2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜中におしっこしたくなって起きてしまう。その後、寝れなくてつらい… [639215321]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 970d-XYyk):2022/11/30(水) 05:05:25.11 ID:njm/IY/S0●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar01.gif
頻尿を引き起こす原因は疾患や生活習慣も含みますが、寒さも一因です。
人間の体は余分な水分を汗や尿で取り除きますが、暑いときは汗をかくため尿の排出割合が少なくなります。

反対に、寒いときは汗をかきにくいため尿の放出割合が高くなります。寒さによって排尿筋(膀胱の筋肉)は収縮し尿を抱える容量が小さくなり、
また、寒さによる刺激が尿意を起こす神経を亢進(こうしん)させることもあるため、寒い時期には少量の尿量で尿意を感じやすくなります。

<夜中にトイレへ行く・トイレの回数が多い方向けの漢方薬>
八味地黄丸(はちみじおうがん)
体を温める作用があり、衰えた腎の働きを助け体全体の機能低下を改善する効果があります。
「水(すい)」のめぐりを整える生薬と、体を温める生薬の組み合わせで、頻尿や軽い尿もれ、残尿感、夜間尿、排尿困難などを改善していきます。
8種類の生薬が配合され、新陳代謝機能を高めて中年以降の方が使用する治療薬として効果がある医薬品です。

<尿量減少、腰痛、下肢のむくみを感じる方ににおすすめの漢方薬>
牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)筋肉や骨に栄養分を与え、水分代謝を良くする「八味地黄丸(はちみじおうがん)」という処方に、さらに生薬を加えた処方です。
特に、尿量減少、腰痛、下肢のむくみの強いものなどに用いられるほか、足腰などの痛みやしびれの改善に作用する薬で、下半身の痛みや排尿トラブルなどがある方におすすめです。

https://serai.jp/kajin/1098663

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-pQkX):2022/11/30(水) 13:52:22.12 ID:1IJaaYV90.net
泌尿器科に行け
行って薬を飲み始めたらの2ヶ月かからないくらいで症状改善したわ

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200