2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弁護士、明石順平「消費税減税ポピュリズムは絶対悪、なぜなら減税は不可能だから」 [716621343]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-A+Xt):2022/11/16(水) 14:07:33.82 ID:x7IvA9Ex0●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/002.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/deb542c2c9d6a448d646c3942ca338e954cd2753

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 234e-gPc0):2022/11/16(水) 14:48:00.75 ID:k6SlUIdx0.net
>>205
れいわはマルチ擁護した時点でオワコンだぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src1-THbh):2022/11/16(水) 14:48:31.34 ID:/1sihqsyr.net
皆が頑張って稼いだ金が消えてるんだよね
何処かにね
経営者がまじで悪い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-l4Pa):2022/11/16(水) 14:48:35.51 ID:5q0uxytKM.net
>>2
できないことを考えるのではなく、できるように

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5d2-VSs6):2022/11/16(水) 14:48:41.34 ID:RfC9S+G+0.net
たんに税金が消費税だけだと思ってるバカなだけやん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM79-z/tc):2022/11/16(水) 14:48:49.92 ID:mUxrDDGZM.net
所詮高所得者のポジショントークでしょう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 14:49:06.56 ID:OLZ9Dbcs0.net
まあ現実問題
いまの団塊世代からうえの年金や福祉0医療負担100%にして
安楽死導入して
姥捨て山しないと無理だろうな
れいわはこれやると言ったら?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-l4Pa):2022/11/16(水) 14:49:26.05 ID:5q0uxytKM.net
賃上げには法人税を上げるのが一番効果的やな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a589-wHkz):2022/11/16(水) 14:49:27.02 ID:9vvbRkai0.net
>>194
頭の弱い財政破綻論者

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75af-RHbE):2022/11/16(水) 14:49:36.43 ID:MnemAVw/0.net
こんなバカがブレーン()やってたらそりゃリッカル支持なんてされないわなw
実際支持率減って維新に食われてるし
>>102こういう民間預金を元手に政府支出してると思い込んでる時代遅れのクソ老害しかもうおらんわなw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 14:49:40.32 ID:Q5kw9f+j0.net
逆進性の高い消費税は減らして他で賄えばいいじゃんて事なのに反対する意味がよくわからんな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-hWho):2022/11/16(水) 14:50:09.92 ID:8Y7s2eHRa.net
>>217
れいわは他の部分が胡散臭過ぎるから支持率伸びないんだよ
サヨク界隈で票奪い合ってるだけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-Igdi):2022/11/16(水) 14:50:13.73 ID:xhFnqbHNM.net
消費税以外から取れよもう持ってるやつからしか取りようがねえから

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:50:25.11 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>210
消費税10%増税の影響はリーマンショック級だったよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-pk50):2022/11/16(水) 14:50:25.37 ID:Cq2pfiEMa.net
在日米軍関連と乱立してる天下り団体への税金垂れ流しをまずはやめろよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a319-BvCT):2022/11/16(水) 14:50:28.47 ID:ygESgZYg0.net
>>202
国債刷るのも増税続けるのも国家を太らせてる部分は同じだと思うよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-vJUX):2022/11/16(水) 14:51:01.58 ID:phbbaEHJF.net
>>223
金融論の教科書すら読んだことない高卒おじさんが何か言ってるw
まずその辺の経済学部の大学生に金融論と財政学を教わってこいw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15fd-BvCT):2022/11/16(水) 14:51:04.91 ID:3+xeBmpx0.net
食い物だけでもゼロにしてくれって話だと思うんだがな底辺層は
所詮中間労働層以上じゃないと興味ないんだろうな立憲は

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 14:51:10.78 ID:wo5X3ZxW0.net
>>208
俺の言ってる意味わかるか?

令和は「インフレ率が一定を越えたら、金はすらない」といってるわけ
それがインフレしつつ所得が減った場合にはどうすんだって話で簡単に崩れるってことな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a589-wHkz):2022/11/16(水) 14:51:24.97 ID:9vvbRkai0.net
>>210
安倍の消費増税はリーマンショック並のインパクトで景気を押し下げたぞ?間抜け


はい、論破w

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c505-X/jP):2022/11/16(水) 14:51:25.71 ID:0UyfL88f0.net
>>55
うん‥

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bf5-dSbn):2022/11/16(水) 14:51:29.34 ID:1GQZqwWM0.net
>>195
円安だったら金融市場の中で円がダブついている所から円を回収すればいいだけでしょ
株式とか円がダブついているぞ
適正価格は8000円だからな
株式市場から円を回収するだけで1ドルも介入することなく円高にできるんだが
どういうわけか我が国では政府が株遊びしてて大量の株を保有している

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:51:42.84 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>224
もっと逆進性の高い社会保険料が増えるよりマシだ。というのが政府の主張だし
明石順平さんも同じ考えなんだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5d2-VSs6):2022/11/16(水) 14:52:03.03 ID:RfC9S+G+0.net
>>221
資産税もだな
結局金溜め込むやつがいるから経済回らなくてすべてが悪循環になっとる
金稼いだら稼いだ分使うようにすればすべてがうまくいくんだよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 14:52:05.96 ID:I54++44g0.net
>>224
何でまぎなう?
法人税か

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 14:52:18.74 ID:Q5kw9f+j0.net
>>236
シンプルに社会保険料の上限無くせばいいじゃんて思うんだけどな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-vJUX):2022/11/16(水) 14:52:25.50 ID:phbbaEHJF.net
>>227
コロナの影響だよね
3%上げた2014年と、2%上げた時でそんな影響変わるわけないもん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bf5-dSbn):2022/11/16(水) 14:52:33.76 ID:1GQZqwWM0.net
>>187
インフレとスタグフレーションの区別もつかない小学生は
ヤフコメで持論展開してろよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:52:49.26 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>235
何をいってんだか
回収するだけで円高になるわけねえだろ
アメリカがドル高になってるのは回収するだけじゃなくドルを持つことにインセンティブ与えてるからだ
つまり利上げだ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 14:52:59.49 ID:Q5kw9f+j0.net
>>238
法人税、所得税、富裕税
大企業の内部留保をとにかく出さないと話にならん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-vJUX):2022/11/16(水) 14:53:09.06 ID:phbbaEHJF.net
>>233
コロナと消費税の区別がつかないガイジ
一瞬で論破されるかられいわガイジはつまらんのだよなぁ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd43-OxTz):2022/11/16(水) 14:53:14.36 ID:W2jDX6xAd.net
減税できない税金をホイホイと上げるのはやめろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5d2-VSs6):2022/11/16(水) 14:53:37.87 ID:RfC9S+G+0.net
>>236
これまじでいってるなら流石に頭悪すぎだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154e-wHkz):2022/11/16(水) 14:53:50.34 ID:TnbIfWUz0.net
>>214
民主党のそれに騙されて七割近い投票率が五割台に落ちて
未だに回復してない
自民党の小選挙区得票は民主党に政権交代したときも
安倍の下で三分の二取る大勝したときも
2600万票前後でほぼ一定しているから
つまり1500万人ほどの野党支持層が民主党の裏切りで選挙にすら行かなくなった
彼らにもう一度信用してもらって選挙に来てもらうのはたぶん至難の業なんだろうなあ、とは思う
減税叫ぶだけじゃ「どうせ民主党と同じだろ」としか思われないからなあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-M1Ms):2022/11/16(水) 14:54:13.94 ID:cm1emMwcp.net
増税するのは公務員と高所得者をこれ以上無理なくらい締め上げた後にしろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-vJUX):2022/11/16(水) 14:54:21.08 ID:phbbaEHJF.net
>>241
MMTはスタグフ無視しまくってるぞ
1970年代のことを全てなかったことにしてる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 14:54:22.51 ID:I54++44g0.net
>>243
それでいいと思う
やるべきだと思うがそれの副作用も覚悟しないといけない
おそらく日本企業で海外に飛び出す奴も出てくるし
失業率も跳ね上がる

何かを伸ばせばどこかが引っ込む

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bf5-dSbn):2022/11/16(水) 14:54:32.78 ID:1GQZqwWM0.net
>>242
え、なるけど
なぜなら株の大暴落起こせば大損するのはアメリカだからだ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c505-X/jP):2022/11/16(水) 14:54:46.25 ID:0UyfL88f0.net
なんか社会保障を言い訳にしてるけど
これ政治の失敗のツケを消費税に転嫁してるだけだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:54:57.88 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
消費税を上げても焼け石に水
必要なのは経済成長

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 14:55:55.36 ID:Q5kw9f+j0.net
>>250
出て行けるもんなら出て行けばいいじゃん
大半無理だろ
失業率はそんなに上がらんだろ
慢性的な人手不足だしもう技能実習生も使えなくなる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-fmy8):2022/11/16(水) 14:56:00.09 ID:3Zbx8+DGM.net
消費税減税は一つのスタンスとして当然アリだが、
山本太郎が消費税減税とMMTをセットにしたせいで消費税減税までがトンデモみたいになっちゃったんよな
山本太郎とその信者こそが絶対悪
何もかもをめちゃくちゃにしてしまった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75af-RHbE):2022/11/16(水) 14:56:01.22 ID:MnemAVw/0.net
>>230
何の反論にもなってないぞジジイ
ハイやり直し

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230d-pJHK):2022/11/16(水) 14:56:17.24 ID:gt2Uwzds0.net
>>8
日本の国民負担率は決して低くなく
普通に世界基準のGDP比でみれば欧州とそんな差がないぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:56:18.81 .net
優先順位は若い移民入れて人口ピラミッドをマシにするのがトップかと

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 14:56:29.13 ID:I54++44g0.net
>>247
野党支持者がアンチ民主になったとしても
それがれいわの支持につながらない理由にはならない
れいわはれいわなりに減税できる理由とロジックは説明してる
けっきょく民主と同じとみられてるんじゃなくて
れいわの論理が誰からも受け入れられないのと減税興味ないのが多いからだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c505-X/jP):2022/11/16(水) 14:56:31.24 ID:0UyfL88f0.net
>>253
これね
つまり政治のシッは

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-KT/X):2022/11/16(水) 14:56:33.21 ID:MNi4sDLu0.net
>>2
できるできないはともかく有権者が減税を望んでないってのはどうやら事実らしいんだよなあ
老後に備えろ無駄遣いするなって言われて育ってきた日本人のマインドを変えることは政権交代するよりずっと難しいのかもしれない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5af-a6Gt):2022/11/16(水) 14:56:48.60 ID:LeTVjpL00.net
口をひらけばれいわガーれいわガー
リッケンカルト終わってるな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4db7-eL22):2022/11/16(水) 14:57:04.87 ID:ykduG1u50.net
増税したやつが出世するシステムで日本が潰された

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spc1-r7lb):2022/11/16(水) 14:57:08.32 ID:5020TI9pp.net
5%10%減税したくらいで状況は何も変わらないよ
もうその域を超えた

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 14:57:21.45 ID:Q5kw9f+j0.net
>>255
まあ昔から共産党や社民党が言ってる逆進性解消と景気浮揚のための消費減税じゃなくてれいわと立憲で空中戦やってるよな
米ちゃんのTwitterレスバとか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM41-VSs6):2022/11/16(水) 14:57:28.72 ID:Xhu63y/JM.net
減税すれば良いじゃない
増税に囚われた哀れな人ね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b9f-EmX0):2022/11/16(水) 14:57:40.59 ID:moh6ja250.net
>>179
一応その問題は給付付き税額控除という案出してるけどな。何故か枝野は言わなくなったけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a319-BvCT):2022/11/16(水) 14:57:43.54 ID:ygESgZYg0.net
>>258
外人こそすんなり課税に応じるとは思えん
日本の老人のために働いてくれる慈善事業など存在しない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-BR6u):2022/11/16(水) 14:58:06.74 ID:hHYkj01Id.net
>>257
普通に平均以下だけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230d-pJHK):2022/11/16(水) 14:58:18.83 ID:gt2Uwzds0.net
>>255
どちらも(日本に足りない)実体経済への金を増やす
という意味で同じだぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5d2-2HDG):2022/11/16(水) 14:58:43.50 ID:X0Rk4Rs80.net
減税した方が税収上がるでしょ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saa9-fnp+):2022/11/16(水) 14:58:45.97 ID:EYb8DdxRa.net
MMTでいくらでも借金できるなら減税する必要ないだろ?
減税するまでもなく借金して金を配りまくればいいだけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5d2-2HDG):2022/11/16(水) 14:58:56.45 ID:X0Rk4Rs80.net
減税した方が税収上がるでしょ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b10-ub67):2022/11/16(水) 14:59:05.58 ID:qWmfWjTs0.net
消費税が紀元前からあった訳でもあるまいし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-BvCT):2022/11/16(水) 14:59:07.23 ID:C5ItEKPX0.net
どんなに景気が悪くなろうが貧困層がのた打ち回って苦しもうが絶対に消費税を減税しないとかカルトだろこれ
もはや厳格な財政規律派とか害悪でしかない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 14:59:17.17 .net
政権取ったらまた消費税増税するだろうな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75af-ehy1):2022/11/16(水) 14:59:25.10 ID:dkb/Uzs80.net
富裕層への増税だけやってりゃいいんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-RHbE):2022/11/16(水) 14:59:28.44 ID:QVV5y/eha.net
そもそも今の日本て雇用見りゃスタフレじゃないしな
ものの定義もハッキリしてない奴が偉そうにマクロ語ってもナンセンスだわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-Yt0T):2022/11/16(水) 14:59:29.93 ID:vcQ3WYrWa.net
出来ない理由を考えるのではなく

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e50d-Dtx6):2022/11/16(水) 14:59:48.68 ID:g3XhDdly0.net
>>275

まる💙💛
@marseille1945
もやしの値上げ10円
消費税は1~3円
円安インフレは消費税の何倍も怖い。

れいわの消費税廃止は20円のもやしに2円の値下げを目の前にぶら下げるけど、「札刷れ」はその何倍もの値上げにつながるリスクがあるんですよと説いても、こういう人は聞く耳もたないんだろうな。

太郎さんは罪深いわ。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ba2-BvCT):2022/11/16(水) 15:00:15.36 ID:qN2kcPwc0.net
リッカルってネットばかりやってるニートメンタルなのか
顔と言い物言いと言い世間から隔絶されてる人間じゃないのかと

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 15:00:25.82 ID:wo5X3ZxW0.net
>>237
いや所得税でガッツリしぼりゃいいんだよ
資産税だと例えば会社とか起こせなくなる
極めて不安定な税制。

だから入り口で十分にとって、その後はご自由にが正解

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-Yt0T):2022/11/16(水) 15:00:26.10 ID:vcQ3WYrWa.net
なお他国ではコロナ禍で減税した模様

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-jHdY):2022/11/16(水) 15:00:26.51 ID:GlC2BI4i0.net
>>268
ジャップが産まないんだから仕方ないやろw
地方参政権なり教育費なり、外国人様を優遇して来てもらうフェーズだからw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 15:00:56.03 .net
>>283
欧米はポピュリズム

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 15:01:17.47 ID:wo5X3ZxW0.net
>>241
いやいやスタグフがなんだかわかってないのはおまえ
オイルショック時考えてみ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 15:01:30.76 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ゼロ成長論者って閉鎖経済だと思ってんの?

海外諸国は最低でも毎年平均2%は経済成長してるんだぞ
つまり30年後には福利で1.8倍になってるわけ。物価も当然同じくらい上がってるだろうよ

そんな中で日本だけゼロ成長ならば、購買力は据え置きで1.8倍に跳ね上がった品を輸入し続けなきゃいけないってことになる
自ずと輸入物価高騰でコストプッシュインフレだ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1589-cZXG):2022/11/16(水) 15:01:39.92 ID:2SLa8eZm0.net
一回だけ期間限定でやってみたらいいのに
その後消費冷え込むとしてもやる価値あると思う

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM41-VSs6):2022/11/16(水) 15:02:09.33 ID:Xhu63y/JM.net
逆進性の高い消費税など言語道断
社会保険料も上を上げて全体は下げろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 15:02:20.07 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>241
スタグフレーションはインフレの部分集合だぞ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 15:02:29.43 ID:I54++44g0.net
Shin Hori
@ShinHori1
これは因果関係が逆で、2009年は政権交代の機運が盛り上がったから投票率が高くなったのです。
ただ単に投票率それ自体を機械的に高めるだけなら、相対的な多数派=消極的な現状容認(自民)の票が増えるだけでしょう。https://twitter.com/ShinHori1/status/1591987520719716352
(deleted an unsolicited ad)

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd4b-X/jP):2022/11/16(水) 15:02:31.51 ID:E/OLGQaE0.net
やってみてから結論出そうぜ
やりもしないところがこの国を表してるんだよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-DnCY):2022/11/16(水) 15:03:16.68 ID:rpC6Uut/a.net
れいわ叩いても立憲の支持は増えないのにな
立憲共産党が不甲斐ないかられいわが伸びてる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-3lnQ):2022/11/16(水) 15:03:17.83 ID:Slc4saJBM.net
食料品も重税のジャップ仕草くらえ!

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 15:03:26.86 ID:wo5X3ZxW0.net
ちょっと訂正しとくわ

オイルショックは正確にはスタグフではない。
インフレ率が異様に高いせいで実質所得が急激に落ちただけ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c505-X/jP):2022/11/16(水) 15:03:48.53 ID:0UyfL88f0.net
>>272
借金して増える利払いと
インフレによって目減りする借金元本の価値が釣り合うなら良いんだけど
給料が上がって行かないってのが今の問題
これを減税で可処分所得を増やすのか
増税で可処分所得を減らすのか
まぁここが政治判断だわな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 058e-BvCT):2022/11/16(水) 15:03:54.79 ID:WcNxAuGN0.net
選挙中に立憲議員が減税訴えてた時はなんで黙ってたんだい?w

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 15:03:54.92 ID:wo5X3ZxW0.net
>>293
それはれいわについてもおなじ
立憲叩いたところで令和では政権はとれない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230d-pJHK):2022/11/16(水) 15:03:58.93 ID:gt2Uwzds0.net
そもそもコロナで積極財政の20年から
もう3年連続で税収は過去最高、PBもコロナ前より改善
と日本ではMMTが如何に正しいかもう証明されてるのに何いってんのて感じ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd3d-ygzG):2022/11/16(水) 15:04:12.26 ID:9V6UyJ9h0.net
>>49
政治的に不可能www
所得も伸びてないのに数十万単位の増税できるんだからなんだって出来るやろ
出来ない理由探すとか雑魚かよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b10-ub67):2022/11/16(水) 15:04:14.61 ID:qWmfWjTs0.net
>>272
ハイパーインフレにならないターゲット2%だか5%だかまでは出せるって何回も言われたでしょ
法人税累進制強化とか贅沢品だけの税とかいいと思うんだけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spc1-r7lb):2022/11/16(水) 15:04:15.71 ID:5020TI9pp.net
>>273
それはデマな
増税のたびに税収は上がってる
問題は使い道

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-wHkz):2022/11/16(水) 15:04:49.45 ID:wo5X3ZxW0.net
>>299
その税収、政府が金撒いた分考えると普通につんでもねえマイナスだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 15:05:07.62 ID:I54++44g0.net
>>293
はははれいわがのびる?
いつまでも弱小政党のままじゃないかよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edd2-256E):2022/11/16(水) 15:05:11.07 ID:4uK+0y6B0.net
経済に詳しい人に聞きたいんだけど
歳出100兆円、歳入0円という極端な場合でも問題ないの?
問題あるとしたら何円からなの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-eM5l):2022/11/16(水) 15:05:17.23 ID:Q5kw9f+j0.net
>>302
まあ物価が上がるし消費税収も増えて当たり前だよね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 15:05:20.54 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>300
いや出来ないよ
だからやるなら恒久減税にしろって話
なに?君はそんなに時限減税がいいの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e314-/5TI):2022/11/16(水) 15:06:09.96 ID:PeIQVHhk0.net
なんで法人税だけ減税すんの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154e-wHkz):2022/11/16(水) 15:07:05.67 ID:TnbIfWUz0.net
>>291
逆に言うと「自発的にわざわざ選挙に来る無党派層」って
普通に「政権批判層」になるはずなのに
なにがあっても投票率が上がらない現状って野党はどう考えてるんだろうね?
この前の衆院選でバラ色の未来予想してた野党第一党がいたけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/11/16(水) 15:07:15.95 ID:Koacwn9n0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>305
経済は複合的すぎて、幾らまでなら大丈夫なんて断言できない
インフレ率を完ぺきに予測出来るならFRBはあそこまで右往左往しなかっただろうからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a50d-vOvC):2022/11/16(水) 15:07:20.07 ID:FXwOTNX40.net
やべえこいつ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230d-pJHK):2022/11/16(水) 15:07:27.41 ID:gt2Uwzds0.net
そもそも消費増税の度に明白に景気悪化があったんだから
インフレで景気悪化懸念があるなら減税を視野に入れるのも当然だし
世界中で間接税の減税現在行われてるんだから実施が難しいなんてこともない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbc-ocaT):2022/11/16(水) 15:07:43.00 ID:I54++44g0.net
嫌儲とか生産層だれもが
喜ぶ政策を言ってやる

老人向けの社会保障費を0にする(団塊世代より上)
年金も0にする
医療自己負担は100%
高齢者限定で安楽死制度導入
そして団塊ジュニアが70歳迎えたところにまた年金復活

これやればわかもの大歓喜、お前らも歓喜だ
高齢者の支持率が一番高いのが野党だから野党には無理だろうが

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c505-X/jP):2022/11/16(水) 15:08:36.09 ID:0UyfL88f0.net
>>305
どんなことにも問題は生じるよ
それはすげーインフレと所得を自由にいじればできるだろうけど(みんな公務員みたいに)
経済活動の自由度はほぼなくなると思う

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200