2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボジョレーヌーボー2022「自然な果実の甘みが口いっぱいに広がる」 [427211404]

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:52:43.34 ID:SqHCeipn0.net
>>6
スジャータの赤葡萄飲んでればええやん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:01.05 ID:Qc51+IvO0.net
>>6
ほんとこれ
皮だけ使ってる

>>24
具体的に

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:06.12 ID:qafHMs7Q0.net
36歳の若造だけど未だにワイン飲んだ事ない
美味しいの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:08.91 ID:67uhV4dM0.net
すべてを過去にする

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:18.19 ID:6ELAO1sy0.net
高いまずワインって誰得よ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:27.00 ID:SHZ835IPM.net
美味いとは言ってない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:48.58 ID:k3ljueDMH.net
ハズレ回

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:53:49.33 ID:Qc51+IvO0.net
>>11
170円のキリンクラフトぶどう味が間違えないわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:54:11.82 ID:Fq0fq3Fd0.net
https://i.imgur.com/bXlGlvA.jpg

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:54:49.06 ID:yzNn9Q1za.net
>>11
ボジョレーって美味しさのためのワインじゃねーし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:55:04.29 ID:IBKhJEbwM.net
今年は円安や輸送コスト上昇でめっちゃ高いらしいな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:56:00.54 ID:4HaBAjU1d.net
今年はハズレだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:56:10.87 ID:UDZbzqN80.net
ワイ、会社に入るまでボジョレーヌーボーという言葉すら知らんかったのだがそれって普通?異常?
何でこんなもんがもてはやされてるの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:56:16.01 ID:gvGngaD10.net
OCです

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:56:36.82 ID:Kio8Zu1fM.net
ボジョレー・ヌーボーなんてワインの製造過程がうまく行ってるか確認するだけのものだから製品としてうまいわけがないんだよな
そんなものを売ってるのがそもそもおかしいわけで
こんなもの喜んで飲んでるやつは生の大豆食って豆腐うまいと言ってるようなものでただのバカ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:56:39.85 ID:jRDEjvjA0.net
芳醇な香りと奥深いコク

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 11:59:30.18 ID:XiStD1GW0.net
>>32
ビールよりはうまい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:00:48.99 ID:/Fdy9LK90.net
100年に一度とかいつも言ってるじゃん
どしたん?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:05:17.61 ID:gt0mQzCX0.net
格闘技の試合前の会見が小競り合い無しの事務説明だけで終わってしまったような寂しい商品紹介

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:06:46.38 ID:hSs57ykM0.net
樽臭いイメージ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:07:26.49 ID:Mk4jD30Ya.net
ボジョレーはその年のワインがどうなるのかを占う為の浅いワイン
日本酒とは違いワインは熟成させないと不味いのは当たり前

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:08:40.28 ID:Ipa23FSqM.net
>>20
国内の1地方が、全国の関係者に「試飲のためにだけ」作るわけなかろうが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:09:04.49 ID:sncp9hZi0.net
ブドウでも食ってろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:11:21.02 ID:Ipa23FSqM.net
>>42
チョイと前までラーメンにナルトが乗っていたように、なんとなく続いていただけ
ただ、アンテイして売れたから業界にとってはオイシかった
舌も知識もないシロートに売りやすいから、ソムリエたちもだまってた
まずいの知ってたのにね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:11:29.77 ID:D9HAnA/10.net
いい醸造主がつくったボジョレーはうまいよ
フレッシュでワイン普段飲まない人も飲みやすいと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:12:40.95 ID:yzNn9Q1za.net
ボジョレーって典型的な「情報を食ってる」だよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:13:07.53 ID:cAjKYfmsa.net
>>1
2003年が最高でええんか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:14:31.64 ID:yzNn9Q1za.net
>>54
浅い熟成のワインが飲みたきゃ、ボジョレーにかけるコスト労力ではるかに美味しいやつができると思います

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:15:21.63 ID:JUNSVHhC0.net
原産地と日本でしか売れてないワイン
実質ほぼ日本向け商品

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:15:59.04 ID:47sifMZG0.net
>>50
こういう勘違いしてるバカがいるからワインて美味しい商売だな😉

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:17:10.16 ID:ZRB1t//Ia.net
ワインよりウェルチのほうが好きかも

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:17:53.75 ID:ND/us3hB0.net
ボジョレーヌーボーも褒めまくって売る
オークチップ補糖アル添人工ワインも褒めまくって売る

これが日本のワイン業界とソムリエ達

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:18:12.27 ID:Tr/+eOYH0.net
ボジョレーなのかボージョレなのかハッキリしてくれ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:18:20.62 ID:Ipa23FSqM.net
このニュース板系でのヌーボースレ自体が最近は長持ちしない
昔はPart4くらいは行ったけどね
つまり世間全般の関心度が薄くなってる
完全に飽きられたのさw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:19:17.50 ID:afXtuyzB0.net
ネタにされ始めたあたりから売り文句が控えめになってるな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:20:33.85 ID:Fop+mjZ/0.net
>>6
赤玉飲んでろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:20:57.15 ID:5zdLnLDh0.net
皆既月食並みに何十年に一度が毎年くるよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:22:04.01 ID:SqHCeipn0.net
「こんなんが高値で売れてありがてえ、ありがてえwwwメルシージャッポwww」ってフランス人は思っとるんやろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:22:05.62 ID:lTMjnOX3a.net
熟成の進んでいないワインってアルコール入りの葡萄だからその感想で間違いないと思う(´・ω・`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:22:21.72 ID:JUNSVHhC0.net
>>63
何か知らんけど高級ブランド名みたいなものだろうと思ってた人にも実態が知れ渡ってきたんじゃないかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:23:05.13 ID:D9HAnA/10.net
>>57
具体的に挙げてみて

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:23:57.05 ID:mC0pti2E0.net
毎年「去年よりおいしい」って言えばいいだけなのに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:25:07.01 ID:JDHwdQnwa.net
>>70
具体的にもへったくれもわざわざ短くしか熟成してないワインなんて聞いたことねえよ
仮にそんなゲテモノをわざわざ作るならという話だと

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:25:49.21 ID:gPGkjpXg0.net
○年に1度が最近ないんだな。買ってる人減ってそう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:25:59.68 ID:rX9A0Ah60.net
去年まで3000円ぐらいだったものが
今年は4000-5000円だってさ
笑えんわ
しかも大して美味くもないのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:26:57.60 ID:FRt5IgU60.net
熟成前の安物を売りつけようとするんじゃねえ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:26:59.87 ID:D9HAnA/10.net
>>72
うーん
それじゃ「浅い熟成のワインが飲みたきゃ、ボジョレーにかけるコスト労力ではるかに美味しいやつができると思います」
ってのは意味のない仮定だよね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:27:40.58 ID:JDHwdQnwa.net
aだと勝手に✈飛ぶ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:28:41.13 ID:JDHwdQnwa.net
>>76
そりゃ浅い熟成のワイン飲みたいなんての自体が意味の無い仮定だし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:29:16.80 ID:2oZI9yby0.net
ああ、今年はまずいんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:29:37.75 ID:w7+Aau5H0.net
ボジョレーヌーボー不味いし
上手くねーし 酸味キツイし
甘みも深みも無い泥水だろうwww
だったらコーヒーブラックでいいや

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:30:04.99 ID:HPCJt4oKa.net
ボジョレーヌーボーに甘味なんて皆無だろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:32:05.41 ID:3Ck1Nfpb0.net
ぬーぼーって田代まさしがCMやってたな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:32:53.08 ID:gRvtcgZz0.net
日本でしか売ってないんだっけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:38:15.77 ID:Qc51+IvO0.net
>>78
渋らっこくてぶどうの味がまるでしない
おまえは情報を飲んでるだけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:38:24.88 ID:jBKaaLgb0.net
>>64
それまで一般側からツッコまれるなんて考えもしなかったのさw
ワインの客は、プロのアタシの言うことを素直に聞く。そんなふうに思い込んでた
囲い込んだ客しか見えてなくて、5chをマークしてなかったんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:38:42.75 ID:Oz8hC9LeH.net
円安と輸送費高騰でバカ高くなったボジョレーヌーボーよりも安くて美味しい国産ワイン

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:40:40.23 ID:/mJ8ZEPa0.net
じゃあブドウそのまま食ってもよくね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:42:10.04 ID:mq+7T6Rxp.net
搾りたてブドウアルコール飲料って感じ
畑に隣接してる直売店で飲むみかんジュースみたいな
凄く美味しいものでは無いけど、一年おきに飲みたくなる美味さ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:43:56.04 ID:E14QmaZmd.net
これはあんまり美味しくない時の表現

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:44:16.95 ID:H+hktP6r0.net
そう・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:46:29.00 ID:Dy2RqT2/H.net
過去最高の価格
だろw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:53:16.17 ID:5F7jfmzZ0.net
>【2018年】
>歴史に残るビンテージになると絶賛されている
>(ソペクサジャポン=旧フランス食品振興会、東京)


ボジョレーは寝かすワインじゃないだろ…
ビンテージにならんよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:53:31.34 ID:Wt3pSju/0.net
毎年バカが騙されて買うやつか
何が楽しいのやら

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:55:57.86 ID:3utXlpag0.net
>>72
流石に存在しないもの言われてもな…馬鹿かな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:56:02.65 ID:xfMs1j2h0.net
数年おきに3秒で考えたようなコメント付けるけど今年がそれ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:56:50.36 ID:IvifULxHa.net
過去と比べるのは辞めたのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 12:59:36.18 ID:2EbJEPUL0.net
不自然な年もあるってこと!?
ならその時は正直に言えよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:05:36.85 ID:dWZfykJ60.net
今年はロシア上空を通れず生産コストもかさんで高いらしい
ボジョレーが毎年恒例のイベント的値段で高くされてるのもあるが
輸入品はこういう値上がりがどんどんされていく例となるだろう

99 :キラキラ :2022/11/13(日) 13:09:12.24 ID:ahpA3DW70.net
/⌒ヽ いっぱいの太陽の下で育った
( ・∀・) ぶどうの味

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:11:47.90 ID:Yfuh2rSza.net
>>94
元は>>54がエアプで荒唐無稽な事を言うから話がこんがらがったんだろうが
短い熟成で美味しいワインなんて存在しねえんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:12:19.46 ID:O5vgz09O0.net
安ワインのアルパカとどっちが美味しい?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:12:59.16 ID:ojfNnoAY0.net
白ワインなら安物でもそれなりに飲める
赤は渋みが出やすいよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:17:01.62 ID:pre370Fv0.net
【2022年】
 自然な果実の甘みが口いっぱいに広がる(サントリー)

ぶどうをそのまま食えばいいだけ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:22:47.97 ID:CGlHYVzw0.net
ロシアの上飛べないから50年に一度の高価格

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:25:14.47 ID:RGbvJ5Z4M.net
ジュースのほうが甘いよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:32:31.39 ID:CGlHYVzw0.net
この値段ならヌーヴォーじゃなくて普通に売ってるヴィラージュとか買えばいいけどそういうことじゃないんだろうな
美味い商売ではあったけどもう潮時だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:36:00.36 ID:NLE7IweH0.net
ボジョレーヌーボーとはワインのことなのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:36:47.42 ID:NLE7IweH0.net
調べたら赤ワインのことか
ワインは安い白ワインに限るな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:39:42.42 ID:oT/d/1N00.net
未だに電通に踊らされて世界で一番「ワインもどき」を消費するヂャップ
次に消費してるのが中国パパww
当のフランス人は飲まないまがい物の飲み物

ウリナラマンセーww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:42:28.09 ID:GKQ6BgUD0.net
缶コーヒーみたいな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:42:56.07 ID:nEzzPSkha.net
ボジョレーソルバーで検索したところ2011年が過去最高らしい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:43:34.09 ID:NbCCnZiIM.net
甘いボジョレーヌーボーなんて飲んだことない。酸っぱいのがボジョレー

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:43:45.12 ID:WBHw3GlSM.net
去年まで「醸造家渾身の」「頑固な職人のこだわりで!」てやってたので、引くに引けない専門店があるだろうなw
たとえ世間にマズイのが知れ渡ってても、今更ウソでしたとは言えないっていう
どうやってこのブーム終焉からフェイドアウトしてゆくかが見どころですなあw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:54:57.78 ID:faiue7bJa.net
>>42
広告屋の煽り。今は惰性だろな。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:59:01.79 ID:7a1eXWS+a.net
>>30
アレ好きなんだけど転勤したら近所にねえのさ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 13:59:55.13 ID:A7G7QPTra.net
ジューシーなワイン

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 15:53:34.18 ID:u/BbasCL0.net
しっぶw
捨てたろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/13(日) 16:22:13.24 ID:sSsF4RYb0.net
>>92
ヴィンテージはブドウを収穫した年のことだよ
古いか新しいかは関係ない

総レス数 118
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200