2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明智光秀ってなんで信長殺したの? [922629831]

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 18:52:50.52 ID:w4BXn9Ga01111.net
信長という男は人を見る目もあるし、自分に対する危険を察知する嗅覚も相当鋭かった筈だが、
光秀に対しては気付かなかったというのが意外やなぁ・・・・
天下統一が実現しかけて余程油断していたか、光秀が裏切る訳が無いと見誤っていたか
これが松永弾正とかなら誰でも裏切るだろうと思うから、油断しないのだろうが・・・w

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 18:53:49.87 ID:7l66aU7c01111.net
秀吉の大返しは小早川隆景が秀吉の将来を見込んであえて見逃しただけで
秀吉と光秀がグルになってやったわけではない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 18:55:29.49 ID:7l66aU7c01111.net
>>263
重臣をいちゃもんつけて追放しまくってるくせに護衛兵も付けない
もう少し耄碌が来てたんじゃないか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 18:59:16.11 ID:/8izaqt101111.net
好きだったから殺した
修羅に落ちていく信長をみていられなかった
だから殺したんだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:00:36.40 ID:FMORpS1N01111.net
そもそも明智光秀が主犯って証拠でもあんの?
羽柴秀吉がこいつが犯人だって言っただけなんでしょ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:00:38.24 ID:qGupsy+c01111.net
今だ!謀反のチャンス!寺だ!

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:05:02.55 ID:7l66aU7c01111.net
変後朝廷も光秀を悪く扱っていない
ただ秀吉の有利が決まってきたら態度を変えられたようだが

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:11:17.47 ID:K0PtUsyC01111.net
>>226
ワロタw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:11:52.49 ID:Y9wZJmhwr1111.net
佐久間状だかなんだかで明智は丹波を平定し天下に面目を施した云々信長が書いてて光秀を評価してたとか言われてるけど
これって逆じゃね?っておもうわ
なんかすごく嫌みに聞こえる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:12:20.23 ID:dbSYlvgaa1111.net
>>141
細川護煕

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:12:31.43 ID:xqYiStJPa1111.net
信長だけじゃなくて息子も打ってるんだよな。
これを見るに明智は本当に織田を滅ぼすつもりだったんだと思う。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:18:35.53 ID:7l66aU7c01111.net
織田信忠は逃げられたって聞くけど
ただ早まって自刃
それを勧めた織田長益は逃げて生還

織田の源吾は人ではないよ お腹召せ召せ
召させておいて われは安土へ逃げるは源吾
むつき二日に大水出て おたの原なる名を流す

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:18:49.11 ID:idjkMyrp01111.net
ホモだったから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:19:05.69 ID:/1dCG+Lv01111.net
ttps://twitter.com/mymejp/status/1507513390797066240?t=lb3M6ZnbG-Kyjqlcg6TLOw&s=19

リベンジ比叡山
(deleted an unsolicited ad)

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:19:25.17 ID:TEn4nEMG01111.net
ヤだったんだよ。それだけだ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:19:27.32 ID:EeD5lJZ401111.net
天下統一したら優秀な武将もいらない所か反逆の種になる訳で、統一後一族諸共適当な理由で殺されると思ったんだろうな。そのタイミングで本能寺に無防備な信長。ヤッチャウダロ!

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:20:00.86 ID:zJ3L4TXS01111.net
>>265
別にそんなこともないんだけどなあ
そもそもこの時点で家督はすでに譲られてるからそう多く割く必要もない
更にいうと
織田家が京で滞在する場合の寝所って3つあるのだが
本能寺はめったに使われないところ
ここは何かあったときにリスクが高いから
ではなぜここになったかというと
残り2つが使えなかったから
信忠が1つこっちはちゃんとそれなりの数の兵を用意している
そしてもう一つは御所として供託してしまった
だから消去法でここになっただけ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:26:16.61 ID:eohP0l7l01111.net
1582年 本能寺の変

2022年 大和西大寺の変

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:26:30.85 ID:Daw8nsAY01111.net
単純に壮大な嘘がバレただけだろw
高説垂れてるやつは雇われ成分が抜けてない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:29:01.35 ID:7l66aU7c01111.net
>>279
信忠の護衛兵が役に立たなかったのか
あと隠居したとはいえ織田家の要は信長だという感じはするな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:31:24.06 ID:K9vzrNq001111.net
もてなしの席で琵琶湖の魚を出したら
泥臭い魚だすな!って信長にぶん殴られたから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:31:49.22 ID:XgvCl1j501111.net
>>273
下克上ってそういうもんでは
わざわざ生かしておくか?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:35:53.07 ID:tMyEb8z/01111.net
>>25
光秀はキリシタン2世かよw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 19:59:47.41 ID:aft2/nZh01111.net
延暦寺に火をつけたからじゃないかな
同じように火責めで殺された

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:03:01.24 ID:/lfvnoge01111.net
生涯26回謀反されて
26回目に殺されただけ
相当人望無いんでしょオダノブ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:04:59.70 ID:0+QrO/Zx01111.net
最近突発説も強いけど
書簡にもあるように権謀術数渦巻く時代だったから
思惑はあっただろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:06:12.18 ID:Wc8oXNX801111.net
秀吉はラッキーと思ったのだろうか
俺にも運が回ってきたー!って

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:14:25.27 ID:7l66aU7c01111.net
>>287
Iアスペだろうな
まあこの裏切られようは日の本の支配者の中でも一番じゃないか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:15:28.52 ID:0t3AMnD+01111.net
麒麟が来るだとどうやって終わったんだっけ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:15:52.03 ID:4y9hV4pVM1111.net
麒麟が来て終わった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:18:47.39 ID:rVecpI4Za1111.net
>>8
芥川かよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:27:10.07 ID:jiuZJP3ga1111.net
>>291
信長をモンスターにしてしまった責任が自分にあると思った光秀が信長を自らの手で殺すことで責任をとったって感じだったような

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:32:07.18 ID:aft2/nZh01111.net
>>226
wwwwwwwwwwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:32:30.80 ID:7l66aU7c01111.net
>>291
山崎の戦いで負けて秀吉の天下になったが
ひっそりと光秀は生きてて馬でどっかに走り去っていって完だったと思う
生存説エンド

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:34:22.23 ID:aft2/nZh01111.net
>>287
戦国時代だからそれは少ないほうじゃないの?
信長は常に自分を窮地に置いていた
備前に向かうのにわざわわざ本能寺に泊った
明智を試したんだと思うな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:35:44.93 ID:aft2/nZh01111.net
信長はよくこう言っていた
これくらいの戦で負けるようでは天下はとれない
そこまでの男だったんだって
常に運を試していた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:43:07.44 ID:wlUhoQyk01111.net
光秀ってホントに直接中国に行くことになってたの?

信長呼びに行って一緒に行こうとしてたんじゃないの
そしたら信長と喧嘩になって流れで殺しちゃったとか

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:43:47.75 ID:6ZQLhclh01111.net
日本人だからさ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:45:29.52 ID:NI9/mCEZ01111.net
こいつより名声と教養あって公家朝廷とも親しい細川幽斎よりも
京に近い丹波に領地貰ってたから信長からは下手な肉親より信頼されてたんじゃないの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:54:40.60 ID:PfGBLTd201111.net
>>45
秀吉の対応が上手すぎたよな。即座に毛利と和議結んで中国し、同時に諸将には信長生存説吹いて回って明智側につかないようにするって動きが狡猾すぎてヤバい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:57:58.65 ID:XgvCl1j501111.net
>>297
信玄や謙信が生きてる時は贈り物貢いで女々しい手紙で媚びまくってた人間がか?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 20:59:41.02 ID:peB3zUbv01111.net
ノリで

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:04:04.80 ID:/KAEJbtq01111.net
ハゲいじり
是非に及ばず
本能寺

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:04:16.42 ID:EJzX6lMI01111.net
信長のリストラが厳しすぎて家臣団に不穏・不満な空気が出てたのでは?それが結果的に暴発的クーデターになった。現代でもフジサンケイが取締役会で創業者一族を追放したし。
その点、家康は上手くやった。幕府を作った後は不要になった功労者をやんわりと政権中枢から遠ざけた

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:04:48.06 ID:5BaZ58/Y01111.net
あの状況で殺しに行かないやついないだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:04:57.09 ID:Q+3gU6SZ01111.net
何となく先が見えた

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:10:21.92 ID:eQNsVxqq01111.net
山上だったんかねぇ…

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:13:16.49 ID:RZVAd7fQd1111.net
>>1
後の天海だから、家康と共謀

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:17:46.19 ID:ROAq+m+/01111.net
>>175
三法師に忠節誓わなかったから信忠でもまとまらなかった、はまったく成立しない
それならなぜ信雄三法師をひっくり返した秀吉が信長には従ってたのか、という訳分からん疑問が立ってしまう
生前に家督も譲られ領国経営や松永武田征伐で実績もある信忠は柴田丹羽も従うだろうし少なくとも容易にはひっくり返せないと思うよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:29:53.02 ID:7l66aU7c01111.net
信忠は能力値オール78ぐらいはあるよね
秀吉が不穏な動き見せたら中国征伐あったと思う
信長の正式な後継ぎだし大義名分が立つよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:35:38.08 ID:zDBB7SgM01111.net
今漫画でやってる信長がタイムリーぷする奴
面白い

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:45:00.60 ID:zccEAK/xM1111.net
母親を見殺しにされたから?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:51:54.98 ID:MgtXQ9vW01111.net
>>312
その前に秀吉は準一門衆なんだから信忠という織田家の長には逆らわない
その方が得だもの
織田家の天下を簒奪したのは信雄と信孝が跡目争いを始めたのに乗じれたから
のちの結果を知ってから考察するといろいろ勘違いが起きる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:53:55.23 ID:JaAegs3701111.net
ここで信長討ったらどうなるんやろなぁ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 21:56:22.38 ID:eU39yEYj01111.net
二代目は過小評価されがちだからね
とくに横死すると悪く書かれやすい
結局生き残ってさらに家も存続すると
都合の良い話が広がりやすくなるんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:02:27.28 ID:JZqiksrh0.net
信長中心史観で見てるから変な行動に見えるんだ
細川三好それ以前からの流れ見てりゃ、そういう時代だったんだと腑に落ちる
チャンスが来たから謀反しただけ
隙を見せた方が悪い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:02:46.77 ID:AMblmrWl0.net
太陽が眩しかったから

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:04:22.42 ID:kBFSOpDf0.net
羽柴明智徳川が信長暗殺を共謀したと踏んでる
秀吉が裏切って明智を滅ぼした

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:06:20.81 ID:pQkS1iP50.net
それより織田信長が天皇殺さなかった方が謎じゃないのか
象徴として必要とか小学生でも納得できんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:06:33.59 ID:/yhevq+x0.net
そんなもんよほどの証拠が出てこない限り永遠に謎だし、有名な歴史上の出来事は面白おかしく
創作のネタにされるし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:29:24.75 ID:/bGO57s6d.net
>>319
光秀は異邦人だったのか

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:34:04.86 ID:mGUK6gnI0.net
本能寺に徳川家康がいると思ったら間違って信長様を殺しちゃった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:44:54.99 ID:ZuGxlfTW0.net
南朝の末裔・明治天皇は、船岡山に建勲神社を建造し、
大平和敬神の碑を建て、信長を平和の君と称え、最高の感謝の意を表した。

信長は北朝系の天皇が正統ではないことを知っていたので、
北朝・正親町(おおぎまち)天皇に臣下の礼を表さなかった。

信長の目指した天下布武とは
正統の南朝天皇を復活させ、天皇による安定した国を誕生させることであった。

信長暗殺は正親町天皇と明智光秀による策略であった。

本能寺から消えた信長の首は、光秀によって正親町天皇のもとへ運ばれた。

「天下を取らせる」という正親町天皇との密約により、
秀吉は信長の首を、平安京・船岡山に隠した。

信長の首は、光秀によって陰陽道による呪詛を仕掛けられ、
ニセモノ北朝を守る道具にされた。

秀吉による天下統一、家康のもとで生き延びた光秀、江戸幕府成立は全て北朝天皇により仕組まれたことであった。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:51:16.84 ID:15fjr2jI0.net
最近センゴク読んで思ったんたけど
みんな潔く死にすぎじゃね?
実際は取り乱したりしたんかな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:52:17.86 ID:yf1+2+Xma.net
安土城に作られた家臣の舘の位置で序列が決まるのだが古参や重臣よりも蘭丸などの小姓の館が上位に作られて「これが信長の本心か」と愕然となった説あるからな

ほんならやったろみゃあー!と思ってたところへたまたま光秀にチャンスが来てやっちまったが誰も付いてこなくてババ引かされた形になった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:52:36.55 ID:g1MmoqlC0.net
>>321
実際に権威として有効だったからに他ならないよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:55:56.83 ID:6Ax2bY6id.net
>>301
直前に領地没収とかあったけどそれまでは秀吉より上、織田家では一番だったんじゃないの

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:56:58.07 ID:SXHunxbcH.net
パワハラに耐えかねて。。。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:58:08.36 ID:AuJROtIu0.net
>>24
それで裏切ったのは道の糞だろ、領地近いしそのまま対毛利戦に導入されるのは既定路線だし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:58:33.46 ID:J1CBYNid0.net
義昭最後の一手だったんじゃないの

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 22:59:25.03 ID:ijHAkRt80.net
本能寺にいたから

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 23:00:47.47 ID:g1MmoqlC0.net
光秀が謀反起こしたのは55歳だっけ
人生の最後にワンチャン狙っただけでは

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 23:30:48.09 ID:al7a1fUG0.net
ノブは甘ちゃん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 23:31:50.31 ID:TUD3UAVG0.net
ずっとぶっ殺すつもりだったけどちょうどタイミングが良かっただけじゃね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 23:32:24.66 ID:RamY98tY0.net
>>22
織田くん…見損なったぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/11(金) 23:37:51.41 ID:p4Wf4dIXr.net
ノブが天皇廃止しようとしていたから、殺したんやろ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 00:03:10.28 ID:KA+oWXOX0.net
>>329
領地召し上げや母親処刑、パワハラ案件とか全部捏造フィクションネタだぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 00:11:07.16 ID:PBzyW7HH0.net
天下が定まってきてノッブと改めて接してみたらこんなウツケに仕えてられるか!みたいになったんやろね

みんなノッブのことバカにしてたから仕方ないよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 00:43:44.01 ID:kEM43OT10.net
>>321
信長権威とか大好きだったから謎でもなんでもなくね
近年の研究で義昭との関係性が大いに見直されてたりする
義昭が大軍挙げて京周辺制圧してたり(ノブ未参加)
義昭はただのでくのぼうだと思われガチだったが全然実態は違ったようだ
そんでノブは義昭を傀儡に仕立てていたというよりかは
本当に主従関係(もちろんノブが下)を望んでいたようだ
ノブは幕府の将軍という権威をどの大名より重んじていた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:29:24.20 ID:enPxBSaZ0.net
秀吉が切れ者すぎて秀吉に唆されたとしか思えんわな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:32:37.74 ID:uQkTt4Cc0.net
ブラック企業の社長にハゲをバカにされてムカついてたらホモセックス楽しんでるとか聞いてムカついて火付けて殺した

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:38:22.52 ID:6HJeDxgQ0.net
藤井さんの、天皇と天下人がタネ本なんだが、いまいちハッキリしないな
正親町とノッブの関係性、秀吉は分かりやすいが…

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:42:20.30 ID:YBpjoOze0.net
>>1
スペインの刺客

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:45:18.90 ID:YkqvB0Z40.net
信長が落ち着いたオッサンだったりティラノサウルスに毛が生えたり時代の移り変わりを感じるな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 01:54:00.04 ID:oYWh46D+0.net
前に認知症説があったな
幻覚見るようになってたとか

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 02:03:32.26 ID:8YoDhXfx0.net
よく考えたら役職ありの奴が自分の会社の社長殺すようなものだろ

光栄さん次から知力30で

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 02:42:17.86 ID:6Lf2i8HS0.net
クソ上司にクソ対応されたら「こいつ殺してやりてぇ」って思うことあるだろ?
戦国の世なら実際に殺せるわけで

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 02:59:39.65 ID:15H7hwIb0.net
信長ってアスペだから自分が悪いと思ってないんだよな
なんでわしを裏切るんじゃ?ぐらいしか思ってない
浅井長政とか朝倉攻めたからってだけで裏切ったんじゃないと思うぞ
こいつにはついていけんってなって裏切った

351 :Ikhtindr :2022/11/12(土) 03:01:29.87 ID:EDj+SIkQ0.net
下剋上、戦国時代の定法

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 03:24:13.09 ID:26dgkgSB0.net
光秀がやらなかったら秀吉がやったかもしれん
秀吉にとってはタナボタでしかなかったが

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 04:20:31.31 ID:LM260Q4r0.net
>>44
99%うまくいかなくて自分が死ぬことを野心のみでやるやつはいないだろ
それがわからないほどのバカでもないし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 04:22:50.20 ID:ebR4LMbe0.net
時空の旅人では主人公たちの眼の前でノブナガに辱めを受けたのが決定的になってた
だいたいまあそんなもんだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 04:24:08.82 ID:/rjotgsG0.net
ちょっと本能寺drも焼いていくか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 05:21:56.81 ID:bXAd+6Fl0.net
パワハラにブチギレたんだわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 06:37:44.24 ID:RTIG+lFT0.net
アンカは絶対だから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 07:05:23.27 ID:CsRPrRg/a.net
レビー認知症説

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 07:12:58.19 ID:vxmj7SIb0.net
蜚鳥尽きて良弓蔵せられ、狡兎死して走狗煮らる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 07:59:48.43 ID:uq+g1c6u0.net
死体って見つかったのか?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:02:01.55 ID:+pOl9yaV0.net
戦国時代のヤマガミ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:11:16.21 ID:YbQocV/d0.net
統一教会関連じゃね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:19:10.38 ID:2DkOrvJ+0.net
>>352
まあ佐久間とか古参外様の冷遇見て外様筆頭の光秀が危機感抱いたのはあるし、同じ外様トップクラスの秀吉も思考は似たようなものではあったかもね
信長は意外と身内には優しいだよね、謀反起こした弟を許したことあったり

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:26:13.06 ID:CkMc560Z0.net
そういうおまえらだって年下の上司に毎日ハゲハゲ言われて罵倒されてたら
いずれやるだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:47:33.49 ID:wlihyR2K0.net
麒麟不評だったけど私は面白かったし好きだよ
https://i.imgur.com/a0txEUY.jpg

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 08:50:32.34 ID:y77RqIZM0.net
認知症説がしっくりする

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 09:59:23.86 ID:3jEg28VT0.net
珍しくスレ伸びていると思ったらアホなレスばかり、嫌儲ってもう認知症の爺さんばかりになったのか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 10:47:40.65 ID:/rjotgsG0.net
>>366
丹波に行こうと思ったら京だった件

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 10:54:40.58 ID:WiMJKugK0.net
そのまま仕えてても光秀も秀吉いずれ信長に殺されてただろうからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 10:59:40.36 ID:d3f8ZofK0.net
すべての人々が平等な、パラダイスみてぇな国をつくりてえ〜

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 11:01:26.57 ID:xPE2VAibd.net
>>363
松永弾正なんかへのやさしさはなんなんだろうね
実力認めてたのもあるのだろうけど
斎藤道三や親父殿の面影を感じてたのかな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 11:42:52.27 ID:tvsRq7p/0.net
>>371
松永久秀にしても別所長治にしても荒木村重関係にしても
独立大名的な性質の存在だから敵対しても懐柔工作の可能性はあった
ノブは仇敵の本願寺ですら退去するなら許したからな
逆に言えば浅井朝倉武田に対しての怒りは格別のものがあった
それでも朝倉景鏡に対してはかなり寛大な態度だった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/12(土) 12:49:57.35 ID:Het+IVG2M.net
>>359
飛鳥尽きてじゃね?

総レス数 373
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200