2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本】電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです。」いまだに紙の本が売れる理由 [227847468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85e5-bQxu):2022/11/06(日) 16:41:35.32 ID:MW5NLARP0●.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
電子書籍リーダーとタブレット型端末の所有・利用状況をさぐる(2020年公開版)

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20201023-00203610/

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp79-O44I):2022/11/06(日) 18:50:22.82 ID:BRFg1n+Rp.net
>>158
そういう商品の説明には"固定レイアウト"の注意事項が必ず書かれているだろう
重要情報を見落とすタイプはプログラマーに向いてないから諦めたら?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36a2-I5Cu):2022/11/06(日) 18:50:31.11 ID:Uz7kIqDP0.net
本読みません(´・ω・`)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5c7-I3BT):2022/11/06(日) 18:51:00.12 ID:bCNWU3MX0.net
>>167
嫌儲見てたら無限に時間潰れるしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b54e-zlm6):2022/11/06(日) 18:54:21.29 ID:vCURwZ5N0.net
文庫は、今となっては
とにかく字が小さい
かといって大型本は手が疲れる
電子書籍の方がだいたい勝ってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6931-fZpv):2022/11/06(日) 19:03:09.47 ID:Ez155m6P0.net
怪しい企業はともかくAmazonとか楽天あたりの大手企業が電子書籍サービスやめるリスクより家が火事になったり災害に遭って本自体無くなるリスクの方が高いぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92af-u42f):2022/11/06(日) 19:03:10.66 ID:SmibIV6W0.net
読むのがたるいときはこんなこともできる
https://youtu.be/XclpYjBM1f0?t=78

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41a2-UbfF):2022/11/06(日) 19:08:22.26 ID:dC6msA3y0.net
目が楽

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d28c-UQSh):2022/11/06(日) 19:08:33.20 ID:elB7TBCT0.net
>>2
これ
読ませたくない本は電子化しない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2af-D8Ld):2022/11/06(日) 19:13:22.11 ID:DOvFA+Kg0.net
記憶するなら紙の方が良いって研究あったよな
コンパクトなのは魅力だけど
電書付きの参考書買ったことあるが頻繁にあっちこっち行ったり来たりするのは圧倒的に紙の方が楽だった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM39-g6xU):2022/11/06(日) 19:18:33.68 ID:43Ifhjh+M.net
昔の漫画の、1話ごと、1ページごと、1ごまごと買いきりで売ってくれたら買うけどな

げぇっ、関羽!
チャンスですぞ!
こやつめハハハ
蒼天航路の張換の最期の回
サバイバルの球根食って泣く回
このパンチはいただいておこうか───
イデオンの最後のコマ
なにそれ?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7673-lNwW):2022/11/06(日) 19:19:04.33 ID:z+VzZ/JI0.net
ほしい本がない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9296-Bcav):2022/11/06(日) 19:20:17.23 ID:atysQxUm0.net
撤退したら金だけ持ってかれて終わり

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e4e-pSqO):2022/11/06(日) 19:21:49.70 ID:TVvyz7p70.net
>>162
拡張子をepubまで変えられるのなら、あとは拡張子をzipにして解凍するだけ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5122-I5Cu):2022/11/06(日) 19:25:31.53 ID:Kk6SEp+30.net
PC画面で見ると紙より断然広くて老眼にやさしい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a28c-N96K):2022/11/06(日) 19:26:49.36 ID:9FkgV71P0.net
サービス終了したら全部おじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a2c1-oqte):2022/11/06(日) 19:32:34.14 ID:U3GPXpam0.net
流石に何百冊とかは邪魔だわ
人が家に来るなら自慢にもなるが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92af-CJpv):2022/11/06(日) 19:37:58.53 ID:3/8MCuA20.net
人間はものを覚えるときには手を動かす
授業でノートをとるのもその一例
本を読むときにはページをめくる動作をする
これが脳を刺激して記憶力を高める
よって電子書籍は馬鹿になる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92af-CJpv):2022/11/06(日) 19:38:45.23 ID:3/8MCuA20.net
この程度のことを知らないななんて
電子書籍ばかり読んでるのかね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 214b-epu3):2022/11/06(日) 19:39:39.73 ID:2tcJB4qy0.net
>>11
Calibre使えよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6cd-a4Rd):2022/11/06(日) 19:39:43.14 ID:9Se8mhP80.net
買い方分かりにくい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 214b-epu3):2022/11/06(日) 19:40:17.11 ID:2tcJB4qy0.net
>>158
PDFに固めてOCRかけろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69a2-YZoV):2022/11/06(日) 19:40:48.17 ID:SsO5jG9f0.net
年寄りには本を読んできたから本よりになるのは当然だが
子供がどういう意見なのかが重要だろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb2-w2My):2022/11/06(日) 19:41:11.23 ID:HyaDsbuzd.net
漫画は電子でいいわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr79-7Ge4):2022/11/06(日) 19:44:43.11 ID:qXCkHkEtr.net
試験の参考書や問題集や新書は紙
漫画は電子

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3629-RPOw):2022/11/06(日) 19:46:29.60 ID:yR/Pz1zZ0.net
何百冊も電子書籍で持ってるけど無限に保管場所あるなら紙がいいわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad8f-pSqO):2022/11/06(日) 19:49:19.53 ID:S/yjBB6v0.net
そもそも読む事だけじゃなく持つことがステータスになる古書自書もあるわけでな
例えば人の皮で作った本なんか電子書籍にして「だからなんなんだ」という話にしかならん

紙は劣化するが読む時に端末の電気は使わないし
電子書籍は文字が潰れるのも多いし拡大しても読めないし
どちらの特性も理解できないやつが一方を貶してるだけなんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d98f-aBpM):2022/11/06(日) 19:52:36.10 ID:U9ILQ4eJ0.net
気になる本を紙で買う

気に入らなかったらすぐ売る

これが電子だと出来ない
気に入ればそのあと電子版にしてもいいし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81af-zlm6):2022/11/06(日) 20:06:09.71 ID:vzDUPe1t0.net
風呂で湯船に落としても感電しない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 922c-obsI):2022/11/06(日) 20:10:06.65 ID:NBfbbKj90.net
紙の辞書が必要な理由はこの間座りのみの定義の件のツイートしてた三省堂の飯間さんがNHKラジオの講演で言ってた
理由は「ネット上に出回ったデマを正すため」
ネットのデマはネットでは正すことができないんだって
例の一つとして
的を得るは的を射るの誤りという広く出回ってしまったデマは
紙の辞書をソースとして出さないとデマだと認識してもらうのはとても困難であると

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:18:05.73 ID:pHpl+Ssy0.net
電子書籍で読んでみる → 面白い → サ終が怖いから紙のも買う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:24:43.63 ID:RsRe/ruY0.net
>>189
参考書は書き込みまくっても半値で売れるから助かる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:44:36.01 ID:qTGE1CNt0.net
電子書籍は中古本の価格にならんからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:48:16.96 ID:KB+yrhTi0.net
電子書籍とかニッチ産業過ぎて興味ないわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:49:38.19 ID:2UoLjrHa0.net
見直しやすいよね、紙のほうが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:52:51.20 ID:PNEQuf7I0.net
国立国会図書館デジタルコレクション

ガチで全部タダだぞ
むかしよくあった文学全集みたいなの、たいていはある。
死ぬまでに読み切れないぐらい大量にある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:54:15.66 ID:Hff0TRwh0.net
就寝時に暗がりで読む用は電子、
明るみで読む用は紙、の2本立て
紙の本は20世紀中にだいたい買い揃えた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:55:22.12 ID:3BHQaAT70.net
運営が飛んだりサ終したら終わり

データを利用する権利を買っているだけのレンタル

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:55:23.70 ID:XP0lJp5T0.net
専用リーダーがゴミ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:55:29.11 ID:XP0lJp5T0.net
専用リーダーがゴミ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:55:39.75 ID:XP0lJp5T0.net
専用リーダーがゴミ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:56:30.87 ID:Xyxw1T5c0.net
目がね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:59:49.31 ID:Xmp8fHc30.net
老眼ワイにとって、電子書籍は紙、じゃなくて神 もうタブレットじゃないと本読めないカラダになってしまったは

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:01:10.40 ID:Op6H9a1pM.net
リアルな話、集中力の持続がしにくいだろ
本とネットを隔てる切り替えや境界線が無いので没入しにくい
だから俺は映画のサブスクも得意じゃないし、テレビに映さないと見たって感じがしない。本も同様に紙の媒体じゃないと読むのが捗らない。古臭い人間と思われるかも知れないけど。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:17:23.00 ID:ItUgsECN0.net
電子で読むと何故か全く頭に入ってこない
電子で買うのはオナニー用だけだわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:28:17.90 ID:SmibIV6W0.net
そういやVRゴーグルで映画のスクリーン大にして読めるよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:29:02.94 ID:B/RTNlAT0.net
電子は停電とかでネット環境なかったら読めないじゃん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:31:39.50 ID:Rex5sEc40.net
>>56
分かるなよ騙されてるよ(笑)

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:37:10.39 ID:LYgfsxBN0.net
>>165
その本も今やネットで簡単に調達出来るし、
中身の要約したノート作っとけばまた買い戻せる
値付けさえ間違えてなければすぐ売れるし
売れないってことは値付けが間違えてるか手元に残す価値のある本ということになる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:28:25.11 ID:1S5fNqkk0.net
>>56
書店があるからだろうねw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:33:37.79 ID:B0vimhXJ0.net
漫画の電子書籍は解像度低すぎ
ルビ潰れて読めないし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:40:13.22 ID:stcSxXnD0.net
>>11
スクリーンショット

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:43:34.73 ID:4W7QfUKb0.net
電書で買うようになってから中高生並みに読書量戻ってるけど
それ以上に積読本も増えてるなw
すぐ読まない本もセールだからと買ってしまうから追いつかない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:45:20.88 ID:1FTcCw8zM.net
置く場所がない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:48:21.43 ID:LPlB+CjH0.net
電子書籍は人と貸し借りが出来ないからなぁ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:54:00.71 ID:mOkAak3WM.net
>>167
加藤死刑囚みたいに家庭内教育がキツかった後遺症とか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 22:54:11.14 ID:uZ/5QwVc0.net
>>12
エロい部分が、黒棒じゃなくて、まっしろ抜きになってんだっけ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 23:00:04.17 ID:VjKK0q9r0.net
読みにくい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 02:35:31.71 ID:rPORI18T0.net
紙の本まだ買ってる奴いるの

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 02:36:38.47 ID:YPY2m0/7M.net
合法的にDRM解除出来ないし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 03:11:11.67 ID:2WJ1qr2E0.net
amazonですら曲買っても別な曲聞かせる嫌がらせ始めたからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 03:41:56.76 ID:8CzEfTTF0.net
本大量処分したけど未読だからたまたま取っといたソローキンのロマンが高額になってて草
読んだら売ろう

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:42:31.36 ID:PCpK2tWu0.net
大判のKindleほしいよな
専用にiPadかfire買うしかないのか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:45:09.41 ID:4C3OE+1R0.net
なんだこの時代遅れのスレは

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:50:56.52 ID:QgvG1Lox0.net
3Dやプログラミングの参考書は電子書籍だとスクリーンショットの画像で細かい部分が解像度足りなくて潰れてる時が結構あるな
作者はそういうの注意して作らないといけない

電子書籍はセールで安く買えるのは良い
大市民って漫画が10冊で400円くらいだが、なかなか面白い

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:51:44.66 ID:0f6XxniK0.net
全集、辞典・図鑑系の持ち歩き用に堕してる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:52:43.30 ID:QgvG1Lox0.net
>>215

> 漫画の電子書籍は解像度低すぎ
> ルビ潰れて読めないし


銀魂とか小さい文字多いが、こういう漫画は電子書籍だと文字が読みにくくなってるな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 04:56:09.07 ID:QgvG1Lox0.net
漫画は解像度が紙より低いが、iPadで片ページずつ表示すると大きなサイズで絵が楽しめて迫力ある

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 05:02:23.42 ID:6qYta3bz0.net
古本は市場原理働いでアホみたいに安くなるけどデジタルはそれがない
もちろん逆パターンもあるけど殆どは前者なのでお金のない人や子供には厳しい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 07:47:18.12 ID:IRqOdT8vd.net
古い専門書とか電子されてないから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 08:10:57.44 ID:Cm65Bj6J0.net
昔ならいざ知らず今の鯖で紙と変わらない値段は怠慢でしかない
普及させるつもりがないんだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 10:54:07.34 ID:0kcqZ/nO0.net
>>20
小説こそ紙だろ。ヴァカが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 10:55:18.21 ID:iHZUg4T+0.net
読みやすさの1点しか優位性ないがそれだけで勝つレベル

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 10:56:38.23 ID:BCQvQfSr0.net
0円のやつあるかなって検索したら漫画しか出てこねえ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 10:57:59.98 ID:QkUhz/Qr0.net
もう電子書籍に慣れちゃったな
知らん言葉とかコピペで検索できるし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 11:01:05.60 ID:GFEEFbzc0.net
エロ漫画は電子だけど
そうじゃない本は本棚用に紙だな
子供が勝手に手に取って読めるように

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 11:22:54.22 ID:ThbPfQpaM.net
電子書籍は購入ですらない貸与
購入と同じ金払って借りてるだけ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 11:25:47.54 ID:BCQvQfSr0.net
amaの検索がウンコなのが結構あるよね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 12:02:16.28 ID:jO9++Bzy0.net
>>236
小説を紙の本で読んでもこの程度なら手軽で便利が電子書籍で読むわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 13:09:22.94 ID:3wSe7YJB0.net
>>20
漫画の方が電子書籍に向いていないか?
細工すればちょっとしたアニメ動画になるぞ

総レス数 244
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200