2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成田悠輔イェール大助教「社会保障を議論しなくていい世界にするため、老害化する前に切腹を」自民議員「ギャハハ!」 [115996789]

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d345-JhtG):2023/01/12(木) 17:59:06.33 ID:mFF9BNt20.net
これそんな変な事言ってる?


例えば尊厳死の解禁や一定以上の延命措置への保険適用を見直すことなどが考えられます。
多くの国で、自力で食べ物を飲み込むことができなくなるなど、移動・排泄・食事・更衣・洗面・入浴などの日常生活動作が一定以下になった場合は公的医療保険の適用を弱め、公的介護保険に徐々に移行する仕組みになってきています。これが公的負担を抑える役割を果たしています。もちろん実際は医療→介護という単線的な移行ではありませんが。
自費で延命することはできます。しかし、子どもや未来への投資を削ってまで一定以上の延命を公的に促すのは慎重になろうということなのでしょう。健康・介護保険への公的支出が膨らんでいる日本(OECD 2020)ではこういった議論が特に重要なんだと思います

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200