2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡・浜松民、うなぎパイの愛知名物化に激怒。完全に言いがかりや [628273678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spdf-wAoN):2022/11/24(木) 16:41:06.09 ID:a430YdK4p.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
うなぎの名産地・浜名湖を擁する浜松の定番土産物「うなぎパイ」。生地にうなぎエキスを練り込んだ珍しい洋菓子は、“夜のお菓子”のキャッチフレーズと共に全国的に知られている。製造工程を見学可能な「うなぎパイファクトリー」で、誕生秘話や隠し味などを聞いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23624552172f4d891e2e4d905a08349dc4942bed

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 869f-hSjh):2022/11/24(木) 16:52:00.57 ID:53Ah3wL20.net
×うなぎパイ
○ニンニクパイ

うなぎ特にいらないw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ea2-ukDE):2022/11/24(木) 16:53:29.87 ID:XYN1Nizt0.net
>>2
>>8
まじで?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42a2-Fw6D):2022/11/24(木) 16:53:53.07 ID:SpkENhMO0.net
>>16
春華堂からすれば
売れればどうでもいいんじゃないの

東京でも売ってた気がする

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42a2-Fw6D):2022/11/24(木) 16:54:28.82 ID:SpkENhMO0.net
>>19
マジだよ!
うなぎ食うなら三島行ったほうがいいよ!!!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e24-38Qr):2022/11/24(木) 16:56:18.16 ID:H3rlxOvj0.net
モンドセレクションの源氏パイもあるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1279-0BlB):2022/11/24(木) 16:57:01.24 ID:/sIAXWo50.net
夜のお菓子
エロいな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb3d-OOwj):2022/11/24(木) 17:07:32.77 ID:TuPtX1ix0.net
>>11
浜松は養殖場の隣が田んぼとか普通だったけどあんま良くないんかな

まあ養殖場の跡地はほぼソーラー発電だけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c687-TaOI):2022/11/24(木) 17:08:57.24 ID:lAUJtTAm0.net
八十亀ちゃん「岐阜と三重と静岡は名古屋の舎弟だぎゃ!問題ない」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa3b-aOHC):2022/11/24(木) 17:18:55.43 ID:dvKUQGlza.net
うなぎも愛知県の一色の方が生産量多いしな

27 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 17:20:20.01 ID:CUbJIXMpd.net
よその人が勝手に勘違いしてるだけじゃないの
名古屋民は坂角の「ゆかり」を手土産にするでしょ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-rxZH):2022/11/24(木) 17:23:03.84 ID:GMTjnsep0.net
名古屋土人はほんと盗人猛々しいな
不細工で傲慢横柄見栄っ張りでセンスなしの名古屋のお菓子と思われるなんてマジで心外
キモいから味噌作土人全員消えろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e56-5tq+):2022/11/24(木) 17:28:05.55 ID:6gEnZ0760.net
名古屋には不味いものしか無いからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6233-17Q5):2022/11/24(木) 17:30:59.11 ID:AcBM6ohW0.net
文化の盗用だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e2a2-Shfi):2022/11/24(木) 17:33:51.85 ID:3ZWmNhK30.net
>>11
化学工場並みの土壌汚染かよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a796-uAHi):2022/11/24(木) 17:49:58.28 ID:dJQOYGjR0.net
うなぎパイも味噌味化しそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfd2-mtes):2022/11/24(木) 17:54:49.21 ID:NXfSpZtJ0.net
味噌も天むすも盗んだし愛知の土人は頭おかしいんちゃうか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-ExEK):2022/11/24(木) 17:55:16.37 ID:9ZM1XpYD0.net
やっぱり源氏パイより美味しいのか?

値段の差も含めて

35 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:04:48.13 ID:CUbJIXMpd.net
そもそもソレを話題にしたのが名古屋のテレビ局だし「浜松のものだよ」って言ってるじゃん
https://i.imgur.com/Vi4QGSF.jpg
名古屋駅で売ってるからと他の地方から来た人が勘違いしてるだけのパターンでしょ 赤福もそう
うなぎパイなんて特に東海道新幹線沿線の銘菓だし駅の売店で推すのは自然なことでしょう

博多駅でもかるかんとかいきなりだんごとか角煮まん売ってるし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-ExEK):2022/11/24(木) 18:07:26.93 ID:9ZM1XpYD0.net
名物って言うほど、うなぎパイて浜松には愛されてなさそうな気がする

37 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:11:18.10 ID:CUbJIXMpd.net
騒ぐならこういうことやりだしてから
https://i.imgur.com/MWsSABz.jpg
これだって欲かいて関東に工場作ってそっちで大量に売り捌こうとした結果だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-GVGA):2022/11/24(木) 18:12:17.14 ID:Or/+MKK2M.net
浜松は愛知の植民地

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3a2-R4S5):2022/11/24(木) 18:15:42.97 ID:EEFk77G30.net
6年前に名古屋駅キオスクでの販売が消えた時は
公式が「販売再開を望みます」とコメント出してたろ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1609/02/news123.html

名古屋駅であんだけ売ってたら名古屋名産だと思う人も増えそう

40 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:16:42.62 ID:CUbJIXMpd.net
豊橋と浜松は結びつきが強いしもしも浜名湖が汽水湖じゃなかったら色々と変わっていただろうね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM92-KwQ8):2022/11/24(木) 18:17:42.64 ID:ty5SYiu6M.net
三重県に赤福餅返せよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2a2-Ncda):2022/11/24(木) 18:18:47.47 ID:ZbEyZWlc0.net
V.S.O.Pが旨すぎる

43 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:19:45.23 ID:CUbJIXMpd.net
>>39
完全に浜松ローカル土産だったら今みたいな知名度も無いんだよな

44 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:22:08.27 ID:CUbJIXMpd.net
>>41
思いっきり「伊勢名物」って店先にも包装紙にも書いてあるのに勘違いしてるのはただのバカだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM1f-r9pD):2022/11/24(木) 18:22:55.56 ID:jAdA01o0M.net
どこが名産でも売れればいいだろ
お前の会社か?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef61-stRS):2022/11/24(木) 18:27:13.90 ID:dkdf1zEo0.net
名古屋は海老の殻が混ぜ込んであるあのジャリジャリした食感のせんべいがあるだろアレ大嫌いだわ

47 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-or0i):2022/11/24(木) 18:31:44.51 ID:CUbJIXMpd.net
これ系に関しては名古屋の肩持つわ
今では博多といえばくらいの扱いになってる明太子だって元々は紫雲院の地元の名物だしルーツまで辿ったら兄の国だ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa3b-tZrM):2022/11/24(木) 18:43:21.09 ID:PMstPzv6a.net
あのへんまるごと名古屋の植民地だからセーフ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 773d-TaOI):2022/11/24(木) 18:52:44.50 ID:NOH1RR4z0.net
名古屋にはきしめんパイがあるんだが?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-0VVK):2022/11/24(木) 18:58:45.19 ID:HYfd7y2/M.net
養鼈もさかんそうだから亀頭パイをつくれ静岡

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa3a-uAHi):2022/11/24(木) 19:00:17.18 ID:ISKStda+a.net
>>22
そっちはまんまパルミエでしかない
しかも世界中で作られてる本物と違ってマーガリンや香料で誤魔化した廉価版だし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e202-mdWL):2022/11/24(木) 19:02:25.22 ID:xC/gA9QE0.net
うなぎパイ喰うけどうなぎの風味は一切しないから詐欺商品だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 869f-zHbW):2022/11/24(木) 19:56:39.60 ID:038LJosr0.net
浜松だけでやってろよ
県を巻き込むんじゃねえ!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H9e-b+HO):2022/11/24(木) 19:58:15.87 ID:ySq5f2kSH.net
名駅のキオスク行くと赤福とうなぎパイが一緒に並んでる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa2-stRS):2022/11/24(木) 19:59:13.58 ID:rMnkZUZy0.net
ウナギと言えば浜松だに?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b4d-uAHi):2022/11/24(木) 20:02:42.42 ID:G643q9sC0.net
夜のお菓子

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:17:54.64 ID:6DTFEuv30.net
天むすも三重からパクって名古屋めしって大々的にアピールしてるしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:29:52.59 ID:qJZmCx+5d.net
名古屋カスは静岡に関わるんじゃねえよ
中京でお山の大将やってろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:34:59.80 ID:leCrO2fM0.net
>>2
今の1位は鹿児島で2位は愛知なんだよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:37:24.13 ID:PrWrdmOG0.net
>>2
実は浜松とか思われてるののほとんどって蒲郡産なんだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:38:49.68 ID:6zDNabH80.net
久々に実家に帰ったらこっこのCM変わってたわ…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/24(木) 20:42:56.12 ID:JiSQeNtK0.net
浜松の鰻って殆ど一色か弥富やろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfd2-OY8z):2022/11/25(金) 01:10:38.56 ID:80WmRypJ0.net
うなぎパイのスレでなぜウナギの養殖の話を…?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/25(金) 10:36:23.09 ID:rMnopO5X0.net
>>21
三島ってまったくウナギのイメージないんだが
行ってみるわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/25(金) 10:40:35.90 ID:Y2Etz5YOp.net
該当の菓子メーカーが納得してるならいいだろ
パクり商品なら問題だか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/25(金) 10:41:01.80 ID:y8r6qtKc0.net
信長のえびしょっぱいがあるから別に静岡でいいわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-rxZH):2022/11/25(金) 12:02:10.84 ID:srYgWmP00.net
>>64
三島のうなぎも別に産地じゃない

総レス数 67
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200