんだよなあ
人間しか資源の無い国でコストとして切り捨てた結果国ごと沈んだと言う事
色んな意味で鳩山政権がラストチャンスだったね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfad-AaJV):2022/10/21(金) 15:54:28.58 ID:GdLuFlVy0.net
>>12
日銀は未だに異次元金融緩和で円安誘導中

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-Jfgl):2022/10/21(金) 15:55:41.74 ID:+p/IAoUl0.net
>>87
金融引締やったらイギリスみたいにさらなる通貨安になるぞ馬鹿^^

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfad-AaJV):2022/10/21(金) 15:55:49.10 ID:GdLuFlVy0.net
そろそろ物価の対象品目いじりそうだな。注目しておけよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfad-AaJV):2022/10/21(金) 15:59:33.72 ID:GdLuFlVy0.net
>>88
その原因作ったのは日銀とアベノミクス。イギリスもオーストラリアもイールドカーブ操作してすぐに危険だとやめたのに金利が跳ね上がった。どっぷり浸かってる日本がイールドカーブ操作やめたら世界恐慌の引き金になるのは想定できる。がやめないと更に悪化する。もはや破綻の末期状態。富裕層は海外に資産逃してるだろうね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfad-AaJV):2022/10/21(金) 16:01:12.54 ID:GdLuFlVy0.net
>>84
自転車操業してきた日銀黒田のせい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-Jfgl):2022/10/21(金) 16:08:20.87 ID:+p/IAoUl0.net
ここまできたらこのまま円安でいい
海外の拠点のスクラップと国内産業のビルドに繋げられるからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-Jfgl):2022/10/21(金) 16:09:28.63 ID:+p/IAoUl0.net
円ドル150円超えて困るのはベトナムや中国などの新興国
日本と本格的な価格競争をしなくちゃならなくなる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f31-I+xf):2022/10/21(金) 16:12:36.46 ID:ZuehFzr/0.net
アベノミクスの成果だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf3-BQiE):2022/10/21(金) 16:17:17.39 ID:L30JKvSQ0.net
出口戦略は?と問われてもガン無視し続けたガイジ国家の末路

総レス数 95
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200