2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーサー王という、エクスカリバー持ってるのに死んだイギリスの実在(?)した英雄の魅力 [757453285]

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 03:09:18.95 ID:FZWIn1IT0.net
「この剣を引き抜いたものが次の当主らすぃ…」
         ↓
アーサー「じゃあ俺が抜いたる!」→当主に
         ↓
湖で精霊から聖剣(エクスカリバー)をGet
         ↓
エクスカリーバーの力で全土を掌握
         ↓
親衛隊(円卓の騎士)を作る
         ↓
円卓の騎士のランスロットに嫁NTRる
         ↓
ランスロットっと戦ってる間に妾の子にクーデーターされる
         ↓
妾の子と一騎打ちして相打ちになり死亡

こんな漢字だった気がする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 03:42:33.87 ID:4fOw98Ga0.net
キャラや作品名は有名なのに内容が知られてないってのは大体こういうドロドロ性関係のお話なんだなあ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 03:45:32.08 ID:ocwn2fbS0.net
円卓会議も見てないほど速攻で寝た

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 04:10:31.09 ID:idvvM/XE0.net
>>1
エクスカリパーだったんだよ

多分

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 04:13:12.19 ID:idvvM/XE0.net
正直エクスカリバーはFFで知ったって人多いと思うわ

俺も小学生のころFFで知ったわ

エクスカリバーはた5にして投げるのが基本

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 04:59:55.66 ID:OFnOXodUa.net
アーサー王ってケルトの英雄だしアングロサクソンの敵じゃん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:04:36.06 ID:idvvM/XE0.net
そういえばイギリス(ブリテン島?)の神話ってないの?

イギリスのキリスト教以前の宗教とか分からないんだが
どんな神様がいてどんな名前だったかとか残ってないんか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:06:34.44 ID:+vVrZbvi0.net
黒柳徹子が子供の頃の話されてもみんな産まれてないから分からないじゃないか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:09:05.67 ID:CVAkLeuO0.net
鞘が強い、持ってると剣を刺されても血が出ないんだと
まあ痛そうではあるが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:13:34.65 ID:cQRLAATmr.net
鞘が本体だからね
グィネヴィアって発音できない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:15:40.70 ID:EnnnWJCU0.net
アーサー王を鍛えたのは師範であり共であるカンフー・ジョージなのは言うまでもないよね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:17:10.92 ID:cQRLAATmr.net
アーサー
ガウェイン
ランスロット
ガラハド
トリスタン

これ以外になんか強い奴いたと思うけど名前思い出せんケンモジサン教えて😭

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:24:10.10 ID:C3m53yEu0.net
詳しくは知らんがキリスト教以前は自然崇拝のドルイド教でハロウィンは元々ドルイド教の風習だったはず
ストーンヘンジはケルト人が来る前からあったらしい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:26:49.75 ID:ZsyO5bli0.net
>>148
イマイチパッとしないし魅力もない経歴だな…

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:40:50.01 ID:oh6njlZl0.net
あのゲームで1番実在の可能性が高いのがギルガメッシュってのが面白い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:42:06.66 ID:1nl7gEDtM.net
国が滅んだのに王だけが生きてるって滑稽だからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:48:50.61 ID:idvvM/XE0.net
>>160
ああドルイドか聞いたことあるわ

ドルイドの神様ってどんなのがいるん?
名前とか残ってないの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 05:54:48.62 ID:SkDMZ3bm0.net
ケンモ世代にはこのイメージだよな
https://pbs.twimg.com/media/E-zAL6kUYAgTev5.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 06:00:50.56 ID:/0qsbM/F0.net
>>61
ただのツヴァイハンダーだな
古代の武器ではない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 06:02:24.11 ID:RcgMUa9f0.net
選定の剣のエピソードが秀逸すぎる
血筋年齢能力問わず抜けさえすれば明日からお前が王様だ!って
もう古代版なろうだなw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 06:03:55.14 ID:CD5g4qBXa.net
石に刺さった剣を引き抜いた人より
石に剣を刺した人の方がすごい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 06:16:34.02 ID:nu8duHJ30.net
前の冬にヒッピーとスピリチュアルの聖地グラストンベリーのアビーにアーサー王のお墓見に行ってきたよん
Googleには入場料10ポンドと書いてたのに11ポンドになっとったわこりゃ
https://i.imgur.com/BcOBK6T.jpg
https://i.imgur.com/u0udWxY.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df36-u8y9):2022/12/12(月) 06:30:56.51 ID:4h71zIjv0.net
本当は殿方のよらこばせ方知ってるまんさんだったんだよな

171 :博 (アウアウウー Sa6b-aCAM):2022/12/12(月) 06:35:05.22 ID:a4hm0rFXa.net
>>154
有名なケルト神話とかアイルランド神話とかがまんまブリテン諸島や
超いっぱい神様出てくる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8778-3TNT):2022/12/12(月) 06:39:47.78 ID:Yc2NOsMU0.net
岩に刺さった剣て聖剣伝説とかゼルダでも出てきたな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e7a2-XW7T):2022/12/12(月) 06:40:49.68 ID:Xkh8qbt90.net
>>169
当たり前のように曇りなんだな

174 :博 (アウアウウー Sa6b-aCAM):2022/12/12(月) 06:42:51.44 ID:a4hm0rFXa.net
>>159
ランスロットとかガウェインとかと並んで有名なのはパーシヴァルあたりかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc1-WBbl):2022/12/12(月) 06:45:26.91 ID:idvvM/XE0.net
>>171
何か神様の名前おせーて

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfb7-3TNT):2022/12/12(月) 06:47:47.28 ID:ThU66O5I0.net
やめたれw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7a2-GD9R):2022/12/12(月) 06:49:11.45 ID:fBidmatD0.net
アーサー王物語は三国志演義とか封神演義と同じで
現実をベースにしたフィクションに過ぎないからなあ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87a0-Y1s7):2022/12/12(月) 06:56:23.96 ID:CaPNw50S0.net
>>3
そんな漫画あるよね
ローゼンなんちゃら

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df56-KKgq):2022/12/12(月) 06:59:47.46 ID:PBMRZI570.net
言い伝えをもとに
誰かがまとめたのが
また伝説になって・・・
二次創作の連続

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7a2-jEW3):2022/12/12(月) 07:09:23.04 ID:d9oKwFrZ0.net
>>17
アングロサクソン大虐殺しそう

181 ::2022/12/12(月) 07:24:04.75 ID:SJR/7hB6a.net
>>175
日本で有名なのだとクーフーリンとかモリガンとかスカアハとかかなあ
メガテンやFFとかそういうのやり込んだやつなら聞いたことあるの結構いると思う
キリスト教に取り込まれたのとか他の神話や伝説とくっついたりとかで有名なのもいるけど

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 07:27:29.15 ID:8trV+oAG0.net
名作劇場でアニメ化されてたな
不人気だったようだが4クール

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 07:33:15.70 ID:zB6Xm5eoM.net
エクスカリバーってあくまで王権の象徴で強力な武器じゃないからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 07:50:30.76 ID:9w5MhfX80.net
>>120
ケルトの今で言うゲール語とかでは

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 07:56:13.02 ID:idvvM/XE0.net
>>181
モリガンって神やったんか
ただクーフーリンとかスカアハは神じゃなくね?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 07:57:51.64 ID:pTtmYsCc0.net
ジャップの慰み者になった哀れな英雄

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:01:14.59 ID:GJFdsMvl0.net
ローマが滅んだ後の話だから、実際はイケニの頃より文化レベル低そうなんだけど、実際どうなの?
イケニの頃の方が、カエサルの誇大広告過大評価だったりする?
教えて詳しいローマもめん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:02:14.56 ID:s2mCtjBv0.net
ケルト神話はぶっちゃけ陳腐よな…

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:04:34.80 ID:6R85v5wcM.net
それじゃ三種の神器もってるのに太平洋戦争で負けた昭和天皇が馬鹿みたいじゃないですか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:07:14.99 ID:NnMAx6yy0.net
アンブロシウス・アウレリアヌスがアーサー王だと思ってる
一番イメージが近い
名前は違うけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:14:11.83 ID:lBYuG2PRa.net
エクスカリバー途中で無くしたのねん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 08:15:04.23 ID:WWETDWzj0.net
>>189
一個なくしてるやろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 09:23:59.24 ID:P0+ue+jJa.net
>>15
一枚板の板金プレートは無い
あったとしても青銅製

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 09:33:33.18 ID:nkONH94G0.net
闇堕ちさせてからの新技の流れは好きだったよ

https://i.imgur.com/lyggxDC.png

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 09:44:01.44 ID:gYcwhAr70.net
伝説だのなんだの言ってるが、所詮アングロサクソンにボコられて追ウェールズに押し込められたブリトン人の話だぜ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 09:56:16.60 ID:4ncJgNmA0.net
>>137
神功皇后だろ? それは昔からある説というか
そもそも右翼は卑弥呼は今の天皇関係ないという主張のが多いと思う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 09:59:11.75 ID:1EVoiREo0.net
日本の神話も土着のものなのか大陸から移動してきた連中のものなのか分からんよな
印象的にはポリネシア系の話のように思えるけど

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 10:11:51.42 ID:j7ModKqA0.net
ここまでエクスカリ婆の画像ないんだけど、どういうこと?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 10:13:04.63 ID:dB3Fo4l00.net
本場イギリス人でも覚えない円卓の騎士の名前知ってるジャップ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 10:35:22.84 ID:7/oZisZ+0.net
エスカリボルグ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 10:41:24.77 ID:1EVoiREo0.net
ストーンヘンジ作った連中の末裔とか今頃どこに散らばってるんやろうね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 10:43:22.55 ID:idvvM/XE0.net
>>196
卑弥呼に関しては神功皇后説とヤマトトトヒモモソ姫説と関係ない説がある

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 11:16:41.08 ID:1EVoiREo0.net
邪馬台国って入れ墨してた民族だぞ…
ヤマトとは無関係に決まっとる
風習・風俗というものはそう簡単に打ち払えるもんじゃない

204 ::2022/12/12(月) 11:24:51.54 ID:9oUrzAbUa.net
>>185
クーフーリンは半分神だしスカアハはケルト神話で著名な女王だし、神話に出てくる連中でまあいいかって感じであげたw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 11:34:07.08 ID:3ooO7teta.net
>>58
第一次大戦で敵対してから家名を変えて袂を分けたってBF1のチップスにあったな>ウィンザー

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 12:25:21.41 ID:Krf6e7Qud1212.net
数百年後のデーン人襲来編ですら、フルプレートの奴なんていなかったしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 12:49:02.42 ID:RcgMUa9f01212.net
国技も黒塗りに切り替えたほうがいいよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 13:30:14.07 ID:hn9pj9Cb01212.net
>>204
メガテンとFateで情報を得てそう

209 ::2022/12/12(月) 16:15:11.18 ID:dvBlkSDWa1212.net
>>208
メガテンは世代だけどフェイトつーのは全然知らんなあ
俺の神話の知識はガキの頃読んだ北欧神話物語やギリシャ神話物語とかトリスタンとイゾルデとか星座図鑑とか、あとヴァンパイアクロニクルとかあの手の小説や
つーかフェイトってのあげるんだから俺より若いんだろうけど、小さい頃から容易にネット環境あった世代って何から知識得てんの?
俺みたいに自分で小説探して読まないと神様の名前しか分からんって感じじゃないならなかなか読まんやろ?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 16:18:11.99 ID:CKQ59vjo01212.net
日本にも3本の矢を持った英雄がいた

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 16:18:29.97 ID:DHkj1QfKa1212.net
>>175
ケットシー
ジャックオーランタン

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 18:51:28.47 ID:YyPIPWkXa1212.net
>>103
その表記だと46人

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 20:29:45.40 ID:cLbviGL2M1212.net
FFでエクスカリバーって微妙な立ち位置にいるよね
強い方ではあるけど最後はもっと強い武器が装備されて使われなかったり挙げ句の果に投げられたり

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 20:58:47.97 ID:FXa0UlhNa1212.net
エクスカリバーは剣はおまけで鞘が本体だからね。
武器として見ると微妙なんよな。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 21:00:36.49 ID:bXyD248D01212.net
でその無敵の武器はどこ行ったんだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/12(月) 21:06:32.91 ID:FXa0UlhNa1212.net
アーサーが死んだときに湖に返した

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f51-nuww):2022/12/13(火) 02:07:10.21 ID:SaVF+L7Y0.net
アーサー王は姉と近親相姦して生まれた子に殺された

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/13(火) 05:16:51.84 ID:oT4tGxyv0.net
蛸とセットじゃないとね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 470d-vbBH):2022/12/13(火) 09:05:12.99 ID:L6C0RZdc0.net
FF2ではそれなりにクソ強いけど
マサムネとかブラッドソードとかの鬼畜武器があるからな
それでも立派なチート級武器なんだけど
対全属性特攻とかカッコよすぎ

リチャードはコレで戦えば死ぬことなかったかも
嫁は何故隠していたのか

総レス数 219
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200