2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ、エネルギーと食料自給率が主要国最低とバラされてしまうwww [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 00:04:05.18 ID:vGHWkAD5d.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/KUNX2mI.jpg

こんな国が中国に喧嘩売るらしいwww

http://5ch.net

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:03:58.28 ID:sx8QPUUpa.net
円安になって初めて
食料時給率を真剣に考えた

そろそろ真剣に考えないと
円安や金利見てても
ちょっとやばいぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:04:45.59 ID:sx8QPUUpa.net
円安と物価高で、真剣にこの事について考えるようになった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:04:57.70 ID:zn/aCZtCd.net
ジャップって言うのやめろよクソが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:05:09.59 ID:GTsNVV0i0.net
過去の主な渇水
参考資料:国土庁「水資源白書」(平成7年版)

都市名 主要河川 給水制限
期 間 日数
昭和39年 東京オリンピック渇水 東京都 多摩川 7月10日~10月1日  84 
42年 長崎渇水 長崎市 9月25日~12月5日  72 
48年 高松砂漠 高松市 7月13日~9月8日  58 
53年 福岡渇水 福岡市 筑後川 5月20日~翌3月24日  287 
56年 那覇市他 7月10日~翌6月6日  326 
59年 東海市他 木曽川 8月13日~翌3月31日  213 
大阪市他 淀川 10月8日~翌3月31日  156 
62年 首都圏渇水 東京都他 利根川・荒川 6月16日~8月25日  71 
平成6年 列島渇水 高松市 吉野川 7月11日~9月30日  67 
松山市 重信川 7月26日~11月25日  123 
福岡市 筑後川 8月4日~翌5月31日  295 
佐世保市 8月1日~翌3月5日  213 

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:05:31.00 ID:sx8QPUUpa.net
>>231
>ちょっと雨が降らなかったら取水制限する国なんだが?



アメリカだって地下水やばいらしいぞ
完全に機密事項になってるけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:05:38.15 ID:GTsNVV0i0.net
首都圏(※)では、1年を通して水不足の傾向にあります。
 首都圏の水の供給は、主に河川水に頼っていますが、利根川水系では昭和47年~平成8年の25年間に10回、荒川水系では13回の渇水(取水制限)が発生しています。
 最近は、水の需要の増える夏だけでなく冬にも発生したり、また、給水地区の拡大に伴って影響が広い地域に及ぼされるなど、季節を問わず、かつ広域化の傾向にあります。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:05:44.12 ID:CUe2JCmr0.net
戦争になればお約束の惨敗からの第二の文鮮明が現れていずれ安倍も出現するでしょう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:06:04.39 ID:OAWvwrc/0.net
食料自給率の前に肥料自給率を見てほしいもんだな
リンカリ尿素ほとんど全量輸入なのに食料のこと考えたってしゃーないと思うが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:06:17.04 ID:aLxLiEL60.net
中国から奪えばいい
現地調達が日本軍の基本だぞ
略奪強姦虐殺、日本人の得意だろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:06:24.71 ID:hB7KyDAX0.net
そりゃインフレ止まらんわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:06:51.58 ID:QH73KhpW0.net
日本にはエロがあるからな
オカズならどこにも負けん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:07:16.51 ID:owYnwuAr0.net
自意識過剰のブスと同じ。
こんな国、誰が欲しがるんだよ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:07:22.00 ID:PTIGlMWC0.net
早く原発再稼働しろ

2010年から2022年でエネルギー自給率は原発を止めてしまったから21%から10%に下がってるぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:07:36.85 ID:bicDzYUY0.net
>>248
ジャップはすでにそれで大失敗してます
インパール作戦と牟田口さんは反面教師として世界史に名が残ったぞ😢

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:07:42.35 ID:GTsNVV0i0.net
黒田総裁は日本の企業が海外であげた収益を国内に送金する際に「円建ての金額は円安によって拡大しGDPもプラスになる」と述べ、円安を容認する考えを示しました。 発言を受けて円相場は一時およそ6年1カ月ぶりの水準となる1ドル=119円台まで円安が進みました。2022/03/18

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:08:00.12 ID:jp3wtbQv0.net
>>248
中国人が米国レベルの生活したら地球が破綻するからな
https://pbs.twimg.com/media/FHOFV7daQAAtkK8?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FG8Ry7CagAoXcE3?format=png

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:08:25.55 ID:r7+KUGiJ0.net
ミサイル買ってる場合じゃねぇわ(´・ω・`)

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:08:31.12 ID:sx8QPUUpa.net
>>249
円安や金利の問題、国債の問題もあるし、物価やアメリカの不安定さも出てきてるし


冗談抜きで真剣に向き合う時がきてる?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:08:41.00 ID:yd4H0Izm0.net
ロシアと軍事同盟結んで樺太経由で輸入ぐらい出来ないと戦争とか無理なんだが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:09:02.81 ID:jp3wtbQv0.net
世界中の人がアメリカ人のように暮らすには地球が何個必要か?
https://gigazine.net/news/20170831-everyone-live-like-american/

全世界の人がアメリカ人と同じ暮らしをするために必要な地球の数は、4.1個。
みながアメリカ人の暮らしをすることは、地球にとって破滅的だと言えそうです。
https://i.gzn.jp/img/2017/08/31/everyone-live-like-american/a26.png

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:09:16.24 ID:OAWvwrc/0.net
>>239
二束三文の宅地か雑種地買うなり借りるなりすればよくね?
別に業としてやらなきゃそういうところ畑にしたって何も言われんし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:08.79 ID:Q2Z8GLw90.net
本物の先進国は農業を軽視しない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:18.80 ID:PTIGlMWC0.net
早く新型原発作れ

岸田さんは決定してくれたな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:22.40 ID:R/hca1fAa.net
>>251
大陸側から見ると日本列島ってもの凄く邪魔なんよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:40.54 ID:PTIGlMWC0.net
>>261
先進国の定義はドルの金利に連動させてないことだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:55.64 ID:PTIGlMWC0.net
>>263
大した海軍もないのに海に出ていけるわけがないだろお前らは

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:10:59.59 ID:YGsCGnpw0.net
農家の人は自分ですべての野菜を食べるだけ作ってるしね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:15.42 ID:HMy5SJZa0.net
俺は戦争が仮に始まっても戦場に駆り出されて死ぬことより飢餓で殺されることのほうに一番危惧してるわ
この時代に飢え死なんてマジで勘弁してほしい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:17.31 ID:LqGGZIBZ0.net
これは明らかに政治が悪いよな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:24.12 ID:Q2Z8GLw90.net
>>235
アホ
昆虫食なんて高級食材だぞ
値段調べてこい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:40.17 ID:PTIGlMWC0.net
しかし一番大事な水資源が日本は世界一豊富だからな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:50.06 ID:jp3wtbQv0.net
オランダは日本より相当狭いのに世界2位の輸出国
全部ITで自動管理されてるから人手もいない
日本は企業が農場をオートメーション化しようとしたら利益でなくて全部倒産した

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:50.24 ID:I9ffQ0jD0.net
ロシアはもう一個国を養えるくらい余力あるんじゃん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:11:54.50 ID:PTIGlMWC0.net
>>268
国民が原発再稼働に反対だったからでしょ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:12:09.45 ID:PTIGlMWC0.net
>>272
ロシアの平均年収なんて100万円も行かないのにあるわけねーだろうが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:13:19.20 ID:PTIGlMWC0.net
岸田総理は新型原発の建設を決定してくれたから自給率は上がると思うよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:13:51.09 ID:mT54m3i90.net
アメリカは肥料を輸入してるから実はそこまでガチの食料自給率が高くない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:14:02.57 ID:Q2Z8GLw90.net
ロシアは自治体が温水支給しているからな
光熱費は安いと聞いた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:14:54.27 ID:HMy5SJZa0.net
>>276
アメリカもロシアから大量に肥料輸入してるんだっけwww

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:14:56.10 ID:PTIGlMWC0.net
とにかくに中国に進出してしまったのが日本の貧困の始まり

早く帰ってこい中国にいくら投資しても日本人は豊かにならない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:15:11.23 ID:PTIGlMWC0.net
>>278
ただし品種改良した種はロシアでは作れない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:15:37.69 ID:mT54m3i90.net
肥料を考慮すると真の意味で食料自給率100%超えてるのたぶんロシアだけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:16:01.33 ID:vkz8NOpy0.net
自分で野菜作って経験積んどくといいよ
芋以外でカロリーのあるもの生産するってすごく大変
2000kcal生産するのがどれだけ大変か

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:16:22.36 ID:owYnwuAr0.net
>>252
東電か?
規制基準審査をパスしたら動かせるだろ。
関西電力は今年、全基稼働するぞ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:17:31.28 ID:mT54m3i90.net
>>274
エネルギーと食糧的にはわりと余裕

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:18:24.67 ID:Wm2qSmeN0.net
>>281
ハートランドと言われる所以

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:18:35.86 ID:jp3wtbQv0.net
2050年とか2100年のGDP予測でキャッキャしてるアホおるが
このままいけば資源枯渇するから全部絵空事
核融合実用化稼働は2030年~2035年といわれてるが
水も海水から取り出す方法はある福岡とかドバイはそれ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:19:23.23 ID:Qu3I7JOQ0.net
まだ昆虫食が残ってる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:20:06.00 ID:8K577DCs0.net
輸入が止まったら口に運ぶものだけが止まるわけもなく飼料も肥料も燃料も止まるからな
なにも作れんし作れたとしても全て手作業だ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:20:28.75 ID:69jbxfvn0.net
こんな国潰すのに戦争するまでもないよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:20:30.23 ID:QOiW5hRp0.net
>>38
オレ朝は米と納豆
夜は米とささみ一本
何年もこれしか食べてない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:20:30.56 ID:KSk6I/72a.net
日本以外全部大陸側やん
アメリカ以外はユーラシア大陸
ユーラシア大陸の大国中国とロシアに喧嘩売る島国ジャパン
ほんま哀れ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:21:08.02 ID:KSk6I/72a.net
なんでこうなったんやろ
戦犯ウク信

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:21:51.57 ID:bicDzYUY0.net
ワカメとか海藻ばかり食べる時代に戻ると思うけどなあ
大豆なんて高級品です

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:21:53.98 ID:sq7Xhpvh0.net
自民党と公明党のせいです

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:21:56.36 ID:vkz8NOpy0.net
そんなに昆虫食がいいなら
こいつはめちゃくちゃ成長が速いってのがるからおすすめしておく
「スズメガの幼虫」
次の日、倍になってるからな
さぁググってみよう
食べる勇気はあるか?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:22:05.23 ID:mT54m3i90.net
ドイツ、フランス、イタリア辺りは
肥料か肥料を作るためのガスがロシア産なので
この食料自給率は机上の空論です

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:22:11.84 ID:jp3wtbQv0.net
何も食えないなら最終的に人肉になる
インパールは人肉切り取って交換していた

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:22:32.26 ID:7M6HcOFl0.net
なんでまた今回はいきなり穀物自給率を出してるんだ
自給率ってそのたびに都合のいい数字を出しすぎだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:22:42.64 ID:KP3rsW8P0.net
中抜きに邁進した結果がコレwww

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:22:49.70 ID:IKGz5DXea.net
シムシティの知識しかない俺でももっとマシな国家運営出来るわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:10.91 ID:3w3DiHxya.net
>>282
そして米の偉大さを知る
少ない肥料で膨大なカロリーを作ってくれる
しかも長期保存出来る神の食材

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:24.94 ID:918BGF2V0.net
中抜きなしの実質経済力ってどのくらいなんだろうな
目も当てられないくらいひどい値になりそう

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:28.69 ID:spDpcmqQ0.net
システムは疎結合にしろっていうけど現実って密結合すぎだろ
誰も設計に意を唱えなかったのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:32.39 ID:9AukdGq/0.net
ケンモメシなら自給率300%突破できるぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:34.95 ID:PTIGlMWC0.net
>>283
12年もかかっちゃってるもんね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:23:50.82 ID:1IVL7CdxM.net
>>296
そうやって言い訳ばかりしてるから何時まで経ってもゴミなんだよwwwwwwwww

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:24:00.37 ID:PTIGlMWC0.net
実は西側の技術で品種改良された小麦の種でロシアの小麦の収穫高は2倍になっている

それも輸出禁止になったからロシアは手に入らなくなっちゃったけどね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:24:22.37 ID:OWopP9Fd0.net
個人が儲かるまで税金タダとかにすればいいのにな
大手企業にしか優遇しないから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:25:36.98 ID:OWopP9Fd0.net
資源は税金使って調査して採掘しないでホルホルするだけだし
バカ過ぎる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:25:58.62 ID:3kXXzuglM.net
ジャップ虫はコオロギ食ってガンにならないとw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:26:17.48 ID:7M6HcOFl0.net
>>296
他の國もすべて同じだろう

結局は経済と通貨で決まる
現代の食糧危機も数字だけの食糧自給率ではなく、これで起きる

アルゼンチンなんて食糧自給率もエネルギー自給率も高いのに貧困層は食うものに困ってるからね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:26:45.70 ID:xEA+zzH30.net
なんで自衛隊は日本海に向けてミサイル撃たないの?訓練でさあ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:27:29.15 ID:mT54m3i90.net
>>306
草生やしながら言い訳とかいわれても何が言いたいのか伝わらん

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:28:19.81 ID:DIRzNW0z0.net
中国「日本の倒し方、分かっちゃった」

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:28:22.01 ID:PTIGlMWC0.net
>>312
文明国家はそんな威嚇みたいなことはしないんだよ中国やロシアや北朝鮮みたいなね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:28:30.49 ID:dJOKFs5h0.net
>>301
但し水利と言う農業インフラがあってこそ
農家の減少と高齢化でその維持がもう出来ない所まで来ている

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:28:46.53 ID:PTIGlMWC0.net
>>314

中国、半導体巨額投資を休止

中国は2015年に「半導体堀起」政策として1600億ドルを投じ13.5%だった半導体自給率を2025年に70%に引き上げる目標を建てた

2025年までに半導体製造強国への仲間入りをし、主導権を握っていた欧米を倒して世界の半導体覇権を握ると宣言していました

だが最近になって中国は半導体産業への巨額投資を休止し、事実上半導体強国の目標を放棄していたのが分かった


米経済メディアのBloombergによると新型コロナウイルス感染の急拡大が国内経済や財政を圧迫、半導体産業の育成を目指した巨額投資を休止している

中国の高官は効果が薄い一方で汚職や米国による制裁を招いていた補助金から距離を置く方法を協議している

政策当局者の中には想定していたほどの成果がなかった投資主導のアプローチを後退させるべきだという意見が増えている

巨額投資の代わりに中国政府は半導体の原材料コスト低減など半導体メーカーを支援する代替案を探っている

中国政府は不動産、軍事産業、IT、EVなど巨額の政府資金を重点的に投資し「世界覇権を握る」と宣言する手法で成功を手にしていた

90年代にすぐ壊れるママチャリしか作れなかった中国はこの手法で先端産業でも欧米に匹敵する製品を作り市場シェアを拡大した


半導体の世界生産能力に占める中国のシェアは2021年に16%で韓国台湾に次いで世界3位、国内自給率は15%台だった

しかもそのうち9%が外資系工場で生産されていて中国企業が作った半導体は国内シェア6%に過ぎなかった

だから中国政府の当局者は巨額の政府投資をしたのに想定していたほどの成果がなかったと評価し、補助金事業を削減した

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:29:24.81 ID:HeG2TmGwM.net
バカウヨが話題逸らしに必死で草草草の草

バカウヨ『外国ガー』

よその国なんざどーでもいいわゴミ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:30:19.36 ID:DfkpyHCN0.net
『自民党憲法改正推進本部』
https://constitution.jimin.jp/document/draft/
・改憲案では97条基本的人権が削除される
・国家権力から国民を守るための99条も削除される


『首相官邸ホームページ』
▼子供への方策
【行政】
・子供を厳しく飼い慣らす必要があることを国民にアピールし覚悟してもらう
・変わらなければ日本が滅びるというようなことをアナウンスしショック療法を行う



飼い慣らす?覚悟?ショック療法?
どこの土人国家だよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:30:31.19 ID:jp3wtbQv0.net
>>316
時給300円で働く奴隷おらんからな
http://imgur.com/81Ywd67.jpg

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:31:03.49 ID:mDRRfbZPM.net
そのうち国が食用コオロギを量産する商売に補助金を出すようになるだろうな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:31:37.71 ID:HsfzFOYI0.net
しかも敵国

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:33:02.14 ID:f0rIBsUC0.net
しかも賃金激安で子どもも生まれない国という圧倒的絶望感

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:35:21.06 ID:6FUULc3P0.net
バラすも何も割と有名では?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:36:42.11 ID:XIkA30Kn0.net
エネルギー自給率はしょうがないとしてもジャップって自然が豊かなのに何で食料自給率こんなに低いの?
山全部農地にしたらいいじゃん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:37:15.12 ID:8wKi1QQMM.net
バカウヨ『中国が攻めてくる!』

こんな痩せこけたお荷物拾ってどーすんだよバカ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:38:02.92 ID:jp3wtbQv0.net
>>321
上級がSDGsを通して食わせたがってる
確実に外堀埋められてそうなるワクチンがそうだったように

ゲノム編集コオロギの家畜化で食糧危機を乗り切る
https://pbs.twimg.com/media/FccHBlYaMAMo7OU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0401q4VsAANHGy?format=jpg

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:39:00.98 ID:dJOKFs5h0.net
ただ肥料の心配は自給用作物という限りにおいては言うほどには心配はいらない
特に窒素は豆系の植え緑肥にすれば勝手に増える
リン酸カリも農業溜め池を自作し定期的に底を攫いその泥土を用いた堆肥作りをすれば
例え家畜の糞に頼らずとも自給用分くらいの肥料は自身で賄えるだろう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:39:04.44 ID:HMy5SJZa0.net
>>325
山削ってもなぜか宅地か太陽光パネル設置してる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:40:30.74 ID:dJOKFs5h0.net
>>325
中山間部の土地は基本的に痩せてるんだよ
全部流れてしまうからね

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:41:57.28 ID:GTsNVV0i0.net
>>327
東京大阪で自動販売機で昆虫売ってたなドンキの前

10年前後で日本人はコオロギ食わされるようになる
いつまで牛肉食えるかな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:42:38.36 ID:mT54m3i90.net
>>325
斜面は農地に向いていない
特に機械化した大規模農地に向いてない

日本は元々平野が少ない
その上、一部の大規模な農地が戦後に小作人に細切れにされて配られて
それが高度経済成長期にさらに細切れに売られて宅地になって
北海道以外で大規模農業が絶望的

宮城の方でわりとうまく行ってた会社形式の大規模農業は1000年に1度の津波で海水に流された

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:42:46.23 ID:85MLBdoC0.net
食料自給率上げろと勇ましく言うけど自分以外の誰かがやればいいというネトウヨ理論だなw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:42:51.10 ID:bicDzYUY0.net
>>325
だから一生懸命、生魚とかワカメを食べられるように努力してました
農業するには斜面が急すぎるし川が早すぎるのかも

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:42:55.09 ID:8bhX6GG40.net
詰みすぎじゃねーか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:43:12.23 ID:qlaNHJdF0.net
>>154


337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:43:38.35 ID:tmhk75ADd.net
>>328
汚泥から肥料を作ろう!って国が言い始めてきてんだよな
悲惨になってきたわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:43:49.53 ID:0nvRhOCWM.net
なんにーもない♪
なんにーもない♪
まったーく、なんにーもない♪

一体全体
この国に何があるんだ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:43:52.05 ID:vQ18fldeM.net
>>38
芋食えるだけでありがてえよな

総レス数 975
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200