2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

👼「合わない会社でも3年は働こう」👿「合わないなら辞めて次探せ」 [511335184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 17:18:18.23 ID:Zi1XeX9d0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ありがとう天使さん😢

4割が言わない?!転職の『本当の理由』は?

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu1018/

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 18:32:38.57 ID:CKwHlHXLd.net
嫌なら即辞め
展開早くしないと生き残れない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 18:33:17.54 ID:LGeCEJv/0.net
>>69
次の就職先決めてから辞めたら待機期間なしで失業保険10か月のバカンスがなくなるやん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 18:33:22.35 ID:cSDSzjWk0.net
ノルマを達成するカモになるヤツとならなくていいヤツがいる
気に入られなければずっとカモとして搾取される

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 18:37:02.24 ID:sbdZmNhS0.net
もし人間全員が時間巻き戻し能力持ってるならブラック企業とか潰れるんじゃないか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/18(金) 18:39:40.88 ID:a6E1iu6R0.net
新卒で入った会社とりあえず3年勤めたけど、一刻も早く辞めるべきだったと今なら思える

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0daf-SGX1):2022/11/18(金) 18:57:08.93 ID:Hkcgz8Su0.net
明治~昭和初期の日本では(会社勤めという勤務形態自体が珍しかったのもあるが)「会社がブラックだから今日限りで辞めまーすw」
「現場の親方がクソなのでもう来ねーよバーカw」みたいなノリで転職、退職するのは割と普通だったが
昭和に入って戦争が続くと「熟練工やベテラン職工がコロコロ転職してたら戦車や戦艦の製造にも影響が出る」という事で
政府や翼賛団体が「転職は露頭に迷う第一歩」「転職する奴は堪え性のないクズ」「一度入った会社なら最後までご奉公しよう」と転職に対するネガキャンを展開し
それが戦後になっても残り「ブラック企業でも3年は我慢しないと職歴として見てもらえない」「同じ会社で最低3年は働け。社会人の常識」という価値観に繋がってるとか聞いたことがある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9556-GMCq):2022/11/18(金) 18:57:30.49 ID:WKIwYKjt0.net
合わない会社で働いても3年保たずに鬱になって自分が潰れるよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-ayE6):2022/11/18(金) 18:58:39.04 ID:B9xirhbYM.net
学校が3年周期だから3年言ってるだけだろ。
石の上にも3年

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2338-W+Pu):2022/11/18(金) 19:08:04.31 ID:rLFgasbo0.net
>>1
こうなるぞ
https://i.imgur.com/w0ToB3V.jpg
派遣、非正規を転々として何も身に付かずいつまでも見習い給料のまま

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b8f-BvCT):2022/11/18(金) 19:08:59.26 ID:LGeCEJv/0.net
>>78
でも、20年間我慢して働いてずっと下積みしかさせてもらえずに給料も上がらなかった人もたくさんいるよね

総レス数 79
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200