2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本旅行の欧米観光客、『大袈裟で演出的な日本』に飽き飽きしていることが判明www おもてなしなのに一体なぜ… [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:07:58.12 ID:lMeoiiu4d.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
インバウンド客が「演出的な日本」に飽きる理由

水際対策の大幅緩和で復活していくであろうインバウンド。業界が重点的に取り組むべき課題を星野リゾートの星野代表が語った。

星野リゾートの星野代表

「アフターコロナは、数字を追うのをやめて、地方にも訪日客を分散させる必要がある」と語る星野リゾ-トの星野代表(撮影:尾形文繁)
水際対策が大幅に緩和された。観光・ホテル業界にとって、10月は厳しかったコロナ禍からの転換点となりそうだ。
コロナ禍でも都市型ホテルを中心に拠点数を増やし、規模拡大を果たした星野リゾート。今後復活するインバウンドをどう取り込み、企業として成長を描くのか。星野佳路代表に聞いた。

前編はこちら


――10月から水際対策の緩和がなされたことで、今後はインバウンドの復活が見込まれます。需要取り込みの戦略は?

欧米からの集客が、アジア客にとっても大事ということがわかってきた。世界の旅行市場をみると、イメージをリードしているのは欧米客で、そこにアジア客がついてくる現象がある。

2019年のインバウンドの国別データでは、東京はアジア圏からの客が50%、欧米が32%。京都はアジア圏が52%、欧米が33%。ところが、大阪はアジア圏が80%で、欧米は10%と劇的に下がる。

これが大阪のインバウンドの問題点。この状態だと「安くて近いから行こう」という場所になる。万博に向けてチャンスがある中、行きたい場所であるために、欧米をターゲットにすることがポイントだ。

欧米の人に「本物の日本らしさ」を

――欧米客の集客にはどんなサービスが必要になるのでしょうか?

続き
https://toyokeizai.net/articles/-/626339

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:25:48.59 ID:BQxwc/vLa.net
商店街のシャッターが閉まりまくってるのがリアル日本

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:26:11.68 ID:u6nWl2Ic0.net
安倍のやったこと何一つ成功なしで終わるんかね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:27:46.76 ID:UGE4r9wC0.net
中国人が楽しめればいいだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/14(月) 15:27:47.30 .net
日本には北海道と沖縄があるだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:28:39.73 ID:YB6C+aSIa.net
金目の心無いもてなし風味だからだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:29:46.65 ID:ibBuGAQ90.net
地方の田舎とかマジにシャレにらないからな、過疎化で
政府もネトウヨも犬HKもダンマリだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:30:05.46 ID:IuPNv5ET0.net
素人ものが見たいのにヤラセ感アリアリのエロビ見せられてるみたいな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:30:31.47 ID:L+pBV5IHd.net
>>32
違うぞ
京都に来る欧米人はまず東京に来てから新幹線で京都に行く
京都に行った後は姫路と広島に行く
大阪に来るのはLCCで関空に来た中国韓国人がメイン

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:30:58.05 ID:0n3mAIL00.net
でも日本で革命が起きて
首がポンポン飛んだり
フジヤマでゲイシャがハラキリしたら
オーウタマロとか意味不明なことを言って悦ぶんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:31:46.15 ID:Zn+06zPHp.net
分かるわ、東京で態々外国人向けのホテル小さな旅館に泊まることあるけど、甚平着た変なジジイがウロウロしてて目が合うと話しかけてくるんだよ。

色んなところ行ったけど必ずいるからな、道路工事に豆タンク女が立ってるのと同じで世の理なのだと思ってる。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:32:14.45 ID:AbT1r61Q0.net
>>67
欧米ポリコレじゃできないことを売りにしないとな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:33:33.01 ID:0n3mAIL00.net
日本人の出っ歯にメガネの平たい顔と胴長短足寸胴スタイルでベルサイユのばらみたいな市民革命を起こしたら
かなりウケると思う、ネット時代のデモクラシー的な意味で

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:34:23.57 ID:vPaZyw2L0.net
東南アジアがメインだから無傷

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:35:08.10 ID:d73V+BQ50.net
地方観光もええよな
沖縄のグスクをめちゃくちゃ見て回ってきたけどよかったわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:35:17.01 ID:t8r6RzL2a.net
>>42
親の顔より見た風景でほんま落ち着く。
休日にイオンで遊んでガソスタで給油して、昼に回転寿司食ってスパ銭で汗流して
そんなルーティーンを繰り返しながら死んでいくのがもうこの風景から伝わってくる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:36:17.73 ID:392Xfzgnd.net
リアル日本の特徴?
融通効かなくて不親切な点とかだね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:36:56.03 ID:0n3mAIL00.net
>>68
道路工事現場のマメタンガードウーマンは
ヨイトマケのかーちゃんみたいな存在感で
そっと愛でてあげたいよね、本人的には迷惑だろうけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:38:11.12 ID:kwXG6wGUM.net
俺も国内旅行したらお膳立てされた観光地ってなんか飽きるもん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:39:49.94 ID:1fRW6yD10.net
>>31
元天領とかだとまだ昔の街並み残ってんじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:45:16.38 ID:aaiAOifG0.net
>>60
あいつのやった事すべて裏目に出てるな
キングボンビー呼ばわりされるのも仕方ないわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:50:30.06 ID:/1AsgMOD0.net
一生懸命もてなしてるのに失礼だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:51:18.11 ID:la0CpHlJ0.net
旅行て基本的に雰囲気含め「見て」楽しむことだからね
日本でも祭りとか花火はあるけどこういうの年に1~2回しかないし、海外みたくしょっちゅうイベント的なもんやらんから退屈に感じるのは仕方ない
まあ海外もコロナでそういうのはかなり減ってしまってはいるが、今はどーなんだろか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:53:02.77 ID:FnY5CrOs0.net
欧米人「ワーオって言えばいいんだろ…はい、ワーオ、ワーオ」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:53:25.30 ID:IPUZ3YBqM.net
「おもてなしー」
「カード使えません。現金で」
「え?一万円?お釣りが不足しています」
「消費税は外税ですよ?おたくの国では違う?郷に入っては郷に従えってね」

面倒くさい国だよなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:54:20.79 ID:DaO2v5utp.net
星野リゾートは白人様以外は要らないってか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:54:21.46 ID:SgC1/mGv0.net
勘違いしちゃったか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:56:48.04 ID:oCgQ+d/A0.net
なんだ大阪か
トンキンもだがアジアとか土人相手に商売してろ
まともなガクガアル欧米観光客は広島と京都しか眼中にないぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:58:11.87 ID:Y9yoTQdo0.net
>>42
コロナで海外いけなくなったから47都道府県いったけど、北海道も沖縄もこれがあって笑ったわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 15:58:21.69 ID:jUsyZqmX0.net
外国人観光客(中国人)なのに
ジャップはなんで白人熱望してんの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:00:43.34 ID:qyenp8Xya.net
>>87
アジア人は白人が行くところに行きたがるからって書いてあるだろちゃんと読めよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:02:40.34 ID:ixQszA6R0.net
あいつら元々神社仏閣とかサムライ!ゲイシャ!みたいのより
「渋谷スクランブル交差でピカピカネオンの下を渡る人の群れ」とか
「新宿歌舞伎町やゴールデン街の雑然とした看板群」とか「日本橋の上に被さる首都高…の裏側」とか
そういう感じの「日本的な風景」が好きだったりしたよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:04:23.19 ID:la0CpHlJ0.net
>>87
中国はゼロコロナ政策やってるせいで
中国人観光客の割合はどの国も激減してるんだわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:04:40.03 ID:eUs4AZfj0.net
お前らが勝手にそういうとこに飛び込んで観光してるだけで日本人は普通に生活してますよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:06:05.91 ID:URKPwpBkH.net
欧米人は来れる回数が少ないから首都に集まりがちなだけでは?俺らだってヨーロッパ行くってなったらパリだのロンドンだのだけど中国や韓国ってなると南京とか釜山が候補に入ってくるだろ
行きやすいと首都以外に目が向くようになるだけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:09:09.98 ID:CGXp51Ew0.net
アジア人が大阪好きすぎる問題なんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/14(月) 16:11:34.73 .net
>>87
商売してる人は金払いがいい中国人が最高らしいわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:12:19.71 ID:9cyuPvrV0.net
「大袈裟で演出的な日本」

それ星野リゾートやん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:13:14.12 ID:Y9yoTQdo0.net
東京以外の都市部や市街地はどこもチェーン店ゴリ押しで同じ街並み
人が居ないところも無駄な公共事業で同じような景色ばっかり
貴重な遺産やらはプロデュース皆無で柵やら貼り紙やら風情皆無
観光しててほんとにつまんない国だよ、安くて衛生的で治安いいのが救い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/14(月) 16:15:58.18 .net
>>96
だからそれはお前がそういう所ばかり行ってるだけだし、感性がショボいからそう感じるだけだっつの👹

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:16:13.38 ID:fU76QIX40.net
ちょっとアジア系は増えたら看板も案内板もアナウンスも全部中韓にして徹底的に媚びる姿勢が見苦しい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:20:12.80 ID:ueqFcwB/0.net
まあ飽きるよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 16:37:05.96 ID:hK7EadAsa.net
地域差あるだろ
日本は広いぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:08:55.49 ID:yw9zmaoV0.net
本物の日本らしさなんて出したら、陰湿で他人の足を引っ張る上に自身は謙虚だと思い込んでるジャップの本性がバレてしまうじゃないですか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:12:26.41 ID:bYTe+Qzp0.net
>>96
東京が「どこもチェーン店同じ街並み」の象徴なの何言ってんだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:16:15.62 ID:d4q+QKJep.net
>>89
アトキンソンが「欧米はみんな日本の神社仏閣や城に行きたがってる!英語の案内が整備されていないのが悪い!」と喚いてたんだが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:29:13.28 ID:fVgw9wET0.net
リピーターが定着しないのもこの辺が理由じゃないの
誇大広告からのガッカリは失望以外のなにものでもない
友人が日本に行きたいとか言い出した時に全力で止めるのもこの感情だ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:41:44.81 ID:KNB7ju2Xa.net
>>7
日本って偽物感や虚飾を楽しむところじゃないの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 17:48:17.38 ID:asVFwMMEa.net
有名観光地も通り一本違えば昭和の汚ねえ雑居ビル街だもんな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 18:13:54.08 ID:MfPXE7Tr0.net
星野のいうことは嘘ばっかり
提唱したマイクロツーリズムなんて全く流行らなかった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/14(月) 19:12:23.68 ID:g3WePxCg0.net
>>42
USも田舎は99パーこれだからなぁ

インターステート出入口周辺のストビューなんかマジで区別つかん
かといってそれ以外の所は人いないし

総レス数 108
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200