2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ふるさと納税、総額8000億のうち4000億がコストで業者に消え公共投資に回らないクソ制度だった😇 [616461552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:50:58.48 ID:FelWVRwLH●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.businessinsider.jp/post-263804
ふるさと納税の「不都合な真実」…子孫の“未来を食べる”制度と“日本を元気に”の矛盾

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:27:48.89 ID:TFC7N9pZ0.net
>>295
強制ではなく
たくさん仲介業者がある中でさとふると契約したほうがいいと
その市町村の担当公務員と地方議会も判断してるわけだからね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b56-sE0Y):2022/12/30(金) 20:28:01.55 ID:XHQ+Ymo20.net
上級の息のかかった中抜き業者は嫌な思いしてないから

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 578f-UHsq):2022/12/30(金) 20:28:15.48 ID:gaHHPE380.net
>2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです


本当にその4000億が正しく公共サービスに使われたかな?中抜きは?談合は?
ふるさと納税問題になるといきなり行政が健全化されて信用できる前提で話す奴w

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM97-6g12):2022/12/30(金) 20:28:20.04 ID:kzNZiy5/M.net
  まじかー😾

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0daf-iLAE):2022/12/30(金) 20:28:24.70 ID:Cbi09bEm0.net
ジャップの国技NAKANUKI

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:28:27.84 ID:fgkz1Pq40.net
>>296
そもそも税金に依存してる時点で産業としてありえんよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:28:53.21 ID:FelWVRwLH.net
>>308
それは筋が違う話だよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:28:54.09 ID:TFC7N9pZ0.net
>>305
納税者視点からすると返礼品による減税政策だから
日本の所得住民税は高いわけだし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d918-dJ27):2022/12/30(金) 20:29:04.80 ID:ORAZxBsJ0.net
返礼品の他に何%還元とかやってるからまた怒られるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49d2-tIsC):2022/12/30(金) 20:29:20.61 ID:fSkcTYLY0.net
この事実ってほとんど知られてないよな
制度に反対だから利用してない奴ってリアルで出会ったことないわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd57-o0Sd):2022/12/30(金) 20:29:40.13 ID:nZxY6SpMd.net
>>292
ふーん
じゃあ地方は日本から別の国になるわけね
東京に奪われた権利が全部戻ってくるわけてすげえいいことじゃん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ba2-tgY1):2022/12/30(金) 20:29:40.99 ID:lC6oB9GB0.net
>>313
ほんとこれ
返納品の一つや2つ貰わないとやってられないぐらい高いのに、文句言ってるやつは税金払ってないのかな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fd2-BkZL):2022/12/30(金) 20:29:56.99 ID:Dl0fAB8N0.net
公然と中抜きして、一般人も恩恵に授かるか
裏で中抜きして、一般人はただ搾取され続けるか

の違い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bba-dxp0):2022/12/30(金) 20:30:07.40 ID:6lMB94RC0.net
>>299
じゃあまあ都会の人間も得してるからいいんじゃねw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp93-rCPt):2022/12/30(金) 20:30:10.60 ID:KiZUyOuAp.net
もしかして俺中抜きに加担してた?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:30:12.44 ID:TFC7N9pZ0.net
>>311
都市部の大企業に比べて規模のメリットでは勝てないので
補助金で地方産業優遇するのは当然
理由は都市部より子供たくさん産んでくれている地方が衰退するとますます人口減少加速するため

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:30:21.42 ID:fgkz1Pq40.net
>>316
でも、地方分権に反対する人がおおいのは地方だぞ
切り捨てられる恐怖をもってる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b56-sE0Y):2022/12/30(金) 20:30:38.17 ID:XHQ+Ymo20.net
>>320
はい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:30:38.78 ID:FelWVRwLH.net
>>317
今だけの個人の損得の話は誰もしとらんぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM97-zsJ7):2022/12/30(金) 20:30:52.70 ID:gqZ8s+GRM.net
>>316
クソカッペよ
お前たちそんなんなんだから駄目なんだよ( ´ん`)y-~~

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4356-y2Cj):2022/12/30(金) 20:30:53.57 ID:MS/Ng5wE0.net
別に強制じゃないしやりたくない奴はやらんで良いだろw
この制度があと何持つか分からんけど俺は得である限りやり続けるけどなw
ケンモメンのメイン層がやり始めたらそれこそこの制度崩壊だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c750-Zp3o):2022/12/30(金) 20:31:04.82 ID:2ZT6MYj80.net
菅案件だから自民党内ではアンタッチャブルなんだな
終わってる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1d2-YieS):2022/12/30(金) 20:31:27.74 ID:LpTH8m8D0.net
ID:TFC7N9pZ0
論破されすぎだろこいつ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b1f-dxp0):2022/12/30(金) 20:31:29.53 ID:p/1MnJcx0.net
当たり前だろ
上級様の税金対策なんだから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b89-Zgou):2022/12/30(金) 20:31:31.42 ID:375aE5Oy0.net
無駄金で肥えてるヤツらがうじゃうじゃいんのは間違いないわな
一個人には細かいことでうるせえのにガバガバ会計は国の標準装備なんだよな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:31:37.31 ID:fgkz1Pq40.net
>>321
そういう社会主義制度いらんよね

資本主義の原理に従って採算性のない産業には撤退してもらって生産性のある産業に労働力を投下していかないと日本がどんどん貧しくなる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:31:39.13 ID:FelWVRwLH.net
>>326
誰もお前にやるなと言ってないぞ
制度としてクソだという話をしてる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:31:52.65 ID:TFC7N9pZ0.net
>>326
逆だよ
市場規模が巨大になるほど
地方にとっては重要な産業になるので絶対につぶせなくなる
競争力の弱い自治体や都市部の公務員が文句つけてくるけど無視すればOK

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8506-jXNG):2022/12/30(金) 20:31:58.84 ID:i56K5mz00.net
ふるさと納税しても住民税の8割は居住地に落としてるんだから文句言われる筋合いじゃない
8割でも年収500万円の人間の10倍は住民税納めるんだぞコラ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef6c-ztxQ):2022/12/30(金) 20:32:09.43 ID:L8lI8ly00.net
年収400万円の方は、寄付金上限額の43,000円から実質負担2,000円を差し引いた金額が、所得税と住民税からの還付・控除対象になります。

年間たった40,000円・・・、これで帰ってくる返礼品はさらに30%の12,000円?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9795-azuO):2022/12/30(金) 20:32:11.33 ID:arP656dg0.net
じゃあ保険の控除も住宅控除も辞退しろよバカ
江戸時代みたいな高い税金と高い社会保険料ずっと払いつづけてろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f44-oLJt):2022/12/30(金) 20:32:21.86 ID:T12tmhJz0.net
てし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f05-4Ar3):2022/12/30(金) 20:32:39.12 ID:JA668JeD0.net
>>317
この糞制度を運用するために余計に税金取られてることが分かってない頭ジャップ発見
5万やるから10万よこせ
5万もらえてうれしいだろ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:32:40.87 ID:fgkz1Pq40.net
>>333
地方でも利益を得ていない人たちは反対するのでは?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4356-y2Cj):2022/12/30(金) 20:32:43.05 ID:MS/Ng5wE0.net
>>332
制度としてクソなのは理解してるけど利用しない手はないからやり続けるわwすまw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:32:43.73 ID:TFC7N9pZ0.net
>>331
人口減少が日本全体を衰退させている大きな要因なんだよ
本来なら都市部の法人税を高くして地方に移転させればいいんだけど
それは都市部が猛反対するから実現できていない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9a-+VxL):2022/12/30(金) 20:32:43.81 ID:dJSCbgsq0.net
もうやめろよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa9-ZVoQ):2022/12/30(金) 20:33:05.75 ID:onktD3aUp.net
これはやめるべき制度
節税にしかなってない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:33:05.72 ID:FelWVRwLH.net
>>340
だから誰も止めてないぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6daf-dxp0):2022/12/30(金) 20:33:29.29 ID:O0duyRkA0.net
公務員が努力するのなら問題ない


346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78a-K00w):2022/12/30(金) 20:33:35.29 ID:4rSdnZer0.net
ありがとう自民党

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b33-gB2L):2022/12/30(金) 20:33:35.82 ID:nD21FN3F0.net
地方の議員が業者と癒着してるからやめられんのだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9a-+VxL):2022/12/30(金) 20:33:40.84 ID:dJSCbgsq0.net
コラボよりよっぽど酷い税金の中抜きなのにな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:33:41.40 ID:TFC7N9pZ0.net
>>339
地方は人口減少に苦しんでいる
地元の企業が金儲かればそこでサービス産業など周辺雇用がうまれる
経済の仕組みを理解していれば反対するわけがない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fa2-6CMJ):2022/12/30(金) 20:33:49.74 ID:e+KukQj/0.net
どっちにしろ金払うのにそしたら物貰うわ
自分ができないのか知らんが否定派怒るなよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd57-o0Sd):2022/12/30(金) 20:34:03.68 ID:nZxY6SpMd.net
>>322
それは半端な分権だからだよ
美味しいところは全部東京が握って、地方はカスみたい権限だけ渡す内容に喜ぶ奴はいない
地方国を作って税金集めるのも使うのも外交も何もかも自分たちでやる
東京日本とは一切無関係の国になるってのならみんな大賛成だよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fa2-HuSE):2022/12/30(金) 20:34:13.54 ID:4ZiPAmUV0.net
>>42
頭悪いんだなぁ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:34:21.58 ID:fgkz1Pq40.net
>>341
なあ、なんで地方を優遇する必要があるんだ?
平等公平な条件でいいだろ

それが自由競争のあるべき姿
補助金で延命なんて売国行為だろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ba2-tgY1):2022/12/30(金) 20:34:22.05 ID:lC6oB9GB0.net
>>332
クソなのはお前だろ
クソ政府に無駄づかいされないためには全ての人が減税されるのが一番正しいが、せめてもの抵抗でふるさと納税で税金を一部自分で使い道決めれるのが何が悪いんだ
菅さんが頑張って通したけど利権側は死に嫌だろうよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4356-y2Cj):2022/12/30(金) 20:34:32.91 ID:MS/Ng5wE0.net
>>350
俺は否定派だけど貰えるもんは貰っておく

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fd2-BkZL):2022/12/30(金) 20:34:34.81 ID:Dl0fAB8N0.net
>>351
まあアメリカの州くらい自由でいいわなあ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c323-dxp0):2022/12/30(金) 20:34:39.19 ID:gSbFVK5Q0.net
おかしいことが分かってきてもマスコミは地上波では叩け無いだろうな
さとふるだのふるなびだの一日何回もCMやってるからな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1af-dxp0):2022/12/30(金) 20:35:05.86 ID:UeqxjykJ0.net
返礼品はやめて住民税一定率控除にして
過去に住民票置いたことある自治体からだけ選べるようにしたらいいのでは

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b89-j4Lb):2022/12/30(金) 20:35:08.25 ID:JDfUgObw0.net
自民党は中抜き出来る事しか始めない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1af-vaxx):2022/12/30(金) 20:35:09.07 ID:kYMOm8E30.net
普通に東京が地方に配った方がマシだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 538f-Z2Lo):2022/12/30(金) 20:35:19.15 ID:U7FD5wnC0.net
死にたい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:35:23.83 ID:TFC7N9pZ0.net
>>353
まず法人税の仕組みから学ぼう
全く公平になっていないから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db8c-BkZL):2022/12/30(金) 20:35:25.66 ID:wt2L7Yg40.net
ふるさと納税の仲介サイトとかいう闇
ほんとにただの中抜きビジネスで草

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d33d-ytyD):2022/12/30(金) 20:35:30.62 ID:xOFTZTVC0.net
都会は田舎の人材搾取してんだからええやん

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd37-87ZA):2022/12/30(金) 20:35:46.13 ID:/6nT6T9cd.net
>>350
マクロでみたら知らんけどミクロで見たら明らかにやらないと損だからな
このスレでふるさと納税叩いてる奴もマクロで見たら明らかに損の定額給付金はしっかり受け取ってるだろうしな
底辺の嫉妬でしかない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f68-DSyW):2022/12/30(金) 20:35:51.06 ID:deb8MjMz0.net
ガースーの成果なのにどうして…

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c323-dxp0):2022/12/30(金) 20:35:52.80 ID:gSbFVK5Q0.net
合成の誤謬

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fd2-BkZL):2022/12/30(金) 20:36:01.84 ID:Dl0fAB8N0.net
ふるさと納税しようがしまいが、税金はクソほど無駄遣いされるし
上級国民はいくらでも汚職をする

であれば少しでも一般納税者に戻ってきて、地方の企業に仕事回るほうがマシなんだ
根本的に税金が高すぎて、それをまともに運用してないことに尽きる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:36:13.60 ID:fgkz1Pq40.net
>>349
地方が困ってるっていう擬人的な表現は欺瞞に満ちてるからやめてほしい

困ってる人がいるなら金のために移住すればいいじゃん

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 090d-KXBP):2022/12/30(金) 20:36:27.52 ID:Hkn0pC9T0.net
日本を滅ぼすシステムだって分かりきってるじゃん
TVCMでもガンガンにやってて本当クソ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:36:33.04 ID:FelWVRwLH.net
>>354
政府を信用できないのは国民が選ぶ政治家が悪いわけだがその地方で適正に使われているかお前は確認できるのか?
まさにこの仲介業者なんかは利権そのものだが菅の利権はいい利権なのか?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:36:38.62 ID:TFC7N9pZ0.net
>>363
自治体が仲介サイト利用するか自由
win-winだから有力なサイトと契約してるだけ
もし成果がよくなければ他の仲介サイトと契約するわけだし

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4356-y2Cj):2022/12/30(金) 20:36:46.17 ID:MS/Ng5wE0.net
ふるさと納税やってない奴は実質住民税の負担増だよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:36:51.13 ID:fgkz1Pq40.net
>>351
ほんとぉ?無能な地方公務員に支配されるのが嫌なんじゃないの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 231e-Rpwa):2022/12/30(金) 20:37:05.40 ID:zC6/a9x10.net
>>357
貴乃花のCMが頭について離れないわw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa71-9llG):2022/12/30(金) 20:37:09.87 ID:uredA894a.net
>>363
ほんとこれ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fa2-66jq):2022/12/30(金) 20:37:16.30 ID:PYjQm3c20.net
>>24
売り上げから、利益に変わるのに高く考えて
2-3割だとして
そこから税収になるのまで更に減るわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1af-l/zF):2022/12/30(金) 20:37:21.09 ID:MNjyiRxw0.net
糞みたいな企業だらけだから見限って出てくやつが多いのにその糞みたいな連中を長生きさせる制度

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b3a-dxp0):2022/12/30(金) 20:37:21.09 ID:i/sUrtld0.net
岸田が死に体だからマスゴミによるスガおろし始まってるな
そんなに電波オークションされるの嫌か
既得権益者が

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 430d-4Ar3):2022/12/30(金) 20:37:22.75 ID:SlzzuZrb0.net
税収の半分がテレビCMと広告代理店、PR企業に回るって狂ってるだろ

とっととこのクソ利権を見直せや

総務省と菅義偉に責任を取らせろ
とっととやつらをクビにしろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-OA0F):2022/12/30(金) 20:37:29.76 ID:TFC7N9pZ0.net
>>369
都市部に人口集まるとますます少子化加速するだろ
そんなに日本民族を滅亡させたいのか
糞サヨクは

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfd-yw9T):2022/12/30(金) 20:37:30.81 ID:FelWVRwLH.net
>>334
金持ちのくせに余裕無さすぎだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:37:34.06 ID:fgkz1Pq40.net
>>362
地域ごとに法人税が違うわけじゃないだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d396-i1bK):2022/12/30(金) 20:37:55.96 ID:/BXpWxG50.net
防衛費の足しになるよね
毎年のフローだし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b7f-vkW+):2022/12/30(金) 20:38:01.89 ID:x2rLaY260.net
そんな金額で普通に金配るより効果あるんだから神制度やろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9f6-8GyY):2022/12/30(金) 20:38:03.19 ID:AMrf4SKq0.net
納税に対価性があるという極めて異常な制度

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM97-zsJ7):2022/12/30(金) 20:38:22.51 ID:gqZ8s+GRM.net
>>381
はいネトウヨ

田舎の公務員か何かか?そんでネトウヨと。
死ねよカス

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 578f-UHsq):2022/12/30(金) 20:38:27.42 ID:gaHHPE380.net
>>312
ふるさと納税がなければ~という財政を語るのに避けられない問題では?
それを違う話とするなら、ふるさと納税によって業者に抜かれる手数料や返礼品業者との癒着などの問題もまた違う話ということになる
となると、都市部の税収を地方に振り分けたというだけの話になり、つまりはふるさと納税の本来の目的についての是非になるが今みんなが気にしてるのはそこじゃないだろう

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a312-svMH):2022/12/30(金) 20:38:30.98 ID:P30lb9so0.net
共産主義国家のシステム定期

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8c-CF6b):2022/12/30(金) 20:38:41.01 ID:fgkz1Pq40.net
>>381
地方だっていわゆる「都市部」に住んでる人が大部分なんだが

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8f-DK+P):2022/12/30(金) 20:38:42.69 ID:QTEI8DZQ0.net
まあ楽天にしろヤフショにしろポイント20%とか付くからなあ
当然行政はそれ以上の手数料払ってることになるわけで

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f0d-dxp0):2022/12/30(金) 20:38:56.72 ID:CFHahvPC0.net
東京が損するから潰そうみたいな圧を感じる記事が多い

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d33d-ytyD):2022/12/30(金) 20:38:58.26 ID:xOFTZTVC0.net
>>363
中抜きは日本の基幹産業なんだが?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:15.63 ID:TFC7N9pZ0.net
>>383
各自治体が企業誘致にどんだけ税金使ってるか調べてみよう
競争してるんだから

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:19.63 ID:cnzsvAcW0.net
>>373
そう考えるとやるしかないかないという悪魔の制度やな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:26.10 ID:nZxY6SpMd.net
>>374
無能な東京官僚と東京政治家に地方は真綿で首を絞められ続けて、あげく殺されそうになってんだが

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:36.95 ID:ZJNmgawc0.net
この制度で恩恵受けるのは農水産業が強い自治体並びに決済サービス業者だよね
ブランドの育成のために税の配分バランス変えるってのはありえる話なんだけど
ただ産業はできれば独り立ちできたほうがいいし(ブランド育成ではなく維持を税金に頼るのは変だろ)
ずっと同じ業界を優遇し続けるというのはやはりよくないんじゃないのという話

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:38.64 ID:fgkz1Pq40.net
補助金という資本主義を歪めるクソ制度
徹底的になくしてほしいね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:42.92 ID:yVhlpSts0.net
キャンペンサイトで1万や2万相当のポイントや金券配ってるしな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:39:55.80 ID:6wgGcHEm0.net
やってることはタックスヘイブンとかわらんからな
これはじめたのって小泉だっけ?
この制度はやめないとダメだわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:40:02.35 ID:XI+2xqI20.net
分かってたことだろ
返礼品の選定過程も怪しいもんだよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:40:04.91 ID:D++3pRvqa.net
>>365
マクロで考えるの放棄してるのに短絡的にレッテル貼りして満足してるネトウヨ並の知性じゃん…ガイジ?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:40:06.09 ID:TFC7N9pZ0.net
>>392
マスゴミは自分たちさえよければ
この国がどうなろうがどうでもいいんだろうな
地方を衰退させればますます人口減少加速するのに

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:40:09.27 ID:7wcgfxJ60.net
普通に考えておかしなはなしだろ
いらねえよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:40:21.43 ID:KkgZtFFiM.net
今の時代に郵便でやり取りするのも意味不明だよな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200