2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系の学部廃止へ、予算は理系再編した大学へ [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp4d-fnJX):2023/01/12(木) 12:59:05.76 ID:JdGH7bClp.net ?2BP(1111)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画

https://news.yahoo.co.jp/articles/177ab05a6abc0fc38e11fb1c766606b787e61b31

文部科学省は、デジタルや脱炭素など成長分野の人材を育成する理工農系の学部を増やすため、私立大と公立大を対象に約250学部の新設や理系への学部転換を支援する方針を固めた。今年度創設した3000億円の基金を活用し、今後10年かけ、文系学部の多い私大を理系に学部再編するよう促す構想だ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb3-YmUe):2023/01/12(木) 13:56:58.67 ID:MQHHC+H9d.net
いよいよ理系得意な奴しか子孫を残さなくなり塾代もかさみ少子化は加速するなこれはw
中途半端に頭良いけど理系苦手な自覚ある奴ほど子供作らんだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c986-Or7w):2023/01/12(木) 13:58:35.32 ID:n9Sr2E9H0.net
まず現行のネトウヨ界のアルファ学者である
有馬哲夫(早稲田大学一文卒、早稲田大学社会科学部教授)の
慰安婦強制はなかっただの
朝鮮差別発言だの、陰謀論丸出しの言動だのを
きちんと諫めていかないと

これを放置していたら
「文系はネトウヨだらけである」と思われてもしょうがないんじゃないかなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c986-Or7w):2023/01/12(木) 14:00:59.97 ID:n9Sr2E9H0.net
そもそも漫画で高卒や文系にネトウヨを増やした
ネトウヨ大量発生の元凶の一人
小林よしのりからして
福岡大学人文学部卒の反ワク、コロナは風邪、頭Qのネトウヨ聖戦士だからなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-mEdy):2023/01/12(木) 14:01:31.85 ID:pgxIqUqd0.net
>>64
統合失調症の人間にだって論理はある
モノとモノを関連付けることなんて難しいことじゃない
選択肢を持つことが大事なのに、多様性を学ばない理系はそれを排除しがち
現に今お前は文系=非合理と決めつけている
それは差別っていうんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53fb-FRh4):2023/01/12(木) 14:02:22.24 ID:3+xOaa5A0.net
アメリカでプログラマーやってるyoutuber が日本ではやたらとデータサイエンティストがどうとかいうらしいけど
こっちでは全然流行ってないって言ってるな 掛け声ばかりで似非理系を増やして新たな予算獲得して利権作りみたいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1af-SRjx):2023/01/12(木) 14:03:04.70 ID:LxES8Ltr0.net
いよいよ本格的に衰退局面に入ったかこの国

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c986-Or7w):2023/01/12(木) 14:05:45.71 ID:n9Sr2E9H0.net
なんか「オウムは理系だらけ!」のときも思ったけど
そもそもオウム幹部って高卒や文系の方が圧倒的に多いのに
それを無視して、オウム幹部に理系が2、3人いただけで
「オウムは理系だらけ!」「理系はカルトに騙されやすい!」って
5chの論調がそまっていくの、それこそ「カルト」そのものだと思うんだよなあ
日本に数千万人いる理系のたった数人だぜ、オウムの理系幹部
それ以外は全部、文系、高卒だったのに

ネトウヨも明らかに観測できるのは
「文系と高卒が多い」のに
「5chのスレ」の論調では真逆のデマが根付くところが
ああ、ジャップだなあ
なんか教育が足りなかったのかなあって思っちゃう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b9f-DSRP):2023/01/12(木) 14:06:32.12 ID:f9/8WEW30.net
年齢制限無く希望者全員が入学できる「国立先端情報大学」を開設
Youtubeで4K60fps講義動画を無償公開
各講義の試験を突破すれば単位認定
規定の単位数を取得後、学位授与機構の試験を受験して合格すれば「学士」認定

これも並行して行ってくれ
ついでに飛び級もよろしく(東大に入るような人は中学1年で学士を取得できるくらいにする)
義務教育過程と平行することも可能

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-yMra):2023/01/12(木) 14:12:54.07 ID:jVZoi7Wb0.net
文系理系の学部がどうこうではなくて文章を読んで正しく理解して論理的な思考ができる人間を増やせよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b9f-Or7w):2023/01/12(木) 14:14:33.44 ID:Cv7OF9wL0.net
理工は分かるが農は何なんだよ
日本の大学は農学部の比重が大きすぎて、世界的に見れば
19世紀の大学の姿だと野口悠紀雄が批判してたのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b904-HS6S):2023/01/12(木) 14:16:21.49 ID:43nLwNyT0.net
>>54
ニアリーイコールにできてねえw
こんなのに騙されるのは典型的な文系バカだろ
ひろゆきとか好きそうw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 133e-dGi2):2023/01/12(木) 14:19:58.60 ID:PEo9MvzA0.net
>>74
野口が文系なので「農学部」って文字列だけで19世紀の大学みたいだと思っただけじゃないかな
今の農学部ってバイオ工学なのでめちゃ有能なんだけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-mEdy):2023/01/12(木) 14:21:27.65 ID:pgxIqUqd0.net
農学部めちゃくちゃ有能よな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6122-DWwd):2023/01/12(木) 14:22:14.69 ID:fU9sYUcE0.net
>>74
女は数理・物理には抵抗感を抱くが、化学・生物にはそれほど抵抗感を抱かない
「農」を認めると理系女子の割合は増加するだろうが、家政学(食物学領域)を母体とする似非バイオ・食品産業系学部が増加するだろう
実際に女子大学は家政学(食物学領域)を栄養・食品学系学部に改組してきた実績があるので、おそらく私立大学の似非農学部が増殖する

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb3-dyRc):2023/01/12(木) 14:24:56.00 ID:A8PRDWJ7d.net
わざわざ文理分業してたことが失敗
全部理系がやればいいだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-sA34):2023/01/12(木) 14:25:10.84 ID:dgHIll2+0.net
おっそwww

81 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 135f-3J3f):2023/01/12(木) 14:25:30.23 ID:0plqAo1z0.net
農ლ(´ڡ`ლ)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6122-DWwd):2023/01/12(木) 14:29:20.26 ID:fU9sYUcE0.net
>>76
新制東京大学大学院は、かつて
・農業経済学専攻→社会科学研究科
・農業工学専攻→数物系研究科
・農芸化学専攻→化学系研究科
・農学専攻、畜産学専攻、獣医学専攻、林業学専攻、林学専攻、水産学専攻、水産学専門課程→生物系研究科
で設置していたように、農学部は経済学・理工学(工学・化学・生物学)があればその一専攻として本来は事足りる
つまり、農学部である必然性はない

農学部がバイオに走ったのは1980年代の農学部不要論に抵抗するためで、本来ならば学部ごと廃止していても大した問題は無い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51d2-Okfd):2023/01/12(木) 14:30:39.43 ID:WnrAhaj30.net
理系大事は分かるけど、文系不要論はイキすぎィだと思うわ
ソフトパワーも必要

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3960-EKQb):2023/01/12(木) 14:33:38.06 ID:VtVizLC00.net
でも文系の授業料で儲けて理系を支えてるのが大学経営だぞ 理系の学費上げるのか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61d1-DWwd):2023/01/12(木) 14:35:36.85 ID:0/vLcyoB0.net
文系も理系もアホウヨ量産するんはなんでやろな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1af-W0Fx):2023/01/12(木) 14:35:44.11 ID:TuVkRwj+0.net
>>54
微積分学なんて聞いたこと無いな
それ言うなら解析学じゃね?
それでも≒の意味が分からん

学部増やすんじゃなくて入試に数学必須にすれば良いんじゃね?
それだけでもかなり改善すると想うが
あと国語もな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb3-1rMq):2023/01/12(木) 14:39:14.15 ID:uKHS4H4Fd.net
>>54
数学わかってない人が書いた感

絵や図だから幾何学ってあたりが特に

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6122-DWwd):2023/01/12(木) 14:41:26.87 ID:fU9sYUcE0.net
>>84
似非情報・データサイエンス、似非バイオ・食品科学系学部に高額な実験・研究設備は不要
都心回帰した大都市圏の有名私大は今更郊外キャンパスに理系学部を新設するとも思えないので、
巨大な実験・研究設備が要らない数理情報・似非農工系学部を設置するのではないか

数理情報・似非農工ならば教育コストも安い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-6Hv/):2023/01/12(木) 14:41:43.90 ID:0bDSegTNd.net
これ以上
屁理屈チー牛増やしてどーすんだよ

日本滅亡にブーストかけるだけだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb3-1rMq):2023/01/12(木) 14:43:02.67 ID:uKHS4H4Fd.net
>>54
これ書いたの素粒子物理学んでた人なんだ
数学かなり学んだはずなのに意味不明な対応表作るのは何故

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-e5wR):2023/01/12(木) 14:43:23.35 ID:Mjx5caOY0.net
>>45
技術屋やってたら大抵は否が応でも英文ドキュメントと格闘しなきゃいけないし
程なく海外ともやり取りをせざるを得ないからなあ
結果かなり偏った範囲ではあるけど英会話できるひとが多い印象はある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-+h8n):2023/01/12(木) 14:44:15.65 ID:B6Dky6eOd.net
単純に足らない分受け入れてる中国人留学生に文学部がゴミほどの価値が無いだけなんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-FU1V):2023/01/12(木) 14:46:17.22 ID:D/uEXorKM.net
>>12
科学、論理を学べるのが文系だけど
理工系は理工系こそ、科学、論理寄りだと
思ってしまうほど、教養に乏しいのがなー

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b9f-DWwd):2023/01/12(木) 14:50:09.00 ID:6JTZHEKZ0.net
哲学も思想も信仰心もないから正義が存在しなくて
文学は廃れて漫画ばかりが売れてる堕落と腐敗のこの国で
文系学部がいらないなんてことはないよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda3-kpY2):2023/01/12(木) 14:54:14.87 ID:kW2jK5dud.net
でもao系の推薦入試は拡充します
研究力向上させたいのにもかかわらず基礎学力は重視しません

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-FU1V):2023/01/12(木) 14:56:10.54 ID:D/uEXorKM.net
>>94
数学も科学も哲学を修めてないと正しく理解できないかならぁ
思想を正しく理解できないと、科学的エビデンスも
「あなたの感想」だと感じてしまう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b9f-DSRP):2023/01/12(木) 14:56:45.16 ID:f9/8WEW30.net
文系:作者の気持ちを考える
理系:自然の法則を考える

文系:理系が生み出す富の権利を主張、または中抜きをしてみる
理系:富を生み出してみる

文系:仕事したふりをしてみる
理系:仕事している

文系:全体を見て楽そうな椅子を探す
理系:文系のために高額納税をする      

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-gIfp):2023/01/12(木) 15:05:13.59 ID:lF1Mfc2kr.net
台湾とかアメリカの最先端技術企業の創業者とかトップって
バリバリの博士号持ちのエンジニアだったりするからな
今はAMDのリサが超有名か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-Skj6):2023/01/12(木) 15:14:31.45 ID:gC2jxuR+0.net
>>98
そういう奴もいる、というだけ
テック企業の創業者なんて、むしろアメリカのエリートにしては低学歴が多いよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-FU1V):2023/01/12(木) 15:31:25.13 ID:D/uEXorKM.net
国公立で理工系の定員を減らさず授業料をタダにするだけでいいよ

優秀な人材を限られた場所に集めるのが重要なの
全体の定員を増やして分散させちゃダメ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc5-kIs1):2023/01/12(木) 15:33:15.72 ID:9e5UeOcHM.net
大学が減ると文科省の天下り先が減るから必死だな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa85-caDY):2023/01/12(木) 15:50:37.18 ID:VaW+7Hfna.net
文系学部はマスコミ業界の天下り先になってるから
その辺からもブーイング来るぞ

最近話題になった帝京大学のゼミアカハラは
もともと日経新聞記者

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-FU1V):2023/01/12(木) 16:03:27.18 ID:u6PQZ1LgM.net
少子化の原因は大学主体の社会にある
ここに手を付けないとダメ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-gIfp):2023/01/12(木) 17:25:43.71 ID:qS8/hJtQr.net
>>99
???
その理系トップ企業が世界を動かしてるわけだが?
TSMC創業者もMIT出身の台湾人な

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa85-HWoF):2023/01/12(木) 17:48:07.74 ID:+0Cgy3v1a.net
>>51
だったら東大一極集中の科研費をやめて
地方大学にも研究費を回すべきだが
というか「中途半端」も読めないのかよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdb3-8XV0):2023/01/12(木) 18:14:39.50 ID:HRbNvY6Dd.net
>>22
心理学は統計学だものな
経済学が応用数学必須なのと同じ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdb3-8XV0):2023/01/12(木) 18:20:44.99 ID:HRbNvY6Dd.net
>>55
しかも入ってから理転できるしなリベラルアーツだから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdb3-8XV0):2023/01/12(木) 18:21:35.00 ID:HRbNvY6Dd.net
>>102
文系学部でちゃんとした教授って
北米か欧州のまともな大学でPhD取ってきてる人くらいだしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51d2-0Olm):2023/01/12(木) 18:22:47.53 ID:CpgDnMaS0.net
どうでもいいけど企業あるんかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb3-fTi7):2023/01/12(木) 18:36:02.86 ID:hoo5oc89d.net
文系の大学もあってもいいけど
公費を入れる意味は乏しいな

文学部なんかは戦前からあるような大学だけで十分だと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db4c-Or7w):2023/01/12(木) 19:02:46.84 ID:RKPIfnsQ0.net
文系の教授は文句言わないの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-Skj6):2023/01/12(木) 19:53:18.72 ID:gC2jxuR+0.net
>>104
ビルゲイツ 学部中退
ジエフベゾス 学部卒
マークザッカーバーグ 学部中退
イーロンマスク 学部卒
ラリーペイジ 博士

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01af-Or7w):2023/01/12(木) 20:22:29.87 ID:n1ZHzrW80.net
大学に投じられる補助金の全体像が分からないけど
このページの資料を見ると少なくとも私学に毎年3000億円の補助がされてる

https://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_r03.pdf
https://www.shigaku.go.jp/s_hojo_r03.htm

乱暴なことを言えば大学の半分くらい、短大は全部補助金カットしてもいいんじゃないか
それだけで数百億の財源ができるはず

でもまあこれも利権だから無理なんだろうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-5Sj0):2023/01/13(金) 05:48:27.57 ID:Rnrm/btxM.net
文系は早慶マーチみたいな「高学歴面した無能」が多すぎる

総レス数 114
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200