2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ、エネルギーと食料自給率が主要国最低とバラされてしまうwww [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 00:04:05.18 ID:vGHWkAD5d.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/KUNX2mI.jpg

こんな国が中国に喧嘩売るらしいwww

http://5ch.net

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:50:51.02 ID:CxKKXyQo0.net
自民党員は全員死刑にするべき

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:52:40.12 ID:GTsNVV0i0.net
猿がテキトーにやっても
もうちょっとまともな国家運営やるだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:53:03.24 ID:PTIGlMWC0.net
>>318

中国、半導体巨額投資を休止

中国は2015年に「半導体堀起」政策として1600億ドルを投じ13.5%だった半導体自給率を2025年に70%に引き上げる目標を建てた

2025年までに半導体製造強国への仲間入りをし、主導権を握っていた欧米を倒して世界の半導体覇権を握ると宣言していました

だが最近になって中国は半導体産業への巨額投資を休止し、事実上半導体強国の目標を放棄していたのが分かった


米経済メディアのBloombergによると新型コロナウイルス感染の急拡大が国内経済や財政を圧迫、半導体産業の育成を目指した巨額投資を休止している

中国の高官は効果が薄い一方で汚職や米国による制裁を招いていた補助金から距離を置く方法を協議している

政策当局者の中には想定していたほどの成果がなかった投資主導のアプローチを後退させるべきだという意見が増えている

巨額投資の代わりに中国政府は半導体の原材料コスト低減など半導体メーカーを支援する代替案を探っている

中国政府は不動産、軍事産業、IT、EVなど巨額の政府資金を重点的に投資し「世界覇権を握る」と宣言する手法で成功を手にしていた

90年代にすぐ壊れるママチャリしか作れなかった中国はこの手法で先端産業でも欧米に匹敵する製品を作り市場シェアを拡大した


半導体の世界生産能力に占める中国のシェアは2021年に16%で韓国台湾に次いで世界3位、国内自給率は15%台だった

しかもそのうち9%が外資系工場で生産されていて中国企業が作った半導体は国内シェア6%に過ぎなかった

だから中国政府の当局者は巨額の政府投資をしたのに想定していたほどの成果がなかったと評価し、補助金事業を削減した

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:54:18.63 ID:dJOKFs5h0.net
>>351
個人的な自給の話なら大丈夫だよ
勿論それを一部の農家が国民全部食わせる分を作ると言う話となれば全く違うが

基本的に4人家族の自給に必要な農地面積は自給的農業での収量減少分を折り込んでも
3反程度だからその程度の面積の面倒を見る農機の動力であればこれで事足りるだろう

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:54:35.40 ID:jp3wtbQv0.net
2040年には世界の60%が人工肉に変わる
https://pbs.twimg.com/media/FelzE_NUcAAUQsP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FelzE_XVUAAqU1q?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FelzE_WUcAALe2d?format=jpg

2022年12月19日
世界最大の「培養肉工場」の建設がスタート、動物を1頭も殺さず1万トンの培養肉を生産可能

「食肉を培養肉などに切り替えると二酸化炭素排出量を80%削減できる」と見積もられていることから、
近年培養肉には多くの注目が集まっています。そんな中、イスラエルの培養肉企業であるBeliever Meatsが、
アメリカのノースカロライナ州に世界最大の培養肉工場を建設することを発表しました。

1億2335万ドル(約170億円)の費用を投じてノースカロライナ州ウィルソン郡に新工場を建設する計画を明かしました。
工場の敷地面積は20万平方フィート(約1万8580平方メートル)で、
フル稼働すれば1万トンの培養肉を生産することが可能とのこと。
どのくらいの期間で1万トンの培養肉を生産できるのかは明言されていませんが、
この規模は世界最大だとBeliever Meatsは発表しています。

https://gigazine.net/news/20221219-worlds-biggest-cultured-meat-factory/

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:54:39.32 ID:bicDzYUY0.net
>>354
たくさんの餓死者出しながら、
砂浜の見える範囲でちょぼちょぼ貝とかワカメ拾う文化レベルまで落ちる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:54:40.97 ID:PTIGlMWC0.net
水が豊富な日本は大丈夫よ

水がない国はいつも争ってる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:54:52.94 ID:B+kYHHqF0.net
これで戦争おっぱじめようとする貴族ども
ゴミみたいな国になっちゃったね(^^)

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:55:04.37 ID:mT54m3i90.net
>>358
そもそも個人レベルで自給を何とかしなきゃいけないレベルの時に
休耕田に発電用パネルとかアホか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:55:06.66 ID:AhkSDnjLa.net
アメリカも地下水の話言わなくなったな
シェールガスの話もほぼ言わなくなったな

トランプ政権でも話は濁してたけどさ

アメリカはメディアでシェールガスの話は批判できないって聞いたな
ブッシュ政権時代に法律が出来て

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:56:26.01 ID:6qcjS6oo0.net
ジャップは昔から封鎖されたら詰む国なんだからどんな国とも仲良くしなきゃならんのにな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:56:32.43 ID:r51TQINj0.net
大規模にやるしかないのに国が全然やる気ないわな
ちょっと都会離れればまとまった田んぼいくらでもあるんだから買い取って大規模農業施設作るしかない
もちろん米農家もそろそろ死にだしてヤバいから考えないといけないが

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:56:32.95 ID:+EQHV6/m0.net
なんとかできるようにしよう→大日本帝国
外に助けを求めよう→アメリカンドッグ

中国が台頭してきて手下になっても結局は同じ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:56:38.36 ID:CgtQplZgd.net
オマケに居住可能地が国の3割とかどんだけハンデ背負ってんだよ
そんな国に戦争で負けたデクが近くにあるらしいw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:57:03.06 ID:85MLBdoC0.net
戦後の食糧難の時期でも農村出身の爺さん婆さんは飢えていなかったと聞いた

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:57:50.31 ID:GTsNVV0i0.net
ソイレントグリーン

ストーリー
2022年、とどまるところを知らない人口増加により、世界は食住を失った人間が路上に溢れ、一部の特権階級と多くの貧民という格差の激しい社会となっていた。肉や野菜といった本物の食料品は宝石以上に希少で高価なものとなり、特権階級を除くほとんどの人間は、ソイレント社が海のプランクトンから作るという合成食品の配給を受けて、細々と生き延びていた。

ある夜、ソイレント社の幹部サイモンソンが殺害される。ニューヨークに住む殺人課のソーン刑事は、同居人の老人・ソルの協力を得て捜査に乗り出すが、様々な妨害を受けた後、新製品「ソイレント・グリーン」の配給中断による暴動のどさくさに紛れて暗殺されそうになる。

そんな中、自室に戻ったソーンは、ソルが「ホーム」に行ったことを知る。慌ててホーム(=公営安楽死施設)に向かったソーンは、真実を知ってしまったが故に、死を選ぶしかなかったソルの最期を見届けることになる。草原や大海原などの映像とベートーヴェンの交響曲第6番「田園」の響きに包まれてソルが死んだ後、ソーンはその遺言に従い、裏付けを取るために死体を追跡する。そしてソルをはじめ多数の死体がトラックでソイレント社の工場に運び込まれ、人間の死体からソイレント・グリーンが生産されている事実を突き止める。その後、暗殺者の襲撃を受け、彼らを倒したものの自身も深手を負ったソーンは、簡易担架で搬送されながら声高に真実を叫ぶのだった。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:57:59.76 ID:jp3wtbQv0.net
遺伝子組換え培養肉か昆虫食の二択になりそうだな
どっち食っても体に悪そう
大豆ミートっていう大豆で作ったハンバーグとかもある

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:58:31.70 ID:dJOKFs5h0.net
>>363
別にアホではない
何故なら個人的な自給なんてその能力のある人しか出来ない
逆にその程度の事をこなせない人は自給的農業は出来ない

殆どの人は参加資格がないので例え都会民の殆どが飢えていても
日本全国休耕地だらけだろう
飢えればみんな自給を目指して休耕地を耕しだすかと言えば絶対にそうはならないと思うよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:58:57.39 ID:mdFzzf830.net
コレで欲しがりません勝つまでは、をやる気なの?
アホ過ぎない?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:59:13.03 ID:mT54m3i90.net
>>372
その状況になった時にそれが許されるかって言われたらんなわけねえ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:59:24.04 ID:20/MWggp0.net
武器買う前にこれどうにかしたほうが防衛に繋がるよな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:59:41.16 ID:ULyoZl7z0.net
鎖国したら一瞬で壊滅するなこの国wwwwww

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 01:59:48.93 ID:jp3wtbQv0.net
>>370
https://pbs.twimg.com/media/DYJ9IzpU8AAdI4u?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYJ9IzpV4AAo8Dw?format=jpg

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:01:26.23 ID:B+kYHHqF0.net
あー米とか卵食えばいいと思うじゃん?
燃料、資材、飼料が無いと生産できましぇーーーん!
全部輸入頼りでっす!!
はい、日本お終い(^^)

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:03:16.13 ID:mdFzzf830.net
>>378
戦前は燃料も機械も無かったから頑張ればどうにかなる!
とか言ってるアホがいるが、
いや、戦前は牛使ってたけどそれすら無いんだが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:03:45.61 ID:dJOKFs5h0.net
>>374
許されるも許されないも農家をした事もない奴がいきなり自給的農業なんて出来るわけないじゃん
許されても出来ないし許されなくても勝手にやれる人はやる
百姓は百の事をやれる人とは良く言ったもの

大体この国の政府が「民が飢えているから休耕地を耕すことを命じよう」なんてやる訳ないじゃん
それが出来るならコロナもこんな事になってない
飢える奴は勝手に飢えて死ねというだけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:08.91 ID:tmhk75ADd.net
周りから色々輸入して自国の食い物生産できてるのに
周りに喧嘩売る真似してね?コント?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:18.85 ID:6Q2Pm01e0.net
敗戦から何も学んでない
糞ジャップ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:22.58 ID:jRRUCf5H0.net
ジャップと似たようなEUのおちこぼれイタリアも食料自給は高め
ジャップはザコすぎるわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:24.98 ID:GTsNVV0i0.net
農業も専門技術みたいなもんだから
素人がいきなりできるようなもんじゃないね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:39.89 ID:7d1VZiW70.net
戦場で餓死するか
日本で餓死するか
売国統一自民党を成敗するか
これが最後や好きなの選べ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:05:50.43 ID:85MLBdoC0.net
チャンコロは一昨年末穀物備蓄18ヶ月分備蓄してた
一方ジャップはアメカス製の武器を買った

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:06:21.49 ID:mT54m3i90.net
>>380
結論が先にあるから話にならんわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:06:36.81 ID:HiRsSGm10.net
軽く体験した感じだと農業はジャガイモなら一年教えてもらえばできるかもしれん
田んぼは素人には厳しそうな気がしたよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:07:24.84 ID:GTsNVV0i0.net
芋も栽培くらい義務教育で教えるべきかもな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:07:54.01 ID:B+kYHHqF0.net
>>113
食料は国の根幹だぞ
国防上非常に重要なひとつ
税金ぶっ込んでも維持しなきゃならん
日本の第一次産業は世界的に見ても弱小だけどな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:08:25.51 ID:dJOKFs5h0.net
>>387
その気があるなら個人で出来ることはあるよと言う話
勿論それが出来るかは人による
全員仲良く餓死しなきゃいけない決まりがあるわけでなし自民党なんかの言う通り死んでたまるか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:09:22.11 ID:gioNUvbHM.net
なのになんで中国は人口の半分が年収30万円以下なんですか!

ロシアの平均年収は100万円も行かないんですか!

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:09:38.73 ID:gioNUvbHM.net
それはね農業なんてアホでも出来る仕事だからだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:10:12.51 ID:lr+cLQmu0.net
神風特攻隊😅
一億玉砕😅

から何にも進歩してないジャップ😅

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:10:50.81 ID:TDwTuQNOM.net
こんな国が露西亜は1年もたないとか言ってたの笑うわ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:11:15.00 ID:r51TQINj0.net
ノウハウのある農家が生きてるうちに大規模農業に移行して同時に高度化施設ガンガン建てて国策でやるしかない
アメリカに守ってもらってるうちに未婚化晩婚化問題と食料自給率に一気に予算ぶち込めよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:11:15.33 ID:tmhk75ADd.net
オランダだかフランスだか忘れたけどあっちじゃ
農家は日本の政治家もびっくりのガッチガチな世襲職業だった気がする
国がちゃんと所得補償してるし
なお日本は補助金減らしに舵切ってる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:11:22.54 ID:dJOKFs5h0.net
>>389
ジャガイモの事なら一番重要なコツは土寄せ
これを怠ると収量が段違い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:11:50.13 ID:ZlyLmq6E0.net
アメリカも中国に経済制裁して食糧輸出ストップするし
中国向けの食品が日本に差し向けられるなら問題ないでしょ
日本がヤバいなら韓国台湾はもっとヤバくなるんだし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:13:18.01 ID:mDRRfbZPM.net
貧困化と軍事力増強で北朝鮮化待ったなし
授業で芋を栽培する時代がまたやってくるとは胸熱だな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:14:40.08 ID:gioNUvbHM.net
ロシアもついに北朝鮮にみたいになっちゃうんだね

今までグローバリズムで先進国が援助してあげたけどそれが間違いだということにウクライナ戦争で気づいちゃったからね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:15:05.25 ID:jp3wtbQv0.net
>>396
オランダに土下座してシステム買えよ
https://pbs.twimg.com/media/EbbrEskUwAAnIdt?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbbrEslUMAUTW5e?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbbrEsiUYAA8wA0?format=jpg

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:15:30.98 ID:dJOKFs5h0.net
>>396
あと10年で日本の専業農家の半分は死ぬ(か離農する)
あと20年で8割がそうなる

まあ時間切れですわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:15:37.86 ID:gioNUvbHM.net
第二次冷戦が始まるから途上国の皆様は覚悟しておいてください昔のような貧困に戻ります

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:15:40.51 ID:qsZH3Cr9a.net
農家が死んでいってこれからさらに減り続けるんだよね
まあある意味戦争なんてとてもできるような状態じゃなくなるからいいか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:15:52.64 ID:gioNUvbHM.net
>>403
そんなもん国が金出してやれば簡単に復活するよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:16:09.24 ID:gioNUvbHM.net
>>405
アメリカと仲間だからアメリカから食料が無尽蔵に送られてくる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:16:15.52 ID:qNwrq4YG0.net
この有様で戦争始めたんだからジャップ愚か過ぎない?
大東亜戦争で何も学ばなかった😭

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:17:30.87 ID:tFFoXOKP0.net
何と言っても平野が少なすぎる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:17:32.76 ID:GeS3VE1G0.net
>>1
ケンカ売ってるのが中国では?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:17:56.68 ID:ZQza2P9U0.net
>>1
喧嘩を売ってきてるのは中国なんだからしゃあない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:18:51.26 ID:ZlyLmq6E0.net
>>407
戦後を見据えて腐るほど送ってくるわな
日本国民を肥えさせて日本の一次産業が死滅するほうがアメリカの利益になるんだし

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:19:14.87 ID:HMy5SJZa0.net
こういうスレが困るのか壺カルトが湧いてらあ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:19:59.81 ID:mDRRfbZPM.net
ここはもう一度戦前みたいな愛国心を植え付ける教育をして農業従事を志望する若者を増やすしかないな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:20:26.16 ID:jp3wtbQv0.net
>>409
この中に1億2000万
https://i.imgur.com/A3GAyKG.jpg

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:20:53.15 ID:GJSvYU9l0.net
輸出産業が終わったらマジにやばいね
日本は食糧危機もありうるか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:20:55.85 ID:TOyRolpmM.net
むしろ食い物もエネルギーも衣服も自分らで賄えない事実を知っててネット軍師さまは戦争を煽ってるんだと思ってた

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:20:57.21 ID:DikYYAjs0.net
日本は原発を抱えすぎてマジで占領する価値が無いまであるからな…
最終的に台風来たら列島中に放射能まき散らすまであるやろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:21:32.13 ID:TOyRolpmM.net
戦争になったらまず自国の転売ヤーとジジババが敵になるから🤣🤣🤣

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:21:57.13 ID:vUW6Lx2Ua.net
>>410
>>411
このバレバレな自演をする事になんか意味があるの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:21:57.72 ID:85MLBdoC0.net
>>412
地下水が枯渇し始めてるからまずアメカス自国内の消費が第一優先

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:22:07.68 ID:dJOKFs5h0.net
上で誰か書いてたけどこれから米国の穀倉地帯は地下水位の低下で大混乱になる
何時まで他所の国の食料の面倒を見られるかどうか

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:23:23.64 ID:tFFoXOKP0.net
安全保障の概念のないジャップ多すぎてビビるンだわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:23:25.83 ID:85MLBdoC0.net
>>411
台湾は取ると言ってるがジャップ取るとは言ってないよ勝共カルトくん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:23:30.85 ID:ZMhnOFSPM.net
>>38
これですら国民全員が食えるわけじゃないよね

もし本当に輸入がストップしたら
頼れるのは北海道などの広大な地方のみ

そういうとこも当然そんな状況なら地元を優先するよね
つまり、真っ先に餓死するのは都民ね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/07(土) 02:23:39.73 .net
資源がなくて輸入に頼ってる国だって理解してないやつ多いんだよな
こんなの小学校で習うような内容なのにさ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:23:44.87 ID:B+kYHHqF0.net
>>407
高い金で買わされるだけだぞw
で命を散らすのは日本人とアジア人
勝とうが負けようが戦後莫大な金を請求されるw
何かあれば食料をネタに脅される
よくアメさん信用出来るなw
食料を他国に握られるとかマジで笑えねーよ
この国はそれを推し進めてるけどな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:24:47.30 ID:b+iiMz4L0.net
ロシア経済圏に入った方がいいだろこれ

何で無理して税金上げて貧困に陥ってまで戦えとか言うの

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:25:30.56 ID:lZEiZz6f0.net
>>409
平地の問題以前に、みんな無生産な仕事を求めて東京に集まるのが問題だろう。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:25:36.27 ID:jp3wtbQv0.net
日本が復活するルートなんてどの方向から切り取ってもない
年寄りが全て消え去っても日本にいる連中が別に優秀でもないし
江戸時代みたいに鎖国して貧しい中に心の豊かさ求めるとか
縄文時代みたいにどんぐり食って満足とか勝ち負けの中から抜け出さないと終わる

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:25:50.79 ID:GTsNVV0i0.net
水をめぐる争いが増える
人口減らさなきゃー
農地を買い占める金持ち
放棄される日本の農地 水の管理ができなくなる
日本でも毎年起こる渇水水不足
輸出産業の旧式化 弱体化する国際競争力

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:26:45.22 ID:ZlyLmq6E0.net
>>430
まず台湾朝鮮が戦場になって難民受け入れれば内需拡大してワンチャンあるでしょ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:27:02.56 ID:tFFoXOKP0.net
>>429
まぁ東京に頭脳が集結することによりなにか産み出すならまだしもやってることは中抜き世界一だからね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:29:15.40 ID:bicDzYUY0.net
>>432
武器を売りましょう。とかならともかく経済難民でどうにかはできないです
むしろ衰退ジャップを捨てて中韓に日本人が移民するほうじゃないかな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:32:20.35 ID:73c1hgRuM.net
どうすんだろうな?
米を作る人らもどんどんいなくなり
タイ米を輸入しなきゃいけなくなる
時期が来たら…
すんごい反応有りそうだよなあ…

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:32:38.19 ID:ZlyLmq6E0.net
>>434
戦場になって荒廃した国に行くアホは居ないでしょ
ポーランドみたいに数百数千万単位で普通の市民生活を送っていた台湾人や韓国人が来れば日本経済は復活する
そのために対中軍事緊張を煽るのは全く国益に適う

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:33:52.88 ID:NulOgc0B0.net
ほっとくだけで滅ぶ国

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:34:09.59 ID:oSCsl3nm0.net
農耕民族のはずなのに

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:35:59.77 ID:Cw6b/A+L0.net
特技はパパ活

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:36:54.80 ID:HMy5SJZa0.net
やっぱ東京一極集中て貴重な若手人材を吸い上げて無駄に使ってるだけで本質的な豊かさにはなってないよな
ブリカス(笑)みたいな金融大都市目指したんだろうが欺瞞だったな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:37:36.76 ID:ZlyLmq6E0.net
>>437
朝鮮戦争が無ければ日本はアルゼンチンのように極東の失敗国家でとっくに終わってた

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:38:54.05 ID:dJOKFs5h0.net
これをいっぱい貼った甲斐があり日本農家がこれからのごく短期間で殆ど消えるという
認識が嫌儲に拡がったのは良い事

15~29    25 (1.4) ※単位:千人・%
30~39    61 (3.5)
40~49    92 (5.2)
50~59   202 (11.5)
60~64   242 (13.8)
65~69   305 (17.4)
70~74   283 (16.2)
75歳以上  544 (31.0)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/attach/pdf/zyosei_data_2-7.pdf

これが農家の年齢帯別人口構成※2015年時
49歳以下は全体の約10%、50~69歳が約40%、70歳以上が約50%(しかも75歳以上が30%以上)
ここから更に6年の歳月がたってるのでこの人口比がほぼこのまま5歳上にずれてると思われる

多少新規参入が増えてもこれからの20~30年で急速に日本の農家を構成する主力年齢帯は寿命で消滅する
これは人間に寿命がある限り間違いのない確実な未来

そしてそこから更に稲作農家となると農家全体の中でも突出して高齢化が進行している
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h24_h/trend/part1/chap3/img/h24_d3_1_20.gif

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:41:32.20 ID:TDwTuQNOM.net
減反政策しまくったんだから自給率下がるに決まってるやん
https://i.imgur.com/1n8vKAu.jpg

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:44:09.27 ID:GTsNVV0i0.net
コロナでサプライチェーンが壊れてみたいなことが
農業で起きても不思議じゃない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:44:41.88 ID:M1E4oHNR0.net
どうして自給自足する国に舵を切らなかったの?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:46:21.35 ID:AGa/B1qXd.net
日本の貿易額
輸出、輸入ともに中国がトップ

これだけ親密なのに争うとかバカじゃねえの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:46:45.93 ID:gioNUvbHM.net
>>412
今回はアメリカと手を組んでるから大丈夫よ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:47:10.16 ID:gioNUvbHM.net
>>427
日本人の個人資産に2000兆をなめるなよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:47:27.59 ID:gioNUvbHM.net
>>428
ロシアに経済圏なんか一切存在してねーわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:48:11.49 ID:GTsNVV0i0.net
>>448

今までの10倍の価格でなら売ってやるぞbyアメリカ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:48:19.88 ID:gioNUvbHM.net
>>446

中国に進出している日本企業から日本に輸出してるだけ

相変わらず何もわかってない馬鹿なんだね

ちなみに中国の輸出トップ3の企業は台湾企業です

中国の輸出というのは外国企業も含めた輸出だから騙されるなよ

別に中国から移動してしまえば日本は何も困らない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:48:39.32 ID:gioNUvbHM.net
>>450
アメリカはロシアや中国みたいなそんなひどいことはしません

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:48:59.90 ID:iiYJT3rgM.net
外食産業は人多くて飽和状態なのにな
こいつらが農業畜産やれば解決する
もしくは北海道を移民特区にしろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/07(土) 02:49:35.01 ID:gioNUvbHM.net
>>453
まずは中国人を追い出すことからだな

総レス数 975
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200