2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政治学者「政治に関心を持ちすぎる奴ほど陰謀論にハマる。特に『●●党はクソだ!』とか言ってる党派的な奴はヤバい」 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/06(火) 17:48:48.55 ID:YR3Q8RL/a●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
本書にも書きましたが、ざっくり言うと、政治への関心が強いほど、また政治への知識が多いほど陰謀論に流されやすい傾向があると判明したんです。つまり、過度な政治的関心には有害な面もあるんですよ。

――どうしてそんな傾向が?

秦 解釈は難しいですが、政治への関心が高いと、自身の関心に沿った情報ばかりを集めて考えをより補強してしまうことが挙げられます。
一方で、日常生活が楽しくて政治なんかに興味がない人は、そもそも陰謀論に関心を持つきっかけがないのかもしれません。でも、語弊を恐れずに言うなら、そういう人が多い社会って幸せだと思いません?

――うーん、そうかもしれませんが、政治学者が「政治に関心を持ちすぎないように」と言うのはどうなんでしょう。

秦 それはそのとおりで、実はこの本を書く上でも問題になりました。僕は「政治なんかに関心を持つとロクなことにならない」と書きたかったんですが、それはそれで語弊があるし、意味のある提言にならないので、今の原稿に落ち着いたんです。

――確かに、「何事もほどほどに」というあいまいな書き方になっていますね。

秦 もう少し正確に言うと、「〇〇党はクソだ」みたいな、イデオロギーに基づいた党派的な政治的関心がマズいと思っています。漠然と関心を持つ程度でいい。でも、人間にとってそれは簡単ではありません。
そのことは、かつてネット右翼だった僕が誰よりもよく知っています。過度な政治的関心がどれだけの代償を必要とするかも。僕はこの本のあとがきで過去を告白することで、ネット右翼だった自分と決別しようとしたのかもしれないですね。

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/12/06/117908/

総レス数 85
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200