2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「マジでFラン卒より高卒のほうが偉いと思ってるネトウヨがいるのが嫌儲」エエんか・・・ [814293273]

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:07:37.44 ID:S7h9i0LO0.net
高卒で4年働けば1000万以上は稼げるが私立大学に行くと500万は要るだろ
底辺の大学を出てもまともな就職先が無ければ差額1500万は中々埋まるものじゃないな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:09:25.08 ID:iJLLsAwz0.net
>>217
大卒と高卒では生涯年収がーとかいうけど
実際Fラン卒なんて高卒みたいな仕事してる奴多いからね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:10:21.16 ID:+9MpLq5Id.net
俺高卒工場だけど年収750だよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:10:35.55 ID:NEspF2ak0.net
高卒の方がFラン卒より偉いというかマトモな人が多いと思う

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:10:59.47 ID:opAteXoW0.net
>>217
Fラン卒「奨学金返済が苦ちいお…」

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:12:52.39 ID:opAteXoW0.net
大卒なのに高卒と同じ仕事して同じ給与なのにボクだけ毎月奨学金返済分が手元から消えていくお…かなちいお……😭

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:13:26.12 ID:4n7vf3End.net
>>218
まあでも職人系の仕事は高卒だらけだけど稼げてもしたく無いって人は多いからな
そうなると例え少しでも選択肢が増えるFラン卒の方がいいかもな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:14:13.83 ID:WBa60UWZ0.net
Fランに行く金があるだけ優位だと思うか
無駄金を使わない高卒が優位だと思うか
頭の中身はどっちも変わらんな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:17:08.16 ID:Ye5fazpI0.net
>>217
1000万稼いで手元に残るのは?
基本給の上昇ペースは?
賞与の上昇ペースは?

高卒ってやっぱ短絡的だな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:20:15.86 ID:+wd4aBQId.net
俺なんて中卒だぞ
稼ぎはいいけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:22:22.12 ID:TvcAd/RQ0.net
新卒の給料は変わる時ある

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:25:21.23 ID:ZH2DQBNid.net
>>224
いや学力はピンキリ
Fランと大学中退高卒は鬱病が多いから、資格などで地頭の個人差が出る

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:25:57.32 ID:XNtZBhe20.net
高卒って言ってもピンキリ
東大文一中退→司法試験合格の高卒もいるし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:27:05.16 ID:LV5I/4lsa.net
>>193
wwwwwwwww

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:29:23.61 ID:Kx8WQhfad.net
高卒のいく高校って
高等学校というより中学校の内容やってるだけだからな‥

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:30:40.11 ID:LV5I/4lsa.net
>>200
落ち着けよ大学出の貧民ジャップスw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:31:17.39 ID:S7h9i0LO0.net
>>225
どんぶり勘定に突っ込むなよ差が埋まらないとは言ってない
底辺Fランが就職できる企業で昇給が期待できるような所はは少ないし
いい歳した大卒の手取りが30万とかざらだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:32:59.86 ID:Kx8WQhfad.net
高卒の有名人いるけど
結局偏差値の高い高校で
工業高校とか偏差値40とかの学校じゃないんだよな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:33:19.71 ID:mWLshl710.net
自分が経営者として高卒18歳とFラン22歳どっちを採用したいかって考えたらいい
Fランって大東亜帝国とかじゃないぞ、入試が事実上機能してないガチFランのことだからな
俺なら絶対高卒採用する

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:35:39.38 ID:Ye5fazpI0.net
>>233
少ないというのは統計でもあるのか?
高卒はこれだからw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:37:06.07 ID:Kx8WQhfad.net
自分が経営者でキラキラした経歴の人材こないなら
小学校の通信簿で判断するわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:38:48.48 ID:AgwrG3JWa.net
どんなに偏差値の高い高校でも大学に進学しない人は存在する
前澤友作さんも早稲田実業の高卒
(早稲田実業は8割の学生が早稲田大学に進学)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:38:52.84 ID:mOc4CvZD0.net
教員が手駒として育てざるを得ないのかFラン上澄みは実務的にわりと優秀なこともある
全体的にメンタル弱めな印象

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:42:01.78 ID:S7h9i0LO0.net
>>236
Fラン出の体感ですまんな
大学時の連れも幸福度引くすぎて可哀そうだわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:42:47.73 ID:Kx8WQhfad.net
レベルの低い戦いで草もはえん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:44:05.68 ID:0DPf0GpD0.net
日東駒専以下私文等しく底辺や

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:44:08.65 ID:awrE2S7S0.net
>>234
そうなると高校の偏差値を見るかな
ガチの高卒は底辺校に限られるそうだが

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:44:17.05 ID:5uFNKXr50.net
>>207
日本人の半分が高卒だぞ
腐る程居る

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:48:28.95 ID:awrE2S7S0.net
>>244
高校生の大学進学54.7%
専門学校進学22%で
高卒で就職するのは17.5%とけっこう少数派だよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:49:38.11 ID:Ye5fazpI0.net
>>240
高卒なら今より不幸になってるぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:54:11.62 ID:5QXVVB9td.net
>>179
これはある
結局大学って最大限学ぼうとするととてもいい場所だよね
実際そこで本当に学んだ人間は使えることは間違いない
そこを評価される社会になるともっと日本は良くなるのにな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 11:56:06.33 ID:6+kowgUdd.net
ケンモーではなぜか大学中退が崇められているからな
ヤンキーかよコイツら

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:02:08.95 ID:pKJBT4Mo0.net
自分が人事(新卒採用)なら、学閥があるなら、何も考えずに無難に同じ学校。あとは偏差値で名前通る順番。なので東京工業大学くらいだと、ちょっとな。同じ理由で同じ高校から採用されているなら、じゃあそこでもいいんじゃねって感じで、選出することはある。あとは社長役員が考える事だ。俺じゃあない。何より同じ学校で選ばれているなら、そこそこ出世してて役職者という事も十分ある。割と重要な要素。なので高卒で枠があるなら割と高卒は多い。いずれにしても自分がミスをやっちゃた的な選出は絶対にしたくないから、通例に従うっつーか。だから新規に高卒っていう大冒険は絶対しないと思う。いけないか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:03:40.87 ID:5uFNKXr50.net
>>245
専門は高卒扱いだぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:06:21.69 ID:DLdkvD1X0.net
>>101
もう記事ごと消えてるけどDODAが大学別の年収分布を出してたよ
他のサイトでアーカイブされてるだろうから見てみればいい

>>223
むしろ、F欄行くレベルのアホだと
自頭悪く、勉強しなきゃいけない環境で勉強できなかった根性なしばかりだから
高卒がやるような職人系の仕事ではほぼほぼ通用しないんじゃないかな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:08:16.00 ID:Gla3qx1/d.net
真面目な話Fラン行く奴なんて池沼と同じなんだから健常者の高卒と比較なんか出来んやろ
卒業しても就職先は無いし大卒という変なプライドのせいで肉体労働も出来ない
結局ブラックに勤めるか派遣として働くしか無くて一生底辺のまま
生涯収入だって高卒で工場勤務や職人になった人達以下だろうし本当に無意味すぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:09:02.74 ID:DLdkvD1X0.net
>>225
Fランが入れるレベルの企業は基本給の昇給ペースも遅いだろうし
賞与も下手すると出ないようなところばかりじゃないの
Fランで無駄に使った500万を貯金するまでにいったい何年かかるかわからんよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:11:50.19 ID:awrE2S7S0.net
>>250
専門卒が高卒とされたの遥か昔1994年以前の話で
今は専門士と称号されて
専門卒とカウントするのが普通だよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:13:26.00 ID:c2m9nrt+d.net
俺もFラン文系より工業高校の方が上と思ってるわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:14:12.70 ID:EcjoozMjd.net
俺はこれからどうしたらいい?
みんな、教えてくれ

手取り27万円しかないから生活がほんまに苦しい
3年前、時給1500円の派遣社員だった頃に比べたらマシだけど生活にゆとりが生まれたわけじゃない

どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから人生好転させる方法教えくれ

年齢29
身長171cm
体重82kg
年収450万円
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず時給1500円くらいの非正規派遣社員を転々として
2020年の年明け、コロナ禍前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてたけどその2年半後に転職した
不安定な非正規の派遣からステップアップしたつもりだけど生活に全然余裕が出ない

童貞ではないけど青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も何もない過去もどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
なんだったんだよ俺の人生って

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:14:25.64 ID:DLdkvD1X0.net
>>237
まあ、高校の偏差値でかなり分かっちゃうよね

高偏差値な高校の生徒が卒業して就職するのは、それなりに優秀なところだし
低偏差値な高校の生徒って、卒業してもFランに行くかフリーターやるか、ニートになるやつが大半
職人系の専門職に行くやつくらいじゃないの。まともなのは

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:16:30.44 ID:aQEoEPuGa.net
せっかく大学行くのにFランはどうかと思うけどなー
勉強してないじゃん
高卒だったらどうせ高校までだし勉強しなかったんだなと分かるけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:35:05.49 ID:QhjFDo7I0.net
どっちみち勉強してないやつ取るなら
頭の良いやつとるだけ
小学校なんて勉強しなくても点取れるから
小学校の通信簿で判断すると頭の出来が分かりやすい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:39:04.84 ID:C+x60s5Z0.net
Fラン既卒が高卒が多い会社に入社した時の悲惨さよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:42:07.20 ID:R0/1faKCp.net
高卒よりFランが偉いと思ってるほうが異常だろw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:46:12.41 ID:nhZ4cFFS0.net
会社に高卒もいるけど大卒の奴らと良くも悪くも感覚が結構違うわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:52:51.68 ID:qiTUWvQXa.net
>>24
高卒ネトウヨジジイ🤣

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:53:30.21 ID:OfRE8NFhM.net
>>179
00年代あたりで生涯学習って言葉が流行って夜間学部や出前講座ピークになったけどいまやもう…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:57:18.91 ID:BHJ1m/ry0.net
流石に高卒よりは上
高卒+1くらいだろう
MARCHで高卒+5くらい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:57:47.75 ID:vR0vUM150.net
チョンモジ「ネトウヨガー!」

これはエエんよ🤗

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 12:58:22.14 ID:7VrtQdjZd.net
今でも高卒からトヨタ入社とかいるん?
派遣しかおらん?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:00:19.27 ID:7AjB2TC6d.net
どっちも偉くないけど
どちらかと関わるなら間違いなく大卒の方

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:02:00.07 ID:mWLshl710.net
>>267
いないわけないだろ
自動車メーカーに限らず工場持ってる大企業は必ず地元の高卒採用してる
自治体との関係考えたら雇わないわけにはいかないんや

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:06:11.15 ID:OsNWwouY0.net
>>234
貴様ーッ ほんこん先生を愚弄する気かぁっ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:06:18.91 ID:240AvyPaa.net
高卒だと優秀なのに家庭の事情で就職した可能性があるけどF欄は確実に馬鹿だからな。
まさに馬鹿の証明書w

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:07:49.21 ID:cQ7oyxYnd.net
高卒という単語から滲み出るマイナスのオーラすごい
すぐ人の物盗んだりしそう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:08:46.16 ID:QhjFDo7I0.net
開成の校長のドヤ話は
高卒で花火師になってディズニーで花火上げてる生徒の話やな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:20:31.19 ID:QJQCtUrk0.net
少なくとも定員割れしてるようなガチFラン文系卒は一般的な高卒より優位だとは思わないな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:24:13.77 ID:5uFNKXr50.net
>>254
進学率に専門は含まれてないぞ
進学率50%

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:25:58.60 ID:5uFNKXr50.net
>>254
今も昔も専門学校が学歴になった時代は無いよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:27:06.26 ID:5uFNKXr50.net
俺も専門学校行ったけど
最終学歴高卒だわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:37:40.13 ID:OsNWwouY0.net
>>274
残念ながら、高等教育のカリキュラムを終了して学士の証明を受けてるから、Fラン卒の方が上なんだよ。たとえそれがFランであってもね。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:38:09.29 ID:q0iTihrZ0.net
高卒でいいなら中卒でもいいじゃん
義務教育でもないのに

280 :神奈川二区住人 :2023/01/13(金) 13:39:58.82 ID:7S+Lkg6p0.net
だからガッコ出てからが試練だと言うとるだろ、ボケナスども(#・∀・)

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:54:09.99 ID:qUbYZX68d.net
貧乏で大学行けなかったんだね😢

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:54:32.98 ID:fqCPW1H10.net
>>234
福山雅治 長崎県立長崎工業高等学校情報技術科卒業

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:56:14.98 ID:bTBzWW1f0.net
高卒でもトヨタとかホンダの工員だけど正社員ってのはまぁ中々の勝ち組だよな
40で年収600くらいいくべ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 13:57:53.82 ID:QJQCtUrk0.net
>>283
トヨタホンダに新卒採用された40代社員は普通に平均800万ぐらいもらってるぞ…

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:02:38.06 ID:fqCPW1H10.net
>>284
それ「会社全体」の平均年収でしょ
トヨタとかって本社正社員でも6割が現業ライン工で
いわゆる課長級に40くらいでなれて
その年収が1200万くらいなので
ライン工がそんだけ貰ってたら計算合わないよ
高卒ライン工は600万くらいであってる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:02:39.48 ID:DLdkvD1X0.net
>>275-276
それ、全部お前の妄想じゃん
国際標準教育分類という国際的なスタンダードがあって
それに専門学校がレベル5として明記されてんのに
でもって、履歴書の学歴の欄に専門学校卒業していることを書かないバカって、F欄大学生くらいのものじゃないの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:02:59.90 ID:mWLshl710.net
>>283
トヨタだと年収600万円は高卒技能職10年目くらいの年収だ、20代後半で突入する
そっから上がり幅は鈍くなるけど普通にやってちゃんと昇進すれば50までに1000万円超える
ホンダはもうちょい安いらしいけど大して変わらんだろ
大企業本体は高卒でもやっぱ強いよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:04:04.14 ID:mWLshl710.net
>>285
ライン工の大部分は高卒正社員じゃなくて期間工
高卒正社員はそいつらの現場指揮官

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:05:36.33 ID:mWLshl710.net
>>285
あとトヨタの課長級(主幹)は年収1500万円以上あるぞ
1200万円ってリーマンショック後の水準だわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:05:57.68 ID:fqCPW1H10.net
>>288
ライン工の大部分が期間工なのはそうなんだけど
それとは別に本社の正社員採用もしてて
その現業が6割もいるんだよ
トヨタ本社の学歴別採用割合みたらいい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:07:40.20 ID:DLdkvD1X0.net
>>265
大東亜帝国で高卒+1
日東駒専で高卒+2
成成明学で高卒+3
MARCHで高卒+4

私文ならこんなレベルじゃないかな
で、Fランだと高卒 -3〜+1くらい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:28:03.51 ID:z2YFHItbF.net
問題は高卒でも十分な能力の職業でFラン卒が求められることかな
まんまと教育ビジネスの餌食になってる
小学校からほぼ無弁で大学まで卒業出来るこの国では頭の中身は高卒もFランも変わらん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:35:33.63 ID:K+Z5UN+G0.net
別にどっちも偉くない天皇も国王も偉くない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:38:29.44 ID:xgLBwUdFa.net
>>173
むしろどっかの大学で退官まで勤め上げた教授が研究者人生の余生的な感じでポストをもらうことも多いからその道ではガチのレジェンドってパターンだって普通にある

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:46:54.74 ID:FoHzG8oMM.net
Fランって天下り先になってるのと中国人留学生ばっかなんだってな
だから奨学金の事やたらと新聞で取り上げる訳だ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:52:29.51 ID:QJQCtUrk0.net
>>285
たとえばトヨタは40代高卒工場技能職なら階級的には多くがTLやGLで700~900万もらえてるのが大半

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:53:39.03 ID:7iBBR2iN0.net
うちは高卒の方が欲しいですなんなら中卒なんか金の卵よ
福利厚生とかはついてるけどブラックな為

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:57:19.47 ID:mkeGGaId0.net
東大卒には馬鹿が多いと思っている

東大卒なのに馬鹿
成田悠輔 三浦瑠麗 山口真由 高橋洋一 小幡績 財務官僚
東浩紀

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 14:58:33.02 ID:mkeGGaId0.net
アベマに出ている宇佐美のこと忘れてた
こいつもバカ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 15:00:19.49 ID:KbVN/keH0.net
工業高校の進路が正にそうだからな
優良企業に入れそうもない成績不良の奴が、仕方なく大歓迎のFランに進学する

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 15:20:00.88 ID:MShABQf40.net
んなわけない
ただ大学中退は・・・

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 15:38:11.37 ID:B7GELGh80.net
>>274 F ランには文系も理系も関係ない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 15:51:34.62 ID:OsNWwouY0.net
高卒くんとか田舎の人って>>291みたいな夢を見続ける人生送るのか…
現実知ったら、顔真っ青になるだろうなぁり
馬鹿にしてた大学にまったく手が届かないってことを知るんだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 16:09:04.23 ID:engYz/2Zd.net
>>53
それは大卒が一般的になってるからだろ
大卒が当たり前の時代に大卒であることなんて前提条件でしかない
そこで高卒ですなんて言おうものならあたおか扱いだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 16:11:23.94 ID:engYz/2Zd.net
>>98
それなら一生コンプまみれで生きる高卒よりFラン卒のほうがいいじゃん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 16:13:37.64 ID:engYz/2Zd.net
>>189
高卒でピンになれるような人間なら大学とか関係ないだろ
1部の成功例を全体に当てはめるのって頭悪い典型だぞ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 16:16:10.85 ID:engYz/2Zd.net
ただわけわからん専門学校行くくらいなら高卒の方がマシだと思う

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 16:24:50.08 ID:OsNWwouY0.net
高卒くんはオレは受けなかっただけ、本気を出せば〜って夢を見たがるけど、行ってる高校のレベルで既に勝負がついてるんだよ。この高校だったら、このぐらいの大学には行けるレベルだとかね。教科書のレベルの違いもあるし。
で、それはあくまでも普通校の話なんだよ。
工業とかじゃ大学受験には対応出来ないんだよ。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:29:38.64 ID:DLdkvD1X0.net
>>303
残念ながら、都内国立理系なので夢もクソもないかと
実際、職場にFランなんて知りうる限り一人も居ないし
つまりそういうこったろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:38:12.92 ID:DLdkvD1X0.net
>>304
高卒なら高卒なりの職があるって話がなぜ理解できないんだ?
ガチFランなんて、無気力すぎて、卒業生が100人いても就活するやつが半分くらいしか居ないって話だ。なぜなら無気力だから
でも、半分のうち45人くらいがバイトでもなんでも決まれば、それで就職率は90%になる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:39:11.19 ID:6azdEsyl0.net
筑波大だけどお前らおれよりきっと馬鹿

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:39:18.40 ID:DLdkvD1X0.net
>>305
高卒も、上位が600万、ミドルが400万、下位が200万みたいな世界だぞ
少なくとも上位がコンプまみれにはならんし、ミドル層だってFランいくよりマシな人生だろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:39:51.63 ID:QyiC/uPt0.net
まぁ、大卒ってだけで給料結構変わるし出といた方が良いよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:44:56.43 ID:exmcoiqa0.net
そりゃ進学校高卒とFランじゃ前者のほうが学力は高いのは世間の常識だよ
でも現実には地位とか収入で負けちまうんだ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 17:46:54.88 ID:3gE6Qu6T0.net
>>253
賞与が出ないのは高卒でも入れる町工場や中小零細企業だよ
一人暮らししてても2年で300万くらい行く
高卒には分からないかもしれないけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:18:26.21 ID:uic7egGvd.net
日大とかのクラスのFラン行くくらいなら高卒の方が社会的な評価は高い
人事からの評価もいい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:24:06.08 ID:KbVN/keH0.net
近年の公立工業高校は指定校推薦枠多数持ってる
勿論大半がFラン大や専門学校で、待遇の良い企業に就職できない者の受け皿となっている
工業高校内においては、Fラン進学は敗者復活戦

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:24:07.07 ID:OsNWwouY0.net
>>316
高卒くんさ、日大はFランじゃないのな。
この辺の名前が通ってる大学だって入れないのが多いのが現実なのな。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:28:17.03 ID:wh0Rt4TuM.net
日大はFランじゃないとか言ってるやつって、どんな高校通ってたんだろうw
そういう普通の高校通って、井の中の蛙でマーチ辺り受かって天狗になった田舎モンがこういうとこで認識合わなくて暴れちゃうんだよな😅

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:32:16.65 ID:u62uiPOz0.net
>>319
それ君

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:33:50.21 ID:7VrtQdjZd.net
Fランって中学英語教えるようなレベルの大学ちゃうの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:35:30.45 ID:q7gU2wer0.net
無駄にFランなんか出たら役所の高卒枠とか入れなくなるだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 18:41:36.60 ID:mWLshl710.net
日大って体育会なら普通に就職いい大学なんだけどな
一流企業に普通に紛れ込んでるしバカにするような大学じゃない
偏差値だけで見下したりするあたりが嫌儲って感じするわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 19:11:29.77 ID:f/M023080.net
まあそこらへんの学歴なんかかわらんから
年収で勝ち負け決めろよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 19:12:13.43 ID:DLdkvD1X0.net
>>314
「進学校の高卒」は、普通に一部上場企業や地方公務員の高卒枠に入る
ろくに就職活動すらしないFランよりも遥かに地位も給与も高いだろう

>>315
Fランが入れるのは高卒でも入れる町工場や中小零細企業だからなあ…
まっとうな、誰もが知ってるような会社にFランなんていねンだわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:23:57.02 ID:3JO0Qfrd0.net
>>183
むしろ都内や神奈川の方があるあると思うけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:26:14.10 ID:3gE6Qu6T0.net
>>325
さすがに超有名大手は滅多に無いけど「業界では有名な大手」程度なら普通に居る
もちろん理系の話ね

高卒だと後者のようなところにすら入れない
と言うか入る資格すらない
高卒は逆立ちしても「まっとうな、誰もが知ってるような会社」には入れない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:31:14.16 ID:mWLshl710.net
>>327
「まっとうな、誰もが知ってるような会社」に入る難易度ならFランより高卒の方がはるかに低いと思うぞ
メーカーとインフラには地元高卒枠が必ずある

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:32:02.47 ID:woV3KpXT0.net
日本って貧乏でも大学行けないなんて事は無いし家柄で差別なんて事も比較的少ない
各々の努力次第で十分上に行ける
なんでも家庭や社会のせいにしてるケンモメンは努力ゼロのただの怠け者だと思う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:33:04.04 ID:KbVN/keH0.net
公立工業高校からなら入れるけどね
トヨタ自動車って、すべての公立工業高校に求人出しているでしょ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:35:16.54 ID:mWLshl710.net
>>329
制度的には整ってるけど親がダメだと子供は大学に進学するって選択肢すら思い描けないんだよなあ
だって親が制度知らんのやもん
ガチの貧乏で福祉の世話になってる世帯とかなら行政が気にして子供に知恵付けてサポートしてあげたりするけどさ、
中途半端な貧乏で親がバカで無知だとまあ貧困の再生産になるわな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/13(金) 20:42:21.64 ID:bIKE6SIvM.net
>>329
じゃあ何故お前は独身中年なんだ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/13(金) 21:42:37.64 ID:hAb6TWzJa.net
実際にエフランの有名人とコウソツの有名人で比べて見ればいい

コウソツ イチロー、松井
エフラン 誰?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea22-LK47):2023/01/14(土) 06:25:12.27 ID:vU2Vz89+0.net
>>329
高卒「ヒキコモリは親や社会のせいにするな!」
大卒「高卒www」
高卒「大学行けない家庭だってあるんだぞ!」

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea22-LK47):2023/01/14(土) 06:28:18.17 ID:vU2Vz89+0.net
>>325
高卒で公務員なんてなっても任せられるのは底辺相手の窓口とかだぞ
当然出世も望めない
それが勝ち組だと思うならどうぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea22-LK47):2023/01/14(土) 06:29:08.77 ID:vU2Vz89+0.net
>>217
じゃあ高卒は高校行かずに中卒で働けば?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edaf-w88e):2023/01/14(土) 06:50:11.24 ID:D4p0tDUH0.net
公務員の氷河期採用の高倍率を見るに、
底辺相手の窓口業務やりたい人が世の中これだけいるんだと実感

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 08:14:15.70 ID:rjYOzykh0.net
>>335
Fランなんて中学英語どころか、小学校の算数すらできねえやつらの集まりだから
頭悪すぎて公務員試験自体受からないじゃん。Fランだと、スタートラインにすら立てないんだって…

Fランの想像する公務員は「自分が見たことのある世界」の中の窓口業務程度しか思いつかないんだろうけど
警察や消防、土木や電気みたいなところにこそ高卒枠が転がってんだよ
お前みたいなのを窓口で相手にするような仕事の多くはバイトがやってンだわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 08:34:51.44 ID:S/BvT5nYa.net
この高卒の殺伐さ
いいね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/14(土) 08:51:59.02 .net
>>338
>Fランなんて中学英語どころか、小学校の算数すらできねえやつらの集まりだから


なんかソースあるんですか?
高卒の妄想?

341 :神奈川二区住人 :2023/01/14(土) 09:21:55.49 ID:VmzguU1r0.net
>>340
慶応大学で分数の計算の授業が実施されてる話を御存知ない?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:41:09.10 ID:jzrUVa/l0.net
お前ら高卒やF欄卒はボロクソに叩くくせに低学歴のマイルドヤンキーに対しては人生の勝ち組とかほざくよね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:43:28.77 ID:fQF0/O7h0.net
高卒だとちょっとめんどくさい仕事でも根気よく教えようかという気になるが
F乱だと教える時間が無駄だと思ってしまう不思議

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:45:44.86 ID:ouJ/o7m90.net
>>343
高卒くん、涙拭けよw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:49:17.80 ID:HMjJ6H1E0.net
>>340
Fランて必修数学の最初の授業で分数の四則演算やったりするレベルだぞ
世の中には想像を絶するバカがいる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:49:45.81 ID:L0TWsWzh0.net
>>343
重要な時期に4年も遊び呆けた人間は下積みを嫌うから教えづらいな
下積みしてたらあっという間に30になる問題もあるけどな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:55:34.18 ID:ouJ/o7m90.net
>>345
え、でも高卒はそれ以下ですよねぇ?w

高卒くん!鏡見ようよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 09:56:48.04 ID:ouJ/o7m90.net
>>346
高卒の僻み乙w
世間様は高卒なんて人間と思ってませんからw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 10:11:15.59 ID:xhskDmVa0.net
氷河期の臭いがする

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 11:47:27.45 ID:/Xz0TW9h0.net
Fラン卒は頭悪い人間だけど高卒は猿🐒だと思ってる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 13:34:43.90 ID:rjYOzykh0.net
>>340
仕事で色々な大学の研究室に行ってたから、ある程度の実態は知ってんのよ
↓これガチだから…

底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
https://www.news-postseven.com/archives/20110215_12738.html?DETAIL

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 13:35:49.62 ID:2vLTDj/gr.net
偏差値30台の工業高校
成績優秀者は大手企業に就職し、アホは町工場かFラン送り
アホを有名企業に入れてしまうと求人が来なくなるから調整

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 13:43:29.91 ID:HMjJ6H1E0.net
嫌儲ってわりと負け組高学歴が多いっていうか、底辺ポスドク経験者多そうだからFランで講義持ってた奴も沢山いると思う
入試が機能してない大学っつーのは学習能力や知的活動になんらかの問題抱えてる学生が多いんだよ、一部の専門学校もそう
だから異常にFラン卒や専門卒に厳しいんじゃねえかなーって思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 13:57:50.74 ID:zHAXK4EZ0.net
Fランだろうが高卒だろうが人間に貴賤なんか無いんだよ
偉い人間なんて居ないんだみんな同じ人間なんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:13:56.29 ID:rjYOzykh0.net
なぜ高卒22歳の方がFラン卒22歳よりもマシなケースが多いのか?

それはFラン大卒が「大学受験」というフィルターで
完全無気力な無能のみを抽出し、そっから4年間純粋培養した、紛うことなきガッチガチの無能集団だからだよ

高卒でそれなりのところで働いてる奴らは、公務員試験やSPI通るレベルの知能を持ってしまってるから
大学受験やらせたらFランク大学に入らないし
職人系の仕事してる奴らはそれなりに厳しい社会人という環境で4年間を過ごすから、Fランの無気力培養期間が終わる頃には圧倒的な差がついてしまっている

繰り返すが、当然Fランじゃない普通の大学生や確固たる目的があってFラン行った人間は別の話だ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:21:30.91 ID:rjYOzykh0.net
少しでも勉強が得意だったり、勉強するモチベーションがあったり
将来やりたいことのために頑張れるようなやつらは
Fランク大学なんかに入らないからな…

ほんの少しでも有能な奴らは徹底的にフィルタリングして
圧倒的な無能のみを抽出し、一箇所に集めて、じっくり4年間無気力を鍛えまくることで作り出されるのがFラン卒なんだよ

小卒や中卒はなんらかのポテンシャルを持っている可能性があるが
Fラン卒は限りなくその可能性がゼロに近い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:26:44.03 ID:/+bVEZDo0.net
生涯収入が高い方が偉いよ
学歴あっても低収入ってのが最悪
ただし夜勤や危険な仕事汚い仕事してる奴は除く

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:31:14.96 ID:rjYOzykh0.net
>>357
「人の役に立ってるやつが偉い」ってなら分かるが…
ぬくぬくと税金を中抜きして大金を得てるやつらが偉いのか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:33:25.37 ID:rjYOzykh0.net
>>357
夜勤や危険な仕事なんてほとんどがエッセンシャルワーカーだし
ぬくぬくと税金貪るような仕事よりもよほど「偉い」と思うがな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 14:58:41.87 ID:/+bVEZDo0.net
低収入だけど人の役に立ってるから偉いとかただのアホ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 16:40:49.40 ID:eRIW71Tba.net
高卒「まだ本気出してないから」

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 16:49:43.22 ID:gZqzGI9Qd.net
ボランティアとか全否定してるあたり
>>360はガチの貧乏人なんだろうな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/14(土) 19:24:20.34 ID:D4p0tDUH0.net
>>338
ここ数年で銀行の高卒採用が復活して来ている
優秀な大学生の数が取れなくなって、商業高校の成績上位層を一本釣りした方が、
能力的にマシになって来たんだろう

総レス数 363
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200