2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ふるさと納税、総額8000億のうち4000億がコストで業者に消え公共投資に回らないクソ制度だった😇 [616461552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:50:58.48 ID:FelWVRwLH●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.businessinsider.jp/post-263804
ふるさと納税の「不都合な真実」…子孫の“未来を食べる”制度と“日本を元気に”の矛盾

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:00.94 ID:0QM9/2nvM.net
ふるさと納税の上限額以上寄付して非課税世帯になれますか?

コイツキチガイで草

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:11.94 ID:m9ltDF5w0.net
https://i.imgur.com/319ZIKI.jpg
無茶苦茶で草

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:27.75 ID:hpcX7der0.net
こういうのでいいんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:31.91 ID:AMX4G1Ak0.net
自民党が考えた制度全部ゴミだな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:36.96 ID:FelWVRwLH.net
>>63
横浜さん…😭

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:40.95 ID:Kh38IRQY0.net
業者が儲かると何故か政治家も儲かってるんやろな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:43.29 ID:X/MgWmTip.net
ジャップらしい欠陥制度だな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:46.25 ID:6gEc4emda.net
中小への補助金とかの延長線上だし同じことだと思うが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:57:49.35 ID:yh7uvbAd0.net
>>61
なんで?
使ったってなにも損してないで?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:11.41 ID:3Gt5pycra.net
ありがとうスダレ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:21.51 ID:fyBLVaKr0.net
京都市が赤字になれば満足

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:35.98 ID:0gDARLcm0.net
税金で返礼品購入してるだけだと指摘したら無知だのアホだの言われまくったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/12/30(金) 19:58:36.98 .net
経済回しててエラい!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:52.65 ID:+H6topfU0.net
電通かな??
税金ロンダを禁止しろよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:53.27 ID:YADReMhsd.net
中抜き税金

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:54.81 ID:caWfb1WN0.net
そりゃ自民党が決める制度なんだからそんなもんだろ
マイナンバーだってどうなることか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:55.89 ID:2kUMGMSU0.net
さとふるとか貴乃花のCMがソシャゲCM並みにウザい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:58:56.73 ID:pb9nVaB10.net
日本の国技だから仕方ないよね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:01.57 ID:M+O3FcK00.net
菅義偉の功績

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:06.72 ID:XuXRGbnZ0.net
そりゃあ菅とか高橋洋一が進めてきたやつだもの
国民が得するわけないでしょ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:09.73 ID:yjNPUkIC0.net
公共事業みたいなもんだな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:37.14 ID:sJWATvOU0.net
好きあらば中抜き
もう滅んでいいよこの国

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:39.84 ID:op0fqB8o0.net
中抜きで持ってる国

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:53.01 ID:lnX4BblH0.net
>>78
フルナビ♪フルナビ♪フルナビ童~貞~♪って聞こえる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 19:59:54.79 ID:fbQ8w5Vja.net
こいつらは国の運営が下手すぎだろ
AIに任せた方がマシなんじゃね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:11.18 ID:SLAiHbS40.net
こんなんばっかだなこの国
生産性低い原因

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:21.79 ID:diBHALFm0.net
町の宣伝効果が多少はあるかもしれないがこんな糞みたいな制度は廃止するべき

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:24.14 ID:693ALezz0.net
これも自民党の仲良し業者に税金垂れ流して政治献金や賄賂ウマウマの政策なんやろなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:33.13 ID:gAj/74MP0.net
>>73
まあ税金になるはずの金が中抜き業者に流れてるんだし間違ってると言えば間違ってるかもな…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:35.66 ID:wVvDbqqm0.net
ガースーの馬鹿が作った糞制度

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:36.16 ID:LgHlR0920.net
代理店からの献金が堪らんのよ
やめられる訳ないんよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:37.99 ID:XJmoRGZW0.net
業者ってHPのやつか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:48.32 ID:TFC7N9pZ0.net
地方産業育成するためなんだから当然
公共事業との違いは消費者参加の市場競争がある点

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:53.69 ID:KH2lIzR2a.net
都市部から地方へ所得移転させまた消費させる制度だから未来の先食いでは無い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:00:58.02 ID:sJWATvOU0.net
国が推し進める事業は100%中抜きのため

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:01.86 ID:QHPTWcYM0.net
地場産業を助成する為だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:10.26 ID:EzEX9PLk0.net
こういう仕組みは生産性が高いと言うの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:13.84 ID:TFC7N9pZ0.net
>>91
世論調査では賛成のほうが多い定期

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:15.25 ID:ZJNmgawc0.net
>>81
これだな
地方に配分したいなら別の手段を取るべきだった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:17.30 ID:XJmoRGZW0.net
あのさ だったらふるさと納税は直接その自治体で
注文してもいいんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:24.66 ID:L2xZdLfv0.net
儲かりまくってるならあんだけCM打てるのも納得だわな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:30.02 ID:uHgcM/JK0.net
来年から投資に力入れるらしいけどこれもジャップなんだろうなあ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:33.73 ID:+H6topfU0.net
>>98
中抜きすればするほどGDPが上がるようになったからね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:37.62 ID:i99/Uzfca.net
>>42
いい記事やね

だが、桃山学院大学経済学部教授で財政学者の吉弘憲介氏は、ふるさと納税を「未来を食べて”今”の享楽にふける」行為だと説明する。

本来、子や孫、あるいは老後の自分が受けるはずだった未来への投資利益を肉や魚に変えて今食べてしまっているのだ。

「例えば我々が使っている道路や橋などのインフラ、部分的には電気事業など公益事業にも税は利用されています。

ふるさと納税がそうした社会の屋台骨をすぐに崩すことはありませんが、このまま拡大していくと、ボディーブローのようにダメージを与えていくでしょう」(吉弘教授)

ふるさと納税に支払った金額のおよそ半分が返礼品やコストとして消えてしまうことはあまり知られていない。

「ふるさと納税によって、本来税収になるはずだった額の3割が返礼品に使われ、2割はコストに消えています。

2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです」(吉弘教授)

こうした事実が無視されて、ふるさと納税がここまで広がった背景は何だろうか。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:01:58.56 ID:z1Nj9DV7M.net
10年前からAIによる政治を!と言っててバカにされたもんだけど
ようやく理解されてきたな
人間、とくにジャップに政治はムリだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:00.39 ID:yh7uvbAd0.net
ふるさと納税できるような収入ないやつ向けの補助金とか削ればいいだけやん
俺はガンガン納税するでふるさとでもなく縁もゆかりもない街やけど
それでもそこらの貧乏人より居住地に納税してるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:04.37 ID:Ch3JKPLmd.net
それで水道管や道路がボロボロなのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:12.57 ID:RnhTsq5YM.net
ただのゴミ制度
業者のために作ったん?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:18.68 ID:roUtiwQ40.net
金持ちしか得しないくそ制度

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:33.56 ID:LYUAtWu50.net
めんどくさいし廃止したら?
県御用達企業が肥えて癒着汚職の温床になるだけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:33.77 ID:roUtiwQ40.net
>>109
公務員のためだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:34.91 ID:8AWCEFkj0.net
誰のための制度として作ったんだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:39.25 ID:MQr6dot30.net
観光客相手にぼったくりしてるような業者ばかり儲かるようになってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:43.46 ID:sJWATvOU0.net
中抜きとか言う何も生み出すさず金を掻っ攫っていくだけの反社会的行動を殲滅せよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:56.47 ID:xdacvF5q0.net
業者必死すぎだし分かりやすいわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:02:59.40 ID:MgikvNYk0.net
ふるさと納税調べた
これワンストップのオンライン申請やってないほとんどの自治体は郵送しないといけないってこと??

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:03:07.87 ID:hLTC4Z1Sd.net
でしょうね
税金でさえ中抜きとか笑うわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:03:16.72 ID:eB3RNdSy0.net
増税しそうだなw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:03:17.89 ID:aUcmTUSG0.net
手に入れたもんそのまま売っぱらえば収支プラスだけど
この制度なんの意味があるの?
最終的に全国民が損してるだけじゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:03:29.77 ID:srOJz1sZ0.net
>>110
厳密には超富裕層は得しないぞ
返礼品も一定額超えたら課税されるから
一番得するのは中上流辺り

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:03:33.49 ID:G93dz2lJ0.net
すこし考えればわかることだな
税金で返礼品業者を養ってるだけ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:08.49 ID:5sZhzvmq0.net
これ誰が考えたのか知らんけど政治家の才能無さすぎるよなこれ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:09.12 ID:1Ya5gYSb0.net
金が国内から消失するわけでもないのに何を嘆いてるんだか
国内経済循環してるだけだぞ
自治体側に金のイニシアチブがないってだけだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:23.01 ID:GRRDkeGE0.net
地方企業や農家に回ればそれが納税や雇用や消費に回るだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:26.61 ID:gsSQ8e4S0.net
そりゃふるさと納税サイトがCMまで流してるからなそれだけ金は取られるでしょ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:26.76 ID:ZJNmgawc0.net
一応短期的には特産品育成という名目はあるんだけどね
すでに制度が機能不全起こしてるように見える

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:29.24 ID:8oFJ/JdX0.net
そりゃさとふるとか言って盛り上げるわけだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:38.27 ID:ZCiwe62Dr.net
別に犯罪じゃ無いんだからある以上やらなきゃ損
未来のことなんて知らんがな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:53.43 ID:0YBeOA/2d.net
誰が作って誰が認めたの?この制度

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:54.38 ID:YoIu6MYu0.net
国に投資(特定業者が中抜きして儲かる仕組み)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:04:55.17 ID:MQr6dot30.net
地元の人間はこんな高い肉は食べない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:12.30 ID:+BDKndFy0.net
中抜きの国

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:16.43 ID:wVnSuypO0.net
ガソリン税も減税の倍の金使って補助金で済ませてたろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:26.04 ID:uHgcM/JK0.net
ピーター路線で行けるよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:31.00 ID:GCbs6Fj30.net
知ったことか
自分の利益だけ考えて行動するのみ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:32.45 ID:qMu0zaYtH.net
制度としてあるからには使うが今すぐ消すべき制度

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:42.64 ID:iOMykS7V0.net
トンキン檻んピッグによりははるかにマシ
はい論破

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:05:55.64 ID:8uFLl1zh0.net
まぁ一都集中して都だけ栄えるよりはマシなんじゃない?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:00.54 ID:E5szP1YMM.net
知ってた

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:03.47 ID:BiXn0fwD0.net
マイナポイントとかも不正の臭いしかせんわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:13.18 ID:FelWVRwLH.net
>>123
反対する一部の総務省の官僚押し切って我らがガースーが始めたんや😤誇らしい!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:18.96 ID:1Ya5gYSb0.net
>>131
特定の自治体にいったん金が入るのと何が違うんだ?
入札なんてまともに機能してないしどうでもいいだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:49.34 ID:TFC7N9pZ0.net
>>127

賢い地方がふるさと納税でどれだけ助かってるか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:52.20 ID:oR/H5dzc0.net
あれ?この制度上級しか得してないのでは?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:06:59.23 ID:mRNteb3q0.net
中抜きは日本が誇る国技

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:07:01.94 ID:v3j/HMIC0.net
そもそもふるさとに限定しろよアホ制度

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:07:07.90 ID:FelWVRwLH.net
>>143
自治体にいったん入れればいいのでは?🤔もうインフラやばいぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:07:11.09 ID:D++3pRvqa.net
>>144
ガイジ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:07:49.86 ID:TFC7N9pZ0.net
>>131
仲介業者も必死に競争してるだろ
そのために広告費使ってるわけだし
本当に反対派の主張は弱いわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:10.21 ID:D++3pRvqa.net
>>150
ガイジ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:13.00 ID:FelWVRwLH.net
>>150
それ無駄だろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:13.55 ID:ZCiwe62Dr.net
10兆円以上のコロナ使途不明金の方がよっぽど問題だと思いますけどねえ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:23.40 ID:TFC7N9pZ0.net
どうも人格攻撃するサヨクが出没するね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:25.57 ID:DBgb04hJd.net
ふるさと納税に出すような特産品業者に金が行くのはいいことじゃねーのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:31.09 ID:H6Wfbd+I0.net
しょっちゅうTVCMしてるって事は本来自治体に入るべきカネが電通にじゃぶじゃぶ流れまくってるって事だな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:46.79 ID:FFrExAGj0.net
中抜きコンサルしか栄えない国

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:50.58 ID:D++3pRvqa.net
>>153
そっちこそどうなんだいで問題から目をそらす軟弱ガイジ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:55.36 ID:L1z8Qe8O0.net
民間に金が流れているのであれば経済活性化の効果があると思うよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:55.86 ID:TFC7N9pZ0.net
>>152
Appleが製品売るためにどんだけ広告費使ってるのか知らないのか
ブランド品ほど広告費の割合高いんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 20:08:57.58 ID:FelWVRwLH.net
>>155
本当にいいものなら景気がよけりゃ買うだろ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200